Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ルピシア グランマルシェ2012

2012-06-30 19:13:28 | 日々のこと

行って来ました~  ルピシア グランマルシェ2012 広島会場

今年は次女と2人で参加です

  

まず最初に頂けるのは、お茶のパッケージの口を止めるクリップ

これ、かなり良いです。以前にも頂いたことがあり、しっかり止まるので、追加で欲しいと思っていたんですよ

それと、紅茶のクッキーと、いちごとパイナップルのドライフルーツ

上の段の アッサム&モカ と いちご抹茶&バニラ はアイスミルク用に買いました。

カシス&ブルーベリーもアイスティー用。

ドライフルーツも色んな種類がありました。 パイナップルと、クルミグラッセと、マンゴーをゲット

    

開始早々から沢山の人

   

こちらではチャイの実演中。人だかりが出来ています。

以前は色んなコーナーが入り組んでセットされていましたが

今年は座れるスペースが沢山取ってあるようでした。

   

そして早くも次女と私は 「コバラヘッタ」 コーナーへ・・・・早いな

ハムとチーズのパニーニ と、 イワシと新じゃが芋のキッシュ を食べました

そして更に別コーナーに有るプティプロフィットロール を食べました~~~

    

このプロフィットロール、中にバニラアイスの入ったシュークリーム(シューアイスというやつ?)に、

温かいチョコレートソースと、抹茶ソースと、ラズベリーソースがかかっています。

熱々ではなく、生温かい感じのソース・・・ちょっと不思議。

次女と私のおすすめは、断然ラズベリーソースでした

グランマルシェ 広島会場は明日も開催~!

予約をしていなくても入れるので、行ってみるといいですよ。

水腹になる位色んなお茶を試飲できます~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオデオ新館で

2012-06-29 20:22:48 | 日々のこと

今日は用事があったので街中に行き、

1週間ほど前にオープンしたばかりの家電量販店、紙屋町デオデオ新館にも行ってきました

今まであったビルは何階建てだったのか、既に覚えてないのですが

新しいビルは10階建て。

お隣の本館もこれから建てなおして、ツインビルになるとか

新館の9Fのフロアで薄型のコンポを買ってきました~

CDが聞けて、AM/FMが聞けて、ついでに長女のウォークマンのドックも付いてる

今どきはドックといえばどこのメーカーから出ているものも i Pot 用なんだけど

ウォークマンが聴けるものと言ったら、さすがにSONYのものしか有りませんでした

9Fからエスカレーターで下りながら、ガラス越しに外を見ていましたら、

目の前にものすごく開けた空き地が

    

これは旧市民球場の跡地!!!!

しばらく見ない間に、すっかり周りの囲いも無くなり、完全なさら地になっていました

この写真を撮ったのが7F辺りなのですが、上階からは更によく見えると思います。

今日新館~本館への買い物中、ずっとコンポを持って付いて来て下さった女性の店員さん、

どうもありがとうございました

とても明るい方で、楽しかったです

デオデオの新館オープンと同じ日に、八丁堀交差点には LABIヤマ○電機 とやらがオープンして、

テレビでもこの2店舗のオープンが連日取り上げられています。

八丁堀方面は良く行くけど、悪いけど私は ヤマ○電機には行かないと思う~

以前購入後の修理の対応が最悪だった記憶が抜けきれなくて

未だにあそこで高額なものを買う気にならないのですよ。

これってトラウマみたいなもの?

なので、デオデオにはぜひ頑張って欲しい!・・・お値段的にも

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルス

2012-06-28 20:14:30 | 手作り スイーツ&料理

昨日ピクルスを作りました

キュウリ、パプリカ、人参、セロリ

甘酸っぱくて、夏にはピッタリです

すぐに無くなってしまうので、すぐ次を作ることになると思いますが

酸っぱいものが美味しい季節になりましたね

 

先日、ちょっと覗くつもりで寄ったガーデニングショップで、セール開催中

大きい素焼きの鉢はお値段も高いのですが、

その日は見切り品の大きな鉢が更に半額!

悩みに悩んで1時間半

ゲットしました~~~

庭先で花を植えていると、「(庭が)まだ進化中ですね」

と声をかけられました

そうなんです。まだまだまだ進化中なんです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろこ編みバッグ2

2012-06-27 19:47:10 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

以前作ってた うろこ編みバッグ・・・あ、我ながら安易なネーミング

今回ご注文をいただき、再び作らせていただきました

「スポーツタオルやペットボトルの入るサイズ」で、

「中身が出ないように」

とのことでしたので、今回はサイズ大き目の巾着タイプにバージョンアップ

    

麻ひもががっちりとしていて重さがある為、高さを抑えてあります。

気に入って貰えると良いけどなぁ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる木

2012-06-26 19:58:49 | 花や植物のこと

車でよく通る道沿いの公園に、気になる木がありました

写真は5月の時点のものなのですが、

それはもうおみごとに潔く枝が掃われていまして、見るも無残というか、さすがというか・・・・

街路樹ではよくある事ですし、それでもちゃんと元通りに葉っぱが茂るのを見越して刈ってあると分かっていても、

ちょっと半信半疑

いつも、どの位葉が出てきたか気になっていました。

そして6月に入ってから、

     

なんとここまで復活

素晴らしい木の勢い

多分まだまだ経過途中ですよね?

通るたびに楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい~

2012-06-25 19:56:55 | 日々のこと

先日の安佐動物公園の売店にあったもの。

広島カープと動物のコラボタオル

あるのは知っていたけど、じっくり見たのは初めてです。

広島東洋カープの昔からのキャラクターがこちら。

    

カープ坊やといいます。

最近はベビー坊やとか カープ女の子(このネーミングはどうなの?) とかいますが、

タオルの絵柄は、それぞれがこのポーズをしているんです

ゾウさんバージョン・・・モデルはマルミミゾウのメイちゃん。

レッサーパンダバージョン・・・モデルは、安佐動物公園生まれの スイカ。

ツキノワグマバージョン・・・棒まわしでテレビでも取り上げられたクラウド君らしく、バットではなく、棒を持ってますね

    

そしてこちらは、Serow (カモシカ)の赤ちゃん、Tapir(バク)の赤ちゃん、Mandarin duck(オシドリの赤ちゃん)で、

皆ミルクを持ってます~~~

可愛すぎ~~~

おまけで、既に販売していませんが、アムールトラの赤ちゃんが4頭生まれた時のコラボTシャツはこんな感じ。

      

可愛くて、すごくウケたんですが・・・・

阪神ファンの人は複雑だったかなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとズッキーニのフライ

2012-06-24 20:23:51 | 手作り スイーツ&料理

ナスとズッキーニのフライを作りました

実はこのレシピ、独身の頃イタリアにハマり始めた頃に買った本に出ていて、

作ってみたくて、食べてみたくて、どんな味かなぁ・・・と思っていました。

ある程度の大きさのズッキーニじゃないと、食べ応えも無い気がして、

今までの小さなズッキーニは、蒸したり炒めたりして食べていました

しかし!我が家のズッキーニは2本とも病気になってしまい、これ以上の収穫がどうも見込めそうにないので、

秘蔵の(?)大き目のズッキーニでトライ!

細切りにしてから水分をとり、薄力粉をまぶして、オリーブオイルで揚げます。

高温でカリッと揚げたら、塩を振ってできあがり~~~

すぐしんなりするので、揚げたての熱々を食べるのがおすすめです!

これはかなり美味しい!

いっぺんに全部なくなりました~~~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンが小さく見えます

2012-06-23 19:50:56 | 日々のこと

動物公園に行ってきました

次女の先日の写生大会の受賞者(金賞)の絵が飾ってあるというので、

見る為に、私の両親がわざわざ来てくれました

そして更に、その後の発表で、植物公園での写生大会も入賞(銅賞)しましたので、

帰りには、植物公園にも見に行ってくれたそうです。

ありがたや、ありがたや

私の両親は、キリンテラスが出来る前に来て以来の来園だったそうで、

間近に見えるキリンと、見降ろす視界に感心していました~

     

キリンが近くで見られるように、テラスの側に木がつるしてあるのですが、

めぼしい葉っぱは食べてしまった後。

残るは、束の中心あたりの数枚の葉っぱ

それはもう一心不乱に、なんとかして食べようと必死な感じでした

かわいい

他にも、綺麗になったチンパンジー舎やライオン舎も案内

子供の写生大会や子供向けイベントで、けっこう動物園通になっている私。

場所もバッチリ把握しております

小さい子供連れの若い家族がたーーーーくさん来られていましたが、

大人3人の私達も、楽しめました

動物園、まだまだ楽しませていただきますよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽の誕生

2012-06-22 20:25:13 | 花や植物のこと

格安で買ってきて、どんどん大きく育っているセローム

すごく面白い芽の出方をするので、紹介します~~!

ある日、他の葉の茎部分を割りながら、背中を伸ばすように、新しい茎と葉っぱの様なものが出てきます。

 

2日目には、クルクルと蒔いた葉っぱの先が、かろうじて引っかかっている位まで出てきました。

    

 

その日のうちに、ぐーんと茎が反り返って、ぐるぐる巻きになっていた葉っぱが、ほどけてきました。

   

   

別の角度から見たもの。

上の写真よりは、少しだけ開きが進んでいます。

   

 

3日目になると、葉っぱが伸びました。

    

みずみずしくて、とても綺麗な色です

この時点で、前に生えていたほとんどの葉っぱよりもサイズが大きいのです

なんとなんと、小さく新芽が出て、徐々に大きくなって成長していくのではなく、

ある程度の大きさの葉っぱが巻き込まれて隠れていたものが、

ある時突然ムクッと起きあがって伸びをした感じ

面白すぎます

色んな植物があるものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2012-06-21 20:18:42 | お勧め スイーツ&お土産

今日は、友人に教えて貰って、隠れ家的なお店にランチに行ってきました

川の側のマンションの一室の、完全予約制のお店。

    

川側全体が窓なのですが、川を行き交う船なんかも見えて、面白い景色です。

マンション入り口にも看板も何も無く、「本当にここ!?」という場所なのですが、

沢山お客様が来られてました。

オーナーさんとスタッフ1人でお店をされているのに、とても手早い感じ。

    

大量のサラダに、ニンジンのドレッシング。 よもぎの食パンに、たっぷりのバター

  

このスープ、なんとズッキーニのスープです

ズッキーニのスープなんて初めて飲みました!

とても美味しかったですよ~~~!作り方が知りたいなぁ

    

3種類のメインから選べるのですが、私はキーマカレーにしました。

他にも色んなお料理がプレートに乗っています

とても食べ応えがあります

   

最後のデザートも、2種類の中から選べるのですが、抹茶にしました。

グラスに入っているのは、梅のゼリーです

甘すぎず、さっぱりとしてとても美味しかったですよ

これにコーヒーか紅茶がついて、1500円なり~~~!

素晴らしいコストパフォーマンス

お腹も一杯になったし、大満足

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーンチ!

2012-06-20 21:13:24 | 花や植物のこと

ピンチです!

2つあるズッキーニのうち、片方の様子が変だなぁ。。。と思ってはいたんです。

写真でいうと、向かって左側がやけに小さくなって、葉っぱがチリチリになっていませんか?

変な虫が付いて、葉っぱが縮こまったのかなぁ、という程度に思っていましたが、

色んなサイトを見ていると、どうもアブラムシが媒介する疫病の「モザイク病」のようです

しかも、早く処理しないと次々移るようですし、処理する時に使った軍手も変えろと書いてあったりして・・・・

そんなに面倒くさそうなものだったんですか

     

キュウリ系の植物に移るものと、ナス系の植物に移るものがあるようですよ

抜いて捨ててしまう前に、キュウリの消毒液を、かけて貰う事になりました。

キュウリはそれで復活する事もあるようですが、果たしてズッキーニは!?

我が家のズッキーニの運命やいかに!?

・・・・いずれあると思われる結果報告までつづく・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅味噌に挑戦

2012-06-19 19:16:40 | 手作り スイーツ&料理

先日、大量の梅の実を貰い、

今年第2弾となる梅ジャムを作りました。梅ジャムに使った梅は4kg

普段から瓶をストックしているとはいえ、さすがにジャムに丁度いい小瓶が足りなくなりました

梅シロップも第2弾として、梅4kg分漬けました。

まだまだ梅が残っているのですが、早く何かにしないと、傷んで来るので、

今年初挑戦の梅味噌を作ってみる事にしました

ネットで作り方を検索したのですが、大きく分けて2つの作り方があるようです。

1つは、梅シロップを作るように、瓶に詰めて、完成まで約1カ月ほど待つもの。

もう1つは、鍋でひたすら煮て、練って作るもの。こちらは大変だけど1~2時間で完成の短期決戦。

私はお手軽かな・・・・と、瓶に詰めて、完成まで待つ事にしました。

その後友人から、また別な、発酵させてつくる方法を聞きましたが、かなり手がかかりそうなので、

楽なレシピが見つけられて良かった と思っていたんです。

そうしたら!!!

我が家の梅味噌も自然に発酵してきたようで・・・・

やけに密閉容器の口に味噌が付いていると思ったら、

蓋を開けると、下から沸き上がってくるポコポコとした気泡

まるで泥湯か何かの温泉のような・・・・

それが容器の口当たりを汚していたんですよ

発酵が始まったという事は、冷蔵庫に入れてしまった方がいいのかもしれないけど、

発酵させた方が美味しいのかもしれない。

今から方向転換して、友人のレシピ(発酵させて作る)のとおりにやってみようかと思案中~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の収穫

2012-06-18 19:55:22 | 花や植物のこと

台風が近づいていますね。

広島は、明日の夕方が最接近のようですが、

雨が降る前に、収穫できるものはしてしまおう・・・・と、あれこれ採ってきました。

左から(主人の実家の畑の)きゅうり3本。 手入れだけは私がしているズッキーニ。私は採る専門のチシャ。 

そして、我が家でなんとか実がなった レッドカラント と、ブラックカラント(カシス)です

もっと実が付いていたのに・・・・

まだ色づく前に、気が付けばどんどん実が減っていき、

ある日、ナメクジがレッドカラントの木に絡み付いているのを発見!!!

お~ま~え~か~~~~

全部がナメクジのせいかどうかは分かりませんが、その場でそのナメクジは成敗いたしました。

来年、木が大きくなって、実を沢山つけてくれるといいな。

     

こちらは左がブラックベリー。右奥がラズベリーです。

なかなか良い色に見えますが、もっと色づかなくちゃ、収穫はできませんね

土が硬かったのか、もう一歩大きくなりませんでしたが、新しいシュートも出ています。

早く誘引して、大きく仕立てなくちゃ

台風が、大きな被害無く、通り過ぎてくれる事を祈るばかりです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実

2012-06-17 20:47:41 | 花や植物のこと

今年、オリーブを2本育てているため、

初めて実を付ける事が出来ました~~~~

実を付けているのは、まだ小さいオリーブの木。種類はミッションです。

   

こちらは比較的大きな木ですが、種類はネバディロブランコ。

花を沢山つけるので、授粉用に良いと言われている種類です。

鉢に植えたミッションを、ネバディロブランコの側に置いて、様子を見ていました。

でも、ミッションは小さい木を買った為、まだほとんど花芽が付かなかったという・・・・

その数少ない花が咲いたタイミングで、ネバディロブランコは、まだほとんどが蕾で、

タイミング良く受粉できたのは、ほんの数か所のようでした

そうだった・・・・違う種類を育てれば良いというものじゃなくて、

同じタイミングで花が咲かなきゃだめなんだ

すごく初歩的な事に気づかされました

ミッションには来年までに大きく育って貰わなくちゃ~~~

でも数は少なくても、自家製のオリーブが楽しみです

塩漬けにしようかなぁ

   

パッションフルーツの花も咲きました

まだ小さいのに花をつけてくれるなんて~~~

蕾を取ってあげた方が苗的には良かったのかもしれないけど、

やっぱり花が咲くと嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の文化祭

2012-06-16 19:46:57 | 日々のこと

昨日と今日は、長女の高校の文化祭でした。

昨日は一般は入れず、生徒のみ。

去年の学校説明会の時に、校長先生が

「文化祭は、生徒主導で、教師が口をはさめません」とか「とにかく盛り上がります。体育館が揺れます」

というお話し通りだったらしく、長女曰く、本当に「体育館が揺れた」らしいですよ

今日は一般公開の日。

何故か広島市内の公立高校は、同じ日に文化祭をする学校が多いです。

他校に行き来して、トラブルが生じるのを防ぐためとか何とか・・・・真偽の程は分かりませんが、

お友達の学校に行ったり、来て貰ったりができないのは、残念な気もします。

とにかく、今日は私と次女が遊びに行きました。

雨の中の文化祭。ちょっと残念ですが、警報が出て中止・・・なんてことにならなくて良かったと思いましょう。

     

各教室やクラブの発表をプログラム片手に見て回りました。

物理クラブでは、ピタゴラスイッチもどきや、スライム作りをやっていましたが、

次女がはまったのは、生徒さんがプログラムしたゲーム

すごくよく出来ているように見えました・・・・というのも、私はゲームのことを知らないので・・・

でも、こんなこともできるんだ。とビックリです。

     

どのクラスも、飾り付けや展示がすごく工夫して有って、可愛かったですよ~

    

生徒会室の前には 「これ以上雨が降りませんやふに by.仙人」 というやけにリアルな顔(?)のてるてる坊主

ナイス~

            

雨だけどとってもにぎわっています。

   

長女のクラブの発表も見に行ってきました。

すごく楽しそうに踊っていました。

ビデオカメラを持っていくべきだったか!?

    

美術部では絵の展示のほかに、「LIVE PAINT」をやっていました。

まさに今刻々と出来上がっていく絵を、廊下から見る事ができます。

数人がかりで1つの大きなクジャクを描いているのですが、学校に到着後すぐに見た時はベースのべた塗りだけの状態だったのに、

しばらくして行くと、すごく素敵な絵が現在進行中

思わず「わ~!」と声をあげてしまいました。 すごく綺麗です

どのクラスを見ても、クラブを見ても、中学生とは違う活気があり、すごく楽しそうで良かったですよ

さすが高校生だなぁ、と思えました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする