Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ジューンベリー朝と夕方

2014-03-31 20:12:58 | 花や植物のこと

ジューンベリーが一気に開花しました

1枚目は朝の写真。

  

2枚目は夕方撮った写真。

白い花の塊が大きくなっていますよね

朝と夕方だけでも違うということが、写真で比べるとよーくわかります

嬉しいなぁ

今の時期は葉も花もグングン成長するので、見ていて飽きません

 

それにしても!

今日が年度末だからか、明日から消費税アップだからか、

金融機関もお店や道路も、すごく混んでいませんでしたか!?

私は朝イチで銀行に行ったものの、その後に寄ろうとしたホームセンターに入ることが出来ず、

諦めて帰ってきました

自衛策で増税前に買いたいものはあるのですが、とりあえず先立つものが無いと、結局買えないし、

今までもチビチビと買ってはいたのですが、なんとなく「今日まで」と言われると焦りますよね・・・

まぁ、増税後のセールやポイント還元なんかを期待することにします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお菓子

2014-03-30 20:43:21 | お勧め スイーツ&お土産

昨日の和菓子屋さん 旬月神楽 で買ったお菓子

桜ど楽焼きと 名前を忘れたいちごのお菓子。

水ようかん位の硬さのいちご味の羊羹を、米粉のクレープのような生地で巻いてあります

桜味かと思いながら食べたら、いちご味だった

どちらも好きだからOK!

   

そしてこちらは、春だけ限定の「春色からふる」

左からコーヒー、ハチミツ檸檬、抹茶ミルク、ミルク、桜 です

定番のカラフルよりも、少し濃い目の色が付いています。

   

中の餡までカラフルです

 

今日は、娘達は「アナと雪の女王」を見に行きました。

私は先日見たので(レディースデイの日に)、本を持って2時間時間を潰し、

長女の誕生日プレゼントとして洋服を探して彷徨うこと2時間位。

長いんです・・・・長女の買い物は

即決型の次女と随分違うんですよねー。

長女が悩んでいる間に、「これ次女ちゃんに似合うんじゃな~い?」「じゃぁ欲しい」

という会話で、買う予定じゃなかった次女の服も3着カゴの中へ

早く決めてくれないと、これ以上次女ちゃんの服を見る時間が増えても困るんですけどぉ

感じのいい、的確なアドバイスを下さる店員さんのおかげで、サイズやシルエットもピッタリの良い買い物ができました

   

朝数える程しか開いていなかったジューンベリーが、

午後からは雨も上がって沢山開き始めました

明日は一気に開くかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いてます

2014-03-29 21:07:13 | 日々のこと

今日は、東京に引っ越した友人が、子供と一緒に帰っているので、

会いに行ってきました

子供達はそれぞれ、幼稚園や小学校を一緒に過ごしたお友達の家に泊まったり

遊びに行ったりしているので、子供達と待ち合わせの3時間後まで

私が広島土産を買うのをお手伝い

    

まずは 「春の感謝祭」 実施中の旬月神楽へ 

(春の感謝祭は明日30日まで)

 

    

焼きたてのみたらし団子をいただきました

柔らかくておいしい~

    

別室でラッピングや フラワーアレンジメント教室の作品も展示してありました。

    

お菓子とお花をラッピングしたりして、可愛らしいアレンジでした。

そして街中に戻って「広島らしい」お土産を買う為に、数件はしご。

・・・といっても、わりと近くに有るので助かります。

微妙に時間が残ったので、平和公園まで歩いて散歩。

    

平和公園のすぐそばの川に、7人乗りの遊覧船 るんるん号 が浮かんで(?)いました。

たらいのような形をしていますが、ちゃんと行きたい方向に行くんですよね。

遊園地の遊具みたいで楽しそうです

    

他にも、水位や曜日にもよりますが、川を遊覧する船や、宮島まで行く船も出ていますよ。

左側に見えるのが乗船場所。

本当に平和公園のすぐそばにあるので、2つの世界遺産を無駄なく見られて、便利そう。

・・・と言いながら、私は利用したことがないんです。

いつか乗ってみたい

川沿いでは早くもお花見の人たちがいっぱい

友人と駐車場まで大回りしてお花見をしながら歩いたのですが、あっという間でした。

再会は短い時間でしたが、とても楽しかった

またきっと会いましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ開花

2014-03-28 21:27:17 | 花や植物のこと

アネモネの一番目の花が咲きました

ラナンキュラスと一緒に咲くかと思ったら、今つぼみが大きくなっているのはアネモネだけ。

わーっと盛大に咲きそろってくれないかなぁ

    

こちらは3日前のつぼみの時の様子。

この後雨が降ったりしたから、開花がちょっと遅れたのかもしれません。

・・・・が、この写真を撮りながら、何かに似ている・・・・と思ってました。

思い出しました! リトルショップ・オブ・ホラーズ です!

ホラーなのか、コメディーなのか分からない映画でしたが、

そこに出てくる人間の血を吸う植物の姿を彷彿とさせるのですよ

   

    (写真はよそからお借りしました)

決してアネモネはこんなにグロテスクな花ではありませんし、

春の花の中でも大好きな花の一つです

でも連想しちゃったのは、広がったガクとすぼめた口のような花びらの開き具合のせいだと思うのです。

ハハハ、 誰か同意してくれる人居るかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女親知らず抜歯第1弾

2014-03-27 20:55:36 | 日々のこと

今日は次女の親知らず抜歯の日。

親知らずはまだ顔も出していないのですが、

両側とも斜め前に向かって生えているため、このままだとせっかく矯正で綺麗になった歯並びが

親知らずに押されて変わってしまう恐れがある・・・ということと、

次女の口内に影が見える・・・・ということで、大学病院を紹介されたのです

「え~~~、近くの口腔外科じゃだめですか~!?」

と言ってみたけど、画像診断のレベルが開業医と大学病院では違う・・・ということで、わざわざ広大病院までゴー!

病院に行く途中、広島城の辺りで渋滞の為、車の流れがストップ。

なんとかお城が見えるところで写真を撮ることができました。

桜はまだ咲いていないようです。

     

次に大学病院近くの比治山で花見をしながらお昼を食べようかと思ったら、

桜がほとんど咲いていないばかりか、駐車場がいっぱいで停められませんでした

気候が良くなったから、みんな考えることは一緒のようで・・・

     

広大病院は、長女の歯科矯正のきっかけになった、歯芽種発見以来です。

建物は割と最近綺麗になったばかりなので、見るのも初めてです

駐車場もちょっと収容台数が増えているそうです。

そして、中のシステムがびっくり!

超低速なエスカレーターで、普通の勢いで乗って、つまずきそうになったのは、笑っていただくとして。。。

     

これ~!

最初の手続きが済んだら、コレが渡されます。

これを持って病院の中か、近くに居さえすれば、バイブと文字で、「次はここで待っていてください」

みたいな指示が出るのです

そして驚いたのは精算。

各科の診療が済んで、科の受付を通すと、

「計算が終わりました。自動精算機で・・・・」

と、割とすぐにメッセージが入りました。

自動精算機の列に並んで気づいた

処方箋以外何ももらってないよ!?

機械には何を入れればいいのか!?機械はどうやって私の事を認識するのか!?

軽くパニくる私

前の人を見ていれば分かりました!

あのリモコンのようなものに、全てデータが入っているらしく、

ATMのような機械の横に、それぞれそれらを入れる口があるのです。

ここでデータを読み取って、しかも回収

すごいねー!恐るべきシステム! 便利でいいけど、停電には気をつけなきゃね、とも思う主婦ひとり。

 

結局本日の主人公次女は、レントゲンの影も悪いものではなく、抜歯も超順調に済んだようです。

今のところ、腫れもひどくないようです。

このまま腫れがひどくなく済むと良いんだけど。

私は、子供の歯の心配もしつつ、新しくなった病院に興味津々。何をキョロキョロしてるんだかねー

不謹慎な母でごめんなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち寄りランチ

2014-03-26 20:56:46 | 手作り スイーツ&料理

昨日、お友達の家で、持ち寄りランチをしました

家に着くと、焼きたてのパンのいい香り~~~

お家でパン教室をしているお宅なので、オーブンも何台も有って

焼きたてのパンがいつも楽しみなんです。

メンバーが集まるまで、焼いてあったパンで、サンドイッチづくりをお手伝い。

     

そして、みんなが持ってきたお料理を並べて、

        

ゴージャスですよ!

今日は2歳の男の子も参加だったので、可愛いテーブルマットが1つ

    

目としっぽのあるじゃがいもパンも焼いてあって、食べるに忍びない

    

こちらはラベイユの蜂蜜に国産レモンを漬けたもの。

炭酸水で割っていただきます~~!

すごくすっきりとして美味しいです

    

お土産のパンまで用意してあって、至れり尽せりです

沢山喋って、「2さ~い」の男の子に癒されて、楽しかったですよ

あれこれ気遣いが行き届いて、おもてなし上手だなぁ。といつも感心するおうちです。

こんな風になれたらいいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日おめでとー

2014-03-25 21:29:37 | 手作り スイーツ&料理

今日は長女17歳の誕生日

セブンティーンです

なんだか、青春の甘酸っぱい響き

実は長女は高校の春休みの勉強会ということで、

3泊4日の合宿に行っていました。

本来は希望者の任意参加なのですが、長女の所属するダンス部は顧問から全員参加を言い渡されて

島にある公立の研修施設で缶詰状態

それでも結構楽しかったようなので良かった、良かった。

自分の誕生日の日に合宿先で友人達からお祝いされ、

帰ってきたら、別の部の女友達が長女の帰ってくる時間を見計らって、我が家までプレゼントを持ってきてくれました

嬉しいね~

勉強も友情も十分に楽しんでほしいです

    

ケーキは北欧のケーキの本に出ていたレシピで、 「アーモンドケーキの生クリームかけ」 です。

生地にはバターも小麦粉も使っていなくて、

卵と砂糖とアーモンドプードルのみ。

マカロンやダックワーズのようなサクフワ具合で、コクがあります。

26cmの丸型で焼くレシピだったのを21cmの丸型で焼いたので、普通のスポンジケーキの出来損ないのように見えますが

本来は薄っぺらいタルトのような生地になる予定でした

そこにゆるめの生クリームを乗せて出来上がり

とっても切りにくかったけど、めちゃめちゃ美味しいです

材料もとてもシンプルで、また作りたくなるケーキでした。

そして夕食は!

長女が食べてみたかったという 「レトルトのソースを使った麻婆豆腐」がメイン。

私が作った麻婆豆腐は大抵「麻婆豆腐もどき」なので、レトルトのソースのものを食べてみたかったらしい。

それでいいなら・・・・と、沢山作りました。

うーーーん。辛いのとは違う意味で味が濃くて苦手。

箱に書いてあるとおりに作ったけど、妙に味が濃いわーーー

今度は違うメーカーのものを使ってみましょう。

残念ながら、写真はありません。

あんまり美しくなかったからちょうど良かったかも

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお仲間続々

2014-03-24 19:15:23 | 花や植物のこと

すっかり暖かくなってきました

ごみ捨ての道沿いに、つくしを発見しました。

連休初日にはツバメを見たし・・・・というか、既にご近所の軒先でヒナがかえっているような声も聞こえます

昨日はローズマリーに蜂が来ていました。

ローズマリーって、こんな時期に花が咲いていたっけ?

と思う位、寒い間から花を沢山つけています。

花が少ない頃にはいい蜜源になっていたかな?

それにしても!

マクロ!マクロレンズがほしい!

もっと近寄って撮りたい!

でも 炊飯器もいよいよ危ないし、なんと今日はオーブンレンジから今まで聞いたことのない異音

今壊れないで~~~

その後普通に動いて無事にケーキが焼けましたが、

消費税5%のうちに・・・というにはダンナを説得する時間的猶予がなさすぎ

こうなったら、なだめすかして、頑張ってもらうしかないでしょう!

そしてマクロレンズはまたまた遠ざかっていくのですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事色々

2014-03-23 21:08:28 | 花や植物のこと

この3連休、ずっと気になっていた庭の事を色々やっつけました。

芝を買いに行ったり、買っておいたトレリスを立てる方法を考えたり・・・・

メジャーや計算機を持ってすごく色々考えました~~~

やっと買ってもまたまた方針変更で、返品交換に行ったり、

足りないセメントを追加で買いに行ったり・・・・

もうクタクタです

   

現在駐車場の壁際がこんなことになってます

そして1枚目の写真は、レンガの間に芝を貼ったところです。

目土を入れて水をかけているので、いまひとつよくわかりませんね。

これが根付いて、緑の絨毯が広がってくれたらいいなぁ

まだまだ芝は1括りを貼っただけ。

あとどの位必要なのか分からないけど、地道にがんばります~

そうそう。日没後には、またまた懐中電灯を持って庭に登場。

今日はヨトウムシ2匹。エダシャク1匹を成敗しました。

花を食べちゃだめでしょー!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2014-03-22 20:53:33 | 花や植物のこと

昨日の雨上がり、陽が射してキラキラと綺麗だったのでカメラを持って庭に出ました。

去年買ったクリスマスローズが咲きました

八重だけど、去年もらった一重のクリスマスローズとよく似た色合い。

     

こちらがもらったもの。

まぁ、統一感があっていいのかな。

     

なぜか壁に向かって咲く花たち。

みなさーーーん!顔をよく見てもらいましょうよ~~~

こっちむいて~~~

照れ屋の花たち。育ててる私に似たんだな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のぼた餅

2014-03-21 19:44:41 | 手作り スイーツ&料理

今日は春分の日。

これからもっと陽が伸びて、明るい時間が長くなっていきますね

それでも今日は朝から 陽が射したり、雨が強く降ったり、遠くの山では雪だったり・・・

風も強くてめちゃくちゃなお天気でした

その合間をぬってお墓参り。

そして帰ったらぼた餅を作りました。

・・・といっても私が作るのはいつも餅米を使わずに、

うるち米と黒米たっぷりで作ったプチプチの食感が楽しいもの。

中のあんこは市販のものを使っているので、超お手軽

炊き上がったご飯に砂糖とちょっとの塩を入れて、すりこぎで軽くつくだけ~

お墓参りをしてぼた餅を食べると、

もれなく「あ~、仕事したなぁ」という自己満足感でいっぱいになれます。

お手軽なやつ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーのウサギーズ

2014-03-20 19:46:16 | 花や植物のこと

うさぎの形のビオラが満開~

見元園芸のうさぎ型ビオラなのです

順調に株が大きくなり、1株ずつでこんなに大きくなりました。

同じ品種を2株買ったはずなのに、花が全然違うのはナゼ!?

ちなみに、右側の明らかに「ラビットダンス」 と思われる株は、

     

冬の間も割と花が多く、

左側の株は花が全く咲かない時期を経て、今一気に咲いている感じです。

     

生き物の不思議

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナとケーキとどら焼きの日

2014-03-19 19:19:58 | 日々のこと

今日はディズニー映画 「アナと雪の女王」を観てきました

   

(画像は別のHPからお借りしました)

ディズニー映画の王道、お姫様と王子様のお話の展開かと思いきや、違いましたよ

最近のディズニー映画は、そういうところを面白く裏切ってくれます

そして、映像がめちゃめちゃ綺麗でした

今回は吹き替え版を見たのですが、姉:エルサ(女王) は 松たか子 さん。

アナは 神田沙也加 さん が吹き替えをしています。

神田沙也加さんは、ミュージカルを見たことがあるので、全く心配はしていませんでしたが、

松たか子さんの歌にはびっくりです

今まで綺麗な線の細い歌い方しか聞いたことがなかったのですが、とてもパワフルでかっこいいですよ

↓よかったらこちらからどうぞ

 「アナと雪の女王」 Let It Go : 松たか子バージョン

そして、アナと雪の女王の主題歌を、各国の言葉で歌っているバージョンも面白いです。

違う国の人たちが歌っているのに、とても自然につながって聞こえます。

↓こちらもぜひ。

 「アナと雪の女王」 Let It Go : 25ヶ国語バージョン

これを聞いて予習(?)していっていたので、どっぷり映画の世界に浸ってきました

そうそう。3月21日から上映の 「ウォルト・ディズニーの約束」 出演:トムハンクス、エマトンプソン

7月上映予定の 「マレフィセント」 出演:アンジェリーナジョリー (眠れる森の美女のオーロラ姫に呪いをかけた魔女のお話)

も、すっごく面白そうです!!

 

そして、1枚目の写真のケーキは一緒に見に行った友人が作ってくれたもの~

はちみつたっぷり!のチーズケーキ

贅沢~~~~! 美味しかった~

ありがとー!!

    

そしてこちらは、アルパーク天満屋でいただいた天満屋創業185周年のお祝いのどら焼き。

ちゃんと天満屋の焼印入りです

「(天満屋からのダイレクトメールの)封筒を持参の方に先着1850名様にお配りします。」

ということでしたが、開店時間と同時に入らなきゃだめだろうなぁ。 と思いつつ、念のため、映画に行く前に覗いてみると!?

最後尾のプラカードを持った人を発見

まだ並んでいいってこと!?

壁沿いにぐるっとかなりの距離を並ばせていただき、改装した店内をよーく観察することができました

これが目的か!?いや、違うと思うけど

今日は色々ラッキー

楽しかったなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザボリュームアップ

2014-03-18 19:40:55 | 花や植物のこと

昨日の状態がこちら ↓

   

一気に花開いて、ボリュームアップしました

まだまだ開きますよ~

すごく楽しみ

ミモザは水揚げが非常に悪いので、切花には向きません。

つぼみの状態で買ってきた枝は、花瓶に挿していてもつぼみのまま枯れてしまいます

なので、庭で自然に開いていくところを見られて幸せ

ついでに、マクロレンズで近寄れたら、もっともっと幸せなのに・・・

    

こちらは、今日のオシゴトの後に食べた自分へのご褒美。桜ジェラート

今、ハーストーリィハウスでは、ラテラテさんの桜ジェラートが、店内で食べられます

(お持ち帰り不可)

ほんのりと香る桜。 所々に、桜の花びらも入っているけど、変に塩っぽくない。

軸部分は除いて、本当に花びらだけが入っているようです

春だね

あっちもこっちも花の季節です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた~!

2014-03-17 19:13:18 | 花や植物のこと

今日はまた一段と暖かい日でした

いよいよ、ちょっとだけ芝を植えようと思っているので、

通路のレンガの配置を手直ししました。

写真は庭に置いてあるビオラなどの寄せ植えなのですが、

昨日の昼間、こんな状態になっているのを発見

    

一緒に植えていた赤っぽいクローバーも、葉っぱの部分を沢山食べられて、軸だけになっていました

絶対犯人を見つけてやる~~~!

と、夜の10時頃、懐中電灯と割り箸を持って庭へ

寄せ植えの網をよく見ると!

いました!!!!ヨトウムシ!

見つけたら即成敗

私を甘く見てはイカンよ

これから虫との戦いも始まるんだなぁ、と思い出しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする