Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

植樹

2009-10-31 19:30:32 | 日々のこと
今日は次女と主人が 「海洋こどもエコクラブ」の植樹活動に参加してきました。
長女もエコクラブに入会しているのですが、今日は学校の文化祭の為、不参加。
私もお手伝い要員で不参加となりました。

海洋・・・なのに、植樹!?
それは綺麗で豊かな水を保つ為に、漁業協同組合連合会が主催する植樹活動への参加・学習なのです

バスで山に移動すると、まずは盛大な開会式があったそうで、
○○長と名のつく方の挨拶が沢山あったそうです
お昼ごはんがまたすごかったらしいです!

        

立派な鮎の塩焼き~

              

鮎の塩焼き、しじみ汁、イノシシ肉の焼肉、牡蠣のバター焼き、おむすび3つ、お茶1本。

これだけが1人分の基本
そしてお代わり可能・・・・
すっごく贅沢じゃないですか~~~?
あ~、行けたらよかった

コナラを3本植え、野山の観察学習をして帰ってきたようです。

    

紅葉はこれから・・・といった感じですね
とっても楽しかったそうですよ!
植えた木には、名札をつけて帰ってきたようです。
大きく育つといいね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛むくじゃらストラップ

2009-10-30 17:54:17 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
久々に、手作りしました。
気持ち良い手触りの、毛むくじゃらのストラップです

大した事をしていないのですが、金具を組み合わせてあれこれと・・・
色々考えたけど、やっぱりぶら下げるのは蝶1つにしました。
気持ち的には、ビーズをジャラジャラぶら下げたかったのですが、
ビーズって綺麗なんだけど、あちこちに引っかかって金具が開いたり、壊れたりし易いんですよね~
過去に何度かそれで壊れているし、今回はシンプルに行く事にしました

下に敷いているのはルピシアで紅茶を入れてもらった袋
いつもなら「袋は要りません」とお断りするところですが、
「ちょうど明日ハロウィンなので
と入れていただいたので、断るはずもありません
かわいいなぁ

ちなみに今日はクリスマスバージョンの「キャロル」と「ホワイトクリスマス」
という紅茶を買ってきました
お茶の葉を器に移して見るだけでもかわいい紅茶
今度また写真を載せますね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7度目の正直

2009-10-29 19:30:11 | 手作り スイーツ&料理
やっと!やっと!やっと!
米粉蒸しパンが出来ました

先日「米粉蒸しパンを失敗しました」
と言ってから数えて7回目
人知れず、実は黙々と作っていました。
容器を変え、トッピングを変え、粉を(製菓用の米粉に)変え、鍋を変え、最後にベーキングパウダーを変えて、やっと膨れました!!!!

ネットで検索していると、米粉蒸しパンが「何度作ってもいつも成功する人」と「何度作ってもいつも失敗」する人に分かれるようで、誰も原因がわからないようなのです。

     

写真は、2度目と3度目の失敗作=ういろうもどき
ハート型の方には、さつま芋とみかんを一緒に砂糖で煮たものがトッピング。
右側の方は、さつま芋とシナモンと砂糖で煮たものがトッピング
どちらも、失敗とはいえ、変わった「ういろう」として家族には人気でした

4回目からは、トッピング無しで、1回に作る量は4個に限定。
・・・だって、失敗作ばかり、毎回大量に生産してしまい、
私の体重も悲鳴を上げ始めていたから・・・

ちなみにトッピングを乗せると、失敗する確率がグンと上がるそうです。

結局、今までケーキ作りには全く問題なく使えていたベーキングパウダーですが、
米粉のような安定しない素材には、新しいベーキングパウダーを使った方が良さそうな事が分りました。

この成功が、ただの偶然ではありませんように・・・と祈るのみ・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ!

2009-10-28 19:50:12 | 日々のこと
久々にお昼に外食してまいりました~
6月位から、ずっと学校行事だ、夏休みだ・・・と友人とランチをすることもなかったので、とっても久しぶり

メンバーは第一期アルパークいいコト隊
任期が終わっても仲良くお付き合いさせてもらって、嬉しいです
子供の発熱などで急遽欠席などが出るのも、ママならでは・・・残念

私、ここ数日間、食べすぎを自覚してまして・・・
アイスは食べる。芋系は食べる。失敗作の蒸しパン(=ういろう?)は食べる・・・
せめて今朝はバナナと野菜で軽く・・・・
と抑えて来たものの、どーーーーーんとお腹に来る、スペシャルなランチ
パンも、「お好きなパンをお好きなだけ」とあれば、おいしそうな(=高カロリーな)菓子パンを根こそぎゲット・・・

     

そして、もちろんデザートをつけましたとも
フルーツ一杯のタルトです

いっぱい食べて、いっぱい喋って、「もう動けませ~~ん
と言いながら解散

そこへ地元で有名なケーキを沢山買って、やって来てくれた実家の父母

     

ええ。勿論食べましたとも。いちじくのタルト

さすがにその後wii フィットプラスで、運動したのは言うまでもありません
=無駄な抵抗とも言います。

一応夕食は、軽めにしてみました。
明日からは多分もっと抑えた食事にしたいと思います。多分
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだアイス

2009-10-27 21:37:04 | お勧め スイーツ&お土産
随分涼しくなってきましたが、私は夏についたアイスを食べる習慣がやめられません・・・・

この夏私の中でヒットだったのは ロッテの「爽」
写真はブルーベリーヨーグルト味ですが、
一番お薦めは、マンゴーヨーグルト味でした
残念なことに、夏の終わりと共に、早々と退却してしまいました
ノーマルバージョンの「爽」は、シャリシャリとした口当たりの、
さっぱりとしたバニラ味で、それも好きなのですが、
ヨーグルト味は、もっと好きなんです
もっと、ヨーグルト味バージョンが沢山出てくれればいいのに・・・

もう一つは、写真には写っていませんが、グリコの「パリッテ」
ソフトクリームのグルグルに沿って、チョコレートがかかっていて、
食べるとパリパリしておいしいんです

この2つはよーく食べました。
今でもついつい手が・・・・
まぁ、普段食べるのは箱入りか1個100円位のアイスですが、
また発見しちゃいました。新発売のハーゲンダッツ トリュフショコラ

     

トリュフチョコレートを、そのままザクザク砕いて混ぜ込んだような食感
ちょっとパリッテを食べる時に似ています
おいしい!おいしいけど、個人的に最近出たハーゲンダッツの新製品3つの中ではアップルカルバドスの勝ち
高いアイスは、どうしても厳しい目で見てしまいますね。
「高いんだから、そこそこおいしいのは当たり前」
という出発点から始まりますもんね
でも、「ちょっとだけ贅沢してる」気分にさせて貰ってます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の姿

2009-10-26 21:13:01 | 日々のこと
主人の実家で、芋掘りをさせてもらいました
野外活動センターで芋掘りが出来なかったリベンジ!?
子供達は長靴と軍手持参で、楽しみにしていました。

普通のさつま芋を掘った他に、里芋掘りもしたようです。
したようです・・・というのは、私は仕事があったので、家に残っていたからです
最近「ブログネタ」に協力的な主人が、「里芋を丸ごと」持って帰ってくれました
私も里芋の小芋がまだくっついている状態のものを、見たことがなかったので、ビックリです。
面白いですね

     

その日の夜は早速芋尽くし。
ナイスなタイミングでやってきたフリーペーパーに出ていた「里芋の炊き込みご飯」と「ジャガイモ団子のあんかけ」を作ってみました

里芋の炊き込みご飯は、里芋を5mm角の拍子切りにして、あっさり塩味です。
程よい粘り気がでて、人参と油揚げも入っていて、かなりおいしかったです!
幾らでも食べられそう・・・・あ~~~食欲の秋

ジャガイモの団子のあんかけは、ジャガイモをすりおろして、マヨネーズと片栗粉を混ぜて、エビを包んで団子にし、フライパンで焼いて、あんをかけます。
私はおいしかったと思うのですが、またしても次女の口には合わなかったようです

そして今日、「里芋の親芋も食べられる」と聞いたので、
細い拍子切りにして、お味噌汁の具として入れてみました
小芋ほどは柔らかくありませんが、軽くぬめりもあり、おいしかったです

芋系、おいしいんですよね。
でもカロリー高いんですよね
・・・分っているのですが、やめられませ~~~ん
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の花遊び

2009-10-25 21:14:52 | 子供達の作品
今日は10月の花遊びの日でした
今日のメニューは フラワーアレンジメント
ハロウィンが近いということで、
木の鳥かごの中に、おもちゃのカボチャと、本物の姫リンゴ、小菊やアイビーで飾り付けです
天辺にオレンジ色のクルクルにしたリボンで飾りをつけて完成

私は用事があり、すぐに帰ったので、次女だけで完成させました
頑張ったね~!
かわいく出来てるよ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉蒸しパン

2009-10-24 21:44:20 | 手作り スイーツ&料理
やっちゃいました

以前農家の方が、米粉を販売するのに、米粉で作った蒸しパンを試食させてくださいました。
蒸しパンというよりも、ちょっとかるかんのような食感でおいしかったので、
米粉を買って帰り、今日、頂いたレシピで作ってみたんです
・・・なのに!
オーブンから出してみると!
蒸しパンやかるかんのような気泡は全く無く、
どこまでもむっちり・・・みっちり・・・
味はおいしいけど、まさに、柔らかいお餅を食べている感じ
なんで~~~~~????

実は我家には蒸し器が無く、今まではちょっと深めのお鍋にお湯を張って、
上げ底をして蒸していました。
今回はカップの数が多かったので、いつもの方法では一度に数個しか出来ない為、
初めて(!)オーブンレンジのスチーム機能を使って蒸すことにしたんです
オーブンレンジ付属のレシピにも、ちゃんと蒸しパンが出ているし、
一度に沢山できるし、すごいなぁ~
と思っていましたら・・・・できたのが写真のようなツルンとしたもの。

一生懸命オーブンレンジ付属のレシピを読みました。
でも蒸しパンのレシピのページには、特に何も難しいことは書いていないし、原因が全く分りませんでした。
そして、他のページを読んでやっと分りました
・・・アルミのカップを使っていたのが原因・・・と思われます・・・
全く何も考えずに、アルミのプリンカップに紙のカップを敷いて使っていたんです
ちゃんと蒸しプリンのレシピのページに「スチームと電波を使用しているため、金属容器は使えません」
と書いてありました。
ぜったい別のレシピの所に書いてあっても、気づかないと思うんですよね
できるだけ各ページに赤文字で入れていただきたい注意でした

ちなみに、上に乗せているのは、さつま芋をリンゴジュースで煮たもの
むっちりとして歯に付きそうなお菓子ですが、味はおいしかったです
次回は、ぜひ本来の姿になるように作りたいと思います

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2009-10-23 20:45:12 | 写真
2日前の夕焼けなのですが・・・
ちょっとだけタイミングを逃したかな?
もう少し早い時間の方が綺麗だったのかもしれません。

    

小さな雲のかけら一つ一つがピンク色に染まって、とても綺麗でした。
・・・それにしても・・・・
大きなマンションが2棟建ったお陰で、広い空が小さくしか切り取れなくなりました
あ~~~~、残念すぎる

そういえば、オリオン座流星群、ご覧になりましたか?
私は・・・全然ダメです
運がよければ25日位まで見られるそうですが、意外と街中の明かりで、空が明るいんですよね
ところで、流れ星の写真を撮るのって、どうやるんでしょうね。
発見してからシャッターを押したのでは、どうしようもない事だけは確か。
しばらく開放するにしても、その瞬間にその方向に流れる保障は何も無し。
すごい根気と忍耐で撮られているんだろうなぁ・・・と尊敬しながら流れ星写真を見てます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳

2009-10-22 18:35:54 | 日々のこと
そろそろカレンダーやスケジュール帳を選ぶ季節がやってきましたね
我家のカレンダーは、大抵「写真の綺麗な雑誌の付録」なのですが、
スケジュール帳は去年 ペーパーブランクスの「ダマスジュエル ミニ」という象嵌細工風に見える手帳を買いました
これが、もう素敵で、これを持ち歩くだけで絵になるというか・・・
ウットリ
来年も絶対このシリーズを買うぞ!と決めていました。

今年のノートを買うときに、初めてインターネットで見てから、買うのを迷っている間に、あちこちのネットショップで品切れ
ようやく偶然、街中の文具店で発見する事ができました。
しかもたまたま商店街のお祭中で2割引き!
・・・それを踏まえて今年は このメーカーのノートを扱っている文具店や雑貨屋さんを早くからリサーチ
ネットで「スケジュール帳販売開始!」の声を聞いて、早速ご近所の雑貨屋さんへ!
定価だけど、ポイントが付くから!・・・ともくろんでいましたが、
なんと、スケジュール帳の取り扱いは無し。
え~~~!?そんな事もあるのか

そこでやっぱりネットショップを検索して買うことに!
既に売り切れの商品も出ています。
送料込みで、ちょっと安いお店を発見して、即注文しました
今年は「クリスタルジュエル ミニ」です

私が買ったお店ではありませんが、↓こんな種類がありますよ
カナダの出版社「paper blanks ペーパーブランクスのシステム手帳2010」

スケジュール帳は季節的な販売ですが、
ノートなども素敵なんです!
紙で出来ているのに、見た目は皮に見えたり、布に見えたり
ノート一杯書き込みたくなること間違い無しです
私も来年のスケジュール帳を手に入れて、すっかりご機嫌です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗とごまのカステラ

2009-10-21 19:24:47 | 手作り スイーツ&料理
栗とごまのカステラを作りました。
1~2年前の新聞か何かにちょこっと出ていたレシピを切り抜いていたんです

生地には、黒ごまと市販の栗の甘露煮1瓶分が入っています。
バターは入っていなくて、大さじ2強ほどのサラダ油が入っています。
カステラというものを、今まで作ったことが無かったのですが、
一応パウンドケーキ型2本に流し込んで焼いてみました

オーブンで20分ほど焼いた後、天板にお湯を入れて、40分ほど蒸し焼きにします

荒熱が取れる頃には、膨らんでいた真ん中部分も、イイカンジに平らになりました。
おぉ!ちゃんとカステラだ~~~
ほんのり暖かいものを食べてもおいしかったけど、
一日置いてから食べると、端っこの方がカリッとしていました。
あのカステラの砂糖が固まった甘い部分のようです

卵の力だけでしっかり膨らんだカステラ
意外に簡単だったので、また作ってみたいで~す


リクエストがありましたので、レシピを載せます。
多分何かのフリーペーパーに、1年前位に出ていたレシピだと思います。

<材料> 18×18cm角型1個分
栗の甘露煮・・・・小1瓶(200g)
黒いりごま・・・・大さじ1
卵 ・・・・・・・3個
薄力粉・・・・・・120g
砂糖・・・・・・・160g
牛乳・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・大さじ2・1/2

<つくり方>
① 卵は室温に戻し、薄力粉はふるいにかけておく。
  型の底と側面にオーブンペーパーをきっちり敷いておく。
② 栗の甘露煮はシロップを大さじ2取り分けておき、1個分を4等分位に切る。
③ ボウルに卵を割りいれ、、湯煎にかけながらもったりと白っぽくなるまで、泡だて器でしっかりと泡立てる。
④ ③の泡だて器を持ち上げて、ヒラヒラとリボン状に落ちるくらいになったら、湯せんを外す。
  卵が熱いうちに砂糖を2~3回に分けて加え、更によく泡立てる。
⑤ ④の砂糖が全部入り、全体につやが出てきたら、②で取り分けておいたシロップを加え、混ぜ合わせながら少し冷ます。
  振るっておいた薄力粉を加え、木ベラで切るようにさっくりと混ぜ込む。
⑥ ⑤のボウルに木ベラを伝わらせるようにしながら、牛乳とサラダ油を回し入れる。
  ②の栗と分量の黒いりごまを加え、木べらをボウルの底から大きく動かしながら、全体に散らすように混ぜ合わせる。

⑦ 用意しておいた型に⑥の生地を流し入れ、表面をならす。
  濡れぶきんを敷いた天板に乗せて、オーブンに入れ、180℃で20分。
  160℃温度を下げて天板に湯を注ぎ、30~40分で焼き上げる。

    



焼き上がった後、型から出して荒熱を取りますが、
冷めたら早めにラップで包んでしまった方が、シットリ感が残っていいかもしれませんよ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りベーグル

2009-10-20 19:31:44 | お勧め スイーツ&お土産
私が気に入っているベーグルです
パンコーナーではなく、焼くだけの冷蔵ピザ等と一緒に、チルドコーナーにある、ニッポンハムのベーグルシリーズ


季節によって、バリエーションが変わってくるのですが、
一番のお気に入りの「Wベリーベーグル」は定番商品です
ブルーベリーとクランベリーが入っているんですよ
ソフトベーグルは、プレーンな生地ですが、食べる時に自分で付けられる様に、クリームチーズが付いています
生キャラメルベーグルは、季節商品なのかもしれません。
生キャラメルの甘い香りが幸せになる味です

ちょっと前にあった「マンゴー」がとっても気に入っていたのですが、今は販売していないようです。
「メロンとホワイトチョコレート」もそろそろ別のものに替わるかも知れません。

どのベーグルも、袋をちょっと切って、レンジで30秒ほど温めるだけ!
しかもどのベーグルも 190kcal前後の嬉しい低カロリー
うっかりすると、すぐ400kcal位軽く越えちゃう菓子パンと比べると、
とーーーってもヘルシーなのです

毎週安売りの曜日に買ってるのでお財布にも優しい
平日のお昼の密かな楽しみなのです~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤トンボ

2009-10-19 22:00:08 | 写真
赤とんぼが、とっても綺麗な色だったので写真に撮ったのですが、
意外に名前が分りません。

赤とんぼ=アキアカネ と、勝手に思っていたのですが、
他にもショウジョウトンボや、ナツアカネ という赤いトンボがいます。
しかも写真のトンボは体も真っ赤なので、明らかにアキアカネではないようです

     

1枚目の写真のトンボは、羽が綺麗ですよね~
2枚目の写真のトンボは、体の色が、鮮やか
どちらも作り物みたいです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属質なトンボ

2009-10-18 21:49:37 | 写真
先週行った野外活動センターは、とってもトンボの多いところでした。
そして、見慣れないトンボもいました。

写真のトンボ、やけに細くてハリガネみたい!
しかも金属質な光沢があるし

調べてみたら、アオイトトンボの種類のようです。

     

アオイトトンボは「緑色金属光沢があり、翅を八の字に広げて止まる」という特徴があるそうです。
かなり警戒心の強いトンボだったので、
そばまで近づいて、ピントを合わせるのが大変でした

それにしても、本当に綺麗な光沢のトンボ
自然ってすごい!
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のラムケーキ

2009-10-17 18:19:06 | 手作り スイーツ&料理
先日作った洋酒シロップ漬けの栗を使って、ラムケーキを作りました

生地にはアーモンドプードルがたっぷり入っていて、水分の少ないズッシリとした生地です。
それを小さなバラ型に入れ、先日の洋酒シロップ漬けの栗を乗せて焼きます
焼き上がったケーキが熱々のうちに、栗をつけていた洋酒シロップとラム酒をしみ込ませます。
すると、水分の少ないかための生地がジューシーなケーキに変身~
子供が食べ易いようにラム酒はアルコールを飛ばしました。

一口で食べられるサイズのケーキ、いくつも食べそうで危険です~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする