Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

朝早く公園へ

2009-05-31 19:14:39 | 写真
今日は長女がバトンの検定だった為、朝早くに、街中に集合・・・ということで、
皆で送っていきました。
そして、その会場のすぐ近くにある、先日のサイクリングの途中で見つけた場所へ、主人と次女と行って来ました

そこは、大きなポプラが1本生えていた河川敷で、
何年か前の台風で木が倒れ、その時芽を出した2世が大きくなり始めている場所です

写真はポプラの木ではありませんが、あたり一面シロツメクサが咲いていて、
自転車でこの河川敷に入った瞬間に、シロツメクサの甘い香りが漂って
すごく素敵だったんですよ
当日は全く写真を撮る余裕もなかったので、もう一度行きたくてウズウズしていました

     

隣にも大きな公園があります。
まだ9時にもなっていない頃で、公園の人はまばらでした。
次女は、ハトをからかうつもりが、人馴れしている彼らに、うまくあしらわれているように見えました

     

木立を抜けると、広い広い芝生&シロツメクサです

     

4つ葉は無いかなぁ~
前につんのめっている様に見えますが、本人は4つ葉を探しています

朝から、とっても気持ちよかったですよ
私も沢山写真が撮れて大満足です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたのしみ

2009-05-30 19:11:00 | 日々のこと
昨日のサイクリングの続編です

25kmを2時間30分かけて自転車で走ってきました。
スタート・ゴール地点のハノーバー庭園では、お昼からも楽しいイベントが待っていましたよ

    

まずは、オカッピーさんのマウンテンバイクトライアルショーです
お喋りをしながらの、華麗な技やテクニックに、大いに驚かされ、楽しませてもらいました
カメラを持っている人には接近したくなるんだそうです(本人談)
最前列の人、逃げながらも、撮ってますね!
迫力の写真が撮れたでしょうか!?

      

お次は、和太鼓をされる方の中では有名で、あちこちに出演依頼が舞い込み、
授業はどうしているんだろう・・・と心配されているらしい(あ、余計なお世話?)
山陽学園による、和太鼓演奏
3年生の男子6人による演奏は、迫力もあり、人前での演奏に慣れた確かさを感じました
笙の入らない、太鼓だけの演奏もしっかり「聴かせて」くれました。かっこよかったです

そして1枚目の写真のボビーリケッツのサクソフォン演奏
ボビーリケッツ氏は、デンマークを拠点にEU諸国やアメリカでジャズ・サクソフォーン奏者、
作曲家、コンサート・プロデューサーとして活動されています。
・・・で、私は申し訳ないけど、この方を存じ上げませんでした。
でもね、お友達から これ(You Tube) を教えて貰ってから、
ミニコンサートだけでも見に行きたいと思いました!!!
・・・で、行くならやっぱり走ろうか・・・となった訳で、今回私が走ったきっかけは、ボビーリケッツ&ハッピーコイン・・・という、なんともつられ易い人ですね
ライブはね~~~~もう最高でしたよ~~~
昼間の太陽に似合う、ハッピーな選曲だったかな
もう自然に体が動いちゃって、顔がにやけて止まりませんでした
CD買うぞ~~~
ちなみに、ボビーリケッツ氏の、29日夜のアンデルセン4Fスカンジナビアホールでの「ジャズを楽しむディナー」は、12000円なり。
チケットは完売しておりました

    

帰りには、アンデルセンの毎年恒例デンマークフェアで、試食を楽しみつつ、
パンを買い込んで帰りました。
写真は、家族へのお土産「デンマークケーキ」です。
左から クランベリー、ルバーブ、くるみ です
小さいけど、皆でしっかり味見をしながら食べました

意外にも、子供達から「いいなぁ、お母さんだけ!自分達も走りたかった!」と散々言われたのですが、
本当によい気候で、気持ちのいい一日でした。
いつもと違う景色や空気に気づかせてくれたイベントにも感謝
誘ってくれた友人にも感謝です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコサイクリング

2009-05-29 21:12:43 | 日々のこと
今日は「デンマーク大使と走ろう エコサイクリング 広島」に参加してきました

       

  (写真の旗は左から 広島市、日本、デンマークです。市庁舎前で開会式があったためです。
   市電とバスも写っています。さすが広島)

このイベントは、地球温暖化に対して、アクションを起こそう!というもので、
今年 各国の環境に関る省庁の大臣が、今年12月にデンマークの首都コペンハーゲンに集まるということもあり、温室効果ガス削減の為に、アピールをするものでした。
なんと、デンマーク大使のメルビン氏は、5月23日の東京ステージから始まり、ほぼ毎日、全国9ヶ所の開催地を、参加者の皆さんと自転車で一緒に走っていらっしゃるそうです。
ちなみに、広島は6ヶ所め。広島会場で参加した市民は約100人だそうです。

前置きが長くなりましたが、私は参加を決めていた友人にくっついて、
急遽、当日参加となりました 
いつもは長女が乗っている自転車を、家から車に乗せて運び、10年以上ぶりのサイクリング
25kmの行程に、前の日からちょっと緊張しました 

でも、走り始めてあまりの気持ちよさに、嬉しくなってきました
空は晴れて気持ちいいし、車では見逃してしまう町並みや、車では入れなかった場所に気づいたり、新緑の並木の下を走ったり
家が高台に無ければ、広島市内って自転車でどこへでも行けそうな気分になりました

     

川沿いを向かい風に向かって、ヨイショ、ヨイショ・・・・とこいで行き、
先に見える赤い橋でほぼ中間です。
最初は先頭集団のスポーツ自転車&ヘルメットの皆さんの後ろで走っていた私達でしたが、帽子が飛んだ・・・だの、ママチャリより小さい私の自転車の性能の差が歴然とし始め・・・いえ、勿論体力の差も歴然としておりますが
どんどん抜かれて、まぁ当然といえば当然の成り行きに・・・
ここら辺から、写真を撮る余裕も(諦め?)も出始め、コンデジから一眼レフに持ち替えて写真撮影なんかをしました

        

気持ち良いね~

気さくな大使さんは、参加者のリクエストに応えて、一緒に写真を撮ってくださったりしていたので、意外にも私達、追いつくことができました

            

そして、その後ちょっとだけ先を走っていた私。
やってくる友人を撮ってあげましょう・・・とカメラを構えて待っていたら!?
大使と一緒に走ってきました!
いいなぁ

      

無事に完走すると、こんなものがいただけます。
デンマークの「幸せを呼ぶコイン」です
これは世界で唯一ハートの刻印が入った、デンマークの本物の通貨なんですって
参加する前、HPでこのコインを見て「欲しい!」と思ったんですよね~
あとは、タカキベーカリー(アンデルセン系列)の「デンマークロール」とバナナと飲み物。
これだけがセットで渡されます。
バナナは速攻食べちゃいました。お腹が空いてたんです

まだお楽しみが続くのですが、それはまた明日~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン三昧

2009-05-28 19:39:37 | お勧め スイーツ&お土産
お友達からプリンを頂きました

上の段左から ブルーベリー、生クリーム、黒糖
下の段左から ポテト、ストロベリーチーズ、マンゴー

どれから食べるか、ホントに迷いました。
子供達も決められない~~~~と嬉しい悲鳴を上げて、
皆でちょっとずつ味見しながら頂きました

プリンは、わりとズッシリ、ネットリ系の焼きプリンの食感でした。
まだまだお店には色んな味があるのかな
ちょっと期待
今度お店に行ってみようと思います

それから、今日、キュウリの苗をゲット!
しかもお店にあったラスト1個でした
ただその苗がまた立派な苗で、割と大きくなるまで育ててから売り出す商品だったらしく、一株498円也・・・・
あ~~らら・・・
沢山実をつけてくれないと、困っちゃうよ~
そしてイヤミなことに、ゴーヤーの苗が大量に・・・しかも2品種も売られていて・・・
運が良いんだか、悪いんだか・・・・
まぁ、これで役者は揃った・・・ということで、緑のカーテン、ガンバリマス
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん

2009-05-27 20:01:51 | お勧め スイーツ&お土産
今日はボリューム満点のお昼を食べてきました
住宅地の中にある小さなお店。
お昼時には、営業車や制服の上着を着た人達で溢れかえっていたので、
その様子だけで「きっと安くてボリュームがあるんだろう」ということは推察できました。

連れて行ってくれた友人も、このお店は初めてだったらしく、
「カレーうどん」を注文。
私は、こういう定食屋さんに来ると、親子丼を食べたくなる病気を持っているので、カレーうどんが気になりつつも、親子丼を注文しました。
どちらもすごいボリュームです。
親子丼にもさつま芋やかまぼこが入っていたり・・・
カレーうどんにはカツも普通にのっているんです
後から、このお店はカレーうどんが有名だった事がわかり、ちょっと失敗。
次には、私もカレーうどんを食べてみよう

     

そして、食後の運動を兼ねて、その辺をうろうろしてきましたが、
やっぱり住宅地の中に、雰囲気のあるお店を発見!
和風の建物に、アイアンの門扉があり、モダンな感じ。
中に入ってみると、和食器・ガラス食器・和テイストな雑貨と鉢物のちょっとした植木を扱っているお店でした。

      

ガラス越しに見える庭も、綺麗に手入れされて、とても居心地の良い空間でした
今日は2つも新しいお店に行けてラッキ~
明日の体重計が怖いけど
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのベランダ

2009-05-26 19:58:23 | 花や植物のこと
うちのベランダです
・・・嘘です。言ってみたかっただけです
これは植物公園の展示物です。
ハーブのコーナーの一角に、いい感じに色あせたイスと一緒にハーブが集められています。
いいなぁ。このイスに座りたいなぁ
でも何となくイスの前の白い札に「座らないでください」と書いてある気がして(確認してないんですけど)側に行く事が出来ませんでした

本当の我家のベランダ、今日は念願のゴーヤーの苗を植えました
緑のカーテンに挑戦です!
洗濯物に当たらないように、台風が来た時に対応できるように、ベランダの細々したものを下に置いて、鉢は日当たり良く高い位置に・・・
なんて考えすぎて、去年は植えることが出来ませんでした。
よし!今年は!と思っていたら、今年は皆取りかかりが早いのか、
どこに行っても苗がありませ~~~ん
ゴーヤーは、虫も付き難いし、葉の陰が大きくて良いんですって。
キュウリも1~2本植えたいんだけど・・・キュウリもありません。
まぁ、ゴーヤーは実家のご近所さんに、こぼれ種で大きくなった苗を分けてもらうことができました
キュウリはどこかで見つけたら、植える・・・ってことで

大きくなって、気持ちの良い日陰を
期待しているよ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海軍カレー味

2009-05-25 21:54:04 | お勧め スイーツ&お土産
広島限定の カルビーポテトチップス 「呉の海軍カレー味」です

いつも遊びに来てくださるteruさんによると、
「呉の海軍カレー味」と、「呉の海軍肉じゃが味」があるはずなんですが、
どうしても、私が行くお店、「肉じゃが味」がどこにもありません
今日は用事で呉に行ったので、スーパーに2軒寄って探しましたが、ありませんでした
ちなみに、カレー味自体も、数日前に4軒目のスーパーでやっと見つけました

なので、肉じゃが味を待てず、開けちゃいました

見た目は特にカレー色でもなく、普通のポテトチップスと変わらない気がします。
味は、よくあるスナック菓子のスパイシーなカレー味のものと違って、ずっとマイルドです。
ジャガイモのとろけた、まろやかな「おうちのカレー」のような感じです
よくあるカレー味のお菓子ともちょっと違って、いいかも
限定品のスナック菓子って、お土産にすると喜ばれるし、安くて良いですよね
え~と、どこかに何か送る予定は無かったかな
とりあえず、「肉じゃが味」も、捜索続行いたします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花遊び

2009-05-24 19:37:44 | 子供達の作品
今日は次女の花あそびの日。
今日のテーマはハーブでした
メキシカンセージ、レモンバーム、紅花・・・等のハーブと一緒に、
バラやカーネーションなどもオアシスに挿していきました

そして足元に写っているのは、ラベンダーの小さな香り球を中心にした花です
この花びらも全部手作りです。
長い糸を鎖編みして、ワイヤーで止めて花びら状にするのですが、
かぎ針があるわけではなく、皆教えてもらった方法で、指で編んでいきました。
指を曲げて、かぎ針状にして引っ掛けるわけではありません
コツが分かるまでが大変で、「糸をかけて、上から被せて・・・」
と、親たちまで真剣に取り組みましたよ

       

チュールの上にラベンダーのポプリを置いて貰い、ワイヤーでしばって匂い玉を作り、編んだ鎖編みと一緒に花を作ります。
出来上がった花を、次女は他の花と一緒にオアシスに挿しませんでした。
「なんで?」
と聞くと
「一生懸命に作ったのに、濡れてボロボロになるのがイヤだったから」
だそうです
気持ちはわかります。
作るのに時間がかかったもんね。
よくがんばりました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸端おしゃべり

2009-05-23 21:30:14 | 日々のこと
写真は先日の植物公園で撮ったフクシアです
私にはもうスカートを広げて踊っているようにしかみえません
風が吹いて揺れたら、チリンチリンという音もしそうな気もします
色んな種類があって、とってもかわいいです。
毎年ついつい沢山写真を撮ってしまう花です

    

今日はハー・ストーリィ主催の「井戸端おしゃべり パート2」に行ってきました
前回は寒い時期にあり、今回が2度目。
先着50番までにはシフォンケーキももらえるらしい!という情報もしっかりキャッチし、キアイを入れてオープン前から友人と並び、10番と11番をゲット
オープンと同時に入店して、各企業のブースを回りながら、アンケートに答えたり、試食をしたり、試飲をしたり・・・
そしてお土産をいただいたり・・・と、とても有意義に過ごさせていただきました
え~と、難をいえば、前回に比べて、お土産が少なかったような気が・・・アワワ・・・
はい、しっかり期待して行きましたので、一言多いです

帰りにはアルパーク北棟のシネマのコンセッションでお茶を飲んできました。
本当は映画を見る人の為のスペースなんですけどね。
ルピシアのお茶が飲めるというので、ちょっと興味本位で行ってきました。
私が飲んだのは、定番ではなく、今月の紅茶・・・のように、入れ替わる商品らしいのですが、ジャルダンソバージュといい、とても良い香りで、おいしかったです
買い物で疲れてちょっとお茶を飲みたい時に、このスペースは使えるかも・・・
今日は歩いて行って、歩いて帰ったのですよ。
坂道をえっちら、おっちら・・・。
この位の時期なら、たまにはいいかな


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツバーガー

2009-05-22 19:43:27 | お勧め スイーツ&お土産
昨日の朝のテレビ番組で見て、どうしても食べてみたかった
ミスタードーナツの「ドーナツバーガー&ポテド」を買ってきました

ミスタードーナツとモスバーガーのコラボ商品らしく、
バーガー型のドーナツが、ミニチュアみたいで、見た目もとっても可愛いんです

「見た目は、まるでハンバーガー。
 米パフ入りチョコでパティを、
 ストロベリーホイップ&イチゴソースでトマトを、
 マッチャホイップ&マッチャソースでレタスを表現し、
 バンズに見立てたドーナツ生地にサンド」

ポテドのほうは、
「見た目は、まるでフライドポテト。
 外はカリカリ、中はもっちりの生地は、ほんのりポテト味。
 ケチャップをつけてもおいしく食べられます」

と、HPにありました。

ドーナツなんだ・・・と分っていても、見た目からバーガーの味を想像してしまい、
食べながら改めて
「甘い・・・本当にドーナツだぁ」と再認識する位です

ポテドも、とっても良くできていて、ポテトみたい。
ポテト味のチュロなんです
これは甘くないので、ケチャップをつけて食べてもおいしいです

面白いですよ~、子供達にも大ウケでした
皆さんも何も言わずにテーブルに出して、みんなの反応を楽しんでみては?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業いたしました

2009-05-21 19:18:23 | 日々のこと
ワタクシ、「アルパーク いいコト隊」を卒業いたしました

アルパークというものが分らないアナタの為に、ご説明しましょう。
そこは我家からも近い、ららぽーと系列のショッピングモールです。
昨年から、館内をリニューアルしたり、新館をオープンしたり・・・とがんばっています
そして、私を含む5人が、生活者代表のような感じで、
月1回のミーティングに出席して、アルパークの方と意見や情報を交換・・・いや、主婦5人がしゃべり続ける・・・と言った方が正しいかもしれませんが
とにかく、アルパークが月に一度出す広告「アルパーク いいコト通信」の紙面づくりへのちょっとした意見や、ショップ・ディスプレイについての意見など、テーマに沿ってしゃべり倒します。
そう・・・しゃべり続けるのです。私達
よく話が脱線しかけたり、止まらなくなって、進行役の方に軌道修正をしていただいてました
とても見ず知らずの者が集まったとは思えない、ノリの5人でした。
でもそんな話も、ちゃんとお店の方がくみ上げてくださり、
自分達のアイディアがちょっとでも反映させてもらえると、参加している!という意識が強く、楽しいものでした
途中からは、来店客の反応を観察したり、来客数が多いと喜んだり、気分はすっかりお店サイド。
私って、つくづくその気になりやすい

そして任期は6ヶ月。来るべき時がやってきてしまいました~~~
まだまだやる気一杯の第一期生5人ですが、卒業となりました

昨日、ミーティング後に卒業式をセッティングしていただき、
「皆さんがお好きだと仰っていた麻に・・・」と、麻のランチョンマットに描いた卒業証書を頂き、
さらに、ミーティング中のスナップ写真やお店の写真を織り交ぜた、素敵なアルバムをそれぞれに頂きました
そして間に立って下さっていたマーケティングリサーチの「ハー・ストーリィ」さんのお店でランチまで頂きました
ビックリしましたよ~~~~!思ってもみませんでしたし!
しかも毎度毎度脱線するのが得意な私達で、こんなにしてもらう程お役に立ててたんだろうか
なんて焦る程でした

写真に写っているページは、メンバー5人とお店の方との1枚
帰りながらも、皆で「楽しかったね、楽しかったね」と名残惜しく、
「今後も定例会として会いましょう」
「誰が話の軌道修正をする?」
と笑いながら分かれました。
只今「いいコト隊」第2期生募集中
私も卒業しても、応援してます。素敵なお店になってください

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい

2009-05-20 19:25:42 | 花や植物のこと
先日行った植物公園での写真です。
花は「花菱草(カリフォルニアポピー) ”ローズシフォン”」という種類らしいです。

和紙をクシュクシュっとしたような、かわいい花なのですが、
どの花にも、この写真に写っているメイガの種類と思われる幼虫がいて、
食い荒らされています
ほとんど花びらの無くなった花もありましたよ
痛々しい
この虫、多分シソ科のシソやバジルを食い荒らすのと同じ種類じゃないかと思うんですよね。
私にとっても、にっくき敵です

     

もしこれが自分の庭だったら、帽子被って長袖着て、割り箸を持って、一日中虫を捕獲しているかもしれません
虫に食べられる前に、綺麗に咲くんだよ~~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツケーキ

2009-05-19 21:38:12 | 手作り スイーツ&料理
今日は久々に、フルーツケーキを焼きました
「バターが無い!」騒動からすっかり値上がりしてしまったバターに恐れをなして、あんまり作っていませんでした。
久々にバターオンリー。マーガリンゼロのバターケーキです
それにしても、バターも品切れこそ無いものの、もう値段が元に戻る事は無いんでしょうか
あ~あ、お菓子作りが好きな者にとっては、葛藤の日々が続きますね。
バター・・・おいしさを取って、出費をがまんするか、
マーガリン・・・お手軽さを取って、味を我慢するか
辛い所です

今日から長女が野外活動に行きました。
幸いこの界隈ではまだ新型インフルエンザの騒動もなく、
新鮮な空気の山の中へ、大荷物を持って旅立っていきました
一番心配していた雨も、雨の予報がずれて、帰る日のお昼位から降る様になっていました。
よかった!よかった!
小学校の野外活動では、確か雨続きでキャンプファイヤーも出来なかったはず。
今回、その分も楽しんできて欲しいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2009-05-18 21:28:52 | 花や植物のこと
ベランダで出来たワイルドストロベリー、
そろそろ、一度に沢山色づき始めました
思っていたより、みんなちゃんと色づき、だんだん形の良い、大きい実も出来始めました。
やっぱりシーズン最初は、良い実が生らないものなんですね

   

今日はひとり3個ずつ位、食べることができました。
そして意見が一致しました
「小さいのは味もほとんど無くて、おいしくない。
 大きいのは甘味も酸味もあり、ちゃんといちごらしい

毎日、少しずつ色づいていく様子を見るのも楽しいワイルドストロベリー。
前回の「おいしくない」ので終わりじゃなくて良かった
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンスプーン

2009-05-17 19:22:50 | お勧め スイーツ&お土産
今日は家族で、4月に新しく出来たイオンショッピングセンターに行ってきました。
昔から狭い道ばかりの、住宅地の中に出来た為
絶対交通渋滞だよ・・・と、行く気も起きなかったのですが、
主人によると、「何故か」大きな渋滞がないのだそう。
JR駅側なので、公共交通機関で来店する事を推奨しており、
JRで買い物に来た人には特典があったりするので、そちらを利用している人も多いのかな?
お店が近づくと、それなりの渋滞はありましたが、実際思っていたほどではありませんでした。

そして嬉しい誤算は、食べてみたいと思っていたフローズンヨーグルトの専門店
「ゴールデンスプーン」が何故か空いていたこと。
私達はお昼ご飯を食べてから家を出たのですが、モール内の飲食店は、どこもものすごい行列で、皆今からどの位待ってから食事できるんだろう・・・と、少々気の毒になりました
皆さんがお食事時で時間的にラッキーだったのか、ゴールデンスプーンは5組位しか並んでいません。
じゃぁ、試しに買ってみよう
ってことで、「ラズベリー」と「シンプリーターツ」を注文しました

      

ラズベリーの香りの方は、さっぱりしたソフトクリームを食べている感じ。
あまりヨーグルトっぽくありませんでした。
ヨーグルト大好きなうちの家族としては、ちょっと残念な味。
シンプリーターツは、しっかりとヨーグルトの味のするサッパリとしたもの。
家族全員一致でシンプリーターツの勝ち

ちなみに今回食べたミニカップは350円。
これにフルーツのトッピングが1種類増えるごとに+50円です
結構なお値段ですね

ちなみに一枚目の写真が撮りたいが為に、
食べた後のカップとスプーンを持って帰りました。ヒマ人です



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする