Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ひと休み中

2011-05-31 20:10:46 | 日々のこと

夕方、ベランダの洗濯物を取り込もうとしたら、お客様が・・・・

おくつろぎの所申し訳ないけど、洗濯物を取り込まなくちゃいけないし、

1枚ずつ離れた場所からタオルを外していたのですが、一向に腰を上げる(?)気配も無し

じゃ、写真を撮らして貰おう・・・・とカメラを取りに行って戻っても、じっとしてました。

今まで、結構トンボを撮っていて思うのですが、

トンボってあんまり警戒心が無いんでしょうかね!?

おとなしく被写体になってくれるんですよね。不思議

    

ちなみに状況としてはこんな感じ

写真を撮った後、一枚ずつタオルを外していき、トンボがしがみついている最後の1枚になっても、

まだ離れようとしませんでした。

図太いなぁ

タオルをそのままにしておく訳にもいかないので、最後はタオルを揺らして、退場していただきました

これから緑が増えると、もっとお客さまも増えるかな。

楽しみです

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染めてみた

2011-05-30 20:46:02 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

カーディガンを染めてみました

先日長袖と半袖の入れ替えをしていた時に、アイボリーのカーディガンにあちこちシミが有るのを発見

独身の頃に買ったものだから、ものは良い

光沢のある糸で編んであり、ボタンもコロンとした貝のボタン

そのまま捨てるのは忍びがたくて、自力でシミ抜きしてみたけどダメでした

日を変えてトライしたけど、これ以上やると、きっと生地を傷めるよね・・・ということで、

いっそシミと同じ色に染めてみる事にしました

コーヒーや紅茶で染めることもできるけど、色づきが悪くても困るので、手芸屋さんでお手軽な染料を買ってきました。

     

これが染める前。

ボタンをはずして、目印だけ付けています。

染めた後は、シミの部分の色が濃くなるかと思いましたが、大丈夫

全く分からなくなりました~

成功です。

また大事に着たいと思います~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツメレンゲ

2011-05-29 19:56:28 | お勧め スイーツ&お土産

昨日友人へのプレゼントを買いにご近所のケーキ屋さんに行くと、美味しそうなメレンゲのお菓子がありました。

しかも、そのお店のいつもの雰囲気と違うパッケージ。

なに?なに?・・・・と読んでみると

「いま、私たちパティシエにできること

 それは、お菓子で日本を元気にすることです。」

とありました。

全国のこの趣旨に賛同したパティシエが、この商品パッケージを購入し、

その売り上げの一部が東日本大震災復興義援金として寄付されるのだそうです。

「ハジメルプロジェクト」という名前です。

プロジェクト商品として、全国共通のお菓子が食べられるように、

レシピや値段は、設定された通りに作らなければいけないようですね。

早速「3つのベリー」というメレンゲのお菓子を買いました

苺、木イチゴ、カシスの酸味がきいていて、とてもおいしかったですよ~

お値段は630円(税込)

寄付的要素の高いお菓子かな・・・と思ったら、意外に量が入っているし、おいしかったので

普通にまた食べたい

軽くてそこそこのお値段なので、手土産にもいいかも

長く続けて行きたい・・・ということなので、また次の商品が出るのも楽しみなプロジェクトですね

どんな職業の人たちもが、何かできる事をしよう。としている姿勢が伝わって、

良い気持ちになりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのクッキー

2011-05-28 20:43:57 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

フェルトでクッキーを作りました~

元々フェルトで色々作るのが好きですが、今回はフェリシモの

「針糸なしで作れる本物みたいなクッキーマグネット」

というキットを買って作っちゃいました

これ、全部縫わずに木工用ボンドを使って貼り付けてあるんですよ

型にいれたり、乾かしたり、待ち時間が長くて、

縫った方が早く出来るかもしれないけど、何かをしている合間にちょっとずつ進めて行くので、

お手軽でした

これ全部マグネットが付いているので、目立つ所にペタペタできます

既に我が家の冷蔵庫はいろんなマグネットがあって、満員御礼状態です。

さぁ、どうしましょう

ところで、台風がこれから接近してきますね

物が飛ばないようにして、勢力が大きくない事を祈りましょう。

東北の被災地にも台風の影響がでませんように

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁の安道名津

2011-05-27 19:33:16 | お勧め スイーツ&お土産

ドラマ「仁」の中で仁先生が考案した「安道名津(あんどうなつ)」が、セブン-イレブンから発売されているのはご存知でしたか~

ドラマの中で、脚気を直すために、ビタミンB1を多く含む材料で作った 安道名津

こちらの商品は 玄米(米粉)・豆乳・黒ゴマを使ってあるそうです。

ドラマで見た安道名津は、もっとごつごつして、上の餡も乾いた感じに見えましたが、

こちらの硬さはミスドのオールドファッションより柔らかい位

餡も柔らかくて、食べやすかったです。

さあこれであなたも脚気知らず・・・・?

ひそかに面白かったのは、パッケージの隅に、しっかり「大吉屋」という名前が入っていた事

それって、喜市くんのお店ですよね?

がんばれ大吉屋

他にも、仁先生の好物の「揚げだし豆腐」(商品名:橘家の揚げだし豆腐) や、「橘家のお弁当」 もあるそうです。

そして、その他にも、関連商品として、かりんとうや、揚げ煎餅なども、

お江戸バージョンで登場しています

すごい!ロッテのカプリコの抹茶味から、明治のきのこの山まで江戸バージョンがあるし

やりますね~セブンイレブン

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2011-05-26 19:32:08 | 日々のこと

我が家のフレンチラベンダーです。

綺麗に咲いてますよ~

今年は、ラズベリーの鉢に何やら違う葉っぱが芽を出してニョキニョキ

ラズベリーの葉っぱも茂って影になり、全く気にとめていなかったのですが、

よーーーく見ると、フレンチラベンダーの葉でした

ということは、去年の種が飛んで芽を出したということ!?

イングリッシュラベンダーに比べれば、種から育てやすいフレンチラベンダーではありますが、

勝手に鉢から鉢へ旅をして芽を出してくれたとはつゆ知らず

これは根を張らないうちに移植してあげないといけませんね

ところで広島は今日の午後「梅雨入り」しました

これは去年より18日、平年より12日早いのだそうです

え~?もう梅雨入り!?

これからずっとジメジメが続くんですよね。

もうちょっとカラッとした風と日差しを楽しみたかった~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドの焼きド

2011-05-25 19:14:14 | お勧め スイーツ&お土産

今朝の新聞広告に入っていた ミスタードーナツの広告、見ました!?

私は買う買わないは別にしていつも下のクーポン部分を切り取っておく人なので、

当然のように手に取りました。

そうしたら、「焼きドーナツ」がデビュー!!

しかも好きな焼きドーナツを選べて6個で880円らしい。

早速電卓を持って計算。

微妙なお得感ですが、誘惑に負けて買ってしまいました

箱に詰めてもらったら、カラフルでとてもかわいい~

左上から シナモンチョコ。かぼちゃ。カラメルアップル。

左下から ダブルベリー。サツマイモ&ほうれんそう。オレンジピール。

買いませんでしたが他にも ミルクレイズド と チョコチップごぼう

という2種類があり、全部で8種類です

冷静になってみると、ドーナツに880円・・・ちょっと高かったかもしれないけど

お土産とかならカラフルで楽しいかも

多分これから色んな味が入れ替わるんじゃないでしょうか?

どれが人気者になるでしょうね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶のマフィン

2011-05-24 20:10:58 | 手作り スイーツ&料理

ほうじ茶のマフィンを焼きました。

ほうじ茶を乳鉢ですって、細かくして入れています。

香ばしい香りが良いんですよね

サイズが小さいので、ちょっと何か欲しいなぁ…という時にぴったり

 

そして、今日は数年ぶりに会う友人宅へお邪魔しました。

お互い車で30分程の処に住んでいながら、なかなかきっかけが無く、

メールや年賀状のやり取りだけでしたが、

全くブランクもなく、着いた途端に独身の頃の勢いでしゃべる2人。

そして、近くの会社からお昼を食べに帰ってきたご主人(こちらも彼女たちが結婚する前からの知り合い)を交えて、

3人で盛り上がりました

聞けば、広島市内とはいえちょっと山間にある地元を盛り上げるために

夫婦揃って何やら大変だけど楽しそうな事に取り組んでいるようです

これは私も何かで協力せねば!

宣伝できる状態になったら、ぜひブログでも紹介させてもらいます。

引っ張って動いてくれる人がいれば、色んなアイディアが集まってくるものなんだ・・・・と

実感させてくれたパワフルな再会でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカ大図鑑

2011-05-23 22:04:27 | 日々のこと

ちょっと前に図書館で予約していた本が、ようやく順番が回ってきました

「マトリョーシカ大図鑑  沼田元気  二見書房」 です

表紙の表情の無いマトリョーシカがひしめき合っているモノクロ写真が、ちょっと怖いですが

 

ここ数年再びブームのマトリョーシカですが、

この本で、歴史や産地・系統などが分類されて、

写真たっぷりで、説明してあります

 

なんとマトリョーシカが誕生して、まだ100年しか経っていない事。

日本のこけしを元に作られた事にもビックリです

箱根のロシア正教の避暑地から、箱根の民芸品の入れ子のこけし(組子だるま、または組子式七福神こけし)がロシアに持ち帰られ、

それがマトリョーシカの元になったという説があるのだそうです。

       

面白いですね

ますますマトリョーシカに親近感を覚えました。

ちなみにマトリョーシカの「シカ」は名前の愛称形で、「マトリョーナちゃん」という意味だそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの観察日記

2011-05-22 20:12:46 | 花や植物のこと

ゴーヤー3本。きゅうり1本を鉢に植えました

左から、接ぎ木のゴーヤー。 普通のゴーヤー。 接ぎ木のきゅうり。 接ぎ木のゴーヤー の順番です。

植えたのは朝9時くらい。

そして、何気なく夕方5時過ぎに見ると!

       

なんと、もうしっかりとツルが巻きついています

なんという早業

朝見た時は、そんなに長いツルだとも思わなかったのに!

一体何センチ伸びたんでしょう。

一日張り付いて写真を撮って、後で順番に並べたらおもしろいでしょうね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーズプレートコンテスト

2011-05-21 20:24:10 | トールペイント

今年応募した 銀座ソレイユの

「イヤーズプレートコンテスト 2010」の応募作品が帰ってきました

この作品は「入賞」ということで、4月27日~29日に東京ビッグサイトで開催された

「日本ホビーショー」に展示されていたらしいです

「らしい」というのは、作品が返却されてから初めて知ったから

今年は震災後の慌ただしさからか、会報誌でも結果が出ていなかったので、

全く情報の無いまま、返却を待っていました

去年は横着をしてイヤーズプレートを描かなかったら、後で後悔しました。

やっぱり、1年を振り返りながら絵を描くというのは、色んな事を考えながら描くので思い出になるんですよね。

今回は、毎月通った紙風船さんから和の影響を受けて、

華やかな着物柄を意識してみました

ちょっと和柄の美しさと、発想の自由さを再認識した年でした~

沢山良い影響を受けて、またアウトプットしなきゃね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のパン教室

2011-05-20 20:03:18 | 手作り スイーツ&料理

今日は5月のパン教室でした

メニューは 苺のフォルテ と セサミツインロード です

苺のフォルテは、生地にバターを折り込んで、パイ生地のように作り、

型に入れてジャムを乗せて焼くと、デニッシュパンのようになります

デザートにぴったりの甘いパンです

セサミツインロードは、グラハム粉やベーコン、黒ゴマが入っているので、

すごく香ばしくて、噛めば噛むほど味が出てくる感じ

朝食べても、子供達のおやつとして食べても、栄養も摂れてよさそう

 

パン教室の後、緑のカーテン用の苗を買いに行きました

今年は節電の為に、緑のカーテンが強力に推奨されているようで、

ニュースでも、子供たちが読んでいる小学生新聞でも取り上げられていました。

これは・・・・苗が無くなるかも!!!

はい。数年前に「のんびりしているうちに、お目当ての苗が品切れ」という目にあった事が有るので、

本気で焦りました

お店に行くと、既にゴーヤーの種類によっては品切れのものがありました。

今年の緑のカーテンは、接ぎ木のゴーヤー2本。同じ種類で普通のゴーヤー1本。接ぎ木のきゅうり1本のメンバー(?)で行きます

接ぎ木と、そうでないちょっと安い苗と、どの位違うのか興味あるんですよね。

今年もベランダで葉っぱの観察が楽しくなりそうです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛々子参上

2011-05-19 20:40:46 | 花や植物のこと

なんと今年もやってきました。

カゴメでトマトジュースになるために生まれた「凛々子(りりこ)」というトマトの苗です

去年も(その前も?)育てたけれど、1本の木から1つか2つずつしか収穫できず、

散々な結果となりましたが、今年も懲りずに・・・・いや、今年こそ!

実は今年は、カゴメの「トマトの苗プレゼントキャンペーン」は震災の影響から、実施されなかったんです。

それで、去年当選した人の中から、希望者を募って、抽選なしで頂けたんです

プレゼント用に、ちゃんと苗を作っていたんですもんね~

無駄にするのは可哀そうですからね。

頂けて、嬉しいです!今年こそまともに収穫したいです

やっぱりベランダの壁が問題なんですよね~~~

お立ち台ならぬ、凛々子さま専用の台に乗せなきゃだめですね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェア

2011-05-18 19:28:42 | 日々のこと

三越のイタリアフェアに行ってきました

目に付いたのは、トロフィエというパスタ

初めて見たので、早速買ってみました

     

他には、タロッコブラッドオレンジジュースや、 モリノ オーロ グラーノ のパン

そして、 ダル・マット のカモのローストや地鶏のイタリアンロースト等のお惣菜のテイクアウト

家に帰って トロフィエはお店の人に勧められた通り、ペストジェノベーゼ(バジルペースト)で頂きました

パスタの隙間に味が良くからんでおいしい!

ジュースは言うまでもなく、パンも素朴な胚芽やライ麦が交じったような、噛めば味が出るようなパンでした。

マジパンに、お店のマークが描いて(?)あって、パンに乗せて焼いてあるのがタグみたいでおもしろかったです

お総菜は、もう絶対お得!

催事場のイートインで食べたら1品分のお値段で、3種盛り

4切れずつ入って、家族みんなで頂きました

           

最後に、 ラ・ベットラの ティラミスソフトをテイクアウトで

味は、「ティラミス!?」という感じですが、おいしいことはおいしい

他にも、陶器や靴、ハンドメイドの傘(イル マルケザート社)などがありました。

傘は二重仕立てになっていたり、持ち手に飾りがついていたり、

長靴の足首から下部分がラバー上は皮というコンビのレインブーツがあったり、

とにかく雨の日が待ち遠しくなるようなレイングッズが沢山ありました

とてもおしゃれで、欲しくなるけど、1本3万円なり~

このお値段に見合うような大人(とりあえず大人は大人だけど)な女性になったら、持ちたいものです

でも、こんな傘を持ってしまったら、恐ろしくてお店の傘立てなんかには、入れておけずに、

自分でずーーーっと持ち歩いているかも

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖しい月

2011-05-17 20:03:50 | 日々のこと

さてブログを書きましょう。

とパソコンの前に座って、準備を始めるとmasakoさんから「月が凄い」とメール

見ると、鮮やかに赤く染まった月が低く浮かんでました

あまりの妖しい美しさに

「記事の差し替えだ~~~!」

(かっこいい!?)

と、カメラと三脚を持ってベランダへ突進

バシバシ撮りましたが、どうも目で見ているような色合いって、なかなか出ないんですね

早くしないと、色が変わってしまう~~~

焦りつつも、ここでギブアップ。

          

左下に街明りが・・・全然見えないし

人間の目ってスバラシイ

と、自分が写真で再現できない事を棚に上げて、「人間の目」の高性能さを自画自賛

いや、再発見中

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする