Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

メディカルティーツリー接写

2016-05-31 21:55:10 | 花や植物のこと

我が家の玄関先のメディカルティーツリーが、

恐ろしい勢いで、ぐんぐん伸びています

そして、花が沢山咲いていますよ

   

まるで、水鳥のフェザーのような糸のような花です

正確に言うと、花の集合体です

ここで、スマホレンズ登場~!

   

開きかけの花です。

花びらはほんの小さなものであることが分かります。

糸のような部分は、たぶんおしべなんでしょう。

   

花を上から見ると、こんな感じ~~

肉眼で見るよりよくわかります!

神秘的!

メディカルティーツリーは、アロマオイルの代表選手の「ティーツリー」の事です。

この木の葉っぱからオイルを抽出するそうですが、

残念ながら、家で作れるようなものではありません

花も、とても甘くていい香りがしますよ!

しばらく雨は降らないようなので、綺麗な花が楽しめそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2016-05-30 20:56:20 | お勧め スイーツ&お土産

昨日の宮島のお土産です。

地元、広島の人間ももみじ饅頭を買います

昨日は後の予定があったので、遠くまで行かず、近くの「お土産物屋さん」でお買い上げ。

こしあん、抹茶、紅芋、栗、ビクトリーというレモン味のあんの入ったものと、

カントリ-マアムのカープ坊やとペコちゃんのコラボ版

   

ペコちゃんが、カープのユニフォーム着てるし・・・

カープ坊やがペロッと舌を出してるし・・・

 「真赤激」というキャッチフレーズに合わせて、唐辛子入りとかだったらどうしよう・・・と思ったら、

普通のバニラにチョコチップが入ったバージョンのカントリーマアムでした

間違いなく割高だけど、あげた人皆ウケてました

宮島土産といえるものでは無いけど、楽しいですよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっと宮島再発見

2016-05-29 21:15:02 | 日々のこと

今日は小雨の中、「ぐるっと宮島再発見」という、

宮島を船で回るイベントに参加してきました

毎年3月と9月の「七浦神社祭」と、毎年5月15日の「御島廻り(おしままわり)・御鳥喰式(おとぐいしき)」という

神事で神官さん達が回る、小さな7つの神社を船でたどるのです。

   

竜の付いた船に乗船

ちゃんと窓のある船で、雨でも問題ありません

説明は、広島県立大学の宮島学センター長:秋山先生と、女性のスタッフさん。

このお二人の話が、とても軽妙で面白かったので、耳に入りやすく、良かったです

   

宮島のフェリーで渡る時には、絶対に見えない場所(鳥居のあるほぼ裏側)に、7つの小さな神社がお祭りしてあります。

船でないと見られない場所なので、私も初めて見ました

大きな丸い岩の上に作られた「包ヶ浦神社」です。

ここの神様は「塩土老翁(しおつちのおじ)」で、潮流の神様だそうです。

   

途中、小さな雨が降ったり止んだり・・・・のお天気で霧が深く、

瀬戸内海なのに、向こうの島影が見えないせいで、水平線のように見えて、

それはそれで綺麗でしたよ。

途中で船の2階に上がってみたら、見晴らしはいいけど寒かったです

   

青海苔浦(あおのりうら)神社のある青海苔浦に上陸です。

こんな浅瀬に接岸できるなんてびっくりです!

   

これはハマゴウという貴重な植物で、これから紫色の花が咲くそうですよ。

        

ここの浜から乗船する時も面白くて、船に階段をかけて数人乗ったらちょっと船を沖に移動させ、

また浜に寄せて階段をかけて数人乗せ、また沖に・・・

というのを繰り返して全員が乗船しました。

一度に全員が乗ったら、重みで船が沈んで砂に埋まって、動けなくなるんでしょうね。

   

そしてここが、「養父崎(やぶさき)神社」です。

「御鳥喰式(おとぐいしき)」という神事が行われる神社です。

厳島神社の場所を決める時に、先導した「神烏(おがらす)」の霊をお祀りしてあるそうです。

テレビでしか見たことがなかったのですが、すごい岩場でした

   

そして「御床(みとこ)神社」です。

厳島神社を造営するまで、3人の神様をお祀りする仮の御殿として作られたそうです。

そして、この岩の亀裂の模様から、厳島神社の御神紋(三亀甲剣花菱紋)が考案されたのだそうです。

   

ほぼ島を1周して、厳島神社の前まで帰ってきました~!

今日は潮が高く、シーカヤックで鳥居をくぐっている方がおられますね。

宮島に渡る観光フェリーより目線が低いし、ずいぶん近いので、役得!

・・・・と思ったらっ!

どんどん近づいて!

       

ギャ~~~~!

船で鳥居をくぐっちゃいましたよ!!!!

初めて!初めて!みんなテンションマックスです!!!!

       

真下から撮ってみる。

    

ご存知の方もおられると思いますが、

鳥居の表と裏では、神社の文字が違います。

「厳嶋神社」と「伊都岐島神社」です。

しかも、くぐったと思ったら、そのままもう一度くぐって戻りました!

2度も船でくぐっちゃった!

今回のガイドをしてくださった先生方も、この観光の島まわりで鳥居をくぐったのは初めてだそうです!

すごい!ラッキーです

今度の島めぐりは9月25日にあるようですよ。(宮島観光協会のサイトでご確認ください)

とても楽しかったので、また参加したいな~!

今度はお天気が良い時に、弥山を下から見上げてみたいです。

充実の一日でした 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろっとグラノーラ 宇治抹茶

2016-05-28 21:10:16 | お勧め スイーツ&お土産

ごろっとグラノーラの、宇治抹茶が出ていたので買ってみました

このシリーズは、具が大きいので、すごくうれしくなります

まぁ、表面の方に沢山ドライフルーツがたまっていたりして、

最初は沢山フルールが出てくるけど、食べ進めると、無くなる・・・というパターンもありますが

オーツ麦やライムギなどに、甘めの抹茶がまぶしてある感じで、

他にも、小豆、栗、いちご、抹茶豆乳キューブ、きなこ豆乳キューブが入っています

おいしいですよ~!

おすすめ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラス

2016-05-27 22:55:49 | 日々のこと

サングラスを買いました

オッシャレー!なお友達の助言に従い、

気に入った眼鏡のフレームの色を実際に確かめるため、

全色揃うまで待っての購入となりました。

カタログで見るのと、実際にかけてみるのと、全然違い、

カタログの写真では全く興味が無かった色が、一番気に入りました

取り寄せてもらってよかった~!

このサングラス、鼻の上に跡が付かないデザインなんです。

こめかみ辺りで支えるタイプ

今シーズンは大活躍しそうです!

 

ところで、今日はオバマ大統領が来広されるというので、

大騒ぎの一日でした。

ピリピリとした緊張感の漂う日でもあり、

いろんな灌漑のある日でもありました。

テレビでの中継を見ながら、ジーンときました。

スピーチ自体には賛否両論あるようですが、

「アメリカの大統領が広島に来て献花した」という事実だけでも

すごい事だと思っています。

そして厳戒態勢のおかげか(?)、無事に進行したこと、良かったですね!

歴史的な一日に立ち会うことができてうれしいです。

これからまた1歩ずつ、平和に向けて進んでいけますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみとバナナのマフィン

2016-05-26 21:51:00 | 手作り スイーツ&料理

くるみをたっぷり入れたマフィンを焼きました

さらに、食べごろのバナナも目に付いたので、切って入れました。

くるみとバナナは合いますよね

シナモンも入れればよかったかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oishi吉山オープン

2016-05-25 22:20:00 | お勧め スイーツ&お土産

今日オープンした、「Oishi 吉山」というマルシェに行ってきました

最近、パン屋さんや焼き菓子のお店やレストランなど、何かと集まりつつある広島市の中でも北部にある吉山地域。

今日オープンしたのは、地元の野菜や自然派ワイン、調理器具などを集めたショップです。

私たちが行ったのはお昼を過ぎた時間でしたが、

朝から沢山の方が来られていたようです。

   

ディスプレイもおしゃれな野菜達

   

高い天井で開放感がありますね。

       

  

ワインと一緒に、生ハムはいかが?

素敵なおみ足その場でスライスしてもらえるようです。

  

気になる調理器具が沢山!

野菜をパスタのようにぐるぐると細長ーーーくカットする道具、ほしいなぁ

  

テーブルやいすも並んでいるので、買ったものを食べることができます。

この「新玉ロースト」絶対おいしいに違いない!食べてみたい!

  

私はパニーニとコーヒーを頂きました。

パニーニは具だくさんで結構食べごたえありました。

  

お友達は「朝食」を頼みました。

お昼過ぎても買えるようです

地元の野菜に、モーツァルトのリヒトパン、地元野菜の野菜ジュース、ポタージュ、ハムエッグ(というかベーコンエッグ?)

       

これからまだ中に入るお店があったり、料理教室の企画などもあるようです。

    

楽しみなお店ができてうれしいです。

長く愛されるお店になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの収穫

2016-05-24 21:49:38 | 花や植物のこと

飽きもせず、ジューンベリーの実をめぐって、ヒヨを威嚇している毎日ですが、

かなり濃く色づいてきたものが増えたので、収穫してみました

    

こんな感じで、軸しか残ってない状態まで食べられているものも多いのですが

        

これからは私たちも収穫しますよ!

ヒヨに負けないゾ!オー!

それにしても赤い実って可愛い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメの設定に

2016-05-23 21:36:46 | 日々のこと

4月から、広島が「街並みの参考」にされているアニメが放送されているのをご存知ですか!?

別に広島が舞台なわけではなくて、あくまでも街並みや学校がとてもリアルに再現されているんです

去年の夏頃、「アニメの取材」と称して、次女が通っている学校にアニメ関係者が取材に来られたのは聞いていました。

そして、4月から放送が始まった訳ですが、

深夜枠のアニメなので、次女は録画して見ています。

そして私は「いかにリアルに駅や校内が再現されているか」を聞いていました。

   

この特徴的な建物は、広島市民ならすぐにわかるアストラムラインの新駅ですね

   

そして、学校前の道路の様子も、

   

実際がこんな感じ

教室内も、クラスの表示も、教室から見える景色も(広島城はただの森になってましたが)、本通り商店街も etc・・・

原作者の方が広島の方らしいので(この高校の卒業生だと聞いたような、聞かないような・・・)

参考にされたんでしょうか。

えーと、画像は全て、よそからお借りしました。

私がアニメ自体をちゃんと見ていないので、あえてアニメの名前は出しませんが、1枚目の写真に書いてある通りです

よかったら検索してみてください。

広島のあちこちが、とてもリアルに再現されていて、感心してしまいますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス プリンセスダイアナ咲きそろってます

2016-05-22 21:29:19 | 花や植物のこと

クレマチスの「プリンセスダイアナ」が沢山花をつけています

花びらは4弁だったり、5弁だったり。

濃いピンク色のシャープな花姿がすっきりと綺麗です

去年のブログを読んでくださっている方は、覚えて頂いているかな?

先日書いた「プリンスチャールズ」とは、家を挟んで南側と北側に分けて植えています

   

鮮やかなピンクが目に飛び込みます

強い日差しにも負けない色ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーをめぐる戦い

2016-05-21 21:29:43 | 花や植物のこと

ジューンベリーが色づき始めました

・・・・が、既に、かなりの実が食べられています。

その犯人は、ヒヨ

今年は、色づき始める前から沢山食べられていて、現在進行形

緑色の実なんか、硬くておいしくないんじゃないか、と思うのですが、

人間のおいしいというのとは感覚が違うのかな???

あまりにもハイペースで食べるので、色づくまでに、全部食べられてしまうんじゃないかと思う位。

    

目の前で木に群がる様子を見せられるのは辛い

どうせ、私が仕事に出ている間に食べられるとしても・・・

せめて私がいる間だけでも阻止してやる!

でも、ヒヨが来た時に、わざと音をさせてドアを開けても知ら~~んぷり。

バンバン音をさせても、「どうせなにもできないでしょ?」と余裕の態度で、木にとまったまた実を食べてます。

うーーー腹立たしい!

それなら、何か脅かすようなことをしてやろうじゃないか!

と、考えた結果、百均で水鉄砲を買ってきました

    

どーだー!

これが思っていたよりも「使える」ので驚き!

ドアを開けても逃げない程度に人を馬鹿にした態度のヒヨ。

その油断があだとなって、意外に当たるんです

そして飛距離も意外にあるんです。

BB弾とかじゃないので、本当に驚かせるだけのものなのですが、

夕方には、やってくるヒヨが減ったように思えたのは思い過ごしかな?

一気にジューンベリーが色づき始めたので、私たち人間の口にも入りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭

2016-05-20 20:49:24 | 花や植物のこと

ただ今バラが綺麗です

   

去年はそれほど咲かなかったローブリッターが、

本当に沢山咲いてくれています

同じところに、大きめのクレマチス アンドロメダを植えているので、

花の形の違うピンク色の競演です

ローブリッターもクレマチスも、株が充実したんでしょうか。

寒肥が、お気に召したんでしょうか

何が効いたのかよくわからないから、来年も咲かせる自信がないけど、

とにかくうれしいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Swinging Bird Kitchen

2016-05-19 21:33:35 | お勧め スイーツ&お土産

昨日、友人にプレゼントするために、

西区井口にある SEINGING BIRD KITCHEN に、お菓子を買いに行きました

朝8:30から開いているので、お出かけ前に飛び込むことができて、

とても便利です

気になっていたレモンピールとポピーシードのマフィンとオーガニックレモンケーキを

自宅用にもゲットすることができました

気が付いてみたら、どちらもレモン系でした

でも優しい味のケーキ、とってもおいしかったですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国錦帯橋空港へ

2016-05-18 22:01:03 | 日々のこと

今日はお友達と、山口県の岩国へドライブ

知り合いの眼鏡屋さんに連れて行っていただいて、

サングラスをセレクトしてもらうためです

サングラス自体は、後日色を揃えて見せてもらうことになり、お店を出ました。

用事が済んだ後は、珍道中の始まり始まり~~~

いや、本人達はいたってまじめで、珍道中にするつもりなんか全くなかったのに・・・

ちゃんと下調べをしていかなかったおかげで、ランチ難民になってしまいました

まぁ、細かいところは端折ることにして

よし!行ったことないし岩国錦帯橋空港で食べよう!

と空港をめざしました。

着いたのはいいのですが、空港にはレストランがありませんでした・・・・

なので、空港の売店で岩国名物の押し寿司と、萩の夏みかんジュースを買って食べました~

そして!便数の少ない空港にも関わらず、飛行機の到着時間にぶつかったようです!

    

飛行機がこちらに向かってゆるゆると進んで来ます!!!!

    

はい、到着~!

この後、写真右側からボーディングブリッジが伸びて、接続されました。

すごい!この空港!こんな間近で飛行機を正面から見られるとは!

ちなみに、ガラスで隔てた写真奥の方は、出発ゲートを通過した人たちの待合室。

さらに近くでこれから乗る飛行機を見ることができる訳ですね

そして、空港に座っていても、滑走路が見えないのはなぜかと思ったら、

   

マークを付けている空港の建物と、画面右側の滑走路が、かなり離れてますよ

こちらの空港は、米軍と海上自衛隊の岩国基地の滑走路を使わせてもらっている関係で、

色々あるんでしょうね

それにしても、こんなに近くで飛行機が見られるなんて!テンションが上がりました~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス プリンスチャールズ

2016-05-17 21:25:22 | 花や植物のこと

クレマチス プリンスチャールズが咲きました

薄紫色のフリルのついた花びらが可愛いですよ

大きすぎないサイズと、微妙な色合いがかわいらしい花です。

   

こちらもクレマチス。 ロウグチです。

タコさんウインナーをスマートにしたような形をしています

クレマチスと一言で言っても、開花時期や花の付き方が様々なので面白いですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする