Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

火星

2018-07-31 22:20:09 | 日々のこと

火星が地球と一番近づく日。

という事で、無理を承知で、写真に撮ってみました

250mmのレンズで撮って、更にトリミングしてあるのです。

この辺が限界!?

もっと撮り方があるんでしょうね

夜になっても暑い中、エアコンの室外機が横に有るベランダで、焦るわ、暑いわ

でも、雲もなく良い条件だったはず。

腕の確かな人が撮った写真を楽しみにしたいと思います

   

遅れて東の空から月が上がってきました

低い位置に有るからか、赤い月でした。

   

久しぶりに月とか星の写真を撮りました

修行がたりんなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さなぎに変身

2018-07-30 21:27:02 | 花や植物のこと

台風が来るから、と、一昨日の夜から高い位置にある鉢を下ろしたり、

転がっていきそうなものをまとめて集めて置いたりしていました。

今朝元の状態に戻そうと思ったら!?

鉢を置くアイアンの台の所に、アゲハの幼虫が、糸で体を固定して、

さなぎになる準備に入っている様でした。

急いでいたので、仕事から帰ってから写真を撮ろうと思っていたのですが、

帰ってきたら既に

   

さなぎに変身していました

   

場所はこんなところ。

なので、この上に鉢を置くのはためらわれ、しばらくこの状態です。

いや、一昨日の夜から、この足部分は倒して置いていたので、

もう一度倒して、さなぎが立ったような状態にした方が羽化しやすいのかな?

ちなみに、庭ですごい勢いでイタリアンパセリを食べつくしていた頃のお姿がこれ。

    

ここからちょっと距離があるのですが、どうやって移動してきたのかな?

でも今は丸坊主になったイタリアンパセリの側には1匹もいません

お隣のフェンネルに移った兄弟も姿が見えません

毎年あともう少し、という所で居なくなっちゃうんですよね・・・・  

せめてこのさなぎは、羽化までしてほしいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号

2018-07-29 22:49:56 | 日々のこと

今回の台風12号の動き、初めて見る変な進路でしたね

先日の豪雨被害が無かった我が家でさえ、

何か今までと違う事が起きるんじゃないか、と、不安になりました。

幸い、被災地には改めての土砂崩れなどは無かったようですが、

今度は別の場所で色んな被害が・・・・

本当に何が起こるか分からない最近の気候。

さっき外を見ると、月が出ていました。

そして、気温がいつもよりは涼しい!ほんのりと風もある!

・・・と思ったら26℃らしい

今までが今まで(夜中の1時でも30℃とかね)だっただけに、26℃で涼しいと感じるかな?

今夜は久しぶりにエアコンを付けずに寝られるかな???

うーーーん。迷う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのかき氷

2018-07-28 21:46:15 | お勧め スイーツ&お土産

今日、初めて買ったセブンイレブンのかき氷(?)がとっても美味しかった~

暑くて暑くて、アイスの中でも、氷系が欲しくなりませんか?

今日たまたま買った「いちご練乳氷」と「クレームブリュレ氷」がツボでした!

粒の小さなクリーミーなかき氷(でも「爽」ほど細かくない)の上に、

果肉感ばっちりの苺ソースが広がった いちご練乳氷 

苺の酸味もあって、生き返る感じでした

    

長女が食べたのは「クレームブリュレ氷」

カスタードプリン味の粒の細かい氷の上に、ほろ苦いキャラメルの粒が乗っていて、

氷の中にも苦みのあるキャラメルが隠れています。味はばっちりクレームブリュレ

見た目が濃厚そうだったのに、食べると甘さが後に残らずさっぱりとして意外でした。

いちご練乳氷が 税込み149円。

クレームブリュレ氷が  税込み168円。

また買いに行こう~~~っと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカバー

2018-07-27 22:10:43 | 日々のこと

毎日暑い!暑すぎる!

今朝の最低気温29℃ってどういうこと?

最高気温の間違いじゃなくて!?

本当に毎日「何かの間違いで有ってほしい」高温が続いていますが、

体調を崩したりしていませんか~?

私は事務所でパソコンに向かっている毎日。

でも、断熱材の入っていない建物の事務所は、エアコンの設定温度をグ―――っと下げても、

全然気温が下がってくれません

最近、めっきり集中力が下がっている私ですが、

おやつタイムに頂いたアイスクリームが、ちょっと覚醒させてくれました!

約1年ぶりのスイカバー

箱入りじゃないから大きいよ

体の中から冷えるのって、一気に涼しくなりますね

台風が怪しい動きをしていますが、

どうか勢力が落ちて、豪雨災害の被害を広げませんように!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのレモンケーキ

2018-07-26 21:54:59 | お勧め スイーツ&お土産

スペースエイジの「ハートのレモンケーキ」を食べました。

瀬戸田町産の数量限定で販売されているハート型のレモンを使用した「ハートのレモンケーキ」

レモンの酸味とバターの甘味が楽しめるバターケーキ ということですが、

バターケーキに果汁をしみこませてあるのか、と思う位、

ジューシーな感じがして美味しかったですよ

    

ハート形のレモン、星型のきゅうりを育てる筒状の型のように、

お手軽な型が有れば、自宅でのレモン栽培にトライするな。絶対

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウチソウの住人

2018-07-25 21:55:23 | 花や植物のこと

毎日水やりの度にフウチソウの間から飛び出してくるバッタ氏。

でも決して遠くには行きません。

ここを住み家と決めているらしい

涼しそうにサラサラと細長い葉を揺らすハズのフウチソウですが、

写真に写っていない部分も含めて、沢山の葉っぱがカットされています

バッタ氏のお腹に入っているんでしょうね。。。

いつもこの葉っぱを食べていて、初めて見た頃より2周りも3周りも体が大きくなっています・・・・

どの位食べるのかな。

まだまだ食欲は尽きないのかな。

見ぬふりをしていますが、すごい食欲が少々心配

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかおかき

2018-07-24 21:40:35 | お勧め スイーツ&お土産

気になっていた「すいかおかき」を買いました

カットしたスイカ状の箱の中から、小さなスイカの輪切りが出てきます

中心はえび入りの生地。

外の皮は青海苔入りの生地。

種は黒大豆です

すいかの味ではないのであしからず~

でも、とっても楽しくなるおかきですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩が戻ってきてしまった

2018-07-23 22:02:38 | 日々のこと

ちょっと前に、

「道路際に植えているミモザに鳩が巣をつくったけど、他所に移動して頂いた」

という話を書きましたが、

移動して巣を作っていただろう木が伐採されまして・・・・

なんと、作りかけだった我が家のミモザの巣に、戻ってきてしまいました

あららら・・・・

「もう絶対に動かないから」という強い意志でガン見されました

ジッと動かないという事は、卵を温めてるのかな???

アレルギーとかの心配から、本当はあまり歓迎していないのですが、

しばらく様子を見ることにしました。

すぐそばを人が歩こうが、車が通り過ぎようが、枝を持ち上げてのぞき込もうが、

全然動じません

たくましい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれよん型和三盆糖

2018-07-22 22:30:05 | お勧め スイーツ&お土産

今日は「この世界の片隅に」第2話を見ました~

役者さん達の達者な呉弁のお陰で、ばっちり入り込んで楽しんでます

           

先日、TBSのホームページを見て気になったお菓子を買いました。

「くれよん型和三盆糖」という、すずさんが使っているクレヨンをイメージして作られたお菓子で、

広島では三越だけで買えるようです。

作っているのは新潟県長岡市の 越乃雪本舗 大和屋 というお店。

まだ勿体なくて食べていないのですが、

きっと優しい味がするんでしょうね

こうおいうjコラボものに弱い私。でもちょっとお高いよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデン

2018-07-21 23:30:08 | 日々のこと

今日は夕方から高校の同窓生とビアガーデン

蒸し暑かったけど、時々風も吹いて、思っていたよりは過ごしやすかったです。

開始から3時間半位居座ったのかな?

呉からの参加予定者達が、JRの運休で来られなくなったのが残念でしたが、

以前から予約を入れてもらっていたので、メンバーが少なくなっても決行です。

今は仕方が無いですね

食べて、飲んで、喋って、沢山笑いました。

冬は沢山のメンバーが揃いますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが映らないよ

2018-07-20 22:25:03 | 日々のこと

一昨日(というよりも、昨日の夜中)から、テレビが映らなくなりました。

今の今まで見ていたのに、モザイク状に画面が荒れて、

そのまま画面は真っ黒。音も聞こえない。。。。

よく見ると、見えなくなったのはテレビのチャンネルで選局した地上波デジタル放送のみ。

BSはテレビのチャンネルで見ることができます。

外部入力にすれば、ブルーレイ経由で地上波デジタルもBSも見られます。

取説を見たりネットを調べたり、配線を確認したりしましたが分からず

次の日に、700MHz関係の影響ではないかと電話してみましたが、違うと言われ・・・

結局テレビを買った家電量販店に修理の依頼をしました。

今は忙しく、修理や見積もり自体は数日後になるという事でしたが、

とっても興味深い事を聞きました。

ここ最近、暑さのせいと思われる、わが家と似たような修理依頼が何件かあるとか。

アンテナって、気温が高すぎると、電波が微弱になってしまって、

わが家のように アンテナ→ブルーレイレコーダー→テレビ の順に繋いでいる場合(一般的なつなぎ方)、

テレビまで電波が届かなくなる事が有る・・・・というようなことを言われていました。

初耳!!!!

まぁ、もしかしたらアンテナが劣化(でも取り付けて6年位)してるのかもしれないし、

ケーブルが劣化してるのかもしれないけど

でも、電波と気温が関連があるとは知りませんでした。

ネットで検索すると、私が知らなかっただけで、そういう例が何件か載っていました

電気屋さんに見に来てもらえるのはもう少し先ですが、結果が分かればお知らせします~

暑すぎるのは、色んな所に無理が来そうな気がしますね。

 

写真は今日見た職場のカシワバアジサイ。

すごく微妙で綺麗な色になっていました。

こんな色になる前に、いつも剪定してしまうらしく、こんな色になる事を誰も知りませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活中

2018-07-19 22:50:39 | 花や植物のこと

2週間前の大雨で、根を痛めてしまっていた花。

雨に打たれ過ぎて湿度が高すぎて病気になってしまったのかもしれません。

短く切って様子を見ていましたが、

中心部分に新しい葉っぱが出始めました

植物も復活の気配です

今度は暑さにやられないように、見守っていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉へ

2018-07-18 21:23:29 | 日々のこと

今日、大雨災害から後初めて、実家に帰ってきました。

道路事情が悪いのと、どの道も混んでいるから、急を要しない私が渋滞の一因になる事態は避けよう。と

今まで実家に行くことを遠慮していました。

幸い、実家の辺りは呉の中でも断水も停電も無いエリアで、

特に急いで必要な物も無いから大丈夫。と言われていたのです。

ただ、呉方面へはどのルートも大渋滞覚悟なので、

通れるようになった道を毎日チェックする事は、ずっと続けていました。

往路は、広島IC-(山陽自動車道・現在ETC利用で半額)-高屋JCTー(東広島呉道路)ー郷原ICー一般道

で行く事にしました。

呉のう回路として、国土交通省お勧めのルートです。

出勤時間などは外して出発しましたが、広島東IC-志和IC の間はお見事に渋滞にはまりました。

完全にストップすることは無く、のろのろ低速で前進したので、まだマシでした。

途中、土砂崩れの様子が見えたり、道路が泥で汚れていたりしました。

ものすごい状況から、1週間程で高速道路を開通させてくれてありがとう!!!

と感謝しながらの走行でした。

東広島呉道路に入ると、山陽道に比べれば、道路の被害は少ない感じでした。が!

渋滞が最終地点の広を先頭に、黒瀬ICまでつながっていて、こちらは全く動いている気配なし

丁度渋滞の最後尾が黒瀬ICの手前だったため、そのまま黒瀬ICで降りました。

その後は下道を走ったのですが、一部土砂崩れの為片側交互通行箇所が有り、かなり時間がかかりました。

でも、無事に到着しました。

    

勿論、いつも実家に行く時よりも、40分位余分に時間がかかりましたが、

想像していたよりは早かったかな?

復路は、地図アプリで渋滞が起きていない事を確認して、

熊野安浦線の有料トンネルを通って(しばらくは無料開放中)矢野から海田大橋経由で帰りました。

多くの人と逆の動きをしていたらしく、とても順調に帰ることができました。

でも広島方面から熊野に上がる方向は、大渋滞でした。

仕事が終わる夕方からは、もっと酷くなるんでしょうね

走行中も、沢山の作業の方を見ました。

炎天下の中、頭が下がります。どうもありがとうございます

明日も暑い日になりそうです。

疲れもたまってきますので、休みながら、頑張り過ぎないように過ごしましょうね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のブルーベリー

2018-07-16 21:08:21 | 花や植物のこと

庭のブルーベリーが熟れてきました

手入れがヘタなので、あまり数が実りません

なので、とても貴重な実です

鳥がよく来る割には、まだ見つかっていない様子。

それとも、熟れ具合を見計らっているのかな!?

今年、ジューンベリーの収穫は鳥に負けましたが、ブルーベリーは負けないぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする