Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

舞台裏!?

2010-04-30 21:20:58 | 日々のこと
動物園に居た立派な孔雀さま
宝塚よろしく立派な羽を広げて、メスにアピールしていました
もうゴージャスそのもので、素晴らしい

でも後ろを振り向いたその時・・・

     

いきなり舞台裏をのぞいてしまったようで
ちょっと哀しい
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し系

2010-04-29 22:02:22 | 日々のこと
早くもゴールデンウィークに突入・・・という方もいるかもしれませんね。

我が家の長女は5月3~5日の広島のお祭り「フラワーフェスティバル」の為の練習で、
今日もお昼から夜9時まで練習。
私も間食用のおにぎりを作ったり、エネルギー補給用の飲み物や、矯正器具に影響のない補助食品を買ったり、衣装に手を加えたり
練習場所を変えて練習する娘達のアッシーになったり・・・
そしてその合間に(こっちがメイン!?)こっちの用事を済ませたり・・・
振り回される次女がいい迷惑だと思うのですが

今日も中身の濃い、充実した一日を過ごしました。・・・ヤケ!?

こんな日は、子羊の癒し系の姿にリフレッシュさせていただきましょう
お母さんの堅そうな毛と、ずいぶん違います~
でもこのお母さんの毛も、きれいにして紡ぐと、ちゃんと暖かい毛糸になるんですよね。
不思議です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑巾について思うこと

2010-04-28 19:57:47 | 日々のこと
とっても地味な話題で恐縮ですが、
ここ何年か気になっていたことを書いてみます

幼稚園・小学校・中学校と、長い休みが終わって学校が始まると、雑巾を1~2枚学校に持っていきます。
なので、私は普段から使い古したタオルで、雑巾のストックを何枚か用意しているのですが、
子ども達はそういうタオルで作った雑巾を持っていきたがりません
何かの景品で貰うような、お店や銀行の名前の入った「薄くて頼りないから雑巾にでもしようか」と作ってい置いた新品の雑巾を持って行きたがります。

「こっちの方が、水をよく吸うから、掃除しやすいよ~」
と言っても、
「新しいタオルの雑巾じゃないと恥ずかしい」とかそういう理由で持って行ってくれません。
最近は、新学期近くなると、お店にも袋入りの雑巾が売っているし、買って持って行かせる人も多いみたい。
幼稚園のバザーで良く売れるのは、役員のお母さん達が縫った新しい雑巾だったりします。
学校に持っていくものは、新品のタオルじゃないと、失礼なものなのでしょうか!?
そんなのもしかして、いまや常識!?

今まで誰にも聞いたことが無かったのですが、なんだか無性に気になって来たもので
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の草原・・・ではなく

2010-04-27 20:13:24 | 花や植物のこと
我が家のレースラベンダーの鉢に、見事な草原が・・・

この写真は3月下旬の話なのですが、
柔らかいコケの胞子が沢山並んで、撫でると気持ち良さそうですよね~~~

本当は、苔が生えるということは水はけがよく無い・・・ということで、
植物の為に、あまり良い環境ではない証拠・・・と、本で読んだことが有るのですが、
園芸家によっては、
「きれいだから好きです」
という人もいたりして、結構こだわらなくてもいいのかな。
と、生えるままに増やすことにしました

     

あ~、柔らかくて気持ち良さそうだ~
できることなら、こういうところに、寝転んでみたい
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2010-04-26 21:00:03 | 日々のこと
やっと運転免許証の更新に行って来ました
誕生日の前後1カ月中に更新・・・といいつつ、
なんとなく誕生日も過ぎてしまい、そろそろ行かなきゃ・・・と焦っていました。
「なんとなく行きづらい理由」それは、視力で引っかかりそうで怖いこと
裸眼でギリギリ・・・という視力なので、前回も独身の頃に作った眼鏡を一応持参しました。
今回もその眼鏡を持参しましたが、この眼鏡で免許証の写真に残るのはいやだなぁ・・・というシロモノ
当時の流行りの丸い眼鏡・・・・
眼鏡も流行りってありますよね。

結果は無事に通過
良かった~眼鏡をかけなくて済んで
でも写真写りはやっぱり変。
今回はビックリ目で映っています・・・写真写りの良い免許証の人っているのかな・・・


写真は文章とはなんの関係もありませんが、
先日の造幣局での マルハナバチと八重桜の写真です
カメラにどれだけ近寄られようとも、全く意に介せず、一心不乱に蜜を集めていた(いや、毛づくろいをしていた!?)マルハナバチくん。
この写真は、花びらのウェーブ模様の中に、入り込んだ、CGチックな絵に見えませんか~
バックミュージックは パフューム辺りでいかがでしょう?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の花あそび

2010-04-25 21:17:48 | 子供達の作品
次女は今日からまた一年、「花あそび教室」でお世話になります
今日のメニューは生け花。
だけど、持って帰ったものを見ると、ドライフラワー有り、リボン有り、
加えて、カップの模様も自分でスポンジで付けたらしく、
可愛らしいアレンジメントが出来上がっていました

また一年、色んな花に触れ合って、
やさしい気持ちにさせてもらいたいと思います
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上品な芋けんぴ

2010-04-24 21:21:45 | お勧め スイーツ&お土産
先日、お友達から高知のお土産を貰いました
「高知のおいしい芋けんぴを買ってくるから!」
とは聞いていたのですが、高知の芋けんぴが有名だ、ということさえ知らなかった私
高知の感想では、「町中が福山雅治だらけだった
というコメントが、やけに印象に残ってます。うらやましい

肝心の芋けんぴですが、とってもお上品で美味しい!
芋屋金次郎というお店の
左上:カロチンチップ 右上:芋細切りけんぴ
左下:芋せんべい   右下:むらさき芋チップ

芋のカットも薄いし、細いし、からめてあるお砂糖もうっすらツヤツヤ
これは何かをしながら無造作につまんで食べきってしまってはいけない・・・
と思わせる芋けんぴ様でした

スーパーの大袋に入って、時々砂糖がダマになって堅くなりすぎた芋けんぴも捨てがたいですが(褒めているのか!?)
たま~~~にこういう芋けんぴを背筋を伸ばして食べてみるのもおしゃれかも~~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーグル・フリュイ

2010-04-23 19:55:54 | 手作り スイーツ&料理
セーグル・フリュイというパンを焼きました。
これは、ライ麦を沢山使った、しっとり・ずっしりな生地に、
レーズン・干しイチジク・くるみが入っています

事前に作っておいた発酵生地や、前日から仕込んでおいたライ麦種と一緒に、
小麦粉などを合わせて練り、
また一晩低温発酵させて作ります。
先の予定まで色々考えつつ・・・のパン作り。
こんなに手間と時間をかけたパンが美味しく無いわけがない!
へへへ、なんて大きな態度なんだ!?
でも実際に、かなりイイ線いってましたよ


      <ef="http://">

今日の夕方に出た虹です
通り雨が有ったらしく、学校から帰って来た長女が教えてくれました。
久しぶりに虹を見ました~
きっと良いことあるぞ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のまわりみち

2010-04-22 19:52:52 | 日々のこと
昨日まで、広島造幣局の「花のまわりみち」がありました。
第20回目の「今年の花」は「紅華(こうか)」でした

昨日は、前日までの雨と今日の雨に挟まれた、
唯一晴天に恵まれた日
嘘のように晴れ渡って、暑くなりました。
それでも、全部の花は開き切っていないようでした。
今年はなかなかスッキリと暖かくならなかったから

     

花の種類によっては、もう咲き切って花が落ちているものも。
八重桜の濃いピンクは、ソメイヨシノの花びらのじゅうたんとも違って、
落ちた後も存在感があります

     

こんな姿を見ると、桜はバラ科であることを実感しますね

     

光に透けた花びらがドレスのようで、きれいです

     

こちらは小さな花を沢山つけた「思川(おもいがわ)」
枝が空に向かって、スッと伸びた様子が、他の桜とちょっと違っていました。

うっかりすると、いつまでも長居しそうでした。
まだ咲き切っていない花も有るようでしたが、残念ながら今年の公開はここまで
う~~~ん、残念
花の開花を考えつつ公開日を決めるのって、すごく難しそうです。
また来年を楽しみに待つことにしましょう


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦浪ランチ

2010-04-21 19:08:08 | お勧め スイーツ&お土産
今日はずーっと行ってみたかった「麦浪(ばくろ)」というお店にランチを食べに行って来ました
このお店のパンは、地元の休耕田を利用して作っている小麦の全粒粉を使って作ってあるパンで、ノルウェーのクネップ(またはロフ)という種類のパンなのだそうです。

頼んだのはオープンサンドのランチと、デンマーク風レバーペーストと全粒粉のパン。
最後にシュークリーム

          

        

         

どれも素朴なおいしさで、ほっとする感じです
お店も、カウンターに7席ほどと、2人掛けのテーブルが2つ。
気候が良ければ、外で食べることもできそうです。
器も工芸家のもので、お店の暖かい雰囲気とぴったりです
山の中のちょっとしたドライブと、美味しいランチでとってもリフレッシュした気分です


そして、今日行ったもう一つの場所。
それは造幣局の「花のまわりみち」最終日です

     

こちらは、また明日紹介しま~す
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーサラマンダー

2010-04-20 19:54:48 | 日々のこと
先日の動物園で遭遇した「タイガーサラマンダー」
トラ年にちなんで、紹介されていましたが、
名前が、なにやら良くない呪文のような、どこか恐ろしげな響きじゃないですか?
毒をもっていたりするんだろうか
と思ったら、以前流行ったアホロートルや、オオサンショウウオの仲間のようです。
そうと分かれば、怖くは無い気がします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶とゆずジャムのケーキ

2010-04-19 20:34:43 | 手作り スイーツ&料理
久々にケーキを焼きました
紅茶とゆずジャムのケーキです
最近は、パン作りを続けていたので、お菓子は久しぶりに作った気分です

今朝はケーキを焼きながらもいつになく、本気モードで掃除。
いつもはやらない拭き掃除もキアイを入れました。
特に玄関周りとリビング・・・・
と、ここまで書けばお分かりですね!?
小学校の家庭訪問がありました

私としては、年末の大掃除よりも「本気で片づけないといけない」と焦る日
普段からきれいにしておけば、あわてずに済むことは分かっているんですけどね。
おかげで、テーブルの上も周りも、なんだかスッキリ
次女が「広くなった~」と喜んでいました
・・・複雑・・・

もしかしたら、部屋には上がられないかもしれないけど、一応お茶も用意。
沢山の家を回られる途中なので、どうかなぁ、と思ったけど、
上がって食べていただけて、作ったかいがありました~
先生、1年間よろしくおねがいしま~~~す!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜パレード

2010-04-18 20:06:52 | 日々のこと
15日から造幣局の桜の回り道が始まり、
今日は、造幣局のある地域商店街恒例の「桜パレード」の日でした
そして例年のごとく、長女達のバトングループもパレードに参加しました。

あと2日早かったらどうなっていたことやら…という程寒かったのが、
ずいぶん暖かくなり、安心しました

     

沢山の屋台が出て、パレードの後もステージが続きます。
次女も、長女の着替えなどの荷物を持って、一緒に歩いてくれました。
助かったよ~~!
ありがとね~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー

2010-04-17 20:01:56 | 日々のこと
今日のお昼は初の試み(?)で、
主人発案の「お誕生日おめでとう たこ焼きパーティー」がありました
私が次女を歯医者に連れて行って帰ってみると、
長女と主人がたこ焼きの生地やトッピングの用意をしてくれていました。

1本ずつ竹串を持って早速みんなで作ります
長女、なかなか手つきがいいです。
写真で見ると、タコ焼きがクルッと回っているところが写ってますね

作りながら、焼けるのを待ちながら食べていると、
いつの間にかかなりの量を食べてしまったようです
お腹いっぱ~~~い

楽しかったよ~!
どうもありがとね~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室&

2010-04-16 21:08:06 | 手作り スイーツ&料理
今日は4月のパン教室の日
メニューは「コーヒーブレッド」と「ジャポネ」です

コーヒーブレッドは左側のパン。
ふわふわで手触りの良い(?)コーヒー味の生地に、パートアマンドというものを塗ってクルクル巻いて層にして、捩じって層を出すタイプのパンです
今回はチョコチップも入れてあり、
上には粉砂糖と生クリームを混ぜたものがかけてあり、
ケーキを食べているようで、贅沢な菓子パンでした

ジャポネは、ライ麦も入っていてフランスパン風ですが、
生地の中にくるみや大納言が入っているため、ほんのりと甘さがあり、
癖になりそうな素朴な味でした
先生が、蒸気有りで焼いたものと、蒸気無しで焼いたものとを作って、焼きあがりの違いを見せてくださいました
フランスパンを焼くように蒸気有りで焼くと、
外側がパリッと堅く焼きあがることがわかって面白かったですよ


ところで、今日は私の誕生日
年をとるのは嫌だけどっ
でも「おめでとう」と言ってもらえるのは嬉しいです
長女から「あれ?お母さん、ケーキ焼いてないじゃん」と指摘が・・・
ホントだよ。それよりいつも自分の誕生日にもケーキを焼いてたっけ~
そんなことも忘れてる!?私

最近何かしらパンなどを焼いているので、
今日は休肝日ならぬ、休胃日ってことにしておきましょうか。
そう言いながら、パン教室で作って持って帰ったパンと、昨日のバケット、
今日もしこたま食べた後なんですけどね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする