Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

夏の終わり

2006-08-31 19:19:29 | 日々のこと
夏は冬に憧れて 冬は夏に帰りたい
あの頃のこと今では 素敵に見える
            by.小田和正「夏の終わり」

やっと熱帯夜から脱却したと思った今朝、
子供たちは最後のラジオ体操に出て行きました。
   夏休み最後の日です。
あまりにも夏の終わりをあっさりと告げるように、肌寒い一日。
昨日までの蒸し暑さは何だったのか???と言いたい位の天気。
ほとんど一日雨が降ったり止んだり。

今日は下の娘の七五三の写真を近くの写真館に撮りに行き、
きれいな着物やドレスを着て、ご機嫌の娘達。
明日の学校の準備をしながらも、結構楽しそうです。
久しぶりに友達と会えるのも嬉しそう。

私は・・・明日から学校が始まるのは嬉しい。嬉しい反面、
もう少し夏の余韻に浸りたかったというか・・・
こんな天気だから、余計置いてきぼりにされたような気分になるのかもね
外はまた雨が強く降っています
このまま秋突入!?   寂しいよ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン映画・・かろうじて入れました

2006-08-30 19:17:02 | 日々のこと
今日はポケモン映画に連れて行きました。
きっともう今年は連れて行ってもらえない・・・と思っていたようで、
それはそれは 喜んでくれました

今日は水曜日(レディースデイ)で、母親が子供を連れて観に行く人が多いだろう・・とは思っていました。
でももう映画も封切られて1ヶ月半位経つし、
昨日ネットでチェックした状態では、チケットも当日充分買える様子だし・・・と、
上映30分前位に着いてチケットを買うと、
「本日はもう、このお席しかございません」
と、最前列の端の席を渡されました。
(全指定席の映画館です)

へ~、結構いっぱいになっちゃったのね~
と、のん気に思っていると、
後ろの人は、もう「売り切れました」とお断りされています!!!
間一髪!!
その後の人は、子供と約束した手前、市内の他の映画館に行くべく算段をしています。
良かった~~~一歩間違えば、あれは我が家の姿
感謝されたまま帰ることができて、良かったです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン?ヨーグルト?

2006-08-29 19:00:26 | 手作り スイーツ&料理
ほぼ一日おき位に食パンを焼いています。
・・・・我が家のホームベーカリー君が 

大抵は普通のプレーンなものですが、
中に入れるものが、気分によってマイブームとなって続いたりします。
レーズン、クランベリー、コーヒー、くるみ、ドライフルーツ、全粒粉 等など・・・

最近続いているのが、コーングリッツです。
イングリッシュマフィンの周りにまぶしてある、
あのざらざらしたとうもろこしの粉です。
配合のせいもありますが、ちょと甘いパンになって、
子供たちも大好きです。

もうひとつ最近我が家的に流行っているのが「上新粉」。
上新粉はお米の粉なので、最近ハヤリの、「米粉の入ったもっちりしたパン」になります。
焼き立てをちぎって食べると、香りもあっておいしいです。

そしてこれは・・・?



見た目、普通の食パンと全く変わらないのですが、
プレーンヨーグルト入りの食パンです。
そしてバターが入っていません。
ちょっと酸味があって、あっさりしたパンでした。
子供たちからは、良いとも悪いとも反応が無く・・・

このパンが我が家の中で生き残れるか、
とっても微妙な感じです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ね~

2006-08-28 19:03:35 | 写真
家の中にいると、風が抜けてずいぶん過ごしやすくなってきました。
夕焼けも、秋の気配です。
少~しずつ、少~しずつ、季節が変わっています。

           

下の子が小学校に入ってから、子供に付いて公園に行く事もなくなり、
全くノーマークになっていたどんぐりの木が、
もうこんなに丸々とした実をつけていました。

このどんぐりはマテバシイです。割とあくの少ないどんぐりなのだそうです。
以前、どんぐりでクッキーやどんぐり白玉団子等の食べ物が作れることを知って、
作り方をコピーするところまでしましたが、
まだ試した事はありません。
とっても興味はあるんだけど、誰か先にやってみてくれないかなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のトールペイント

2006-08-27 19:40:45 | トールペイント
暑かったけど、絶えず風のあった一日。
今日こそは、頼まれていた表札を仕上げねばなるまい・・・と、
どっしり重~い腰をやっと、やっと上げました。
ごめんね~待たせて。。。。

最近暑いし、子供もいるし・・で、「作る」作業から逃げていたので、
描く事もちょっと足が遠のいていたのです。
これから涼しくなると、ムクムク描く気がわいてくるかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼み会

2006-08-26 20:29:41 | 日々のこと
今日は夕方から下の子が通った幼稚園の夕涼み会。
卒園生も遊びに来て良いよ~
とのお言葉に、素直に浴衣を着て出かけました。

何曲か踊った後は、花火です。

     

園児のお父さん達がお手伝いに出られて、
次々に点火されていきます。
感嘆の声あり、怖がる声あり
楽しい時間はすぐに過ぎて行きました。

         

昨日に比べると、ほんの少~しだけ涼しい気もします。
もう少しで、うだるような夏の暑さからは
開放されるでしょうか・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチソルベ&シチリアンビター

2006-08-25 19:13:59 | お勧め スイーツ&お土産
またまた新製品チェックです。
ハーゲンダッツのミニカップで「イタリアンホワイトピーチソルベ」を発見。
そして、紅茶花伝に「シチリアンビター」登場!

たまにいつもとは別のスーパーに行くと、
見慣れないものを見つけたりして楽しいです。
先日のハーゲンダッツの「ピーチシャルドネ」は、興味を持ってくれた人が割といましたが、こちらはどうですかぁ?
まだ味見していないので、私もなんともいえないのですが、
「イタリアンホワイトピーチ」ってどんなピーチ?
日本の桃とはちがうのかしら?


そして紅茶花伝。普段ペットボトルのジュースは飲まないのですが、
「シチリアンビター」にひかれて・・・・
私はどうも名前で魅かれるらしいですね。
特にイタリアンな香りのものには、一撃でやられます。
味は、レモンティーなのですが、「ビター」とあるだけに、
甘すぎず、さっぱりとしておいしいです。
これは当たりだったと思います

秋が近づくとまたまた新製品ラッシュですね。
スーパーの棚をチェックするのが楽しみです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー工場見学

2006-08-24 19:35:37 | 日々のこと
今日は、子ども会の行事の
「カルビー工場見学」に行きました。
私たちが行ったのは、ポテトチップスを作るほうの工場で、
総勢45人の子供と、2人の大人がお邪魔しました。

工場では入り口で記念撮影をしてもらい、
早速工場内の部屋に入って、ポテトチップスができるまでを
VTRで勉強。



その後、実際に工場のラインを見て、説明をしてもらいました。



工場内を見学するために、耳まですっぽり
帽子をかぶります。
そして工場の音の中でも説明が聴こえるように、
イヤホンを耳につけて、準備完了。
みんなてるてる坊主みたいで可愛かったですよ。

その後、食育のお話です。
変に盛り上がって(?????)楽しく勉強できました。
「男子」がお調子にのって、
あ~小学校の男の子のノリって、こうだったなぁ・・とか、
普段男の子のいない生活なので、
私的には面白く見ていたのですが、
いや~、工場の方にも呆れられたのでは・・・?と思ってます。
ノリのいいお姉さんで、助かりました

工場で教えていただいた、袋の印字の謎。
裏に刻印してあるアルファベットは、生産工場の記号で、
例えば、「M」なら、今日見学した工場で生産されたものだそうです。
今度見てみてくださいね~

もっとびっくりしたのは、ジャガイモには届いたかご(確か1t強)毎に番号や記号、バーコード、生産者の名前がついていて、
今そのジャガイモが、生産ラインのどの過程を通過しているか・・・
という事まで分ってしまうんですって!
製品をみたら、誰のうちのジャガイモかわかるらしいですよ~~~~!
凄くないですか???????

むかし「探偵ナイトスクープ」という番組で、
「うちの生産したキャベツは誰が買って、どんな風にたべられているんだろう」
という農家の人の疑問に答えて、
追跡調査していたのを思い出しました。
そんな事をしなくても、しっかり分ってしまうんですよ!
おそるべし

久々の工場見学、私も堪能させていただきました






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとミント

2006-08-23 19:10:36 | 花や植物のこと
ベランダのバジルとミントです。
ミントはいつぞや食用でパックで売られていたのを挿し芽したもの。
バジルは8月になってから、
「やっぱりいる~~~」
と、急遽ホームセンターで買ってそだてているものです。
どちらも勢いよく伸びています。

バジルは沢山食べて脇芽を増やして、沢山収穫できたら、
バジルペースト(ペストジェノベーゼ)を作ります。
以前バジルが収穫できなかった年に、
市販のものを買ったら、味が自分好みのものではなくがっかりした事があるので、今年はぜひ作りたい
時期的に植えるのが遅かったから、
収穫が微妙なところですが。。。。

うちではアサリの酒蒸しに、バジルペーストをよく入れます。
いきなりイタリアンになって、おいしいですよ。
うちの娘はバジルの匂いをかぐと、
「貝の匂い」
といいます。
それはそれで、問題です。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけ玉をつくりました

2006-08-22 19:48:40 | 子供達の作品
今日は区民文化センターであった、
「プロの庭師が教える!親子ガーデニング教室~こけ玉」
に、参加してきました

こけ玉って、以前から興味はあったけど、
雑誌やテレビで見るだけで、実際に触れる機会もあまり無く、
さらに造った事は一切無かった為、私の方が興味深々

根っこを包む土を練ったり、
団子状にしたり、子供も泥遊びの延長の感覚で造りました。
今回私たちが作ったのが、パキラ竜のひげ(黒竜)

早速家に飾りました。
パキラが、洋風でもあり、和風でもあり。。。
どちらもいい味出してますよ







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽隊とくるみ割り人形

2006-08-21 20:07:55 | トールペイント
今日の高校野球決勝戦、最後まで凄かったですね。
あの体力と精神力には敬服しました。
そして、どちらにも勝たせてあげたかったけど、そういう訳にもいかず、
閉会式、ホントにお疲れ様・・・・って感じでした。
思っていたより式が長くて、
「早く休ませてあげようよ~~~~」
と思ったのは、きっと私だけではないはず

・・・で、なんで写真が音楽隊なのか・・・
甲子園の応援・・・?
いえ、別に深い意味はありません。
ただ、今日調度いい写真が無かっただけです。
昔描いたトールペイントの作品を紹介します。
デザインは古屋加江子さんのものです。

    

ちなみに、姉妹品(?)として、こんなビッグサイズの
くるみ割り人形もあります。
とてもじゃないけど、もったいなくて使えませんが
それにしても、今の季節に見ると、暑苦しい服ですね。
季節感を考えず、すみません~~~~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒの森・・・こぼれ話

2006-08-20 20:18:21 | 日々のこと



昨日行った山の話の続きなんですが。。。。
いい味を出していたものを撮った写真があったので、
また昨日撮った写真を紹介します。

上の写真は廃校の中にあった、木でできた人形のオブジェ。
なぜかツボにはまってしまいました。

そして、トイレの入り口の壁にある 谷川俊太郎 さんの
「うんこ」という詩。
谷川さんの言葉遊びのような詩は大好きですが、
これは知りませんでした。
恥ずかしくて学校のトイレに行けない子も、
この詩があれば、そんな気持ちも一掃してもらえそうです



こちらは、山にたくさん生えてた小さな花。
多分「現の証拠(げんのしょうこ)」と思われます。
あまり花が無い中で、唯一強い色の花でした。

    

そしてこちらは早くも秋を感じさせてくれます。
栗のイガが目につきました。
今年の秋の味覚はどうでしょう?
そろそろ梨園もオープンしたようですので、
秋の果物も期待ですね!

そうそう、今朝の地方新聞に、昨日のイベントが取り上げられ、
娘と私がしっかり写っていました。
私はつば広帽子をかぶっていたので、顔は一切見えませんが、
娘は、知っている人が見ればすぐ分る感じ。
最近あっちこっちに出没する我が家です





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の青空 広島空港・アサヒの森に参加しました

2006-08-19 21:03:58 | 日々のこと
台風が明け方3時に広島に最接近し、
ついに私の晴れ女伝説(?)もピリオドを打つか・・・・にみえた今日、
家族4人で 全日空&アサヒビール プレゼンツのイベント、
「私の青空 広島空港・アサヒの森」 なるイベントが無事決行されました!!
朝早くに広島駅集合後、バスで今年の春廃校になったばかりの
三次市の小学校に移動し、
京都大学の教授から、木の働きや森の役割について講義を受けました。

この小学校が、10年前に立て替えられたばかりのとても素敵な学校で、
地元の木をふんだんにつかってありました。



   ちなみに風見鶏ならぬ、風見いのしし・・?

       

   踊り場もこんな感じ。

     

   2階は、天井から直接光が入るように作られています。

            


その後、バスで移動してアサヒビール所有の森へ入ります。
アサヒビールが持っている山は、何故か全国でもここだけらしく、
戦争が始まる時、それまで輸入に頼っていたコルクの代わりになる、
アベマキの木が大量に必要だった為に、
全国を探して、群生していたこの場所を買い取ったとの事でした。
何年か前にアサヒビールのCMで、植林している映像が使われていたのを覚えていますか?
「撮影地:広島」とか隅に出ていたと思うのですが、
それがここでした。

        

 ここでは、伐採のデモンストレーションを見せていただき、
 ちょっとしたハプニングはありましたが、
 ものすごい迫力で、子供たちもビックリ!!!!

          

よく手入れされた山で、ちゃんと枝打ちや間伐がされているため、
木の根元まで日が当たり、
日が当たった下草が黄緑色に光って、とても綺麗でした。

山を降りる頃になって、ちょっと雨が降って濡れましたが、
あれだけ天気が悪かったはずなのに、帰る頃に、しかもあの程度で済んだのは立派・・・としかいえないと思うのです。

久々の山は空気も水もきれいで、とっても気持ちよかったです。
ちょっと疲れたけど、子供の目もキラキラして、
行けてよかったね~と話しています。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン好き

2006-08-18 19:40:18 | 日々のこと
近くのショッピングモールであった、
「ポケモンセンター 夏祭り」に行ってきました~~~

うちは娘2人ですが、ホントにポケモンが好きです。
下の娘は、幼稚園の頃は、男の子とポケモンごっこをするのが大好きでしたし、
去年は名古屋のポケパークに日帰りで行きました。

ちょうど名古屋は「愛地球博」のおかげで、
宿を押さえるのもみるからに大変そうで、
急遽名古屋行きを決めたので、予約が取れるわけも無く、
何とかなるさ・・・と友人宅と一緒に大人2人と子供4人が日帰りを決行!
しかも、信号の電気系統のトラブルから、
私たちが指定席をとっていた新幹線が、何の案内もないまま、
1時間遅れた上、運休に~~~~!!
あんなに早く家を出てきたのに!
安心して座って行けると思っていたのに!

大変な思いをしましたが、ポケパーク自体はとっても楽しかったですよ。

そうは言いながら、今年のポケモン映画、まだ見ていません。
これは夏休み最後の最後までとっておこうとたくらんでいます
・・・いい子にしてたら、連れて行ってあげるからねぇ・・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2006-08-17 19:53:49 | 子供達の作品
子供達の自由研究が終わりました。
多分、子供よりも私の方が大きな「重荷」がひとつ減った安堵感が
あるように思います。

私自身子供の頃「研究」物は苦手だったんです。
やっと逃れられたと思ったのに、
なんでまた悩まされなきゃならないの・・・・

でも久々の「実験」自体はけっこう楽しかったです。
写真は上の子のやった実験結果。
綺麗だから、たくさん写真を撮りました。
全部元々は紫色。
これにそれぞれ違うものを混ぜて、反応させています。

子供の頃、確か友達もやっていた・・・
あの頃は「だから何なんだろう」と思っていたけど、
今ちゃんと理由が分ってみると面白い!
私の方がアツくなっていたかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする