Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

大みそかです

2011-12-31 19:44:26 | 日々のこと

大みそか、いかがお過ごしですか

私はバタバタでした

今頃になって、16日に誕生日が来た次女の誕生日新聞を作ったり(お正月に真に有って良かった)、

明日持って行くお料理やお菓子を作ったり。

計画性がないというか、多少仕方が無い部分もあるというか

なんとかなりそうなので、年が越せそうです

今年もブログに遊びに来ていただいてありがとうございました。

沢山色んな事があった一年でしたが、来年は幸せな出来事が沢山ある年になりますように

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭科の宿題

2011-12-30 19:57:16 | 子供達の作品

次女がお昼ご飯を作りました。

冬休みの家庭科の宿題で、お昼ご飯を作らなくてはいけなかったそうです。

次女が作ったのはおにぎりと味噌汁

味噌汁の大根の形は、短冊切りを始めたはずが、だんだん拍子切りに・・・

要するにだんだん厚くなってくる

それでも一生懸命作りました。

美味しかったよ~!

また作ってね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッキーの黒糖パン

2011-12-29 19:48:10 | 手作り スイーツ&料理

小さい時から子供達が大好きだった黒糖パンを久しぶりに焼きました。

今までは丸3つをくっつけた形を「ミッキー」と呼んで、大喜びしていたのですが、

今回は耳のバランスを少しだけ小さくして、顔も描いてみました。

「くまのがっこう」のジャッキーに見えるかな~?

顔に有る縫い目を描いていたのですが、発酵した時にしっかり膨れて、

縫い目は分からなくなってしまいました

まぁ、そんなことは良いのです。沢山並ぶと可愛いから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届く日

2011-12-28 19:00:37 | 日々のこと

今日は沢山宅配便が届きました

注文していて届いた物も勿論ありますが、

予想外で驚いたのは、以前みんなのプロジェクト(伊藤忠食品)の商品開発に関するアンケートに答えてお菓子が当たる・・・というものに応募していたのが、

当選していたらしく、新宿中村屋の「あんまかろん」が届きました

外側はさっくり、内側はしっとりの生地の中に、こし餡がはいっています。

マカロンのようにカラフルなおまんじゅう

サイトの贈り物にお勧めのコーナーで、上位人気だったのがうなずけます

 

右側は、ピエトロのギフトセット

以前参加したサンプル百貨店のピエトロ商品についてのブログ紹介で、

ベストブロガー企業賞を頂きましたので、その賞品ということだそうです

ピエトロのパスタソースって、高いんですよね~

・・・と思ったら、1袋、472円でした

そして1袋ずつじゃ、食べるの勿体ないなぁ・・・・と思っていたら、

ちゃーーーんと、パスタ以外に使えるレシピも付いていました。

それは便利!

ぜひ活用してみたいと思います~

いや~、とってもいい感じの一年の締めくくり・・・?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切りました

2011-12-27 20:12:32 | 日々のこと

髪を切りました~!

私と娘2人の3人揃って。

しかも、今まで髪を伸ばしていた次女も、夏にバッサリと髪を切った長女の影響で、

自分も切ると言いだし、これで3人そろってショートカットです

はい、できあがりは~?

次女、残念ながら、自分が思うようなイメージとは違っていたようです

まだ小学生だし・・・いくら美容院でカットしたからと言って、そこまでオシャレになるとは思ってなかったけど・・・?

実は正直私も 「え?これで終わり?」という感じのカットでした。

長女のような髪型にしたかったんですと。

・・・美容院でのイメージの伝え方って難しいですよね。

「お任せします」とはいいつつ、自分のイメージが多少有ったりして、

さらに髪質なんかの違いもあるので・・・・・・

次女、初めての美容院で(あ、今まで私がカットしてました)洗礼を受けたのでした。

まぁ、すぐに髪が伸びて、また感じが変わるさ ・・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス

2011-12-26 19:22:48 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

完成しました~!

新築のトイレのドアに入れるステンドグラス2枚です~~~

サイズは15㎝×15㎝

ガラスが、なかなか線通りにカットできてなくて、全部のパーツを並べた時に平面にならなくて、

微調整が微調整じゃなくなって、大変でした

でも、随分家で出来る事をやっていたので、今日は2つとも完成することができて感激です

 

私が習っているステンドグラスの先生は、なんと二胡の指導者でもあります。

今日は私が作業をしている後ろで、二胡の指導もされていたので、

二胡の音をバックミュージックにして贅沢な作業タイム!?

いえ、実際は作業に没頭すると聴いている余裕も無いんですけどね

でも、違う世界も垣間見えてお得な気分でした

 

ステンドグラスの作業跡は稚拙だけど、

その時に自分が作ったということで、それも含めて良い思い出になるでしょう。

ドアにはまる日が楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイベント

2011-12-25 20:38:00 | お勧め スイーツ&お土産

今日は以前ご紹介した「cucina38」のクリスマスイベント企画があり、家族でお邪魔してきました。

     

会場になったのは、「安芸町家」という、住宅メーカーのモデルハウス

このモデルハウスは、実際にまるごと1棟借り切って「住んでみる事のできる」モデルハウスです。

そこを借り切って、色んな教室やイベントをしているらしいのです。

    

今日はそこの2階では、手作り雑貨の「hana*giku」さんがお店をしていました。

手作りの布や革の小物が沢山ならんでいましたよ

    

1階の庭にペレットストーブを設置して、ランチなどの用意です。

今日は雪がずーっとチラチラして寒かったので、外の作業は寒い!

ストーブの前を陣取ってたら寒くないのかな?やっぱり寒いよね

向こうは公園になっていて、時々公園で遊んでいる子供達が「何してるん!?」と声をかけてきます

その後 「ピザ」という登りを出してたけど、匂いと様子に釣られて買いに来た子はいたかな~?

    

これはランチ用のグラタン

小さくて可愛い南瓜をくりぬいて、チーズをたっぷり入れて焼いてあります

あ~!かわいい!おいしそう!食べれば良かった!?

そして、ひとしきりお喋りをした後、やっと注文。

早くしろよ・・・・って感じですが。

    

けっこう風が強くて、風であおられると、ファイヤ~~~!!な感じ

おっと危ない、危ない

何度か位置を入れ替えて、はい、完成~!

良い感じの焦げがついてますっ

    

今回はファミリーサイズにして、4種類の具を乗せて貰いました。

トマト ・ バジル ・ジャーマンポテト ・梅味噌です。

以前食べたトマトもジャーマンポテトも美味しかったけど、お初の梅味噌、ちょっとした酸味が効いて美味しかったですよ~!

バジルもバジルペーストが濃くても食べやすくて、ナイスでした

あ~また食べたい!

また色んな所に出没して下さい。追っかけます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー

2011-12-24 19:48:28 | 手作り スイーツ&料理

皆さん、今日はいつもと違うお料理を楽しまれていますか~

我が家の今年のクリスマスディナーは、

10年ぶり位に、鶏の丸焼きの「無い」ディナーです

丸鶏って、特別感が出るので「必需品」かな・・・・と思っていたのですが、

どうも食べ難いらしく、「無くてもいいよ(いや、むしろ無しで・・・)」と言われましたので、

やめてみました。

他には、パエリアやチーズフォンデュとサラダとスープ

チーズフォンデュは、レンジで作る簡単なもの。

子供達もすごく喜んで、フォンデュ鍋が欲しいよね~ と盛り上がりました

パエリアは、圧力鍋で炊いてみました。

         

こちらは食後のケーキ

奥は市販のクリスマスケーキ。

手前が、3週間前に作ったフルーツケーキです。

1週間に1度ラム酒を塗りながら育ててきましたよ~

こんなにぎっしりとフルーツやナッツが入って重いので、すごくお腹にきます。

スパイスが沢山入っていて、ちょっと薬っぽい味がするといえばするかな。

・・・・次女は途中でリタイヤしました

大人には美味しいと思えるんですけどね

今年もお腹いっぱいのクリスマス~~~

おいしゅうございました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスバージョン

2011-12-23 20:50:41 | お勧め スイーツ&お土産

ルピシアのクリスマスバージョンの紅茶のセットです

ミニ缶入りのフレーバーティーが、6種類。

同じお茶でも、毎年クリスマスには、クリスマスバージョンのパッケージに入って売られるので、

毎度毎度欲しくなります

今年は恐竜がテーマ。

なぜ恐竜!?・・・・と友人に話を振ってみたら、

「来年は辰年・・・・だから・・・・????」

という答え。。。。。

結局本当の所は分からないけど、とにかく可愛い恐竜たち

味は、

キャロル:いちごたっぷりのケーキをイメージ。イチゴとバニラの香りが溢れる

カシュカシュ:フルーツの香りいっぱいの紅茶

ホワイトクリスマス:ホワイトチョコの焼き菓子に、アプリコットが香るイメージ

ジングルベル: シャンパンの香りのクリスマスティー

ジョワイユ・ノエル:香ばしい焼き栗をイメージ

ファンタジー:香ばしいキャラメルに、蜂蜜とフルーツの香りをブレンドした紅茶

ということで、次は何を飲もうか選ぶ楽しみがあります

     

パッケージもこんなにかわいい

ルピシアのHPに飛べば、PCの壁紙もゲットできますよ

・・・って、もっと早くお知らせするべきでした。

クリスマス柄の壁紙なんて、明後日までですよね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖しい

2011-12-22 19:22:28 | 写真

今日は冬至。

我が家でも南瓜を食べました

風邪をひきませんように

これからだんだん日が長くなっていくんですね。

ちょっと嬉しい 寒くなるのが嫌だけど

 

写真は12月上旬に撮った夕焼けです。

妖しい!妖しすぎる!

と、嬉々として撮るワタシ

ホワイトバランスを変えたら、こんな色合いにも。

     

どっちがお好きですか

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス制作中

2011-12-21 19:04:39 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

最近、ステンドグラス教室によく出没しています。私。

新居のトイレのドアに、自作のステンドグラスを入れて貰うために、

ただ今頑張って制作中

先生は、お雛様とか桜の花とか、ワンデーレッスンでお世話になっていた先生。

実は「いずれは自宅に・・・」と思って、習い始めたというのが有ります。

デザインから自分で起して作るのですが、

初心者の大胆と言うか、恐いもの知らずなデザインにしたため、

細くてカーブ多様なデザインになり、自分の首を絞めています

今まではガラスをカットしていたので、家で何もやる事が有りませんでしたが、

今日は家でもできそうな作業が宿題になりました。

そうでもしないと、完成しないからです

ステンドグラス作成(カットやバリを削る作業)って、結構ガラスの破片やガラスの粉が散るので、家の中でやるのが恐いです。

明日から寒そうだけど、ベランダで・・・・?

作業も大詰め!

がんばるぞ!!!!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2011-12-20 18:57:13 | 日々のこと

全国のサンタクロースの皆さん、

準備はできていますか~~~~~

我が家は未だ小6の次女には正体(?)を隠しているので、

欲しそうな物をリサーチして、気付かれないように買って隠して置くのが大変です。

いえ、薄々分かっているようですが、「信じない子の所へは来ない」と小さい頃から言ってあるので、

あまり突っ込んで来ないだけなんですけどね

ここのところ毎日バタバタしていて、しかも子供達は中学校も小学校も個人懇談の時期なので下校が早い

サッサと買い物を済ませて、何食わぬ顔で家にいないといけないので、

短い時間の中で悩むのは、大変です

この写真は、今年のアルパークのツリー

そろそろ冬のバーゲンも始まってますね。

欲しかった物が安くなっていればラッキ~!

私にもサンタさんプリーズ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン教室

2011-12-19 19:14:15 | 手作り スイーツ&料理

今日はお友達のお家で、シュトーレンの作り方を教わりました~~~

厳密にいえば、「マジパンシュトーレン」

生地の中に、マジパン(アーモンドの粉と砂糖を練った感じの物)が入っています。

シュトーレンには色んな種類があるそうなので、詳しい事は、こちらのサイトを見てください。

教えてくれたのは自宅でパン教室をしている奥様

ご一緒したのも、パン教室をしていた奥様 & 料理教室やケーキ教室で助手業をこなすようなスーパー奥様

おまけの私

    

パンを分割して~成型して~

ランチ用のスープも同時進行

    

こちらはクリームチーズの塊

すごいよ!こんなクリームチーズの塊、初めて見たし

         

パンが焼きあがるまで、ランチタイムよ~

あ~テンション上がる

     

さらに、手作りデザートまで登場

シアワセ~~~ オレンジのタルトと、柿のアイスクリーム(シャーベット?)

   

パンが焼きあがりました

溶かしバターを塗って、冷まします。

しばらくしたら、またバターを塗って、

   

細目のグラニュー糖をかけた後、粉糖を雪のように真っ白になるまでかけます。

自分で作るんだったら、勿体なくて怯んでしまいそうな位の粉糖がかかってます

これが食べる頃には、ちょっと堅めの層になって美味しかった!

やっぱりケチっちゃだめなんだなぁ。

美味しいシュトーレンができて、美味しいお昼も頂いて、

色んな情報も仕入れて、有意義な時間でありました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい

2011-12-18 19:09:30 | 日々のこと

我が家の車、次の夏で13年目の車検がやってきます

あっちもこっちもガタが来て、オイル交換をして貰う度、給油に行く度に、

あちこちの交換や修理を勧められていい加減閉口しておりました

新車購入したいのは山々ですが、ここは修理をしてもう少し乗る事になりました。

昨日やっと修理が終わって帰ってきたのですが、

古い車ながら、とっても快適です

乗り心地も滑らかでスムーズ!

燃費も少しくらいは良くなるかも・・・と言われて、ちょっと嬉しい

新しいスタッドレスタイヤにも交換して貰ったので、雪が降ってもちょっと安心

いつも「どこかで止まったりしないか」心配しながら乗っていたので、晴れ晴れとした気分です

もう少し、頑張って走ってね~~~!

 

写真は、リトアニアリネンの洋服専門店にあったニットです

これは、リネンの風合いに良く似た極細のウールだったかな!?

どれがどれか分からなくなる位、よく似た雰囲気でした。

そして一番のポイントは、どれも編み方がめちゃめちゃ可愛いこと

洋服は、買わなかったのですが、それだけにあの編み目が忘れられない~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のパン教室

2011-12-17 19:22:31 | 手作り スイーツ&料理

昨日はパン教室でした

メニューは 「プティ・クグロフ」 と 「フルーツ・リース」 とおまけで 「くるみと卵白のお菓子」 です

プティ・クグロフ はバターたっぷりの生地に、レーズンが入っていて、

トッピングにミルクアイシングがかけてある、甘いパンです

フルーツ・リース は、オレンジピールやレモンピールの入った生地を三つ編みしてリース状に成型したパンです。

柑橘系のピールの香りがとても爽やかです

くるみと卵白のお菓子 は、シナモンをたーーーーっぷりまぶした胡桃と、卵白を使った軽いお菓子。

シナモン好き、胡桃好きにはたまりません

クリスマスを待たずして、綺麗に無くなりました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする