Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

寒々

2011-01-31 21:04:42 | 日々のこと

今日はまたグッと寒かったですね!!!!!

なんと 今朝の最低気温

広島では -4.0℃

東広島(私が以前住んでいた酒処西条・盆地で夏暑く、冬寒い) では なんと-12.0℃!

1月としては東広島では観測史上一番低い気温だったそうです

そして、我が家のある沿岸部では昼間はそうでもなかったのですが、

安佐南区というひと山越えた辺りはお昼の外気温が0℃

ホントに車で30分程走っただけの所なのに・・・・雪が積もってるし・・・・

おおサムっ!

写真は安佐北区という更に山の方に行った辺りの写真です。

山が白い~

この辺りがこの調子なら、もっと奥に行ったスキー場はすごい雪だろうなぁ。

スキーをやっていた頃には嬉しかった雪ですが、

今では生活が不便になるやっかいものにしか感じなくなったあたり、現金なものです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツバター&クランベリーケーキ

2011-01-30 19:09:13 | 手作り スイーツ&料理

手間をかけたくないけど、甘いものが欲しい時、

ホームベーカリーにがんばってもらって、ケーキを作ります

今日は くるみとクランベリーのケーキを・・・・と作り始めたつもりが、

冷蔵庫に残っていて、なかなか使いきれないピーナツバターを発見!

じゃぁ、これを入れてみましょう・・・・と、ピーナツバターとクランベリーのケーキにしてみました。

・・・・が、ピーナツバターの自己主張が強くて、これだけでOKな感じ。

大好きなクランベリーを入れた意味無し

あー、勿体ないことをした

でも食べてみなきゃ、バランスは分からないから、仕方ないかな。

美味しくない訳じゃないんだけど・・・

次からは、ピーナツバターはそれだけで使うか、ナッツ系と合わせよう・・・と思ったのでした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家

2011-01-29 19:20:43 | 日々のこと

先日の 「山のパン屋」 から見える、大きな木に囲まれた家

なんとこちらは、宿泊施設なんだそうです

冬は寒いだろうね~~~

と言いながら、窓から中を覗く私達

でも、ちゃんと薪ストーブがあります

キッチンも業務用っぽい感じのものがついていて、シャワーブースも洗濯機もある!

2階は多分寝具があるんでしょう。

      

そしてこれ。

外に見つけた 露天風呂!? 絶景!!!

すぐ隣にシャワーが有るにはあるんだけど・・・

お湯って出るのかな。プールかな

家の裏には鉄棒もあって、足をかけるところがチェンソーで彫ってあるらしい木登りできるような木もありました。

夏には良いかもしれない

何やら楽しそうな施設を持ったパン屋さんなのでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカ

2011-01-28 19:44:48 | トールペイント

やっと完成しました!マトリョーシカちゃん

デザインは古屋加江子さんです。

一番大きいのが17㎝で、一番小さいのが4㎝。

小さくなるごとに、表情が小さすぎて描きにくい

でも 「お人形は顔が命」 ですからね

もう何度も描いては消し。消しては描き・・・・

やっと揃いました

このお人形、ちゃんと小さいものから順番に入れ子になってます。

すごいでしょ~

小さい立体って、描くのが難しかったけど、達成感あります

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のパン屋

2011-01-27 20:18:13 | お勧め スイーツ&お土産

以前テレビで紹介されて、ずっと気になっていたけど行けなかったパン屋さんに行って来ました~

実はお友達の息子さんが先日行ったばかり・・・・ということで、

しかも今日は仕事がお休みでまた行かれる・・・・というのに新しいもの好き、美味しいもの好きなマダムズが便乗

新婚さん二人の車の後に(あ、関係無い?)、マダムズ6人乗りの車がついて走りました

なんと今日は運の悪いことに通る予定の道で事故があったとラジオで流れていました。

片側通行で5kmの渋滞・・・・ま、行く頃には解消してるかな。とタカをくくっていたら、その辺についた頃には多分もっと渋滞がひどくなってたみたいで、びくともしません。

幸い息子さんが裏道をご存じで、ちょっとした距離をパスすることができました

すごい!この道、覚えておこう!!!

事故は、かなりなもので、ニュースでもやっていました。

近くで見ると、本当にひどかったですよ

 

肝心のパン屋さんには予定よりぐっと遅くなりましたが、無事つきました。

ここにパン屋さんがある・・・・と分かっていても、ホントに!? と思うような急な坂道を上った山の上

沢山のお客様の車が停まっていました。

ここはベーカリーカフェなので、軽いランチを食べることができます

写真左のテラス部分にクロスが張り巡らされた中でお食事です。

     

中には薪ストーブがありました。

火を入れてもらうと、どんどん温かくなります。

でもすぐに燃えてしまうらしく、意外に次々と薪を入れなくちゃならないみたいですね

      

ランチは600円とか700円とか、かなりリーズナブルです

左上は、ランチとは別に頼んだ、呉の人気のお店の壺焼きカレーを使ったカレーパン

程ほどの辛さで、細挽きのパン粉を使ってあってとってもサクサクで美味しかったです

右上はパングラタン。 これも美味しそうだったんですよね~

左下は私が頼んだ海鮮ココット ストウブの ミニココットラウンド に入ったもの。

右下は内容は同じだけど、 ルクルーゼ に入ったものです

魚介の味がぐーーーっと出てて、すごく美味しかったです。

残ったスープもパンを浸して食べちゃいました

ちょっとわかりにくい場所なのに、本当に次々と入ってくる車。

人気があるんだなぁ。

次もまた行ってみたいと思いました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2011-01-26 19:53:53 | 日々のこと

お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表になりましたね

我が家は・・・・200枚近く年賀状をいただいて、切手シートが3枚のみ・・・・

去年もこんな話をしたな・・・ ・・・・デジャブ?・・・・いやいや、毎年こんな感じなだけです

 

昨日ラジオを聴いていたら、

「30枚しか貰っていない年賀はがきで、切手シートが5枚当たった」

というリスナーからの葉書が読まれまして・・・・

なんという確率の良さでしょうね

大体50枚に1枚が当選する割合で作られているんですって

・・・という事は、私の確立が悪すぎるんじゃん

なぜか年賀はがきの当選番号には毎年見離されている我が家なのでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場直営

2011-01-25 19:42:26 | お勧め スイーツ&お土産

先日バッケンモーツァルトと砂谷牛乳のコラボの ケーク・オ・ブール を食べてから、

他の牧場スイーツを食べてみたくなり、

モーツァルトの工場直営のお店に、久しぶりに行ってみました~

ここは、運が良ければ、自分の好きなケーキの規格外(型崩れなど)商品が、ちょっと安く買えるのでお得です

久しぶりに行くと、お店の様子が変わっていました。

ここは目の前が海で、斜め前には宮島があります。

海を見ながら気軽にランチができるように、パスタセットがあったのですが、

タイ料理や、和食の定食や丼物、カレー等もメニューに並んでいました

レストランというより、ちょっと食堂チックな雰囲気のスペースでしたが

車も停めやすいし、のんびりと良いかもしれない。

そして、規格外のお菓子のスペースが増えててビックリ!

中には、お向かいのカルビーの工場できたてのポテトチップスやえびせんなんかも並んでて、

おっ!と思いましたが、さすがにこれは規格外ではなく、正規品で定価でした

写真左は 砂谷ロールで、形がいびつ・・・という事で規格外品

真ん中は規格外というよりも、バウムクーヘンの量り売り

右は 生もみじまんじゅう というマドレーヌ生地で焼いたもみじまんじゅうに、つぶ餡とくるみが入ってるもの・・・これも何故か規格外品

いいの、いいの、家で食べるには、全く問題ないから

他にも、色々買って帰りたいものがあって、葛藤しました。

他にも、8人のシェフのオリジナルケーキの競演・・・という企画があったり、

ちゃんとチェックすれば、色々楽しそうなことが有りそうな様子

また行ってみよう~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整列~

2011-01-24 21:25:11 | 日々のこと

これはあるお宅にお邪魔した時に発見したもの

近くで見ると、こんな感じ。

    

一体何かというと、なんとワンコ型の車止め

   

向かい合ったワンコが1台分。

ちゃんとペアになってます

こんなの初めて見ました

これはいやでも気を付けながらバックするでしょう

 

ここのお宅、とんでもない豪邸でした

車ですぐの地域にある、地元のフードコーディネーターさんのご実家兼サロンなんだけど・・・

車が15台停められるとか、リビングは50畳とか・・・・・

すっかりおのぼりさん状態でした。

多分今後お邪魔することは、ない。多分。きっと

あ~、目の保養でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま男子駅伝

2011-01-23 19:40:06 | 日々のこと

今日の ひろしま男子駅伝 ご覧になりましたか~!?

私、4区辺りまで見たあと、所用で外出してしまいまして、その後が見られませんでした。

外出した頃には、地元広島は1区の42位から31位辺りにちょっとだけ上向いてきたところ。

でもまさか上位入賞はもうあり得ないと思っていました

そうしたら!

家に残っていた長女からメールで結果報告

「広島3位!」

え~~~~!?!?!?!?!?!

あれからどんなごぼう抜きドラマがあったのさぁ~~~

あぁ、見たかった

勿体ない事をした~~~

見たかったぁ、見たかったぁ

・・・といいながら、さっきからニュース番組のスポーツコーナーをチェック中

駅伝を録画・・・なんて、考えたこともなかったけど、来年から念の為に録っておくべきかも

栃木も初優勝おめでとうございます

私が見ていた間だけでもトップがころころと入れ替わって、ハラハラしましたね~

マラソンや駅伝って、見始めると途中でやめられなくなりますよね。

しかも県対抗だったりすると、余計熱が入ります。

来年は久しぶりに沿道で見たいなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT

2011-01-22 19:08:52 | 日々のこと

今日は長女の中学校のクラスで、担任の先生と保護者とのPTがありました。

分かりやすく言うと、懇親会のようなものです。

今回は、 修学旅行のビデオを見せてもらえる・・・というので、とても楽しみにしていきました。

実はまだ子供達も見ていないという貴重なビデオです

学校初の民泊だったこともあり、どんな様子だったのか興味があったのですが、

皆とても生き生きとしていました。

台風が接近していたのにもかかわらず、運よく長女のクラスだけ湾の裏側の地区に民泊していた為、

とてものどかに小舟で船釣りを楽しんでいました

あとのクラスは、海が荒れて荒れて、皆ゲッソリしていたそうです。

1クラスだけ離れて、ブーブー言っていたのに、何が幸いするか分かりませんね

各家庭で、蕎麦打ちをしたり、魚をさばいたり、押し寿司を作ったり、よもぎ餅を作ったりもしたようで、

思い出深い修学旅行になったことが、よーーーく分かりました

そして長女達のクラス、なかなかクラスの雰囲気も良いらしく、

先生から色んなエピソードも聞かせて頂きました。

写真にある、スピーカーの上のダルマは、クラスの一人が執行部に立候補して当選した時に目を入れたそうです。

右側のお守りは、「今は受験生ではないけど、受験までの飛躍の為に」と担任の先生が買って来て下さった

学業成就のお守り

皆でそこに飾ることを決めたそうです。

いいなぁ、いい先生だなぁ

今日の会、行って良かったな

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のパン教室

2011-01-21 19:14:01 | 手作り スイーツ&料理

今日は1月のパン教室の日

メニューは 「スピニッチ」 と 「紅茶パン」です

スピニッチは、ほうれん草パウダーが入っていて、クランベリー、レーズン、クルミなどが入っているパン。

生地の中に砂糖が含まれていない(麦芽糖は有り)けど、ベリーなどのおかげか、

甘みを感じるパンです

焼くと外側は色がちょっと良くありませんが、切ってみると鮮やかな緑色でした

きれい~

 

紅茶パンは紅茶の茶葉がそのまま入っている、香りの良い甘いパン。

焼く時に、トッピングで粉砂糖などで作った液をかけて焼くので、

ダックワーズのような、表面がカリッとしてヒビの入った感じになり、食感も面白くなります

お菓子みたいで美味しい

これは他のパンにも使えそうなトッピングだ~

 

パン教室の日は、子供達も楽しみに学校から帰ってきます。

試食ができるので大歓迎のようです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場スイーツ

2011-01-20 19:39:08 | お勧め スイーツ&お土産

広島の バッケンモーツァルト というお店があります。

今では広島市内のデパートや大きなスーパーに大抵入っているような、焼き菓子やケーキのお店なのですが、

去年の10月に、新しく広島の 「砂谷(さごたに)牛乳」を使った 「牧場スイーツ」というラインを扱う店舗ができました~

先日やっと行くことができたのですが、

とにかくミルクたっぷりのお菓子がおいしそう!

ユルユルのプリンも美味しかったし、チーズケーキも美味しかった!

そしてシンプルな見た目で、注目していたのが、写真右側に写っている ケーク・オ・ブール 

見た目は、バターの塊

ケーキを作る時用に買う無塩バターの塊そのもの

スライスすると、層になったケーキが出てきます

食べてみると、軽いケーキ生地を意外にしつこくないバタークリームでコーティングしてあって絶妙~

最初はバタークリームだ!・・・と一瞬ひるんだのですが、

子供の頃 誕生日ケーキといえば生クリームケーキがなかなか無くて、ほとんどバタークリームケーキしか無かった頃の(いつだよ?)

仕方なしに食べていた ロウの様な味のバタークリームの後味を想像していたら、全く違ってビックリ!

ほんのり甘くて、コクが有って、すっごく美味しい

「でも子供達はしつこい味って言うんだろうなぁ・・・・要らないって言ったら、私が食べるけどさ、ラッキ~ でも太るな」

なんて思っていたら、大好評

「まだある?」 なんて聞いてくる。 ・・・あ、計算外

太らなくて済んで良かったけどさ

でもまた食べたい。 癖になりそう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナモンロール

2011-01-19 19:28:39 | 手作り スイーツ&料理

シナモンロールを焼きました

お友達から教えてもらった「かもめ食堂パンフレットに出ていた」というレシピです。

You Tubeでも作っている様子が見られるので、成形が分かりやすくて良かったです

シナモンロールの良くある ぐるぐる巻きの輪切り ではなく、

ちょっとだけ手を加えた成形。

凝って見えるのに、めちゃめちゃ簡単な所がとっても気に入りました~~

そしてトッピングには あられ糖 を使ってみましたよ

見た目も可愛くて、学校から帰った子供達のおやつにもピッタリでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁座

2011-01-18 19:41:45 | 日々のこと

広島の繁華街のど真ん中 八丁堀 に、新しい映画館 「八丁座」 ができました

・・・といっても、オープンしたのは去年の11月のお話。

昨日やっと覗いてみることができました

福屋というデパートの8階に、映画館が有ったのですが、2008年に閉館。

その後は当然扉が閉まったまま。

賑やかな交差点の目の前のシースルーエレベーターを上がって同じ階の催事場に行こうとすると、

いきなり雑然としたバックヤードの様な光景。

寂しいなぁ・・・と思っていたら、広島で昔からシネコン等では扱わないような

レアな映画を上映している サロンシネマやシネツイン といった映画館を運営している会社が買い取って運営するとのこと

テレビで拝見する時は大抵キリッとした着物姿の粋な女性社長さんです。

 

シネコンとは一線を画したい・・・ということで、とにかく沢山の趣向がこらしてあります

           

この映画館、広島出身映画美術監督 部谷(へや)京子さん 監修で作られています。

そういうツテもあってか、この襖絵は東映京都撮影所 で、「松の廊下」として使用されていたものを譲り受けたもので、

一番最近では 「十三人の刺客」 に使われていたそうです。

だから、立ち回りでできた破れもそのまま残してあるという、いわく付き

館内の椅子は、超豪華な特別仕様

畳席あり、カウンター席ありで、くつろぎながら観ることができそうです。

            

なんだか和風旅館のたたずまい!?

大人な空間だなぁ

よくある映画館持ち込み可能な食べ物は、よくあるポップコーンやホットドックじゃないんです。

音や匂いの出ないちょっとした食べ物・・・・で、

ブドウが房からはずしてコップに入っていたり、ゼリーだったり、プチトマトだったり

ぜんざいや、食べやすく切れ目の入れてあるケーキなんてものもあって、

中で食べてもいいし、隣のカフェコーナーに持ち込んで食べてもOK!

私みたいに映画を見ずに買って帰ってもOK

私が買ったのは 減農薬人参とオレンジ のケーキ。上にクリームチーズでデコレーションしてありますが、

一見バターケーキなのに、 バターを使っていないという・・・

他にも材料にこだわったお菓子をメインにしてあるようですよ。

 

今回はデパートの催事場であったイタリア展に合わせて、その期間だけイタリアが舞台のジュリアロバーツ主演の

「食べて、祈って、恋をして」を上映していました。

去年の公開、見に行かなかったんですよね。

あ~、知っていれば見に来たのになぁ

とにかく、いろんな楽しみがありそうな映画館。

今度はちゃんと映画を見に来てみたいと思いました~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ♪

2011-01-17 20:41:21 | 日々のこと

最近バタバタとしておりまして・・・・

これはストレスがたまってイカン

空いた(空けた?)日には気分転換だ~~~!

と、ひとりで街中のデパートで開催中のイタリア展に行って来ました

イタリア展も、あちこちのデパートで開催されているので、ある程度同じような出店になっている感もあり、

今回はどうかなぁ、と行ってみると!?

楽しかった

今回お初にお目にかかります・・・な お店もあって、収穫あり~

       

 

最初のブタ型のチーズ、面白くないですか~~~

これ、スカモルツァという、モッツァレラチーズを乾かしたようなチーズなのですが、

お湯の中でナイフで成形して形を作ってあり、ロウでコーティングしてあるんですって

1匹1匹表情が違うので、買う時も表情を選んだりして

これをスライスして、オリーブオイルでちょっと焼いて食べると美味しいんだそうです

あ~、早く食べたい~

 

左のビンは宮崎で「クッチーナ・リナルド」というイタリアンのお店をされている、

イタリア人のリナルドさんの作った 牛レバーペースト

本人が来られてお店に立っていらっしゃいました。

宮崎牛を使って作ってるんですって 美味しかったですよ~

パンに乗せて食べたい!

ここのお店は奥さまが作られたトマトのジャムもあって、これも美味しかったです

使ってあるトマトは、やはり普通の国産トマトではないらしいです。

真ん中のビンは、ピリ辛トマトソース

我が家、未だにラー油ブームが続いているので、これは絶対子供達も食べると思ったんですよね~

パンにつけてピザにするというよりも、お料理に使いたい感じ。

色々レシピを聞いてきたので、作ってみたいと思います

あ~、すぐ無くなってしまいそうだ

他にも、すっごく美味しそうなジェラートが有るし、おもちゃみたいに可愛らしいパスタが有るし、

チーズもあるし、お菓子もあるしバリスタが絵を描いてくれるカプチーノもあるし・・・・

キリが無いので、全て振り切って帰りました。

あ~、勇気が要ったわ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする