Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ありがとう~~

2012-05-31 20:16:41 | 日々のこと

今更ですが、新築祝いで色々頂きましたので、ご紹介します~

写真は、川崎のマグロ屋のヨウイチさんから頂いた 甘エビ と シラス 

箱の中にギッチリ詰まった卵持ちの甘エビは、

超濃厚な味で、口のなかで蕩けます

シラス、知らなかったのですが、今年は不漁で、品薄だとニュースでやっていました

うわっ!貴重品!?

ありがとうございます!美味しく頂いてます

ヨウイチさんのマグロも本当に濃厚な味で美味しいですよ!

ぜひぜひ 「まぐろ屋さんのページ」 で、注文してみて下さい

      

こちらは、小笹屋 竹鶴 の 生もと純米大吟醸 であります~~~

西条に住んでいた頃に知り合ったのが、竹鶴酒造の杜氏・石川氏の奥様で、

それ以来、仲良くしていただいています

竹鶴酒造というのは、海沿いの竹原市にある蔵元で、

ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴さんの生家です。(竹原が本家筋)

石川杜氏は若い頃から注目されていた、こだわりの職人さんです。

とても丁寧で熱心な方で、お酒の事を尋ねると、すごく分かり易く教えて下さいます

今回、ワインのように「何年物」と書かれた日本酒を初めてみました

あ、私だけだったらごめんなさい。

甘くなくてスッキリしたにごり酒とか、あえて開栓してから数日後の味の変化を楽しむお酒(にごり酒も)というのを

竹鶴のお酒で覚えましたよ

美味しいので、ぜひ飲んでみて下さい。

竹鶴の味は、広島のお酒にしては異端らしい 辛口 のようです。

      

これは左が頂き物の電動ペッパーミル

「欲しいって言ってたから~」と、友人から貰って、箱を開けてビックリ!のプジョー製

わ~~~!いつかは欲しかったプジョーの電動ペッパーミル

ありがとうね~~~

余りにも使い心地が良くて、ソルトミルはつい最近セールになっていた時に自分で買いました

すごく良い気分で料理させてもらってます

いや~~~、シアワセ

みなさま。ありがとう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術的

2012-05-30 20:33:12 | 花や植物のこと

ズッキーニの花が大きく開いていたので覗いてみたら、

とても複雑で綺麗でした。

中心のめしべ(?)なんか、何かの生き物みたい

写真では見えにくいけど、花弁に沢山の毛が生えていたりして、見ていて飽きません。

こういう場面に出会うとマクロレンズが欲しい気持ちが強くなります

       

こちらはズッキーニのツボミです。

ソフトクリームみたいで芸術的じゃないですか!???

面白いなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングなトマト

2012-05-29 20:20:26 | お勧め スイーツ&お土産

先日ピザを食べに行った時に

カゴメの「トマッシュ」という缶ジュースを発見

炭酸入りのトマトジュース!?

チャレンジャーな気分がムクムクとわいて来て、飲んでみました

サラサラの飲み心地だけどバッチリトマト味 プラスショウガ味。しかも炭酸

・・・・複雑

でも、これがクセになる人もいるようです

今どきのさらっとしたトマトジュースを、ジンジャエールで割った感じと思って下さい。

期間限定だそうですよ。

チャレンジャーな方はぜひお試しを!

 

今日は接骨院で、針治療をしました

子供の時に1度やった覚えはあるのですが、それ以来だから ン十年ぶりです。

思っていたより・・・・・痛かった

ずーっと痛みのある左首筋から腰につながる筋肉に、いったい何本打ったんでしょう。

耐えられない痛さじゃないけど、筋肉が硬い分、何層にもなっている(らしい)筋肉の繊維を通るたびにチクチク。

そのうち内部の方で、キューっと

筋肉だか筋だかが硬すぎて、針が立たないとも言われました。

針が沢山立っている状態を写真に撮って貰って、見てみたかったなぁ

さすがにブログには出せないけど

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速来客

2012-05-28 20:09:41 | 花や植物のこと

昨日、緑のカーテン用のネットをセットして、

いつものようにゴーヤーと、今年新顔のパッションフルーツを這わせるように結わえました

今朝は早速自主的に(?)網に巻き付いて、期待できる感じです

そして、まだ植えて間もないゴーヤーの葉の上に、早くもお客様が

まだまだ小さいカマキリの子供です

まだまだこの辺の虫なら、ほほえましく見守る事もできます

     

これは、はき出し窓にやってきた(多分)ウリハムシ。

燕尾服のようで、間抜けな顔で笑えたので、ガラスのこちら側からパチリ

この虫も、ナスとかには有り難くない虫なんですよね?

でも、まだ余裕です。

・・・・写真は載せませんが、オオアブラムシという大きくて黒いアブラムシがおりまして・・・・

ジューンベリーの葉っぱの裏に卵を産んで、20匹以上も集まっている光景は・・・・・

ギャー と叫ぶ前に、逆に意外にも冷静になっていました

虫を驚かさないように、そーーーっと離れて、捨てられる紙袋とハサミを持って戻って来て、

卵が着いた葉を処分!!!!!!

ホッとした後の方がドキドキしました

いや~~、植物を育てていると、だんだん逞しくなっていくワタシ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギブミーピザ♪

2012-05-27 19:49:57 | お勧め スイーツ&お土産

今日も行ってきました。 cucina38

新しい場所に移動してからは2回目の訪問

入口が狭いからちょっとドキドキ。

前回は軽自動車で行ったからなぁ。まぁ、あの大きなcucina38の青いバスも入ってるんだから、大丈夫なハズ

奥はグッと広くて、気持ちいいです。

    

    

上が500円のサイズ。下が800円のサイズ。

800円だと、ハーフ&ハーフにもして貰えます

取れたてのスナップエンドウもよく合ってました

いいね、これから季節のお野菜が色々乗っけられて楽しみだよね~

試験前の子供達と一緒に

のどか~な空気で、リラックスしてきました

      

ジョウロに4つ葉のクローバーが浮かべて有りました

楽しくなりますね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱん

2012-05-26 20:34:08 | 手作り スイーツ&料理

あんぱんを作りました。

スーパーであんぱんを見ていたら、やたらと食べたくなってしまい、

家に帰って早速作りました

あんこは、袋入りのものが常備してあるので、丸めるだけ

かなりお手軽です

焼き上がりの焼き色が甘いですが・・・

ちょっと過発酵気味で、表面がしわしわですが・・・

家族が食べるだけだから良いのさ

こんな、自分に甘い事を言っているから、上達しない・・・というのもあります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が狭いから?

2012-05-25 20:02:21 | 花や植物のこと

庭のジューンベリーが一気に色づき始めました

いいぞ!いいぞ!

と、楽しみにしつつ、一抹の不安も

それは、綺麗な声で鳴く鳥達

声が響く度に、実の熟れ具合をチェックされているような気がして・・・・被害妄想!?

精神衛生上良くないので、ネットをかける事にしました

       

主人曰く、「ジューンベリーは鳥に食べさせてあげれば良いじゃん」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え?マジ!?

私、思いっきり自分達が食べるつもりだったんですけど!?

実際食べてみたら、思ったよりもずっと味も有るし、美味しいです

ダメ!やっぱり自分達が食べるのだ!

私のこの発想は心が狭いのでしょうか!?

ただ問題は、ネットをかけたは良いけど、外す時です。

絶対、枝の1~2本や、新芽の何個かは飛ばしてしまいそうです

ちょっと気が重いなぁ。

・・・といいつつ、多分シーズン毎にやっちゃうんだろうな。防鳥ネット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔軟剤ズ

2012-05-24 20:18:46 | 日々のこと

最近の朝の番組でやっていた

「近頃、柔軟剤の香りを楽しむ人が増えているそうです」

「数種類持っている人もいるそうです」

・・・・・え?私!? ・・・・・

 

私、元々柔軟剤は使わない人でした。

子供達もごわごわのタオルで大きくなりました

肌に当たるものに、素姓の分からないものを色々使いたくなかったのと、

柔軟剤を使うと、吸水が悪くなるから。

でも、5年前位に友人から勧められた レノアプラスの アロマの香りがすっかり気に入ってリピーターになりました

それでも、規定量を入れると匂いが強くて、使うのは規定量の半分。

その後、ずーーーーっとレノアプラス一筋だったのが、

レノアハピネス「フレッシュベリー&ジャスミン」という名前に惹かれてゲット

そして更に フレアフレグランス「パッションベリー」という名前に惹かれてゲット

 ベリーに弱いよね。我ながら

規定量バッチリ入れてみたのですが、吸水は悪くなりませんでした。

 

でも、女の子的にはすごく好きな香りなのですが、主人的にはちょっと・・・・

という訳で、やっぱり今も規定量の半量使用です

柔軟剤コーナー、どこもすごく力を入れているみたいで、

ずらーっと商品が並んでいますよ

結構楽しいので、お試しを~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが咲きました

2012-05-23 22:13:15 | 花や植物のこと

一昨日辺りから、クレマチスに花が咲き始めました

咲いているのはどれも、シルホサ系のジングルベルという名前の白い花です。

あんまり伸びていないのに、根元にごく近いところから花がでているので、

土につきそうです

品種によって、伸び方が全く違っているのですが、

このジングルベルはどれも頑張って伸びてくれています。

夏になると強剪定をしなくちゃいけない品種なので、非常に残念。。。

でもこれなら、また涼しくなって来てから、どんどん伸びて行ってくれそうです

     

こちらは インテグリアフォリア系の ロウグチという クレマチス。

小さい蕾が付いています

紫色のベル型の花が咲きます。楽しみです

クレマチスは、弱酸性気味の土が好き・・・ということなので、

今日は株の根元にピートモスを少し混ぜてあげました。

これでもっと元気になってくれたらいいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2012-05-22 19:35:57 | 花や植物のこと

畑に植えて(もらった)ズッキーニが大きくなってきました

凄い勢いがあります

食べる事が出来る日も近そうです

残念なのはイタリアナス

種を蒔き替えたけどダメみたいです。

あともう1回蒔いてみてだめだったら諦めよう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城ではない

2012-05-21 19:47:20 | 花や植物のこと

約10年もの付き合いになる、我が家のオリーブ

マンション時代は、鉢で育てていましたが、元気そのものでした

引越ししてからも鉢で育てることにしましたが、

どうも斜めに斜めに伸びて樹形がおかしい

ベランダで育てていたから、太陽が恋しくて斜めに伸びてしまったんだなぁ

なんて悠長に構えていましたが、鉢の土がかなり減っているし、鉢に植え直すことにしました。

そうしたら!!!!!!

あけてびっくり!!!!!

鉢の底からは大量のコガネムシの幼虫が!!!!

オリーブの根を食い荒らし、根が無い為に土が減ったように見えたし、

グラグラで、木が傾いていたんです

まるで天空の城ラピュタの、空に飛んでいく木みたい!?

いやいや、面白がっている場合じゃなくて・・・・

可哀そうな事をしました!

面倒くさがらずに、早く植えかえてあげればよかった

 

今日は植えかえて5日ほど。

     

早くも花芽を付けています。

そんなに律儀に頑張らなくても、根っこの回復だけを頑張ってくれればいいんだよ~

この際、この花芽は切っちゃった方が良いのかな

それも勇気が要りそう

 

今日は日食は見られましたか!?

広島は、金冠日食ではなかったのですが、

次女の中学校では、希望者のみいつもより1時間近く早い登校で、日食の観察会がありました。

最大に欠けた時には薄雲がかかっていたようなのですが、観察はできたそうです。

ただ・・・・本人あまり感動は無く、「月みたいだった」と・・・・

あらら・・・まぁそうかもしれないけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったバラ

2012-05-20 20:46:49 | 花や植物のこと

この栗のイガの様な蕾、変わってますよね

なんでこんな風にして蕾を守っているんでしょうね。

このバラの名前は「シャポー ド ナポレオン」

なんでナポレオンの帽子!?

と思ったら、この角度から見て納得

     

扇のように広がったものが2枚重なった状態の蕾なんです

ますます不思議。

なんでこんな形なんでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園

2012-05-19 20:04:28 | 日々のこと

先週の日曜日に続いて、

今日は、植物公園の写生大会でした

とても良い天気で、空気もカラッとしていて気持ちが良かったです

 子供達が絵を描いている公園内で、職員さん達は飛び立とうとする鳥のオブジェを制作中

        

緑を刈り込んで作るのではなく、形に作ってあるものに、

苗を植えこんでいくもののようです。

何年か前の写生大会では、この鳥が出来上がっていて、

この鳥を描いていた子供もいました。

いいなぁ、楽しそうだなぁ

いつものように、私はカメラを持って放浪の旅へ

バラも見ごろで、とても綺麗でした

うちにも植えられないかなぁ

どうも、バラは手ごわい気がして、なかなか手を出せずにいます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶プリン

2012-05-18 21:06:19 | 手作り スイーツ&料理

抹茶プリンを作りました。

分量が何かおかしかったのか、かなりゆる~~~い出来上がりでしたが、

元々すくって食べるタイプだから、笑ってごまかす

4つのカップに、1つのスプーン・・・・特に意味は無いです。

一人で全部食べようとか、思ってません

カップはセールでゲットした、グリーンゲイトのミニカップ。

小さいけど、湯飲みにもデザートにも使える、なかなか便利なサイズです

 

接骨院、マメに通っています。

中途半端な時間に行くと、長い時間待たされることがあるので、

なるべく朝イチめざして、出勤するような勢いで早く家を出ます。

丁度朝の出勤時間なので、車がメチャメチャ多いですけどね。

全ては、体を楽にして貰いたい一心です

お陰で右腕の腫れ&筋肉の緊張は改善してきています。

あとは、腰と首。

なかなかスッキリとは良くなりませんが、がんばります~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三越イタリアフェア

2012-05-17 20:26:57 | 日々のこと

15日から開催されている 広島三越の イタリアフェアに行ってきました

今回のお目当ては、前回買って美味しかったパスタのトロフィエと、

青山「ソル レヴァンテ」の モンテビアンコ と、 サラメ ディ チョッコラート 

開店と同時にお店に入って、一番で 1階にあるモンテビアンコ達をゲット

そんなに売り場は広くないのに、なかなか8階催事場まで上がれない(=売り場を離れられない)私。

あーーー、もっとゆっくり見たい!けど、キリが無いので、心を入れ替えて(?)エレベーターで一気に上昇

とってもにぎわっております!!

ここで、 西麻布「ダル・マット」のリゾットが待たずに食べられそうなので、食べてみる事にしました。

実はこれはかなり画期的!

私は、ひとりでご飯を食べるのが苦手なので、外出先で一人で食べることはしないのですが、

アルデンテに仕上げられたリゾットがぜひ食べてみたくて、チャレンジすることにしました

だって・・・本場イタリアでさえ、ツアーで行くと、アルデンテのリゾットが食べられなかったんです。

作って待ってるもんねぇ。

     

こちらは富士幻豚サルシッチャとブロッコリーのリゾット

サルシッチャは、イタリアの生ソーセージ。

火が通ってるから、すでに生じゃないけど

思っていたほどはアルデンテじゃなかったけど、チーズの加減なんかはバッチリ!

割とアッサリめの組み合わせで、とても美味しかったですよ

     

帰ってからモンテビアンコ を食べてみました

モンテビアンコというのは、イタリア語で「白い山」という意味。

見た目、バッチリ白い山ですよね

それをフランス語でモンブラン。 だから、このモンテビアンコが、モンブランの原型なんです

このケーキはピエモンテ産のマロンペーストを使用してあり、お酒の良い香りもします。

見た目を裏切って、意外にもこってり系ではなく、軽い味。

土台になっている部分が、細く絞り出してあるからか、ふんわり軽くて見た目も綺麗です

もう1つ行けそう。

    

こちらは スフォリァテッレ 貝型のナポリのお菓子です。

極薄の、おみごとな層の中に、リコッタチーズと、ドライフルーツが入っています。

一見クロワッサンのような層を想像して、結構バターっぽいのかと思ったら、

極薄のパリパリとした層で、あっさりしています。

一体どうやって作るんでしょう

まだまだ試してみたいものが一杯で困ります。

イタリアフェアは27日(日)まで開催!

22日(火)からは一部お店が入れ替わりがあるようなので、注意して下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする