Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

オートミールクッキーハーブ風味

2007-05-31 19:42:17 | 手作り スイーツ&料理
今日はいつものフルーツケーキと、
オートミールクッキー・ハーブ風味を焼きました。

フルーツケーキは相変わらずなので、写真は撮りませんでしたが、
オートミールクッキーはここには初めて載せるでしょうか?

ちょっとカラス麦のクッキーのようなサクサクした香ばしい食感で、
生地の中にはくるみも入れました
今日は上に、ドライローズマリーを乗せたもの。アニスシードを乗せたもの。黒ゴマを乗せたものの3種類作りました。

ハーブは苦手な方もいるので、ほんの少しずつしか乗せていませんが、
昔手土産に持っていったお家の子供さんもすごく気に入ってくれて、
私の名前をつけて「○○ちゃんクッキー」と呼んでくれていた、と聞きました。
あまりクセの無い、サクサクの香ばしいクッキーです


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応完了

2007-05-30 20:26:20 | 日々のこと
ベランダの整理完了・・・
今朝も足りない部品をホームセンターへ買いに走りました。
昨日どこへ電話しても「品切れ」だったトレリスの取り付け金具を、
朝イチで買いに行き、別件を片付けた後で、完成させました~~~
後は、配置を考えたりする位で終わりにします。

色々理想はありますが、
一応片付いたということで、よしとしましょう・・

    

あ~あ、写真を撮ると、色んなアラに気づいてしまう・・・
こっちの写真は出すのよそうかと思いましたが、
一応頑張った結果なので載せますね
後はまな板の上の鯉!?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロミミナグサ

2007-05-29 22:07:04 | 花や植物のこと
植物公園に咲いていた花です。
シロミミナグサといって、ナデシコ科の花だそうですが、
花も白で、葉も銀色のような白っぽいグレーをしています。
一面に咲いている様子は、ちょっと不思議な光景でした

銀色の葉といえば、シロタエギクやラムズイヤー等がありますが、
花束にした時に、柔らか~い感じにしてくれるので大好きです

ホームセンターに行くと、
花の苗も沢山あり、カラフルな色と、沢山の新種に心を奪われます。
良いなぁ、これ育てたいなぁ・・・
とは思いつつ、狭いスペースには限界があり、
なかなか難しいです。
あぁ、それより片付け、片付け
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オツカレサマ

2007-05-28 21:39:51 | 写真
長年の懸案でありました(?)、ベランダの整理を始めました。
理由は言わずと知れた昨日の話が原因です。
朝からホームセンターに行き、
買ったラティス等をペンキで白く塗りました。
ベランダも狭いので、家の中に新聞紙を敷いての作業です。
なかなかはかどりません。
何コか塗りながら、乾いたものを組み立ててベランダに取り付けました。
一応ひと通りのものには色を塗りました。
明日は、ベランダに取り付ける金具の足りなかったものを
別のお店に買いに行きます。

突貫工事は大変です。
でもこんな機会でもない限り、絶対手をつけなかったと思われるベランダです。
綺麗にしたいけど、どうしたらいいか分らない・・・
と、ずっとそのままにしていました。
やっと手を付ける勢いがついたというところでしょうか

今私の手はペンキで真っ白です
軍手をしてやれば良いんですよね。
分っているのですが、つい素手でやってしまってしまいます。
明日も頑張ります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花あそび

2007-05-27 20:06:25 | 子供達の作品
今日は5月の「花あそび」がありました。
4月から1年間、毎月1回のペースで、花を使った子供向けの講座があり、
今回が2回目です。
今日のテーマは「ハーブ」でした。

前回4月の講座は、長女のバトンの練習と重なり、
私もそちらについて行っていた為、次女だけの参加でした。
そんな訳で私も興味津々で、今回は送って行ったつもりが最後まで一緒に参加してしまいました

ローズマリーとかすみ草を束ねてアーチを作り、
その足元にカモミール、ボリジ、ペパーミント、アップルミント、セイジ、ソープワート、カーネーション、キャットニップ etc・・・
の花や葉を飾ります。
子供達も、それぞれ違うデザインができあがり、
同じ花を使ったのに、面白いなぁと感心しました
ちなみに写真は左が小2の次女のもの。右が小5の長女のものです

そしてビッグニュースというより、ビックリニュースが・・・
今日この「花あそび」を地元のテレビ局が取材に来ていて、
しっかり撮影され、さらに後日追跡取材とやらで、
我が家にこられる事に
なんですと!?
今日もなにやら質問をされてインタビューに答えたのですが、
今考えると、すっごく間抜けな回答ばかり・・
やばい~~~
安請け合いするんじゃなかった~~~~
(・・・・今食育ならぬ、花育というものが注目されているそうです。
 私は全く知らなかったのですが・・・)
これから数日、本気で家とベランダをなんとかしなくちゃ・・・
せめてもの救いは、「今日伺っても良いですか?」との質問に、
「No」といえた事かな・・・ハハハ・・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫

2007-05-26 19:52:16 | 写真
       

カモミールにとまったてんとう虫
先日の植物公園での写真です。
花の白・黄色・・・の中に赤いてんとう虫。
すごく可愛くて、ずっと追っかけてしまいました

今日は良い天気の中、小学校の校庭掃除に行ってきました。
今日は1・3・5年生の親がお掃除をする日です。
来週の運動会に向けて、校庭をみんなで綺麗にしましょう・・・
ということで、
お母さんだけではく、お父さん達も沢山来られていました。

校庭の周りの溝のグレーチングも全部あげて、
溝に溜まったゴミや砂も出します。
足洗い場の大量に溜まって詰まった砂も水もかき出しました
昨日降った雨のお陰で、草抜きはしやすかったけど、
詰まった水がはけていかないのには、とても苦労しました。
子供は自由参加だったのですが、
ついてきた子供たちは、皆意地になって(?)どろどろになりながら頑張りました。
来週の土曜日は気持ちよく運動会が出来そうです。
私は・・・全身心地良い(?)疲労感におそわれています
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のパン教室

2007-05-25 19:53:05 | 手作り スイーツ&料理
今日は夜中から雨が降り続いた1日でした。
その中、歩いてパン教室へ。
雨の中歩いてどこかへ行くのは久しぶり。
下の娘を幼稚園に送って行っていた頃には毎日通っていた道ですが、
雨の日独特の匂いというのもあり、ちょっと新鮮でした。
道端に植えられて増えたミントが雨に打たれて、とても良い香りを漂わせています。
あの花は、今から見ごろ。
この花はもう終わりかな・・・
車で通り過ぎると気づかない風景が沢山有るものですね

今日は マンゴークリームパン と トマトジュースパンです。
左側のブリオッシュのような形のものがトマトジュースパンで、
水の代わりに濃厚な野菜ジュースが入っています。
トッピングにほんの少しチーズを乗せています。

右のマンゴークリームパンは、普通のクリームパンの予定が、
急遽バージョンアップでマンゴーをプラス。
クリームにマンゴーのピューレと、サイコロ状にカットしたマンゴーを入れてあります。
これがヒットで、クリームの甘さと、ちょっとだけマンゴーの酸味も合わさって、
とっても美味しかった
子供からも好評でした

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーアイス

2007-05-24 20:11:17 | 花や植物のこと
今日はもう名前の事から離れようと思っていたのに・・・・
選んだ写真のバラの名前が「ストロベリーアイス」でした
可愛い巻き方のバラで、色も可憐なピンク
可愛いなぁ~と思って写真に撮ると、「ストロベリーアイス」
名前までキュートでした

今日は朝から小学校で役員会。
沢山決めることがあって色々と慌しいです
でもその中で、何とか自分も楽しめるものを!!!
と自分のリクエストも反映させるべく、
家に帰っても色々企画を検討しています。
細い人脈も古い人脈もこの際全部フル活用です
どうせなら楽しいものをしなくちゃね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロバにピエロにミッキー

2007-05-23 19:11:46 | 花や植物のこと
まだまだ続く、植物公園シリーズ
今日はロバのランです。正式名称はディウリス・ドルモンディイ

ロバの耳がピコっと付いたような愛嬌のある顔をしています。
ちょっと露出オーバーで、不思議な写真が撮れました

     

こちらはケシの種類で、ピエロという名前でした。
ピエロの衣装のような派手な花びら。
ちょっと毒々しいほどでした

         

そしてこれがミッキーマウスノキ(オクナ科)

正式な名はオクナ・セルラタ
黒く熟した実がミッキーマウスに似ていることから、名前がつきました。
・・・と書いてありましたが、あんまりミッキーに見えなくて、
それらしい写真をさがしてみました。
よろしかったら、こちらをどうぞ~~~~

いろんな名前の木があって、楽しいですね~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられない食べ物の木

2007-05-22 19:47:38 | 花や植物のこと
これなんとなく間抜けな感じがしませんか?
ソーセージの木というのだそうですが、
実際に食べることはできません。

     

食料が不足した時に、種を炒って食べたりはするようですね。
食糧難の時しか食べない位だから、たいして美味しいものではないということでしょう

今回は見つけられませんでしたが、たしかパンの木というのもあったはずです

大昔のメキシコで噛まれ始めた今のチューインガムの元の姿の「チクル」と呼ばれる樹液の塊が取れる木もあったはずです。

すみません、写真が全部無くて
でも名前を聞くと面白そうな木って沢山ありますね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオ&バニラ

2007-05-21 21:40:55 | 花や植物のこと
先日の植物園で見つけた、ちょっと変わった植物です。
いったいなんでしょう・・・・




それは! ジャ・ジャーン





カカオです!
この種から、美味しいチョコレートができるんですねぇ。


       

ではこちらは何の花でしょう?
・・・って勿体つけても、タイトルで分っちゃうって・・・
バニラの花です
そう、あのお菓子の甘~い香り付けに使う、
バニラビーンズが出来る花です。
けっこう高い位置で花が開いていたので、よく見えませんでした。
この写真の感じだと、百合のようなスッとした花が咲くのでしょうか・・
ちょっと気になります

追記
バニラの花の写真がありました。
よろしかったら、こちらでご覧ください
まるでランの花のようで、綺麗でしたよ



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンド・セサミクッキー

2007-05-20 20:20:12 | 手作り スイーツ&料理
作りやすい簡単なお菓子ということで作ってみましたが、
形が崩れて見苦しい。。。だれも作りたいと思わないかもしれない・・
一応レシピを載せておきますね。
泡立てたりはしないのですが、材料を混ぜた後で1時間寝かせて、馴染ませるのがポイントです

<材料>

アーモンド
 全卵    30g
 卵白    20g
 グラニュー糖 50g
 薄力粉   15g
 スライスアーモンド  50g

セサミ
 全卵    30g
 卵白    20g
 グラニュー糖 50g
 薄力粉   15g
 白ごま   70g

<作り方>
1.ボウルに全卵と卵白を入れ、軽く混ぜ合わせる。
  そこへグラニュー糖と薄力粉を混ぜ合わせたものを入れる。
  (だまになりにくい)
2.全体に混ざったらスライスアーモンドを入れ、アーモンドが崩れないように混ぜ、1時間冷蔵庫でねかせる。
  白ゴマも同様に作る。
3.オーブン皿に薄く伸ばし、焼く
  170℃で12分(電気オーブンでは180℃で15分位かな)

全卵が大体1個60gなので、両方の生地を一度に作って、
中身のアーモンドやゴマを入れる段階で2つに分けても良いと思います。
写真では白ゴマが無かったので、黒ゴマを使いました。

焼きたてより、冷めてからの方がパリっとして美味しいですよ

   

こちらは今日のベランダからの光景。
瀬戸内の海に沢山のヨットが浮かんでいます。
去年娘が体験させてもらったヨットクラブの方達も練習しているのかなぁ・・・と
見ていたのですが、
風もあったせいか、ここから見ても動きがとても早く見えました!
風を操って進むって、楽しそうですね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園写生大会

2007-05-19 21:28:58 | 日々のこと
今日は子供達と、市の植物園へ写生大会に行きました。
昨日の雷雨でどうなる事かと思いましたが、
無事に描くことができました。

今回は温室のなかで、ふたりとも蘭を描きました
途中で雨が降ったらイヤだからね~と温室にした・・というのもあるのですが、
大温室の中は、熱帯の植物が植えてあるため、湿度も温度も高くしてあります。
高い天井から、時々雨のように、ボタ・・・ボタ・・・と水が落ちてきます。
落ちてきた時にすぐにふき取れるようにと、
タオルをにぎりしめて・・・のお絵描きとなりました
奥に見えるのが大温室です

提出時間ギリギリに絵を完成させてからは外で遊びました。
写真は池のそばのカモのモザイカルチャーというものです。

  

1本の木を剪定して、幾何学や動物の形にするものをトピアリーと言いますが、
こちらは、骨組みに、小さな植物を植えていくもののようです。
色合いもちゃんと表現してあり、綺麗でした。

         

公園内の芝生広場。
ここの植物園は市民球場の8倍ですって!
全部回ると、広いんですよ。
今日の芝生と緑はとても綺麗な色で輝いています

     

こちらはバラ園の入り口。
今朝までの雨で、かなり花が痛んでいたのが残念でした
雨に濡れた花も綺麗ですが、
ちょっと開いて時間のたった花にとっては、雨が重かったようです。
これから開く花に期待してます

中には面白い木が色々ありました。
また今度ご紹介しますね~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクルーゼ全8種類!

2007-05-18 21:59:28 | 日々のこと
ル・クルーゼのお鍋が全8種類揃いました
フッフッフ・・・・
これだけそろえるのに、どれだけのお金をつぎ込んだことか・・・
1つが2~3万円として、×8だから・・・
なんて、勿体つけるのはやめて、
ル・クルーゼの鍋のマグネットです。以前3種類写真に撮っていたものです。
その後1つ増えて4個になり、
このたびめでたくヨウイチさんから御寄贈いただき、
8種類全部が揃いました~~~~~

やっぱり可愛い!
並べると、より一層可愛い

ヨウイチさんは、時々私のブログにも遊びに来てくださる、まぐろ屋さんの兄さんです。
「お金が無い日にはまぐろを食べる」
という理由を知ってみればなるほど~なのですが、
実はものすごくリッチな食卓を囲まれています
ヨウイチさんのジオログに出てくるまぐろの記述のおかげで、
まぐろを、お店で意識して見るようになりました。
いつかヨウイチさんのお店でまぐろを買いたいと思ってます。

・・というわけで、ヨウイチさんのまぐろ屋さんはこちらです。

ここで注文すれば、きっと男気のある兄さんの事、
ぜったい美味しいところを選んでくださるに違いない!・・・でしょう。

あれ?お店の宣伝をするつもりが、
変なプレッシャーかけちゃったかしら?

あ、ちゃんと頂いたルクルーゼの裏には「寄贈」と刻印しておきました
・・・・嘘です・・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットのクランブルケーキ

2007-05-17 19:57:39 | 手作り スイーツ&料理
アプリコットのクランブルケーキを丸いマフィン型と、ハート型で焼きました。
ケーキの上にアーモンドプードルの入ったポロポロのクランブルを乗せ、
ケーキの中にはアプリコット(あんず)の缶詰を小さく切ったものを入れています。
あんずの甘酸っぱさとホロホロのクランブルの食感が楽しいケーキです

クランブルを乗せると、ただの焼き菓子も、
ちょっとおめかしをした気分です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする