Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ハッピーハロウィン

2020-10-31 22:23:41 | 日々のこと

今年のハロウィンは、静かに過ぎて行きそうですね

我が家も密かに(?)玄関に飾り付けをしただけで終わりました

   

レースの仮面が、切り絵みたいで良い感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる削り節とみそ漬けチーズ

2020-10-30 22:19:18 | 日々のこと

先日買った「食べる削り節」と「みそ漬けクリームチーズ」「はっさくチューハイ」です

食べる削り節は、以前別のメーカーのものを食べたことがありますが、

その時よりは薄くて「生ハムの様な鰹節」と書いてあるのが納得する感じ。

みそ漬けのクリームチーズは、味噌の味とクリームチーズのコラボ。

この2つって合うんですね

漬かっていた味噌も、もったいなくて捨てられない

もう一度自宅のチーズを味噌につけたり、料理に使ってみるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡東公民館で1日つまみ細工教室をします

2020-10-29 22:55:33 | つまみ細工

12月18日(金)10時~12時

八幡東公民館で、梅の花のブローチを作る初心者向けの1日体験教室をします。

ブローチの金具は、クリップにも安全ピンでブローチにもできるものを使用します。

5弁の花の練習をした後で、梅の花を作る予定です。

水引の小さな輪を用意しますので、それに止めておけば、ちょっとお正月らしくなるかな?

水引の直径は輪の外側の直径が約6㎝です。

    

定員は20名。先着順です。

自分で作った飾りで、お正月を彩ってみませんか?

やってみたい方は、↑ 公民館(クリックすると公民館のサイトに飛びます)までお申し込みくださいね~~

ご参加、お待ちしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のスケジュール帳

2020-10-28 21:19:06 | 日々のこと

来年のスケジュール帳を買いました

今年も ペーパーブランクス のものです

この図柄は オーレリア と言って

「このシリーズの発想の源は1700年代のパリに遡ります。

元となる本には、ルイ15世の聖週間のための手引書が収められていました。

鳥、花、草木の葉をかたどったロココ調の金模様がふんだんに散りばめられたすばらしいデザインとなっています。」

ということです。

毎年新しいデザインが追加されるので、見るのが楽しみでもあり、

1つに決めるのが大変でもあります

楽しいスケジュールで埋まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼もなか&鼓かさね

2020-10-27 20:47:21 | 日々のこと

先日長女に買ってきてもらった羽田空港限定のお菓子、

翼もなかと鼓かさねです

「横浜で操業60年の三本珈琲が、世界中から厳選したコーヒー豆を使用し

コーヒー豆とそれに合う素材を組み合わせた、羽田空港オリジナルスイーツを作りました。

ブラジルブレンド豆ミクロパウダーを、米どころ近江の糯米を使った最中種(皮)に15%配合し焼き上げました。

挽きたてのコーヒーのような芳ばしい風味を感じていただける最中種に、求肥(餅)入りの粒餡をたっぷりと包んだ最中です。」

ということで、最中の「翼」という文字もきれいですが、裏側の菊のような模様もとてもきれいです。

鼓かさねは

「ブラジルブレンド豆ミクロパウダーとコーヒーリキッドを配合した絶妙な焼き具合のふんわりした生地に、

瑞々しく炊き上げた粒餡をたっぷりと挟んだどら焼きです。

職人がその日によって生地の状態を見極めながら色よくふっくら、ふんわり焼き上げています。」

ということですが、本当にどら焼きの生地がしっとりしていて、餡も上品な甘さ

   

   

これはおいしいです

次も買ってきてもらおうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャルダンサロンLECT店

2020-10-26 22:34:21 | お勧め スイーツ&お土産

今日のお昼は LECT の中にある ジャルダンサロン で食べました。

紅茶の専門店ですが、お昼にはランチもありました。

紅茶が飲み放題

ということで、やった!3~4種類飲むぞ!という気持ちではいましたが、

料理と、最初に出てくる紅茶が、ティーカップ2杯ずつ以上有ったので、

全部飲み干してからじゃないと次の紅茶を頼めないとのことで、

2種類目を頼むときにはすでにお腹がいっぱい

そう沢山は飲めませんねぇ

お料理はきれいでおいしかったですよ

最初の紅茶は「今日はこれ」と日替わりで決まっているようで、

今日は プリュヌヴィオレ グレープ・ブルーベリーがメインのストロベリー・ジャスミンの紅茶。

2杯目に頼んだのは、ルビーピュアラブ というアップル・ストロベリー・メープル・アールグレイ の紅茶でした。

どちらも飲みやすくておいしかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のはしもとみお彫刻展

2020-10-25 21:49:00 | 日々のこと

今日は、長女を連れて実家と下蒲刈島の蘭島閣美術館へ

次女と行き、友人と行き、今日は3回目

またまた感動しながら見学

見た後は、長女がワンコのガチャガチャをしました。

  

  

        

このガチャガチャは、今回の彫刻展だけではなく、

普通のガチャガチャが沢山並んでいるようなところでも、

置いてあるのだそうです。

美術館を出てから、海をバックに2匹のワンコを撮影

いや~、いいモデルだわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomデビューしました

2020-10-24 22:09:04 | 日々のこと

今日は、初めてZoomを使いました

先週買ったばかりのパソコンでリモートに参戦です

参加したのは、長女の会社のリモート参観日。

働くお父さんやお母さんの仕事を、子供たちが参観。

働く息子や娘の様子を親が参観。

今までは、直接職場に行って参観(見学?)するパターンだったようで、

コロナの今年は会社としても多分初めてのリモート参観。

私は、購入したパソコンの設定が思うようにいかず、訳の分からないアカウント設定で午前中いっぱいサポートに電話したり、

遠隔操作してもらったり、冷や汗をかきながらなんとかリモートに必要な設定は確保。

その後ズームの設定を長女に任せて、参観開始時間を待ちます。

ドキドキワクワク

ここの会社はこんなことしてます~なビデオを見たり、クイズタイムが有ったり、

最後の最後は、ハートウォーミングなビデオを見て涙が出たり、

盛りだくさんな楽しい時間を過ごせました

コロナのせいで大変な事もたくさんあるけど、

その対応の為にやってみたら、結構良かったということも有りそう。

遠くに住んでいても、リモートが有ったから参加できた参観日。

沢山の準備をしてくださった担当の皆さんに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港限定 ザ・リミテッド北海道ダックチーズ

2020-10-23 22:27:31 | お勧め スイーツ&お土産

今日の夜、東京に住む長女が帰省してきました

私は羽田空港のインスタグラムで紹介されるお菓子をチェックしておりまして、

この ザ・リミテッド北海道ダックチーズ も、「お金を渡すから買ってきて~」

とお願いしたものの一つ

白い恋人 を作っているISHIYA北海道外ブランドから販売されています。

「北海道外」というのは、白い恋人を扱っていない、まさに道外の直営店らしいです。

箱も可愛いし、

何よりこのチーズケーキが、めちゃめちゃ美味しかった

冷凍されている状態で買うそうですが、

飛行機の遅延と、広島空港から乗りたいリムジンが無く、大回りして帰ってきたために、

ちょうどいい感じに解凍されていました

結果オーライ

とろっと滑らかなベイクドチーズケーキの食感と、ローストされたくるみの食感の対比

コクのある風味

また買ってきてもらいたいな

 

今朝のサプライズな出来事。

沖縄旅行中の友人のインスタグラムを見ていたら、

リゾートホテルに着いた日にお世話になった広島出身の若いスタッフさんとの出会いが

とても印象的で嬉しかった。という内容の事が書かれていました。

・・・ん?そのリゾートホテル、長女の大学の同期が就職したけど???

と友人に連絡を取ると、いきなりビンゴ 名前も一致しました

ついでに長女と彼女とは大学だけじゃなく、小学校も一緒なんですよね~

その彼女の話を沖縄にいる友人から聞けるとは!びっくり!びっくり!

そんな事って有るんだ!世間は広いようで狭い。

言い古された言葉ですが、ものすごく実感。

そして、おもてなしをする立場の彼女が、そうやって旅人の心の中に残るような、

ステキなおもてなしをしている事に感動しました。

頑張ってるんだなぁ

朝からテンションが上がり、とても気持ちよく一日のスタートがきれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガに会えました

2020-10-22 22:19:35 | 

先日実家に帰ると、お向かいさんの庭の木で、

小鳥が沢山集まって鳴いていました。

声は聞こえども、雀より小さめの小鳥が、あっちに行ったりこっちに行ったり、

とても忙しく動き回りすぎて、その日持っていたコンデジでは全く歯が立ちませんでした。

ピンボケ写真ばかりで失礼いたします

   

   

ネットでは、真っ白いシマエナガが何羽か並んで写っている写真がとても人気でしたが、

こちらはエナガ。

小さなクチバシがキュートですね

     

すばしっこくて、ちっともじっとしていない感じ

でもずっと会いたかったエナガにやっと会えて嬉しいです

いや、今までにも会ったことがあっても、

気付かなかっただけかもしれないけどね

次からは、デジイチくんを持って行かなきゃね~

また会えますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹な朝顔の種!?

2020-10-21 22:06:25 | 花や植物のこと

朝晩随分「冷える」ようになりましたが、

朝顔は、まだ数輪ずつ毎日咲いております。がんばるなぁ。

でも勿論種もできているので、ちょっとだけ収穫。

多分種を採るまでもなく、来年もこぼれ種でどんどん咲いていく気はしますが

 

真夏からずっと気になっていたツルがあります。

ちょっと変な種のつき方をしているのです。

普通の朝顔は、朝顔の咲いたところに1つ実って、

その中に種が4~5個入っている。というのが一般的だと思うのですが、

なぜか1箇所から5個位実って、それぞれに種が入っているらしい。

    

なになに!?何事!?

全部が同じ位の色ということは、多分ほぼ同時に咲いたはず。

でも1箇所から数輪の花が咲くような咲き方をしていなかったはず

うーーーん、謎。

生命力が強すぎて、ちょっとこわい

でも、沢山種をつけてくれるってことは太っ腹!?ってことにしておこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベツレヘムパールボタン

2020-10-20 22:27:36 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

昨日紹介したスーリヴェールというお店で買った

ベツレヘムパールボタンです。

裏には、ブローチピンを付けてもらいました。

    

白蝶貝を人の手で削って作ってあるのです。

光の当たり方によって、とても綺麗な色に見えます。

デザインは、ユリの花だそうです。

使うのが楽しみです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーリヴェールで目の保養

2020-10-19 22:32:54 | 日々のこと

昨日と一昨日、西区にあるスーリヴェールに行きました。

ここに、ちょっと前から NHK「世界はほしいモノにあふれてる」で

4月に紹介されて、更に先日あさイチでも紹介された

「ベツレヘムパールボタン」が入荷しているとのこと

実物をぜひ見てみたい とお邪魔しました。

      

店内は、ハロウィンの空気満載でした

  

↑ こちらの写真は別サイトより。

 

ベツレヘムパールボタンについての詳しい事は、「こちら」のサイトからどうぞ。

お店に置いてあったものは、上の写真のものとは違いますが、

白蝶貝を手作業で細工してあり、繊細なことこの上ない

貝なので、光の当たり方で複雑な色に輝いたりもします

ボタンといっても裏にはボタンの足も出ていないので、

ブローチのパーツをつけたり、イヤリングのパーツをつけたりして、

自分の使いたい様に加工するようです。

色んなデザインが有りましたが、入荷したばかりの時は、もっと種類が有ったようです。

私も1つ買ってしまいました。

写真は、綺麗に撮れたらまたアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島口イベント

2020-10-18 22:10:16 | 日々のこと

今日は宮島口であったイベントに参加してきました。

宮島のある廿日市市は、地元の食材などを使った商品の開発に、

とても力をいれて、ブランド価値を高めようと努力している街だと思います。

今回はちょこっとだけ参加させていただきました。

   

その後は、桟橋の目の前の広場であったイベントに参加。

   

   

みやじまぐちそぞろあるき 蚤の市

今使っている革の鍵カバーの製作者さんがお店を出しておられたので、同じものを購入

娘達が欲しがっていたので、ちょうど良かった

   

吹きガラスの作家さんのガラスがとても綺麗でした。

   

呉市出身で、現在は廿日市市でガラス作品を製作しているそうで、

ちょっと親近感

試作品なども安く販売されていたので、1枚購入しました。

他にも、センスの良いお店が一杯でした

お天気に恵まれて、蚤の市びより!!

楽しかった~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いお皿

2020-10-17 23:00:46 | 日々のこと

お皿を買いました。

レースのような柄のイタリア製。

何年も前に別のお店でフルセットで見てきれいだなぁ、と思っていたのですが、

今回は既に持っていたケーキスタンドにピッタリなサイズのお皿としてお店の方からオススメされて、

やっぱりうちに来る運命だったか・・・・と、ニヤリ

        

ケーキスタンドとか、脚付のお皿とか、なんでこんなにテンションが上がるんでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする