Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

吊るし雛

2008-02-29 20:10:43 | トールペイント
トールペイントで描いていた吊るし雛が、完成しました
古屋加江子さんのデザインです。

このお雛様は、カットアウトされた木に
テクスチャーペーストという物でわざとこぼこを作って、
和紙風の風合いを作ってから、絵を描くという方法をとっています。

 

まだ板に貼り付けていないので、全部バラバラになります。
小さいくせに、絵柄も細かいので、予想以上に難航しました

和柄の絵を描くと思うのですが、
着物って不思議です。
洋服では考えられない柄on柄 とか、
極彩色 vs 極彩色
反対色の組み合わせ・・・
なんでこんなにしっくり決まってしまうんでしょう。
和柄・・特に着物のデザインって、凄く興味深いなぁ・・・と思いました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナとクルミのケーキ

2008-02-28 20:02:57 | 手作り スイーツ&料理
今日はバナナとくるみのケーキを焼きました。
・・と言っても、材料を入れて、スイッチを押して、
ホームベーカリー君が作ってくれたんですが。

最後にメープルシロップと、胡桃を散らしておめかしをしたら完成です
来客があるのに何にも用意してないっ
・・という時に、とっても便利な「ケーキ」の機能
頼りになるんですよ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝2周年

2008-02-27 19:56:40 | 日々のこと
今日、めでたくブログ開始2周年を迎えました~~

362日の更新(3日だけお休み)だったようです
我ながら、頑張ってるなぁ~~~
これも、遊びに来てくださる皆様のお陰です
沢山の出会いと、充実感を与えてくださって、ありがとうございます
皆様に感謝です

これから3年目も、アンテナを張り巡らし、
楽しんでいきたいと思います
どうぞお付き合いくださいね
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のパン教室

2008-02-26 19:59:20 | 手作り スイーツ&料理
今日は2月のパン教室の日でした
メニューは
チーズベーコンクッペ
エッグバンズ です

チーズベーコンクッペの方は、フランスパン生地の中に、
細切りのベーコンと、チーズを巻き込んであります。
写真の細長い方です。
エッグバンズは、中にハムやミックスベジタブル、ゆで卵などが入った
調理パンのようなパンです。
どちらも食べ応えがあるパンでした

フランスパン生地って、あんまりつつきまわしてはいけないので、
成形もドキドキです
焼くのも蒸気を充満させて高温で焼くので、
家の電気オーブンでできるのか不安・・・でも今度焼いてみたいです
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とランチ

2008-02-25 22:29:40 | お勧め スイーツ&お土産
今日は、中学からの友人と二人で、
ランチに行ってきました。
広島市内に住んでいても、会うのは1年半ぶり位でしょうか。
お店は広島市街地が一望できる高台にあるイタリアンレストランです。
友人が予約してくれていたので、窓際に座ることができました。

  

まずは鮮魚のカルパッチョ。
私の分は、サーモンのカルパッチョ・バルサミコ酢風味
友人は、鯛のカルパッチョでした。

  

次は前菜で、ボタン海老のフライと豚肉の盛り合わせ

  

お口直しのソルベは、ライチでした。

  

パスタは、スカンピ(手長海老)とトマトのクリームソースを頼んでみました

  

最後はドルチェとアップルティーです

  

友人には、ティラミスが出てきました
あ、なんだかただのメニュー紹介になってしまった

でもね~「時間がないから」と割と早くにお店に入り、
「子供が帰ってくるまでに」とランチをしたつもりが、
考えてみたら、3時間位喋っていました
女友達と喋るのって、話が尽きません。
男の子4人の母とは思えない、「お洒落で美人なママ」である友人に、
またしても強烈な刺激を浴びて帰ってきました
彼女のように、素敵で在りたいものです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花遊びアロマ

2008-02-24 20:06:35 | 子供達の作品
昨日から雪が降り始め、今朝は雪が積っていました
昨日の朝はよく晴れて、風は強いものの、家の中で日なたにいるとあたたかかったのに・・・
あの強風は、春一番だったらしいですね
そして午後からは雪・・・
天気の変わり様に、びっくりデス

今日は2月の花遊び教室がありました。
今回のテーマは「アロマ」

   

最初に、白い紙に少しずつ精油を落としてもらい、
色んな香りを体験しました。

その後、なんと自分でブレンドして、自分の香りを作ることになりました

そうはいっても、どの香りを組み合わせればいいのか、想像もつかないので、
先生が用意してくださったブレンド10種を参考にして、
気に入った物の配合を書き留めて、
似たような感じに作ることにしました

なんと我が家の娘が二人とも気に入ったのは、
「レモン 10
 ローズマリー 8
 シナモン 2」
の組み合わせの香りでした
シナモン好きの私も出来上がりが楽しみで、ワクワクしながら待ちました。
最後に、アルコールを入れてもらい、完成です

同じ配合で作ったつもりでも、微妙に違う完成品の香り。
面白いです
今回の内容は特に、大人の方が夢中になりそうでした。
自制心・・・自制心・・・
今回も楽しい時間をすごせました
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルパッチョ

2008-02-23 20:08:20 | 手作り スイーツ&料理
マグロ屋のヨウイチさんから、
サーモンを頂きました
無い頭を悩ませながら、まぐろの上あご肉で4品
その努力に免じて褒美をとらせよう・・・と思ったかどうかは知りませんが

切ってみて量の多さに、
最近流行の(ポテチやマグロで皆さんやってましたね
バラにしてみました
カルパッチョにしてはありえないボリュームです

でもね、味付けがヘタで、ちょっと物足りない感じ。
次に作る時にはもっと薬味を入れて、調味料も工夫せねば!
それでも一皿キレイに無くなりました
ご馳走様でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じーじょちゃんのヒ・ツ・ジ

2008-02-22 19:19:29 | 子供達の作品
次女が小学校から持って帰ってきました。
先日、学校の図工の時間に版画をやったそうで、
刷った作品は、学校に掲示してあるそうですが、
原版(?)は持って帰ってきました

みんな色んな動物や恐竜など、
思い思いの物を作ったそうなのですが、
この足の長い丸っこい羊が、妙に私のツボにはまってしまい・・・
なんとなく雑貨テイストな、ほのぼの羊の様子に、
目じりが下がってしまいます

長女に比べて、次女はあまり家でお絵描きをしないので、知りませんでした
そうかぁ、こういう絵が好きだったんだ
気が合うね
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は竜田揚げ

2008-02-21 20:08:34 | 手作り スイーツ&料理
マグロ屋のヨウイチさんからいただいた「まぐろの上あご肉」、
最後はやっぱり竜田揚げにしました

すりおろした生姜とニンニク、醤油、みりん、酒、ネギの青い部分と一緒に漬け込んで、片栗粉をつけて油で揚げました

美味しかったです~
鯨肉と似た感じですが、もっと柔らかいです。
子供もとても気に入ったようで、
「また作ってね!」とリクエストされました

ヨウイチさん、珍しい食材を、どうもありがとうございました!
もう一度、マグロ屋のヨウイチさんちへの行き方は こちらですよ~
おいしいマグロを置いてます。どうぞよろしく~~~
↓ クリックしてね~



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2008-02-20 19:49:12 | 花や植物のこと
 

   

       

硬く閉じていたチューリップが開いて、
枯れていきました

枯れてもタフタのリボンような美しさで、
しばらく捨てることができませんでした
最後まで楽しませてもらいました。
ありがとね


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は和風

2008-02-19 19:14:26 | 手作り スイーツ&料理
最近食べ物ネタが続くなぁ・・と思いながら、
今日もいきます。

今日は先日のイタリアンに続き、和風に調理した「マグロの上あご肉」です

ニンニクと塩・コショウでソテーした後、ネギ・油・醤油を混ぜてアツアツに熱したものをかけました。
最後に針生姜を乗せて頂きました
この針生姜が、けっこうポイントだったかもしれません。

主人曰く
「鯨肉に似ているから、生姜が合うね」
とのことでした。
今までの3品の中で、これが一番気に入ったようです
娘達二人は、トマトソースが好きなんだそうです
え?私?アンチョビかなぁ
きれいに分かれましたね。

実は、もう少しだけ残っています。
チョビチョビと、少しずつしか使っていないもので。

「鯨に似ている!?」という言葉を聞いて、
最後は竜田揚げ!?と思った私は安易でしょうか。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のレアチーズケーキ

2008-02-18 21:33:13 | 手作り スイーツ&料理
今日は薔薇の型で、レアチーズケーキを作りました
昨日紹介した「桜のコンフィチュール」を使って、
デザートを作りたかったんです

あの淡いピンクを生かすには、白いケーキしかない・・・
ということで、すぐにレアチーズケーキに決定しました

プルルンとしたレアチーズケーキに、
桜のコンフィチュールを少しお湯でゆるめた物を、とろ~りとかけると
とっても春めいたデザートになりました
ほのかに桜の味もして、お上品な感じです
見た目も味も、娘達、とっても気に入っていました。

長女「桜のコンフィチュール、パンにつけて食べちゃダメなんでしょ?」
私 「当たり前だ~~~~ や~め~て~
長女「聞いてみただけだよ

絶対手の届かない所に置いてやる!
と決めました
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色のプレゼント

2008-02-17 20:16:43 | 日々のこと
いつもブログに遊びにきてくれる うさぎ(=苔桃うさぽん)さんが、
春色のプレゼントを送ってきてくれました

雛菓子と、桜のコンフィチュールと、ショコラベリーです

雛菓子は、早速雛人形と一緒に飾りました。
日本のお菓子って、細かくって上品です

桜のコンフィチュールは、とーっても綺麗なんです

   

中に桜の花の糖漬けが入っていて、フワフワ浮遊しているように見えます。
我慢できなくて、ちょっと舐めてみたら
ほんのりと桜の香り・・・
素敵~~~エレガント~~~

そして、ショコラベリーは、ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリー・クランベリーの4つのドライフルーツに、ホワイトチョコレートがコーティングしてあるんです~~~~
キャ~~~
ベリー好きにはたまりません
それぞれのベリーの酸味がキュっと詰って幾らでも食べられそうです

ホントにおしゃれなプレゼントをありがとうございました~
大切にいただきます~





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様を出しました

2008-02-16 19:43:54 | 日々のこと
今日、やっとお雛様を出しました
毎年7段全部を出す事ができず、5人囃子迄しか出してあげる事ができないのですが、
他のお人形も風通しをしました。

     

飾る場所は、いつもの棚。
すぐ前で食事をするので、当たると怖いんだけど・・・

3人官女の間で、小さく写っているのは、
娘が児童館で作ってきた小さなお雛様。
他にも雛あられやお菓子が並ぶ予定・・・
う~ん、どこに?
スペースが厳しいですね~
毎年頭を悩ませながら、
毎年そのまま過ぎて行く
お雛様、ごめんなさ~い

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ料理2品

2008-02-15 19:41:00 | 手作り スイーツ&料理
ジャ~ンジャ ジャ~~~~~ン
先日、川崎のマグロ屋さん「ヨウイチ」さんのジオログで、
まぐろの上あご肉とホホ肉の 食材モニターにめでたくご指名いただきまして、
早速昨日届きました
おぉ~~う!

   

たっぷりとあります。
左側が上あご肉。右側が、ホホ肉です。
これをどうやって食べるのが美味しいのか!?
とりあえず、最初はイタリアンっぽく食べてみる事に

  

こちらはガーリックソテーして日本酒(ワインが無かった!)でフランベしたホホ肉を、オレガノ等で味付けしたトマトソースで食べてみました。
ホホ肉、かなり食べ応えがあります。
ボリュームがあるんです。
食感は、しっかりした身のお魚・・・かなぁ。
もう少し焼き色をしっかり付けたほうが良かった・・と反省。

  

こちらは、上あご肉をガーリックソテーした後やっぱりフランベし、
アンチョビとオリーブオイルのソースで食べてみました。
こちらは、何も言われなければ、牛肉だと思うと思うんです
見た目もそうですが、味も、食感もすごくしっかりしています!
すごい!上あご肉万歳!
これ、今まで捨ててた部位!?
もったいな~~~い!
欲しい人はいっぱいいると思うなぁ

ちなみに、今回の料理法では、トマトソースの方に軍配が上がりました。
トマトソースを食べた後に、アンチョビソースは、物足りなかったのかなぁ

では、ヨウイチさんのマグロ屋さんへの行き方です

   

↑ここの画面をクリックしてくださ~い
一気にヨウイチさんのジオログに到着です。
昨日はフォトシネマ「Favorito3」が完成し、
1~3を一挙大公開してくださいました
お時間がありましたら、ご覧になってください。
美味しいマグロを注文したいなぁ~と思われた方は、右端の逆三角矢印をクリックして、「販売のページ」に行ってみてくださいね
あなたの知らない、コアなマグロの世界が待っているかも・・・

ヨウイチさん、今回も美味しい体験をさせていただき、
どうもありがとうございました~
食材、まだありますから、また別の食べ方をしたら載せますね


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする