Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

今年もお世話になりました

2007-12-31 10:39:44 | 花や植物のこと
写真は、先日の動物園にあったナンキンハゼです
葉の落ちた枝に、白い実がポコポコと付いて、ポップな可愛い風景でした

今年ももうすぐ終わりますね
沢山の方に支えていただき、沢山の方から良い刺激を受けながら、
楽しく続けてこられました。
本当にありがとうございました

そして来年も!
家族みんなが健康で仲良く居られますように・・・
そしてまたブログでも沢山の輪がつながりますように・・・
来年も、どうぞよろしくお願いします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉のバターケーキ

2007-12-30 19:28:46 | 手作り スイーツ&料理
今日はお年賀用にきな粉のバターケーキを焼きました。
主人の実家用と、私の実家用の二つです。
ケーキの上にはけしの実を散らしています。
このプチプチしたのが私は大好きなんですが・・・
歯にはさまるかな

お正月は食べて喋って・・・
また食べてコーヒーを飲んで・・・
ひたすら食べ続ける予感・・・

外は雪です
このままの調子だと、積もるかも・・
ノーマルタイヤの我が家は身動きが取れなくなる恐れがあります・・・
明日起きて外を見るのがちょっと怖いな

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生収穫

2007-12-29 21:51:11 | 花や植物のこと
以前「植えました」と言っていた落花生を収穫しました
いえ、冗談ではなく、これが全てです
3粒分の落花生(あと2粒分は親の畑で育ててもらいました)から、
これだけ~~~
まぁ、元の3粒よりは増えたんですけどね

途中で何度も病気になったりして、
食べられるシロモノができるんだろうか・・・と心配していました。
収穫したからには食べてみなくちゃね
「落花生を茹でて食べてみたい」
という目的で育てていたので、迷わず茹でてみましたよ
甘くて柔らかくて、凄くおいしかったです

来年の種まき用には残しませんでした・・・というより、
少なすぎて、残すどころではありませんでした
ひとつの望みは叶ったという事で、良い事にしましょう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンシフォンケーキ

2007-12-28 22:02:09 | 手作り スイーツ&料理
昨日レモンシフォンケーキを焼きました
完全に冷めてから、今日レモンで作ったアイシングで飾り付けです。
卵黄5つ分。卵白7つ分。
このケーキを作る為に要る卵です。
凄い量ですね~
でもその卵の力で高く膨らむ事ができるんですよね
フワフワのきめの細かいシフォンケーキ、
しあわせ~~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーツリー

2007-12-27 22:02:09 | 手作り スイーツ&料理
クリスマスは過ぎましたが、
クリスマスに作ったクッキーのツリーを撮っていたので
載せちゃいます
ちなみにこのクッキーのツリーは、既に姿を消しました
皆のお腹のなかに・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園へ

2007-12-26 22:16:33 | 日々のこと
今日は、お友達と動物園に行ってきました
とても12月末とは思えない、暖かい日差しの中、
園内を端から端まで歩き回ってきました。

平日の動物園は駐車場も余裕で停められ、
休日の混みようが嘘のようです。
「よしもとの芸人さん・・・タキシードを着た人と、裸にパンツの人(何者?)
が、
 テレビの取材で今園内にいらっしゃいますよ~」
と、入り口の係員さんが教えてくださいましたが、
出会うことはできず。。。残念

     

上の写真はカワウソです。
皆日向ぼっこをして水の中に入ってくれない中、
1匹だけがサービス精神が旺盛なのか、泳ぎ回って、何度もドジョウを捕まえては食べて見せてくれました
食べている姿は、けっこう・・・怖い顔をしています・・・

下の写真は天竺ねずみです。
1匹ずつ膝に乗せて抱っこさせてくれるんです。
どの子もおとなしくていい子でした
抱っこしている間にフンをしてしまうネズミ君も居て、
子供達が「え~~~!?」と言っていると、
係員さんは一言
「上手に抱っこしてくれると、安心してウンチしちゃうんだよ
 抱っこが上手なんだね~
・・・ですって。
この一言で子供達、その抱っこしている子を羨望の目で見ていました
おぉ~~~!
魔法の言葉だ!!!
素敵!
見習わなくっちゃ・・・メモメモ・・・

の~んびりと楽しめた一日でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またねクリスマスイルミネーション

2007-12-25 20:19:25 | 日々のこと
クリスマスはどんな風に過ごされましたか?
訳もなく、ワクワクした気分になれたクリスマスも今日でおしまい。
明日からは訳もなく忙しい(訳はありますね)、年末モードに突入です。

・・・その前に、ご近所のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました
何しろ今年はそんな余裕もなくて、明日になったら見られなくなるイルミネーションを、見ておかなくちゃ!!と、使命感に駆られたんです

       

イルミネーションをするお家は、いつも同じ。
新しく始める家は無いようです。
でもやるとなったら、トコトン!という家が数件あって、とても綺麗でした

今年もありがとう~~~
また来年も楽しませてくださいね~~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー

2007-12-24 21:13:32 | 手作り スイーツ&料理
今日はクリスマスイブ
信者ではありませんが、季節の行事として、楽しみにしています
そして今年も、鶏の丸焼きをしました。
毎年味を変えているのですが、今年はお腹にピラフのようなご飯を詰めて丸焼きにしました。
外側はシンプルな塩・こしょう味です
あとは、トマトスープにほうれん草でツリーを描いたもの(運ぶ間にほとんど散らばってしまいました
ブロッコリーのツリー型サラダ
・・・品数はありません
左に見えるのは、これも毎年恒例のクッキーのツリー
去年はカラフルなツリーだったので、今年はまたホワイトツリーにしました
子供と型抜きクッキーを作って重ねたものです。
工作みたいで楽しいんですよ

     

ケーキは主人の会社のお付き合いで毎年買わなくてはいけません。
限られた中から、今年はシンプルなスフレチーズケーキにして、
な~んにもないケーキだったので、去年の飾りやイチゴでおめかしをしました
食べたら・・・美味しくなかった・・・
スフレなのにスカスカのポロポロ・・・・
そういっている間に、主人がもうひとつ付き合わなきゃならなくなった・・・と
もう1つケーキを持って帰りました
美味しくないケーキは、もう要らないってば
今度は生クリームにイチゴの乗ったケーキ。
このイチゴがいかにも「ずっと冷凍庫で眠ってました」というクリスマス限定の凍みたようなイチゴ
美味しいケーキを作れば、買う人はいるのに・・・
美味しくないから売れ残るのに・・・
わざわざ売れ残るようなケーキを作るから、うちみたいに被害を被る人がでるんだ~~
勿体無いじゃないか~~~
楽しい話題のはずが、いつの間にか愚痴を・・・
シツレイしました

皆様はよいクリスマスを!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花の箸袋

2007-12-23 19:08:57 | 子供達の作品
今日は子供の「花あそび教室」に行ってきました。
今日の内容は、押し花を使って、箸袋を作るというものです。

先生が用意してくださった押し花の中から、
自分の好きなものを選んで、箸袋の元の紙の上にレイアウト。
その上に和紙風の接着紙をアイロンで貼り付けて、
箸袋の形に折りたたんだら完成です

ピンセットを使って、デリケートな花をレイアウトをするのが、
結構難しいようでした。
しかもアイロンをかけようと、アイロンの場所まで持ち運ぶ間にずれてしまったり・・
四苦八苦しながらも、可愛くできましたよ
左が次女。右が長女の作品です。
次女は緊張続きで疲れたらしく、最後の1つは「お母さん作って~
・・で、1つ私が作ったものが入っています。
長女はバッチリ一人で作れました

おじいちゃんやおばあちゃんにもあげるそうです。
お正月には、これで楽しい食事時間が過ごせそうです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギとアンチョビのグラタン

2007-12-22 19:54:39 | 手作り スイーツ&料理
今日は白ネギとアンチョビのグラタンを作りました。
栗原はるみさんの「ポテトグラタン」のレシピで作っていたのですが、
作るごとに少しずつ我が家風に・・・

白ネギに火が通って甘くなり、アンチョビの塩味と絶妙のコンビネーションなんです!
大人向けだと思っていたのに、ナゼか子供達にも大人気
次女が幼稚園の頃、持ち寄りパーティーをした時に持って行ったら、
大人用の大皿の方を、子供達に取られてしまったという・・・
なので、ネギは子供にも食べ易いように、あえて繊維を断ち切るように
切ってしまいます。
白髪ネギのような切り方は、子供には繊維が残って食べにくいようなので
そしてネギの辛いのは、子供が苦手のようなので、レンジで軽くチンします。
ジャガイモも当たり外れがあるので、「レンジで軽く火を通す」ではなく、
厚めのイチョウ切りにして茹でてしまいます
アンチョビはいくらリッチな人でも入れすぎは禁物です
食べられない位辛くなります。
最近はいちいちアンチョビフィレを買うのが面倒なので、
ペーストを瓶で買っています。
生クリーム1カップも使う勇気は無い小心者なので(一応心配)
ちょっと控えめに・・・
それでも充分美味しいのですよ
・・かなりお子様仕様のグラタンですね・・・

まだ病み上がりで食欲が無い長女でしたが、少なめに作った彼女用のお皿を綺麗に平らげました
「お母さんの作る料理で、このグラタンが一番好き!
 アンチョビとネギがすっごい美味しい!」
・・・だそうです
興味のある方は、やってみてください。簡単ですよ

1.白ネギ(2~3本分位)を切って、レンジで軽く火を通す
2.ジャガイモ(5個位)を切って、塩を入れたお湯で茹でる
3.耐熱皿にジャガイモ、白ネギの半分を入れて、アンチョビ(1~2枚)をちぎって入れる
4.生クリーム(100cc位)をかける
5. 3と4をもう一度繰り返す
6.チーズを乗せて、焼き色が付くまでオーブンで(トースターでも可)焼く

これだけ・・・
一番好き・・・と言ってくれた長女よ・・・大きくなってこのレシピを知ったら、
ずっこけるかな・・・
ゴメンね、手間なし料理で
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍本

2007-12-21 19:41:23 | 日々のこと
落ち着いたら読もう・・・と、本を買っていました。

フランスのクロスステッチ刺繍の図案本
「Dentelly et Rubans」
「De fil en aiguille」
です

紫色の表紙の本は、一見レースを見ているのか・・・と思うほど、
細かくて手の込んだクロスステッチ図案が満載。
右側の本は月刊誌か季刊誌の11月号なので、調度クリスマス特集でした
一緒に写っている雑貨も可愛くて、
欲しいな~、どこかに売っていないかな~
と、目がハートに
目の保養になりました・・・というより、また物欲を刺激されちゃいました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに風邪

2007-12-20 21:57:37 | 日々のこと
今日は先日の日曜日にあったイベントの全体的な反省会でした
この反省会で、ひとつの区切りはつきました
続きはまた年明け・・・
 (写真の飾りは、小学校の廊下にあったものです。
  半紙と色紙で、ステンドグラス風
とはいえ、明日で子供達は学校が終わり、土曜日からは冬休みです。
そしてサンタさんに与えられた自由時間は明日の午前中のみ
半日の間に「あそこと、ここのお店に行って・・」
と、計画していたのに、長女が熱を出しました~~~

夕方から「何かしんどい」と言いはじめ
顔が真っ赤になってきました
でも食欲はあるし、お腹も無事だし、38.6℃あった状態から、さっきは38.0℃に落ちたし、多分ノロウイルスとかにかかっていても酷い状態ではないと思われます。
インフルエンザだとすると・・・?
熱が急激に上がったので、可能性はあるけど・・・。
予防接種したから、この程度の発熱で済んでいるだけかなぁ。
明日冬休み前最後の授業。
授業の後のお楽しみ会を楽しみにしていたらしいのですが・・・
頑張れ!長女!一晩で回復するのだ~!
・・・・サンタさんとしても祈っています・・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒そうな木

2007-12-19 20:08:28 | 花や植物のこと
今日は朝からお弁当を持って学校で作業をし、
午後からの次女の参観懇談に出席してから、帰ってきました。
クリスマスの準備、いつすればいいの・・・???
さすがに少し心配になってきました

・・とはいえ、あさっての金曜日を過ぎれば冬休み。
学校に行くことも当分ありません。
イヤでも区切りがつきます。がんばるぞ~~

写真は小学校のアメリカフウです。
葉の落ちた枝にトゲトゲの実がぶら下がっています。
まるでイヤリングみたい
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵になる器

2007-12-18 22:01:35 | 日々のこと
日曜日のイベントで、記録写真係をしたのですが、
つい仕事を忘れて、撮ってしまいました

母親のクラブ「陶芸部」さんの担当する部屋では、
皆さんが焼かれた沢山の素敵な器と、和菓子が売られていました。
そして食事用のテーブルには、皆さんが焼かれた花器にお花が・・・
ホント、素敵な演出が沢山あったんですよ
準備に忙しい皆さんを横目に、
ひとり、癒されてきました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかずきんちゃん

2007-12-17 22:33:47 | トールペイント
10月位に描いたトールペイントです。
古屋加江子さんのデザインで、ビデオを見ながら3作品描いて写真を送り、
ご本人から、講評を頂く・・・という講座の課題です。

なんと講座入会から3年以内に3作品終了しないと、
課程を修了した事にならない・・というものなのですが、
まさか3作品を3年もかける訳が無い・・・と思っていました。
・・・が、やってしまいました!!!
1作品目は、届いてすぐ描き終え、
2作品目は、2年後に・・・
そして3作品目は、3年目の12か月目に描き終えて、やっと送ったという・・・
はい、この絵がまさに3作品目です。
我ながら、どういう感覚なんでしょう
締め切りが無いと動けないとは、うすうす気づいてましたが・・・


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする