Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

狂言ワークショップ

2006-07-31 20:09:47 | 日々のこと
今日は市の施設主催の「子ども狂言入門」に行って来ました。
能舞台を使って、ワークショップがあるというので、
同行する私も興味津々。

まずは子供向けに、狂言の演技や表現についての解説がありました。
その後、「千鳥」という演目を実際に見ます。
次に実際に声を出して、狂言風に笑ったり身振りをつけたりを体験。
最後に「神鳴(かみなり)」という演目を見ました。

私自身狂言を見るのは初めてで、
最初に解説を聞けたことで、更に面白みが増した感じがしました。
子供達にも「伝統芸能」がどれ位受け入れられて、
どんな反応があるのか、未知数でしたが、
なんと会場の子供達全体が、すごく反応が良くて、ビックリしました。

「ではやってみましょう」の声に素直に反応して、帰ってくる声。
演目途中でのポイントポイントで、大爆笑
すごい!子供達って反応が素直!
「日本の伝統芸能」に敷居の高さを感じて、
戸惑っていたのは私の方か
なんだかとっても嬉しくなった発見でした。

今回披露してくださったのは 茂山狂言会(大蔵流)の方達。
出口にはファンクラブ(!)の案内チラシもあり、
広島にもよく来られているらしい様子。
こうやって、私のように「敷居高く」感じている人や、
なかなか馴染みの無い子供達に広めるために、
地道に活動されているのか・・・と妙に感動。

また機会があればぜひ!
ちょっと身近になった「伝統芸能」に触れたいと思います。

         

写真は、ワークショップ終了後に撮らせていただきました。
ありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供絵画ワークショップ

2006-07-30 19:17:23 | 日々のこと
昨日・今日の2日間、お弁当持参で
区の「子供絵画ワークショップ」に子供達が参加しました。
今まで絵を習いに行った経験が無かったので、
大学の先生から教えて貰えるという今回の講座はとても魅力的でした。

朝9時~夕方5時まで、
鉛筆のH~4Bを使っての線描き。
初めてのデッサン。
初めての「透明水彩絵の具」使用。
いいなぁ~私も一緒に教えてもらいたいな~
親の私の方もワクワクしました。
でもずっと見ている訳にもいかず、退室。

朝早いと、区民センターのまわりもまだ静かです。
建物を出た時に見える、この木の感じが好きで、
いつか写真に撮りたいと思っていたので、
今日は写真に撮れてラッキーでした。




小学生にデッサンの大切さがどれだけ伝わっているか疑問ですが、
とにかく2日間、じっと物を見て、
粘り強く描くことが出来たようでした。



長時間で、疲れたようでしたが、普段できない経験ができたのでは・・・
夏休みの貴重な体験その1が終了。
でもまだまだ夏休みは続く・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のベイクドチーズケーキ

2006-07-29 20:08:48 | 手作り スイーツ&料理
今日はベイクドチーズケーキを焼きました。
昨日スーパーで冷えたチーズケーキを見たら急に食べたくなり、娘と
「帰ったら作って食べようね~」
と言っていたのに、
帰ってみると、クリームチーズが無かった
どうしても「冷えたチーズケーキ」が食べたくて、
今日はリベンジです

子供達がお出かけしている間に、作って冷蔵庫で冷やしました。
どっしり濃厚な味のチーズケーキですが、
暑い夏に食べてもおいしいものはおいしい!
甘いもの好きに、夏も冬も無いのだ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-07-28 19:51:46 | 写真
今日も暑かったですね。
風もあったので、洗濯物がよく乾いて、良かったですが。

この暑さの中、子供達は学校のプールで涼をとります。
ただ、学校のプールは、低学年と高学年の使用時間が分けられている為、
姉妹が一緒に行かれないのが不便なんです。。。。

そして私はパソコンスペースを陣取ります。
ここが、我が家で一番涼しい場所で、
ちょうど南から北に風がぬける通り道に机があるため、
数日前までは、長い時間座っていると、
足元が冷えてくる位でした。
・・・でも一日中ここにいる訳にもいかないので・・・・

せめて、涼しそうな花の写真で和んで
気を紛らわせたりして



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェスタ

2006-07-27 22:11:22 | 写真
広島はまだ梅雨が明けていませんが、
昨日から強烈な日差しが射し始めました。

ちょうど部屋からベランダを見ると、
ラズベリーの枝の下で、眠っている天使が見えます。
薄い葉が透けて、その下でまどろむ姿は暑さを忘れさせます。

「ここから見るとすごく良くない?」
と聞く私に、
「うん、すごく綺麗。はい」
とカメラを持ってくる長女。。。。。
すごい!心得ている!
・・・っていうか、行動パターンを読まれている?
最近侮れない感じになってきました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーシフォンケーキ

2006-07-26 19:54:11 | 手作り スイーツ&料理
今日の3時はブルーベリーシフォンケーキです。
先日作ったブルーベリージャムが、
生地にも、ホイップクリームにも入っています。

バターの入っていないさっぱりシットリのシフォンケーキは、
意外にも、夏場のお菓子にはピッタリなことを発見!

砂糖を入れずに、ブルーベリージャムだけが入ったホイップは、
甘みと酸味があり、普段生クリーム系が苦手な娘も
大丈夫だったようです

オーブンの熱気が苦しい夏ですが、
おいしそうなレシピ本につられて、
の~んびりと作りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックウォッチ麻紐バッグできました

2006-07-25 21:51:40 | 針仕事(バッグ&洋服)
麻紐バッグのブラックウォッチバージョンができました。
暗くてよく見えませんね~~~
一応正面側に、ピンタックが入れてあったり、
貝ボタンを赤い糸で留めつけてあったりしてます。

夏から秋にかけてOKではないでしょうか?
沢山入るバッグ、重宝します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続き

2006-07-24 21:46:28 | 日々のこと
毎日よく雨が降りますね。
土曜日に晴れていたことを忘れさせる位、
シトシトと降り続いています。

ラジオ体操も、夏休みに入ってから、
雨のせいで一度も無し。

子供達も早くも退屈してます。
宿題や提出物を、この間にやっつければいいのに・・・
と思うのは親の勝手?

今年は娘達と一緒に、
夏休み中に私がやらなきゃいけないことを書き出して、
冷蔵庫に張っておこうと思っています。
せっかく買った夏の布地を無駄にしないためにも!
トールの白木素材を消費するためにも!!
ある意味学校の宿題より、ヘビーかもしれない
   ・・・自己との戦い!?(大げさ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶ゼリー&チキンカレー

2006-07-23 19:16:41 | 手作り スイーツ&料理
雨で家から出ることができなかったので、
子供と紅茶ゼリーを作りました。
先日のパン教室で教えてもらった簡単なゼリーです。
レモン味のソースをかけています。
さっぱりして、とても夏向きです。



そして夜はチキンカレー。
これも小4の娘と一緒に作りました。
ハウスの「オリジナルカレーセット」が当たり、
一応「親子でカレーをつくろう!!」というキャンペーンで、
分りやすいレシピもついていたので、
その通りに作ってみました。



いつも作るジャガイモと玉ねぎ、人参の入ったカレーと違って、
カレールーを使わずに、ヨーグルトやトマト、色んなスパイスが入ります。
野菜を切ったり煮込んだり・・・という時間がかからなくて、
思っていたより簡単で、、
本格的な味のカレーが出来上がり、大好評でした。

カレーというと普通のタイプの具がちょっと違う位とか、
ドライカレーがせいぜいでしたが、
今日のは目からウロコでした。
手早く出来て嬉しいデス





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写生大会

2006-07-22 17:20:05 | 日々のこと
今日は写生大会に行ってまいりました。
とにかく日陰が無いので、
曇ってくれることを期待していたのですが、
しっかり日が射して、ジリジリ暑かったです~

今夜は宇品で花火大会があり、
午前中から、フリーマーケットやお店が出て
何やら盛り上げています。
多分写生大会もその一環では・・・と思うのですが、
近辺のどこで描いてもよく、
我が家は去年に引き続き、プリンスホテルで描きました。



この船が途中で何度もホテルの桟橋を出入りしていました。
帰って調べてみると、瀬戸内海クルーズを楽しみながら、宮島に行く船なのだそうです。

広島に住んでいると、地元のホテルに泊まる機会も、
施設を利用する機会もあまり無いけど、
ホテルのプールも楽しそうで、いいなぁ・・・
直接船で宮島・・というのもしてみたいなぁ。
23階の360度ガラス張りの景色は、良いですよ!
思わず真剣に自分の家を探してしまいます


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ回復中

2006-07-21 20:09:54 | 花や植物のこと
我が家のオリーブに小さな芽が出始めました
ずーっと元気が無く、常緑樹なのにどんどん落葉して(!!)変だとは思っていたけど、植え替えの時期には適さないし・・・と様子を見ているうちに、だんだん瀕死の状態へ。
これはイカン!と、鉢をひっくり返してみると・・・
またやられました。コガネムシの幼虫がゴロゴロ。。。
根をすっかり食べられて、水分が吸い上げられない状態になっていました。
しかも今回は、秋にコガネムシの幼虫を大量に捕殺して、
土に薬を混ぜていたので、まさかコガネムシではない・・・とタカをくくって、
放置しすぎていたために、幼虫を通り越して、サナギになっているものまでいる始末!!!!
何年も鉢で色々育てているけど、
ここ何年かはコガネムシの幼虫に何鉢もダメにされています。
どこから来てタマゴを生むのか!

土を入れ替えて、植えなおして3週間位。
や~~~っと新しい根が出てくれたようです。
よかった、よかった

・・・・・・・・・・・・・・・



今朝も明け方までひどい雨。
朝の10時ごろまでまたトンボが羽を休めに来ていました。
今回は前のよりも少し小ぶりです。

そして今日は小学校のプール監視当番。
昨夜までの雨の降り方を見ながら、
ぜーったいプール開放は無いな →監視も無し →ラッキ~!
位に思っていたら、雨も止み、時折日射しまであるじゃないですか!

当然、ばっちりお仕事をしてまいりました。
一緒に監視当番をしたお母さんから、
「絶対、雨でプール開放は無いと思っていたのに!晴れてしまったね!
 よく考えたら、あなたが一緒だった
といわれ・・・・やはり、私のせいでしょうか・・・と
ちょっと本気で申し訳なくなってくる昨今。。。。。

イベント時晴れ記録、元気に更新中
・・・って、本人も中止を望んでいる時位、
晴れてくれなくてもいいんですけど!!!!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーバイブル

2006-07-20 19:41:57 | 日々のこと
私のベリーのバイブルとも言うべき3冊です。

「きいちご だより」は絵本ですが、
きいちごの特徴が細かく描かれていて、
とても分りやすいです。

「ベリーの本」は、種類ごとの説明のほかに、
ベリーを使ったお菓子のレシピが沢山載っています。

「まるごとベリー」は、育て方や、お菓子、料理のレシピが出ています。

どれも絵や写真が綺麗なので、
見ているだけで充分楽しめます
目の保養、目の保養・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

今日、半年振りに美容院に行って、
パーマをかけてきました。
元々天然なので、ストレートパーマ以外はとってもモチがいいのです。
帰り際に、
「次は、また半年後ですかね~」
と軽くジャブを入れられて、苦笑いをしながら帰ると、
小1の娘いわく
「おかあさん、カツラ作ってきたん?」
「・・・・?」
「だって突然髪が伸びて、くりくりになっとる」
最近暑くて、いつも髪を結ぶかアップにしてるから
髪が長いことに気づいていなかったらしい
でもカツラというのはいったい・・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっくろご飯

2006-07-19 21:57:53 | 手作り スイーツ&料理
最近「紫黒米」をよく炊きます。
ご飯に混ぜて一緒に炊くだけで、
ご飯が綺麗な色に染まります

これは、もち米の種類で、
噛むと少し歯ごたえがあって、むっちりした感じ。
時々ドライブに行く福富町という所で沢山作られています。
他にも「赤米」「紫米」もあります。
福富町のすぐ上の豊栄町のジェラート屋さんでは
「黒米」のジェラートもあるんですよ~
さっぱりとして、つぶつぶの食感もそのままで、
不思議でおいしいジェラートでした。

元々雑穀好きです。
10穀米とか、縄文米(色々ブレンドしてあります)とか、大好き。
あんまり続くと、子供より主人からクレームがきます。
(男の人って、白米好きな人が多くないですか?)

こういう雑穀を混ぜて炊くと、
ミネラルとか、ちょっと余分に摂れた気がして、
体が綺麗になる錯覚に浸れるから、
余計好きです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そして今日は小学校の通知表渡し&懇談の日。
下の娘の先生から、色々と耳の痛~いお話が・・・
あー、笑い話にしつつ、顔が引きつりそうでした。
せめてパーッと明るい花の写真で気を紛らわせて・・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使&トンボ

2006-07-18 19:26:54 | 写真
我が家の天使・・・第?弾。

ちょっとライトなんて当てて、
ドラマティックに撮影してみました

なんだかなぁ。
我ながらヒマ人っぽいです。

・・・・・・・・・・・・・



そして夕方ベランダにやってきたトンボさん

天使とうって変わって、
見るほどにグロテスクな感じがするのですが、
雨の合い間に羽を休めに来たのか、
オリーブの枝に止まって、じーーーーーーっとしていました。
ベランダを出入りしても、
フラッシュをたいても動じない。
よっぽどお疲れなんでしょうか???
何の種類か検索してみたのですが、
意外と似たような模様のトンボも多くて、分りませんでした。

そして色々写真を見すぎてちょっと食傷気味。。。。
綺麗なんだけど、飛行技術に興味もあるんだけど、
複眼ってどんな風に見えるのか・・・なんて不思議だと思うんだけど、
・・・でもやっぱり大きな画面で見るのはつらいな・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

7月19日追記
朝起きたら、まだ同じ状態でとまってました。
本当にお疲れ????それとも・・・・
と思っていると、8時頃気づいたらいなくなっていました。
ホッとしました。
元気でね~







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はプラムジャム

2006-07-17 19:05:17 | 手作り スイーツ&料理
今日はプラムジャムです。
またジャムを作ってしまいました。

今日のプラムは皮が赤くて、果肉が黄色い大石早生かサンタローザという
種類のものだと思います。
色が鮮やかな赤色に出来上がりました。

プラムは日本名で李(スモモ)。
他にも、皮が緑で果肉が赤く甘みが強いソルダムという種類もあります。
・・・なんて、本のうけうりですが・・・・
以前プラム自体あまり売っていなくて、
そんなに意識もしていなかった頃、
プラムとプルーンは、言い方が違うだけで、同じものかと思っていました。

そういえば、エリックカールの「はらぺこあおむし」という絵本に出てくるプラムの絵は楕円形の紫色でプルーンっぽくないですか????
・・・深く考えるのはやめておきます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする