Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

お菓子をくれなきゃいたずらするぞ

2006-10-31 19:35:17 | トールペイント
今日はハロウィンですね。
だからといって、家で何かイベントをする・・ということはありません。
昨日はたまたまかぼちゃの料理をして、
子供から「明日はかぼちゃのケーキを作るの!?」
と期待されたのですが、考えただけでやめました。
ま、そういうこともあるさ。ヘヘヘ
だからって、いたずらはやめてよ~
あ、もしかして、今朝の次女の久々のおねしょは、このせいだったのか!?
敷布団2枚の真ん中で、掛け布団にも盛大に・・・・
今日が晴れで良かったよ・・・・・

写真は、トールペイントで、古屋加江子さんデザインのものです。
初めてクラッキングという、ひび割れの溶剤を使って描いたものです。
扱い方が悪かったのか、完成後もちょっとの水分で溶剤が流動的になって、
絵や文字などが動いて、バランスがおかしくなっています。
怖くて、その後もクラッキング剤が使えない・・・なんでだろう~~~







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーモチーフマフラー

2006-10-30 20:07:27 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
先日編んだスノーモチーフを、ウールにとめて、
あったかいウールのマフラーを作りました。

微妙に違うモチーフで2つ作りました。
裏は、肌に優しいように、チェックのネルです。

モチーフが大きかったので、予定より太くなりましたが、
セーターの上にワンポイントになって可愛いかな

        

子供がつけるとこんな感じ。
子供が付けるとまた大きく見えます

実は12月に周南市(山口県)で友人と手作り品のワンデーショップをやります
バラのコサージュを沢山編んでいるのもそのせいです。
この時期はやらなきゃならないことが、色々あって大変なのに、
あえてこの時期にやる私達。
無謀というか、チャレンジャーというか

こうやって宣言して、自分を追い込むのです。
お尻に火が付かないと重い腰が上がらないからね~
ヨッコイショっと

・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして今朝の朝焼け



朝焼けというよりも。。。。。
ミルキーなバラ色に染まっています。
26日の日の出の写真と同じところを撮っているのですが、山は霧の向こうです。
まるで塗りつぶされたように、隠れてしまいました







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの花束

2006-10-29 19:52:02 | 手作り スイーツ&料理
今日は「紅茶とオレンジマーマレードのケーキ」を焼きました。
紅茶は香りの良いアールグレイを、乳鉢ですりつぶして。
マーマレードは、我が家の子供達があまり食べてくれなくて
減りが遅いので、小さく刻んで混ぜました。

バラ型とマーガレット型で焼いたら、
花束か、花畑のようにラブリーになりました

ケーキ型は増やさないようにしようと気をつけているのですが、
このバラ型とマーガレット型は買って正解!
ただのケーキが、いちどに華やかになる、魔法の型です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編みバラ

2006-10-28 20:03:29 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
家にある毛糸でバラを編んでいます。

最近かぎ針編みでフリルを編むのが面白くて、
適当にフリルを編んでは花を作って増やしています。
金具をつけてコサージュにしたり、
ゴムをつけて、髪に飾っても可愛いかな・・と思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夕焼け

2006-10-27 19:34:56 | 写真
昨日は朝焼けで、今日は夕焼け。
また空???という声も聞こえてくるような来ないような・・・
だってね、今が一番綺麗な時期なんですよ。
朝焼けも。夕焼けも。。。。

朝起きてチラチラ外を見て、
夕方も晩御飯を作りながら、食べながら外を見て、至福の時間を過ごしています。

     

向きとしては、南西の方角です。
暗くて見えにくいかもしれませんが、
お月様のちょうど真下あたりに浮かんでいる島が宮島です。
宮島の鳥居は、もっと右側にあるので、うちからはマンションの影で見えません。

明日はどんな空が見えるかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の日の出

2006-10-26 20:03:16 | 写真
     
   

             

今朝の日の出です。
朝焼けを撮るつもりでベランダに出ていました。
「ついでに、あともう少し待ったら日の出が撮れる~」
とカメラを構えたままベランダにいると、
「お弁当できた~?」
と主人の声。。。。やばい!
お弁当はできたけど、ふたをしてない。箸をセットしてない
後ろ髪を引かれながら、台所に戻って、バタバタやって、
またすぐベランダへ・・・
間に合った~!
すごく綺麗なお日様でした






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ジャム

2006-10-25 20:12:57 | お勧め スイーツ&お土産
アヲハタから、冬のジャムが出ています。
「冬のマーマレード(冬だいだい・レモン)」
「ピーチ・メルバジャム(白桃・ラズベリー)」
「3つのベリージャム(ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリー)」
の3つです。

最近のコンフィチュールブームにのって、
こちらも何種類かの果物をコラボレートするのが
流行っているのでしょうか。

コンフィチュールは、フランス語でジャムのこと。
・・・・でも昔からのジャムともちょっと違う。
野菜やミルクといった素材を使ったり、
お酒やスパイスを加える、といった新しい感覚のジャムのことを、
あえてコンフィチュールと呼ぶようになってきている・・・らしい。

火付け役としてはこのお3つのお店が有名です。
「コンフィチュール・エ・プロヴァンス」
「コンフィチュール・アッシュ」(辻口博啓シェフ)
「ロミ・ユニ・コンフィチュール」(いがらし ろみ)

でもどれも食べたことは無い~~~

先日紹介したアップル・シナモンジャムは、「塗るだけでアップルパイ」になっちゃう不思議なジャムでした
りんごのダイスがそのまま入っているので、
りんごをそのまま食べているようで美味しいけど
塗る量も多くなるので、すぐ無くなるのが難点の、
嬉しい悲鳴のジャムでした。
うちは既にストックを何個かゲット。

さて今回の3つは、それを越えられるか!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカキベーカリー工場見学

2006-10-24 19:45:42 | 日々のこと

     

今日は明け方雨が降ったようで、
出かける時、綺麗な虹が出ていました。
久々に、クッキリと大きな太い虹でした~~~

そして、小1の娘のクラスのお母さん方と、
親睦とレジャーを兼ねて、電車に乗って、
タカキベーカリーのパン工場の見学に行ってきました。

関東の方はあまり馴染みが無いかもしれませんが・・・・
アンデルセンリトルマーメイドと同じ、アンデルセングループのパン屋さんです。

とっても残念な事に、衛生上の理由から、
この10月からパン工場内の見学はできなくなっていて、
工場としては、出来上がったパンを配送する為の仕分け場所と新製品試作の部屋とパンの製品検査の部屋をガラス越しに見るだけとなりました。

後は部屋でビデオやお話を聞き、
焼きあがったばかりのパンをいただきました

        

季節限定の、かぼちゃクリームのパンです。
袋詰めしてあるものを作っている工場なので、
普段は焼きたてが食べられることはありません。
パンはまだほんのり暖かく、皮は張りがあり、トッピングのかぼちゃの種も
まだカリッとしてとっても美味しかったです
帰りには、パンのお土産付き
楽しかったで~す


   

こちらは、今日の夕焼け。
西の空を写しました。
ずっと薄曇の日が多かったので、朝焼けも夕焼けも久しぶりに見えた気がします







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコチップケーキ

2006-10-23 21:50:27 | 手作り スイーツ&料理
新しいオーブンで「チョコチップケーキ」を焼きました。
コーヒー味のパウンド生地に、チョコチップが入っています。
お菓子のレシピと、オーブンの取り扱い説明書を
かわりばんこに読みながら、おぼつかなくも完成
記念すべき、新オーブン第1作です

やはり前のオーブンより、新しいオーブンの方が、火が入りやすいようです。
いつものクセで長めの時間設定にしたけど、長くする必要なかったみたい。
これから、新しいオーブンのクセも覚えなくちゃね~

そうそう、このチョコチップの中には、
以前「リンツクランキーキャラメル」の回で盛り上がった、問題のカカオ99%と、86%のチョコを砕いたものも入っています。
高カカオチョコの話しで盛り上がった後、試しに4種類の濃度の違うチョコレートのセットを買って、順番に食べ比べてみましたが、99%は家族全員リタイヤしました。
砕いて入れたものの、時々口の中で存在をアピールしている感じがします。
よっぽど濃いってことですね~~~~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブン購入

2006-10-22 20:08:51 | 日々のこと

   

本日、オーブンレンジが届きました。
昨日はこれを買って、おでん缶をいただきました

13年位、ずーっと頑張って働いてくれていたオーブンレンジ君に、
敬意を表し、お掃除をして記念撮影をしてから見送りました。
何だか凄く寂しくなってしまった。。。。

新しいオーブンレンジ君、これからよろしく。
先に言っておくけど、うちは人使い荒いから
レンジが無くちゃお弁当は作れないし、
オーブンが無くちゃお菓子が作れないから。。。。
心して、一生懸命働くように!!!!
絶対途中で入院なんかしないように!!!
頼んだよ~~~~~

なんてことを語り掛けながら  設置いたしました。

新旧オーブンレンジの外のサイズはほとんど一緒です。
でも庫内がものすごく広くなっています。
さすが最近の技術って凄いですね

もうこれからはケーキの焼き具合を失敗しても、
オーブンのせいにはできない・・・ということも気づきました
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん缶

2006-10-21 19:29:19 | 日々のこと
今日、家電量販店に行き、
そこでオマケで「おでん缶」を貰いました。
おでん缶はもしかしたら、実物を見るのも初めてです。
すごく興味深いです。
多分今晩主人の酒のつまみになることでしょう。
ちょっとだけ味見してみようと思っています

そしてお店で試しに座った、マッサージチェア凄かったです。
かなり昔の型のものが以前実家にありましたが、背中のローラーが上下と肩の辺りで動くだけ。
約10年ぶり位に座ったマッサージチェアは、革張りの椅子で足まで包み込むような形で、
全身をもんだり、振動させたり、圧迫したり、
複雑な動きで20分間(!)ずーっとマッサージを続けてくれました。
う~ん、でも微妙にツボが違うんだけど~~~~!惜しいな~~~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょうろがやってきた

2006-10-20 20:34:44 | 日々のこと
以前、探してます・・・と言っていたじょうろの仲間が、
うちにやってきました

今日久しぶりに行ったご近所の花屋の店長さんが、
探してきてくれていました!
私が探し始めて、早1年半・・・いや、もっと?
店長さんにお願いして数ヶ月。
いや~もうシアワセ!!!
さすが、餅は餅屋!蛇の道はへび!!
ありがとう~ありがとう~

ハロウィンのミニかぼちゃを買いに行ったつもりが、
植物を一切買わず、一足飛びににクリスマスにピッタリの雑貨を買い、
とってもハイテンションでお喋りをして帰りました。

私は、昔から友人知人に助けられる事が多いです。
タイムリーに、仕事や楽しいお話を頂く事も多いです。
縁って本当に不思議だし、ありがたいなぁと思っています。
そして自分の好きなことや夢を人に話すのもとっても大事な事だと思っています。
またどこで誰が「前こんな話してたから、どうかと思って・・・」
と応援の手を差し伸べてくれるかわからないですもんね。
皆に煙たがられない程度にセーブしながら、
また好きなことを語ります。へへへ

じょうろひとつでとってもシアワセ。
ありがとう~~~~



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室でした

2006-10-19 20:03:18 | 手作り スイーツ&料理
今日はパン教室の日でした。
作ったのは、ロールパン(バターロール)と、メロンパンです。

お店で買ったロールパンと違って、
ちゃんと実の詰まった(?)しっかりとしたロールパンでした。
メロンパンも作った人だけの特権(?)で、
「外のクッキー生地はカリッ。中はしっとり」の焼きたてを食べました。
出来立てなので、食べる端からクッキー生地がボロボロ崩れて、無残な姿に・・・
もちろん綺麗~に平らげましたよ
噛んだらペチャンコになるメロンパンとは大違いでした

今回は手捏ねもしました。
手捏ねのパンは半分だけ食べて、明日の朝どう変っているか見るために残しました。
今まで手捏ねで苦戦(・・・というか、途中から挑戦もしなくなりましたが)していたので、今回の手捏ねにちょっと期待をかけているんですよ

家に帰ると、下校の早かった子供達が口を開けて待っていました
最近は娘達もパン教室の日を楽しみにしています。
お土産のパンがお目当てなんですけどね


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続の参観懇談会

2006-10-18 20:12:16 | 日々のこと
昨日は小4の娘の。
今日は小1の娘の参観懇談会がありました。

そして今日の授業参観は、親子で秋のリース作りです。
子供が何も言っていなかったので、一緒に作ることも知りませんでした。
よかった~、遅れて行かなくて。。。。。

今までに公園遊びや、近くの山への登山で拾って帰ったどんぐりや松ぼっくり、やしゃぶし
自分が用意したリボンや実物、モールなどを使って、
ボンドで貼り付けていきます。

・・・でもね、木工用ボンドでは、ぼこぼこした松ぼっくりやどんぐりは、うまく付かないのですよ
ちゃんと言っておいてくれれば、固定する針金や、グルーガンを持っていく事だってできたのに。。。。
とりあえず、今日は平面において、ボンドが固まるのを待つことになりました。
明日になったら、付いてるだろうか・・・ちょっと希望薄いけど・・・

まだこれからも自分で手を加えて、バージョンアップするらしいのですが、
11月にもう1度見るときには、どんな風になっているか楽しみです。
ぜーんぶ落ちて、やり直し・・・・なんていうのは、寂しいなぁ
がんばれ!松ぼっくり達!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃパプリカ?

2006-10-17 19:40:41 | 日々のこと
かぼちゃそっくりのパプリカを見つけてしまいました。
もう、可愛くて、子供たちがあんまり好きじゃないのに買ってしまいました。
でも一応野菜なのでずっと飾っておく訳にもいかず、
今日サラダになりました。

  

角野栄子さんの「サラダでげんき」をご存知ですか?
この辺の小学1年生が使う国語の教科書に出てくるお話で、
お母さんが病気になったので、りっちゃんがお母さんのためにサラダを作るのですが、
次々に動物が出てきて「あれを入れたらいいよ」「これを入れると元気になるよ」
とだんだん栄養満点(?)のサラダになっていくお話です。

全く同じ材料ではありませんが、
りっちゃんのサラダに負けない位、色んな野菜を茹でて、入れました。
子供たちも「ハムは誰がオススメしにくるんだっけ?」
「かつお節を入れたら、どうなれるんだっけ?」
と言いながら楽しそうに食べていました。
そして苦手なパプリカも一緒にペロリ・・・でした
やった!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする