Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

怪しいアネモネ

2016-03-31 22:24:12 | 花や植物のこと

植えっぱなしのアネモネが咲きました。

でも去年より明らかに花も小ぶりです。

花が終わるまで切り取らずにいたから、球根に栄養が行かなかったのかな。

惜しい気がしても、早めに花を摘むのが正解なんでしょうね。

少しずつ学習中

来年は、新しい球根を植えることにします

今日もスマホレンズでアップにしてみました。

アネモネの赤い花びらのおかげで、花の中が真っ赤に染まっています

朝撮ったんですけどね。

キレイというか、怪しいというか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラカンパーニュ

2016-03-30 21:11:49 | 手作り スイーツ&料理

サクラのカンパーニュを焼きました

この時期に付きものの、寂しい別れ。

せっかく仲良くなれたのにねー。

まぁ、最近はSNSという便利なものもあるし、

きっとこのまま一生合わないということもないよね。

ということで、とにかく元気で頑張って!の気持ちを込めて焼きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスマホレンズで遊ぶよ

2016-03-29 21:31:25 | 写真

昨日紹介したスマホレンズが面白くて、

今日も色々撮りました。

まずは紫色のつりがねの集合体

これはムスカリの花です

背が低い花なので、難しい態勢での撮影となりましたが、面白く撮れました

    

開き始めのアネモネです

小さな産毛も見えます。

普段目に見えないものが見えるのって、楽しいですね~

昨日ブログで紹介したり、知り合いに実物を見せたりしていたら、

今知っている限りでも、3人が早速本を手に入れ、

他にも何人かこれから探すようです

やっぱり付録でお試しができるのって、かなりお得感がありますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホレンズ

2016-03-28 21:36:41 | 写真

昨日の朝、友人から「雑誌の付録に、スマホレンズがついている!」

という情報を聞き、その雑誌を探しました。

ネットではどこも品切れ。

あとは穴場と思われる近場の本屋さんに直接当たってみるしか無いのですが、

私の行った本屋さんも売り切れ。

すると、友人が数件回って、探し出してくれました~~~~

ありがたい!!!!!

そのスマホレンズには、マクロと広角がついていたのですが、

マクロで花を撮ってみると、確かにかなりの接写ができました

1枚目の写真が、マクロでとった場合。

    

こちらは、レンズを外して、ピントが合うギリギリ近くで写真を写したものです。

この差!

ではもう一つ。

    

レンズなしで撮ると、こんな感じ。

マクロレンズを付けると

    

雄しべの先もハッキリわかりますね

楽しい!楽しすぎる!!!

   

これがそのスマホレンズ。クリップになっていて、スマホのレンズ部分に止めるようになっています。

DIMEという雑誌の付録です。

かなり遊べそうな感じ!

楽しいですよ~

諦めずに探し出してくれた友人に感謝ですっ!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人さんです

2016-03-27 21:41:29 | 写真

友人宅のニャンコです

アイラインバッチリ!ぱっちりお目目の美猫なんです

      

  

デジイチを持って、写真を撮る気満々でお邪魔しました。

ソファーの背もたれがお気に入りのようです

カメラを持って追い掛け回してごめんよ~~~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽの綿毛

2016-03-26 20:42:19 | 花や植物のこと

庭でたんぽぽの綿毛を見つけました。

飛んでいくところを写真に撮りたかったのですが、

一人では、カメラを構えるか、たんぽぽを吹くかのどちらかしかできません。

出かける時間が近づいていたので、帰ってきたら考えよう。と思っていたら、

帰ってきた時には、綿毛が全部無くなっていました

あらららら

風に飛ばされてしまったかな。

残念。

どこかで探してこようっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産です

2016-03-25 21:48:56 | 日々のこと

次女が1泊2日の学校の研修から帰ってきました。

倉敷と尾道を、ガイドさん付きのバスで移動

最初に先生から「安く上げるために宿泊はランクを落としました」

と言われていて、かなり覚悟をしていたのに、

行ってみたらちゃんと各部屋にお風呂もあって綺麗だった。とのこと

目的地ではみんな目的も忘れて(?)観光していたそうで、

「研修旅行ではありません。これは研修です!」

と言われていたそうですが、そう言った先生オススメのお店を探し当てて

買ってきてくれたそうです

何だかんだ言って、先生も「もっと楽しそうな写真を撮らせろ!」とカメラを構えていたそうで、

ホント、楽しい「旅行」だったようですよ

箱入りの賞味期限の長いお土産品じゃないところがミソ

美味しかったで~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されました

2016-03-24 21:22:52 | 日々のこと

今日から新たな勉強開始!ワタシ、相当頑張りました

家に帰ってぐったりしていたら、遠くからお友達がお手製の「梅酒の梅入ケーキ」を持ってきてくれました

ブラボー!

しかも昨日は私がお昼どきにお宅にお邪魔しちゃったもので、

    

お店のランチセットのようなお昼を頂き、

    

これまた素敵なデザートまで付いて、いたれりつくせり

すぐ帰るから~と言いながら、ちゃっかりいただくワタシ

美味しいものに釣られてしまいました

もっとちゃんと遠慮することを覚えて大人にならなきゃ~~~

そして、今日のケーキに続くのです

ぱぱっとおもてなしと気遣いのできるオトナな彼女、尊敬します

私の周りは、そんな素敵な女性がホントに多いので、

良いところを真似しなきゃね。と思うのです

今日も美味しいケーキに疲れが吹き飛びました!ありがと~ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーションコンテストのご褒美

2016-03-23 21:47:31 | 手作り スイーツ&料理

先日、アンデルセンの「デニッシュハートデコレーションコンテスト」に応募して、

入選10点に選んでいただきました

    

これは、アンデルセンの デニッシュハート シリーズどれかを、

好きなように飾って写真を送るという、

バレンタインデーに合わせたような企画でした

そして今日、ご褒美(?)のデニッシュハートラスクが届きました~

デニッシュハート自体が美味しいのに、わざわざラスクにしなくても・・・・

と思いましたが、ラスクにすると、サクサク感が加わって、これもまた美味しかったです!

今回初めて知ったのですが、デニッシュハートを扱うお店って、少ないんですね!

以前はアンデルセン本店で好きな時に買えたので意識したことが無かったのですが、

現在は本店も仮店舗での営業で、デニッシュハートの取り扱いは無し

となると、広島市内では広島駅のみ!

後は、呉市で2店舗と、山陽自動車道の小谷SAだけです!

ビックリです

そして今は、桜もち(桜餡と求肥を包み、桜の米粉、パールシュガーをトッピングして焼き上げたもの)も出たそうです

あー食べたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のイチオシ。おためしフェスタ2016

2016-03-22 22:07:36 | 日々のこと

今日は、「春のイチオシ。おためしフェスタ2016」に行ってきました

色んなメーカーさんが一堂に集まって、試食や試飲の嵐というありがたいイベント。

広島ホームテレビとフレスタというスーパーが毎年開催していて、

今年も当選して行くことができました~

   

あっちこっちのブースで、試食や試飲をして、アンケートに答えていきます。

ちょっとずつとはいえ、だんだんお腹がいっぱいになってきて、

もういいです~という状態に・・

でもアンケートに答えなきゃ行けないので、とにかく食べる!

   

こちらは、毎年パッケージが可愛くなり、バリエーションも増えているハーブのお酒

美味しいです。去年はこのイベントの後、買いました

        

ロッテのジェラートは、果肉の感じも残って、贅沢な感じ。

       

ピスタチオがおすすめ!カップアイスでピスタチオ味が食べれるとは、かなりお得感があります

    

今回のお土産

なんとなく、以前よりお土産が減ってる・・・

いやいや、贅沢を言ってはバチがあたりますね

今回も存分に楽しませていただきました。

ちなみに、今回は夕方の時間帯に行ったので、家に帰ってからの晩御飯は必要ありませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身~!

2016-03-21 21:57:49 | 花や植物のこと

今日庭の花を見ていて気づいたのですが、

水仙の色が変わってました!

元々、「白い水仙」のつもりで植えていたのに、

花の中心部が黄色い水仙が咲いたので、

去年のブログでは、「この種類でも中心が黄色の物があるそうです」と書いている通り、

黄色だったのが予想外でした。

去年も、途中で色が変わっていたのでしょうか。

たまたまそれに気づかなかったのでしょうか

   

これがちょうど1週間前の写真です。

はっきりと色が違いますよね!

2度楽しませてもらってます~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛・簪とおしゃれ

2016-03-20 20:53:12 | 日々のこと

三次の 奥田元宋・小由女美術館 で開催中の

「櫛・簪とおしゃれ」 を見に行ってきました

新車で初めての高速道路ドライブでもあります

今までの車とは勝手が違って、常にアクセルを踏み込んでいないと

すぐに速度が落ちます・・・さすが軽

なので、正直疲れました

美術館の周りには、「トレッタみよし」という道の駅のようなところや、

三次ワイナリー、大型遊具のある公園などが集中していて、広い駐車場もあるので、

その界隈はかなりの人出でした

トレッタみよしは、オープン1周年ということで、3月26日、27日にはイベントもあるようです。

要チェック!ですよ!

今日はトレッタみよしで、地元の婦人会の方達の作った豚汁が振舞われました。

   

ちょうどお腹が空いていたのでナイスタイミング!暖かくて美味しかったです~

   

その後移動して美術館へ。

奥田元宋・小由女美術館 の中は写真NGなので、ロビーだけ。

   

満月の夜には開館時間が21時まで延びる美術館です

水に月が写って綺麗でしょうね。

櫛やかんざしの展示は、江戸時代から昭和のものまで。

実用性を超えて、装飾性を極めたものが数多く作られていました。

蒔絵、べっ甲、象牙、透かし彫り、螺鈿・・・・

もう、本当に芸術品ばかり。どんなお姫様やお嬢様が身につけていたんでしょうね~

櫛や簪は、「澤乃井 櫛かんざし美術館」所蔵。

そして本物の着物を、金の屏風に貼り付けてあるビックリな小袖屏風は「国立民俗博物館」所蔵。

髪を結ったり、洗ったり・・・という女性たちのしぐさや流行りを表した浮世絵作品は「ポーラ文化研究所」所蔵。

きっとこんなテーマで、一度に見られることは、そんなにないんじゃないでしょうか。

本当に綺麗で、目の保養をさせてもらいました

「櫛・簪とおしゃれ」展は、4月17日(日)まで!ぜひ!

    

そして、そのままでは帰らない、スイーツ好き

すぐ近くにあるコニリアというお店で、

↓ こんな、三次市のキャラクター「きりこちゃん」を模したシュークリームと、

    

いちごプリンを買って帰りました

美味しかったで~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が膨らみました

2016-03-19 22:16:16 | 花や植物のこと

ジューンベリーの蕾が、一気に膨らんできました。

花が咲く蕾のその前段階なんですけどね。

随分日中が暖かくなってきたので、これから観察しがいが有ると思います。

バラも沢山葉っぱを付け始めたので、

これから虫や病気の心配が始まります

今年こそは、病気知らずの花いっぱいの庭に・・・・と

毎年思ってるんですけどねー。

いつまでも初心者マークのガーデナーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙とヒヤシンス

2016-03-18 21:43:15 | 花や植物のこと

去年咲いた水仙やヒヤシンス等の球根類をそのままにしておいたら、

今年も咲いてくれました

ムスカリとチューリップも咲いてくれる予定なのですが、

去年と咲くタイミングが違うようです。

球根は堀り上げずにそのままにしておいても大丈夫なものなのか、

ほとんど観察のために植えていたようなものです

どうもチューリップの葉の細いのが気になります。

もっと早く花を摘み取って、球根を太らせる方がよかったんでしょうね。

さて、この学習が来シーズンに生かせるでしょうか!?

来年また同じような事を書いていたらごめんなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車受け取り

2016-03-17 21:26:37 | 日々のこと

今日は朝からいいお天気

そして、我が家の車の新旧交代の日でもありました

17年近く頑張ってくれたワンボックスカーとさよならするのは、

さすがに寂しいものでした

でも、新しい車にご対面するのも楽しみ

色々な手続きの後、実際に車に乗って説明を受け、

「納車式」へ

これが・・・・社員さんが数名出てこられて、盛り上げてくださり、

写真を撮って写真立てに入れて下さるのですが・・・・

私も車を選びに行った時に他のお客様の納車式を見ましたが、

あれを自分がされるのかと思うと、苦笑いでした

でも一応記念に残る写真なので、ノって写ってみました

なんと今日は平日にもかかわらず、30件の納車があるそうで、

多い時は一日に50件の納車があるとか!!!

ビックリですねー

我が家の車、今まで8人乗りだったのが、今日から4人乗り

ナビ無しで通してたのが、ナビ&ワンセグも付いちゃった(サービス期間中だったので)。

エンジンもスイッチ1つでかかっちゃう。

今時の車って・・・・

すっかり浦島太郎状態ですが、頑張って覚えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする