Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

牧野富太郎と広島

2023-05-31 22:48:17 | 花や植物のこと

何年かぶりに、植物公園に行ってきました

友人から、牧野富太郎の企画展をやってるよ~と教えて貰ったので、

行ける時に行かなくてはね

牧野富太郎さんの略歴や、手紙、図鑑に使われている絵のアップ(原画ではありません)

などが展示してありました。

    

広島にも採集に来られてたんですね

かなり生活にも苦労しながら、研究を続け、植物学を広めようとされていたようです。

独身の頃、「ボタニカルアート」という言葉も知らない頃に、

花や種を色んな面から描いた図鑑のような精密な絵を部屋に飾りたくて、

でも高いものは買えず、探し回っていた頃があります。

牧野さんの絵は彩色されたものは少ない様ですが、

まさに、あんな絵が欲しかったんですよね

今ならネットで色々探せるかも

とりあえず、牧野さんの本を買おう

  

建物を出ると、青空が広がっていました

埃の洗い流されたクリアな青空でした

 

そして「雑草という草はない」という言葉。

私は今まで昭和天皇の言葉として認識していたのですが、牧野富太郎さんも同じことを言われていますよね???

どちらの言葉なんでしょう!?

どうやら、植物の研究もされていた昭和天皇が、牧野さんの言葉を引用してよく知られるようになった様です。

(成城大文芸学部教授 森 暢平 の文章より)

スッキリしました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマトネリコの芽

2023-05-30 20:12:01 | 花や植物のこと

秋まで庭の北側にシマトネリコを植えていました。

北側なのでそれほどグングン大きくなることも無く、

程ほどの育って、良い目隠しになっていたのですが、

今後の事も考えて伐根しました。

自然に落ちていたシマトネリコの種が置き土産(?)となって、

あちこちから芽が出ています

    

小さいけど、立派にシマトネリコの葉っぱの形をしていて可愛いです

芽が出るのは嬉しいけど、このまま大きくなっても困るので、

申し訳ないけど抜きました

勿体なかった~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家でいちご狩り

2023-05-29 20:32:44 | 花や植物のこと

一昨日実家でいちご狩りをしてきました

・・・というと聞こえは良いですが、

要するに、苺を摘むのが面倒になった父親に放置されそうになっている苺を、

勿体ない!!! と、その場で食べられるだけ食べて来たのです

私が行かれない平日にも、苺はどんどん熟していくので、

ジャム用にある程度苺を摘んで冷凍しておいてくれているのですが

もうキリがない

と、放置を宣言されました~~~

待って~~~勿体ないよ~~~

全然手入れもしていないし、勝手に増えて行った苺なので、

畑の平面にも畝の斜面にも生えていて、実に土が付いていたり、虫が食っていたり。

それでも程ほどに甘くて酸味も有ります

凍らせてスムージーにしたり、ジャムにしたり、

贅沢に使わせてもらっています

ああは言っても、次に行った時、また収穫して凍らせてくれていると良いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 おたふく

2023-05-28 21:46:20 | 花や植物のこと

庭に地植えしている紫陽花 おたふく が、咲いています

花びら(本来はガク)がクルンと丸まって可愛いのです。

でも不思議な事に

     

同じ株なのに、こちらの房は、花びらが丸まっていないのです。

何ででしょうね!?

     

こちらは多分西安だったはず。

以前誕生日プレゼントにお友達から頂きました

去年は霜にやられて、花芽が傷んでしまいましたが、

今年は霜の降りそうな日は家の軒下に入れたり、囲いをしたりして花芽を守りましたよ

気づいて見たら、最近うちの庭にはアジサイが多くて

花後に混乱しない様に名札を付けていたのですが、その名札の油性ペンの文字が消えるという大失態を犯してしまいました

(油性ペンの文字は、屋外では消えます。鉛筆の方が残るので、鉛筆がおすすめです)

なので、あじさいは花を見て確認してからでなくては地植えできません。

まだまだのんびりと庭を改造中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹の杏が実ってました

2023-05-27 21:41:42 | 花や植物のこと

広島市佐伯区にあるコイン通りは、造幣局が有る通りです。

この通りには街路樹として杏が植えてあります。

昨日その道を走っている時に渋滞で止まったままだったので、何気なーく街路樹を見ていたら、

沢山実が付いていました

立派な実ですね

私が見た中では、この木が一番沢山実がなっていました

   

その後友人と軽~くお茶をして帰りました

不用品を片付けるには、フリマアプリか!?オークションか!?

リアルな情報を教えて貰って帰りました

物を減らさなきゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー

2023-05-26 21:40:25 | 花や植物のこと

ここ2~3年前までどんどん樹勢が落ちていた我が家のジューンベリー。

世代交代が必要だと木が判断したようで、

一昨年辺りからひこばえが沢山出ていました。

なので、去年の庭のリフォームの時に、元気の無い幹を剪定してもらい、

ひこばえも何本かを残して全部カット。

元気な葉っぱが付く様になりました。

嬉しい事に今年は沢山実を付けています

    

もう少し熟れたら食べよう・・・・と思っていたら、次の日には鳥に食べられていた。

というのもいつもの話

樹勢が落ちて剪定した分、木の高さも程ほどなので、今年は収穫しやすくて良いです

結局樹勢が落ちた原因は不明なのですが、

元田んぼだった土のせいで根が張りにくかったのか、

テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)にやられたか。

どちらも心当たりが有るだけに、絞り込めません。

とにかく元気を取り戻してくれて良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2023-05-25 21:22:47 | 花や植物のこと

我が家のクレマチス、一斉に咲いています。

なぜか冬咲きのジングルベルまで沢山咲いているのはナゼだろう!?

下向きに咲く、白い花が清楚な感じ。

   

恋焦がれた、花びらがフリル状のテンテル

2年目の今年は地植えしたので、ぐんぐん伸びています。

        

木立性(這わないタイプ)の「ヘンダ―ソニー」か「パステルブルー」。

苗を頂いたので、正確な名前は分からず

  

今は花びらが落ちて、こんな不思議な姿に

この後、鳥の羽の様なフワフワな形に変身します

  

ちょっと前に撮ったプリンセスダイアナ。

とても元気な種類で、今年も沢山咲いてくれています

今年ちゃんと切り戻しをして、秋にもう一度花を咲かせてもらおうと思います

 

昨日の夕方、庭の水遣り中に段差で足を取られ、

左足をねんざしました

昨日の時点でそんなに腫れてない・・・と思ったら、やっぱり今日は腫れました。

昔から、本当によく捻挫をする子でした。わたし

痛いよ~~~

このおっちょこちょいを何とかしてやってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナガルテンでランチ

2023-05-24 21:32:54 | お勧め スイーツ&お土産

ちょっと前ですが、ひさーしぶりに、お友達とランチに行きました

場所はミナガルテン。

以前はパンを買いに行きましたが、ランチを食べるのは初めて。

席は1階と2階に有りますが、席は埋まっていました

ランチはボリュームが有って、とても美味しかった

       

ドアも解放されていて、外構に使われる敷材が使われていて、

内と外の中間の空気感で居心地が良いです。

  

のんびりと気持ちの良い時間が過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの花

2023-05-23 21:33:43 | 花や植物のこと

今、オリーブの花が満開です

今年は例年に無く沢山の花が咲いているのです

この木はネバディロブランコ。

授粉用にミッションも鉢植えで育てていますが、

ミッションの花付がよろしくないので、受粉がうまくいったかどうかは不明。

でも、この位木が大きくなると自家受粉も有りえる様なので、

何個か実が付いてくれると良いなぁ。

そして、毎年オリーブの花の時期になると、すぐ隣に停めている私の車にも

花粉が沢山付きます

今年は庭の鉢の位置をあれこれ変えたのですが、すぐそばに置いたバラの葉っぱが変

これは何の病気

     

と思ったら、オリーブの花粉でした

紛らわしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミーナ

2023-05-22 20:31:29 | 花や植物のこと

G7サミットが無事に終了しました

事件や事故が無くて、本当に良かった

全国から集結してくださった警察官の方々も、やっと緊張が溶けているでしょうね。

広島市内に宿が取れなくて、倉敷(岡山県)、浜田(島根県)、山口県の方から、毎日出動されていた所もあるとか

非番の日は多少観光とかできたのかな、とお気楽な事を思っていましたが、

休みの日でも1時間で帰って来られる所にしか行けないとか。。。

職場の親せきの方は、ハイヤーの運転手として県外から広島に来て宿泊されているそうで、

広島市内の道に不案内な上に路面電車の軌道が有るから運転が難しい。

と言われていたそうです。

それでも要人(?関係者だけかな?)を乗せて運転しなくちゃいけないので、プレッシャーでしょうね

とにかく、沢山の国の首脳をお迎えできて、無事に閉幕できて、

独特な緊張感の中過ごすという体験ができて、良かったです。

外出自粛で協力した広島の人たちも、みんなご苦労様 な数日間でしたね

 

写真は我が家のジャスミーナ

今年はすごくかわいく一斉に咲きました

可愛すぎて眩しい~~~

はい、すみません。単なる親ばかです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュ

2023-05-21 21:35:00 | 手作り スイーツ&料理

今日も家で良い子にして、G7サミットの様子をテレビで見たり、

家でのんびりしました。

時間は有るので、動画で見たクープの入れ方でカンパーニュを焼きました

    

タコ糸を使って成型します。

以前はカボチャの様なパンをタコ糸を使って成型しましたが、今回はどーんと1つのカンパーニュ。

クープが開いてみないと分かりません。

変な所で破裂しませんように

動画のような端正な形にはなりませんでしたが、

花の様で可愛いクープの入れ方

食べるのは明日の朝。 楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシの花

2023-05-20 21:31:24 | 花や植物のこと

今日はG7サミットの2日目。

外出せず、庭仕事をして過ごしました

 

今年は例年になく沢山の花(実際は総苞片)を咲かせているヤマボウシのサトミちゃん。

近づいてみると、小さな「本当の花」が咲いていました

     

この小さな花が沢山集まったものが、段々膨らんで、赤く色づき実になります。

実は食べられる様ですが、我が家のさとみちゃんは、赤く熟すまで育ったことがほぼ有りません。

去年1つだけ赤くなったのですが、いつの間にか鳥につつかれたのか、無くなっていました

花が咲いても、大抵実になる部分が黒く乾燥してしまい、熟さないのです

夏は朝晩水やりをしているのですが、

本来雑木林の木陰が好きなヤマボウシなので、直射日光に当たり過ぎるのが辛いのかも

今年こそ、何個か熟して欲しいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの庭へ

2023-05-19 22:08:47 | 花や植物のこと

昨日、まだ雨が降り始める前、毎年見事なバラを咲かせるお客様の家に、

写真を撮りに行かせていただきました

    

土づくりからこだわって、何度もトラック何台分もの土を入れ替えてあるそうです。

バラを育てる為の勉強もあちこちでされて、

趣味とは思えないクオリティーの高い元気な花が育っています

どの花も、傷んだ葉も、虫食いの葉も、病気の葉も無い

傷んだ花は、即撤去。

どの花も茎が太くてしっかりしています

    

美人さんで健康的な花ばかり。

    

    

    

しかも、咲いた後も花持ちがとても良いそうです。

うーーーーん。羨ましい

         

         

     

今年植え替えたばかりの花も、鉢植えの花も、どれも大きく育っています。

鉢は小さく。水やりも暑い時期でも1日1回。

根を甘やかしてはいけないのだそうです

わ~~~ 私は思いっきり甘やかしていましたよ

でも甘やかさない為には、土にも拘って環境を整えてあげなくてはいけませんよね。

今シーズンはもう無理です。まだまだ勉強不足だなぁ

    

帰りには、花を切ってくださいました。

         

大量の花をつぼみ付きでバケツに無造作に入れていく・・・・

憧れる~~~

    

帰ってから、即花瓶へ。

良い香りに癒されいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Junaidaさんの絵本

2023-05-18 22:54:40 | 日々のこと

先日長女が買った「怪獣園」「街どろぼう」という絵本の作者 Junaida さん。

色合いがとてもきれいで、不思議なお話。

お洒落な雰囲気で、飾っておきたくなるような絵本でした。

そこで興味を惹かれて図書館で他の本を借りてみました。

「の」という絵本も細部まで細かく描き込まれていて、

見ていても楽しい、終わりのないお話。

「IMAGINARIUM」は、イラストを集めた作品集なのかな。

わー、これは手放せない気がする

じっくりゆっくり眺めて楽しみたくなる絵です

やっぱり買おうかな

 

今日はG7サミットに向けて、各国の首脳が続々と広島入り。

特にアメリカのバイデン大統領に関しては、夕方のニュースで移動の様子が逐一中継されていました。

かなりの交通規制がされる事が発表されていたので、

仕事や学校が休みになったり配送がお休みだったりで、

私が出勤する道は車が少なくて、逆に快適

車通勤をバスに切り替えた人は、バスが満員で乗せて貰えなくて、

随分待った人も居るそうです。

明日はどうでしょうね???

明日の朝までは雨が降る様ですが、その後は大丈夫そうですね。

どうか、平和公園でゆっくり時間を取ってもらって、

思いを巡らせてもらえますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲ

2023-05-17 22:27:31 | 花や植物のこと

今日は暑い一日でした。

お友達から誘っていただいて、お寺に咲く、オオヤマレンゲを見に行きました。

      

広島県では絶滅危惧Ⅱ類 の花なんだそうです。

   

下向きに咲く白い椿の様な花です。

   

まだ開ききって無くて花芯もまだこれから伸びていくのかもしれません。

なんとなく、ウイルスとかを想像してしました

   

もみじの種もリボンの様に可愛らしくぶら下がっています。

   

爽やかな緑が眩しい日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする