Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

仲秋の名月

2012-09-30 20:48:29 | 日々のこと

今日は仲秋の名月

広島は、台風の影響も雨位で、今は月が見えています。

      

雲もまだ沢山あるので、厚い雲に隠れて真っ暗になる事もありますが、

綺麗なお月さまです

一枚目の写真は、お干菓子。

秋をかたどったものが沢山お店に出ていましたので買ってみました。

綺麗な色の細かい干菓子

お上品ですね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス

2012-09-29 19:35:26 | お勧め スイーツ&お土産

ドイツ系のパン屋さんに行った時、

可愛いパンを見つけました

パンの名前もそのまんま マウス なんですけど

プレッツェルと同じような、ツルンとした生地で作ってあります。

シンプルなんだけど、ネズミの感じがすごく出ていますよね

本物には会いたくないけど~

見るのは可愛いマウスパン

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーラナホース

2012-09-28 19:08:00 | 日々のこと

新築祝いで頂いたダーラナホースです

何が欲しいか聞いてくれたので、遠慮なくいくつか候補をあげてお願いしました

素朴な感じがとってもいいです

さぁ、これをすっきりと飾りたいんですけどね。

どこに飾ろうかな~

 

台風が近づいていますね。

すでに石垣島や沖縄は暴風とか

こちらにも土日にやってきそうなのでドキドキです。

被害がひどくなりませんように~~~~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカム

2012-09-27 19:47:30 | 日々のこと

今日は山口県の周南市から、友人3人が遊びに来てくれました

新居を見て貰って、お茶を飲んで喋って、さぁ行動開始です

お庭の綺麗なかわいいカフェでランチをして、

広島市内を見下ろせる場所で景色を眺め、

パン屋、ギャラリー、雑貨屋さん、園芸店

あっちこっち廻りました!

けっこう効率のいい廻り方ができたんじゃないかな~

喋るのも忙しいし、お店も行かなきゃならないし、濃い一日でした~

また来てくれる時まで、新しいお店の情報を沢山仕入れておかなくちゃね~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークチェリーのタルト

2012-09-26 19:36:55 | 手作り スイーツ&料理

ダークチェリーのタルトを焼きました

先日焼いた、ベリーのタルトの第2弾です

今度は缶詰を使いました。

洋梨のタルトにしたかったけど、生も缶詰も無かったので~

生が出回るのは、もうちょっと涼しくならないとダメかな?

そうだ!いちじくを入れたらおいしいよね?

次はいちじく!

でも、お手軽に作れるから・・・・と、沢山作り過ぎると、身体的にはちょっとヤバイですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だに信じられない

2012-09-25 20:13:34 | 日々のこと

このCMを見た事がありますか?

もしかしたら流れているエリアが限られるのかもしれないけど、

最近よく流れている家電量販店エディオン(旧デオデオ)のCMです

エディオングループが、店名を統一することになり、

「あのころは~」

と歌っているのですが、流れ始めた当初は、耳と目を疑いましたよ。

だって、セリーヌ・ディオンが・・・・・・・・・・・・・・

あのセリーヌ・ディオンが・・・・・・・

もしかしてそっくりさんかと思ったけど、ネットで語られているのを見ると、やはり本物らしい

あー驚いた!あー驚いた!

私にとってセリーヌ・ディオンといえば、タイタニックのテーマや、デイヴィト・フォスターの秘蔵っ子というイメージで、

カナダの歌姫 ・・・・なんですけど、

歌姫が・・・・デオデオ~ って熱唱してくれているし・・・・

これは喜ぶべきなのか、笑うべきなのか、インパクトが強すぎて、茫然としてました

ちなみに、 エイデン、ミドリ、イシマル、バージョンもあるらしいですよ

初めてみた時、私がテレビを見ながら固まったのを見て、

子供達は「なんのこと?」という反応でした。

私位の世代が ストライクゾーン ど真ん中なのかもしれません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒オリーブ

2012-09-24 19:43:41 | 花や植物のこと

貴重なオリーブが黒く色づき始めました

    

緑色の実が、全部丸く太っていくわけでもないんですね。

ここでも、しわしわになって枯れていく実がありました

あ~貴重な実が・・・勿体ない。

まぁ、狭くて全部が大きくなれるスペースはないですもんね。

 

今日はオリーブの木と、ジューンベリーの樹の剪定をしました

特にオリーブは元気良くて、新芽もどんどん伸びていましたが、

これも心を鬼にして枝を落としてあげないと、ぶつかったり引っかかったり、蒸れたりしますもんね。

・・・・でも、落とした枝をそのまま捨てるのは忍びなく、

何かに使えないか・・・と、取り合えずバケツで水揚げしてみています

何に使うつもりなの?わたし。

自分でも不明

 

そして、ジューンベリーでショッキングな事実が判明

昨日黄緑色の毛虫を発見していたので、枝を剪定しながら、その毛虫も回収。

嫌な予感がしたので、二の腕まである長い手袋をして作業をしました。

一応毛虫は回収したけど、その袋を庭に放置したまま家の中の用事を済ませる為に、一度家に入りました。

気になってパソコンで調べたら、恐れていた「イラガ」でした

あんな鮮やかな黄緑色だと思っていなかったので、回収する時に注意が足りなかったかも

イラガに、触らなかったかな・・・・イラガに当たった手袋で、どこかを持ったりしなかったかな・・・・

イラガって、チャドクガ程ではないにしても、刺されると酷くかぶれるらしいのです~~~~

そして外に出てみると~!

毛虫を侮っていた私がバカでした。

どうやら紙袋に入れていた毛虫が何匹か、またまたジューンベリーに戻っているようです

今度はとても注意しながら袋に入れて、スミチオンでとどめをさしました

おーこわっ、おーこわっ

ちゃんと後始末をしなくちゃダメですね。

今年はどうも環境に馴染めてないのか、葉っぱも今一つ元気がないし、

カミキリムシやイラガにも見染められてしまったジューンベリー。

あと半年位経てば庭に馴染むかなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリータルト

2012-09-23 19:26:35 | 手作り スイーツ&料理

ベリータルトを焼きました~

フードプロセッサーに材料を入れてウィーンと回して作ったタルト生地に、

庭で採れたラズベリー (←ここ重要)

と、冷凍のラズベリーと冷凍のブルーベリー 

勿論、冷凍の物の方が多いのですが

このベリーちゃん達を並べて並べて~~

     

目にも鮮やかで綺麗ですね

せっかく綺麗な所を申し訳ないけど、

またまたフードプロセッサーで、ガーッと材料を混ぜたアーモンドクリームで蓋をします。

    

こんな感じです。

そして30分程焼くと完成です

甘酸っぱいベリーとタルト生地の相性がとってもグッドです

フルーツはリンゴや洋梨でも良いらしいです!

どちらもこれから旬ですね!

これは作らねば~~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で四つ葉探し

2012-09-22 19:24:33 | 花や植物のこと

我が家の庭、私が首を痛めて以来、

夏の暑さも手伝って、造り的な所は一切何も変わっていません

でも花や木は、順調に大きくなってくれて、

クローバーもこーーーーんなに、ワッサワサに増えました~~

なかなか芽が出なかったのが嘘のようです

これなら、庭で四つ葉探しをするのも夢ではない!?

普通は増えすぎて嫌がられる事が多いようですが、

今のところ、私は増えるのが楽しみで~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸津じゃがっく

2012-09-21 19:31:34 | お勧め スイーツ&お土産

図書館に本を返しに行ったら、

ホールに若いママさん達が大集結

そして、一部長蛇の列

何~~? と思ったら、時々やっている フリーマーケット の日だったようです。

フリーマーケットといっても、家の不用品を売るのではなく、

セミプロの方達のショップが並んでいる感じです。

皆それぞれ固定ファンもいるようなお店が多いです。

中には、今度広島三越で販売されるフェアトレードの下着のお店もあったり、

テレビでも取り上げられたようなオーガニックコットンの子供服や、小物、

国産小麦や体に優しい材料にこだわりまくったパンやスイーツを作るお店 などなど・・・

別のイベント会場でもお会いしたことのある店主さんもいらして、

かなりレベルの高いマーケットになっていました。

そこで見つけたのが、 「安芸津 じゃがっく」 と「安芸津 焼きじゃがポタージュ」

1歳位の娘さんをだっこしたまま接客するパパさん。 おーイクメン

安芸津のジャガイモは、おいしくて有名なのですが、

そこのジャガイモを使ったお菓子を呉の会社が作っているという事で、

なんだか使命感にかられて(?)買ってきました(呉出身)

クルトンよりも大き目のダイスにカットされたジャガイモ。

これまた呉の海人の藻塩を使って作ってあります。

ほんのり旨味も感じられて、塩味もほどほどで、美味しかったですよ!

噛みごたえもあって、食感が良かったです

ポタージュの方は、お湯に溶かして飲んでも、それを冷やして冷製スープとして飲んでも美味しいそうです。

箱の裏側を読んでビックリ!

この「焼きじゃが」というのは、「瞬間高温高圧焼製法」で作ってあるとな!?

呉の瀬戸鉄工じゃ~~~~ん

以前ブログでも紹介した事がある、次女が会社紹介のテレビ番組に映った、あの会社です

野菜のパウダーから、こういう製品が出来てるんですね

さらに嬉しくなってきました

若い店主さん達、周りを巻き込んで、どんどん輪が広がると良いですね~~~

私も一生懸命、ついて行こうっと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても

2012-09-20 20:08:53 | 花や植物のこと

うううーーーー

怒ってます!!!

またしてもやられました!!! コガネムシの幼虫に!!!

玄関前の鉢植えが、元気がなくなり、

背が高い ハイビスカス ローゼル の根元が、グラグラしてなんとなーーーーく倒れてきています。

土を触るとブカブカして、ぜんぜん根が張っていない状態。

手前のバラの花も、水枯れのように葉っぱが黄色くなっているし、

鉢から垂れさがるグレコマも、一気に枯れてしまいました。

アガスターシェもお疲れで、今にも枯れそう・・・・・・

え~~~~!?

この夏の暑さで、根にダメージが!?

と思ったけど、念の為、一部をどけて掘ってみたところ・・・・居ました・・・・・

またオマエラカ~~~~~

 

芋虫系が嫌いな方、ごめんなさい。画像を小さくしてみましたがいかがでしょう

 

 

ギャーーーーー!ウジャウジャ

    

しかも、多分これは鉢の中のコガネムシの幼虫全てではないと思います。

全部を掘り返していたら、かろうじて残っている根をダメにしてしまいそうだったので、

目につくものを捕まえただけなんですけどね

この後、土にコガネムシの幼虫を殺す薬を土に混ぜて、植えました。

     

これが、8月上旬の姿。・・・・・綺麗だね

なんとかこの涼しさの中で、復活して欲しいところです。

ファイト!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました

2012-09-19 19:28:37 | 日々のこと

今日は随分過ごしやすい一日でした

朝晩の気温が低いのはもちろんですが、日中も29℃までしか上がらなかったそうです。

しかも湿度が低いので、風もさわやか~~~

とんぼがとまっているのさえ、秋らしく見えてしまいます

     

フェンネルの花にとまったとんぼ。

夕方だったからか、もうどれだけ近寄っても逃げませんでした。

すでに休憩→お休みモード!?

それにしても・・・・29℃って、こんなに涼しかったでしょうか?

なんだか35℃を超える数字に慣らされて、感覚がマヒしているようにも思えます。

とにかく、ようやく一息つけるようになった気がします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越 北海道展

2012-09-18 20:23:59 | 日々のこと

広島三越の 秋の北海道大収穫祭 に行ってきました~~~

行ったのは日曜日なのですが、まぁ、とにかく凄い人でした

やっぱり北海道の美味しい味を求めている人が多いんですね

    

買ったのはこれだけですが、一番左の物が しばれ生ハム という生ハム

お刺身のように、わさびをつけて食べるとおいしいですよ~、と試食をいただいて、

本当に美味しかったので、家でもお刺身のように盛りつけてみました。

塩気があるので、お醤油は無しで、ワサビを付けていただきました!

おいしいよぉ

真ん中は、鶏の半身を170℃で20分揚げたもの

胸辺りの細い骨は、長時間あげてあるので、よーく火が通って、

骨までガジガジいけちゃいました

右は 黒千石 という和洋折衷なお菓子

珍しい、ごく小さい粒の黒大豆で、フロランタンを作ってあります。

香ばしい黒千石という豆と、キャラメルが良い感じでミックスされ、

香ばしくてとても美味しいです~~~

あとは、ときいろファームの ベリースムージーを飲みました

なにしろ、ベリーが濃くて、詰ってしまい、機械からなかなか出てこなかったという・・・ すごい濃度

冷たくてさっぱりして美味しかったです

今日18日から後期。 お店が入れ替わっているようです。

あれ?チラシ、入ってたかなぁ

行けるものなら、もう一度行きたい~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶつぶベリーのソーダ

2012-09-17 19:36:33 | お勧め スイーツ&お土産

先日、初めて行ったお店。

2Fには、手作り雑貨のお店3店舗が入っていて、

半年ごとにお店を入れ替えるという、面白い所。

しかもよくある布雑貨ではなく、皮や、渋皮染め、焼物、キャンドル、ガラス加工など、

個性的なお店3店舗

ひとしきりお店の方たちとお話をして、下のお店でお茶をしました。

わたしは 「つぶつぶベリーのソーダ」 という名前に惹かれて、即決

一緒にキャラメルスコーンを頼みました。

   

壁が黒板になっていて、細かい模様とメニューが描かれています。

可愛い!

   

昔のパン屋さんにあったような陳列ケースには、焼き菓子が入っていました。

      

そして、このつぶつぶベリーのソーダ、私的には大ヒット

なに!?このビジュアル!

ラズベリーがそのままの姿で、めちゃめちゃ入っていて、

炭酸の泡が

なんて涼やかなんでしょう~~~~

もしかしていちごシロップを炭酸で割ったようなものでは・・・・と思っていましたが、

見事に裏切ってくれました! ブラボ~~~

コーヒーは、ちょっと前にご紹介した「ハンサムなコーヒー」のグリーンコーヒー さんの豆を使っておられます。

駐車スペースが小さいのが難点ですが、面白いお店でした~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げは甘いもの

2012-09-16 19:50:12 | お勧め スイーツ&お土産

昨日、高校の体育祭の帰り道、

以前から気になっていた、高校の近くの和菓子屋さんの通り向かいの坂道を下る。

それでも気になってお店をチラチラ確認。道の向こうだし、通り過ぎたし・・・・と思っていましたが、

「カフェオレ大福」 という貼り紙に惹かれて、

主人と意見一致で引き返すことにしました

疲れた体には、甘いものが一番(?)

・・・・・ええ、ええ。ただの言い訳ですとも。疲れて無くたって、甘いものが好きなんですよ

カフェオレ大福は、ちょうど4個ありました ラッキー

他にも、 亜州斗羅夢(あすとらむ)というパイと、毘沙門まんじゅう というこしあんのお饅頭を買いました

アストラムラインという名前の新交通システムが、団地の下を走っているから、

その名前をとったお菓子と、地名を使ったお饅頭です。

今回は買いませんでしたが、干菓子も、カラフルでかわいらしいものが多くて、1つから買えたりするので良いですよね~

肝心のカフェオレ大福、すごく美味しかったです!!!

やわらかーーーいお餅の中に、柔らかいカフェオレ味のクリーム入り

これって、確認しなかったけど、もしや夏季限定とか!?

また買いに行って聞いてみよう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする