Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

おしろい花

2008-10-31 20:06:12 | 写真
おしろい花のつぼみです
花びらの重なりがすごく綺麗です
きれいに折りたたんであるなぁ。
折り畳み傘でもこんなにピシッとは畳めないぞ
・・・と、変な感心の仕方をしてみました

   

子供の頃の記憶の中のおしろい花は、濃いピンクだったのですが、
この色合い・・・南国の花のようですね


ところで、長女が無事に修学旅行から帰ってきました。
6時過ぎに学校に到着して、真っ暗な中解散しました。
1泊2日とはいえ、かなり中身は濃かったようです
とにかく、欠席者もリタイヤも無く、雨も降らずに楽しめたようで良かったです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぃつけた!

2008-10-30 21:53:16 | お勧め スイーツ&お土産
やっとみつけました
LOOKの新製品「LOOK ロイヤルモード」ミックスベリーとミックスシトラスです
以前、かおりさんのブログで拝見してから、ずっと探していたのに無くて・・・
今日やっとありましたよ~~~

普通のLOOKと違って、1枚ずつ個包装の薄いチョコレートの中に、
とろ~りとしたフルーツソースが入っているんです
このとろ~り具合が写真で表現できているでしょうか

   

パッケージはこんな感じ
文字がホログラムになっていて、「ちょっと違うぞ~
という雰囲気をかもし出しています

チョコレートと、酸味のある果物って元々良く合いますが、
どちらもおいしかったです
個人的にはミックスベリーが好きでした
個包装もオシャレで良かったです
チョコレートのお好きな方、ぜひお試しください


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスストッキング

2008-10-29 19:20:58 | トールペイント
久々にトールペイントを描きました
古屋加江子さんデザインの「クリスマス ストッキング」です

別の絵も平行して描きながら仕上げをしていたら、
「あっここ、もうちょっと描き足すつもりだった!」
とか、チョコチョコとアラを発見
でももう仕上げ剤塗っちゃったし・・・忘れよう・・・

広島の街角にも、大きなツリーが登場して、電飾に点灯されたようです
まだ割と暖かいのでピンと来ませんが、クリスマスが近づいてきましたね

長女は明日から1泊2日で、山口&北九州方面に修学旅行です
何とか雨の予報もずれて、晴れそうで良かった
楽しんで来て欲しいなぁ、と思います
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみ

2008-10-28 20:50:20 | 写真
バラのようにも見えますが、コスモスの蕾です
今にも開きそうで、息を詰めて待っていたくなります
可愛いですね

そして、ここのところ虫が登場することが多くて・・・
しかも今回は、苦手度が更にアップする この方です!
・・・
食欲旺盛なその姿に感心して、カメラを向けてしまいました
嫌な予感がする方は、ここで回れ右~









ジャジャ~ン

   

大変おいしそうにコスモスの花を召し上がっております

ベランダで発見しようものなら、即「プチ」っと・・・・
でも、カメラを持っていると人格が変わる私
被写体み~っけ!
と嬉々としてシャッターを押す姿は、母にも呆れられました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリング中

2008-10-27 22:41:31 | 写真
今から花の蜜を吸うべく、コスモスにやってきたハナアブです
どこら辺に着陸するのがいいか、只今思案中です

アブを見ても、あまりいい気持ちはしないのですが、
「自分の撮った写真に写ったこの方はだれなのか??」
という好奇心に負けて、頑張って探しました。

ホソヒラタアブ か、 キタヒメヒラタアブ だと思われます。

ハナアブの種類はお腹が平らなんですって。

  

こちらの写真を見れば、なるほど~って感じですね
そして自分達に毒が無いので、毒のある蜂を真似て黄色(またはオレンジ)×黒の縞々模様にして、身を守っているのだそうです
そして幼虫はアブラムシ、成虫は花の蜜を吸っているそうです。
そうか、血を吸いに来る種類ばかりじゃないんですね

この位のサイズのアブなら、まだ可愛い、ともいえますが、
牛や馬の血を吸う種類のアブはとってもグロテスクで、やっぱりリンクする事はできませんでしたっ
あ~、苦しかったです~~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の花遊び

2008-10-26 20:26:19 | 子供達の作品
今日は花遊びの日でした

今日の内容は「池坊 自由花(じゆうか)」でした。

すかし百合、カンガルーポー つる梅もどき 白の小菊 リンドウ レザーファン

を使って、先生の言われる順番に花を生けていきます。

先生の見本の、「面、線、点」を意識して・・・というものとはまたちょっと違うデキではありますが、それなりに形になっている・・・・のかな?

左が次女。 右が長女の作品です。
花の状態がそれぞれ・・・だったので、長女のものはまだ花が咲いていませんが、
その分、2倍楽しめそうです

今日は肌寒い一日でした。
これからやっと秋らしくなるんでしょうか
そういえば、今日の花たちも、秋の色合いですね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土遊び

2008-10-25 19:34:11 | 子供達の作品
ずーっと前に貰ったカラー粘土で、子供達がなにやら作りました。
向かって大体左が次女の作品
右側が長女の作品です

次女は、最初から「バラを作る」と言ってチマチマと始めました。
え~!?バラなんか難しいのに無理よ!
と長女は冷たく言っていましたが、出来上がってびっくり!
バラじゃ~~~ん!すごいね次女ちゃん!
家族中の絶賛を浴びました

長女は大好きなディズニーキャラクターを、ポップなイラスト風に・・
あ、これも可愛いね~
やるな、二人とも・・・

そして、今日はまたバージョンアップした長女の作品がこちら

  

よりディズニーキャラクターの人形に近づきました
チップとデールも仲間入りです

もうしばらくはまりそうな二人です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のケーキ

2008-10-24 19:30:48 | 手作り スイーツ&料理
柿のケーキを焼きました

柿ってどうも和菓子のイメージが強かったのですが、
最近は、洋菓子に使うレシピもチラホラと見かけるようになり、
柿の季節になったら、作ってみよう・・・と取っておいた切抜きからのレシピです

すりおろした柿と、胡桃やシナモンが入っていて、最後に柿の実のさいの目に切ったものを乗せて焼いてあります
この、すりおろした柿とシナモンの相性が絶妙だと思うのですが、
焼きあがると、柿の味が分らない・・・
まぁ、柿自体が、そんなに主張のある味ではないので、こんなものかな?
三温糖を使ったので、余計柔らかい甘さのものになりました
食欲の秋満喫・・・現在進行形・・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースター

2008-10-23 19:12:52 | 写真
ブルースターの種です

ここに花の写真が無くて、申し訳ないのですが、見ればきっと分るお花です
でも、こんな種ができるなんて思ってもみなかったので、
この綿毛のついたのが種だと聞いて、とっても驚きました
種自体はなんどなくマッチの先みたい
そして綿毛は、長さが4cm位あって、広がるとその倍の大きさ・・・ってことで、
フワフワ空中を漂う姿は、鳥の羽のようです

ちょうど葉っぱに引っかかってくれたので、シャッターチャーンス!
ひとつのサヤ(?)から、沢山の種が飛び出します。
タンポポの綿毛のように広がっていくんですね。
見た目よりも、けっこうたくましい花なのかもしれません
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探索中

2008-10-22 21:49:53 | 写真
以前どこぞの兄さんから
「アリの写真を撮って」
と言われまして、真面目なワタクシメは撮って参りましたとも

でも大きいアリが見つからず、ちょうど良く花の上にいたのは
ちーーーーーいさいアリさん
とてもじゃないけど、これ以上は近づけませんでした
クローズアップフィルターを付けて撮影→写真縮小の際に、縮小倍率をいつもより大きくして、トリミングしてあって、やっとこの程度です
アリが乗っている花はデュランタの一輪
1~1.5cm程の小さな花です
なぜかこのデュランタの枝で、この小さなアリとその仲間達が、忙しく歩き回っていたんです。
甘い蜜でも持っているんでしょうか


ところで今日から毎月、小学校のトールペイントクラブのお手伝いに行く事になりました
今までお手伝いに行かれていた方が都合で行かれなくなり、その代りに・・・と声をかけていただきまして
半分乗り気でない部分もありつつ行ってみると
4~6年生の40人強(ほとんど女の子)がとーっても真面目にやっています
学校の6時間目の1時間足らず、皆すごく一生懸命なんです
いや~可愛かったです
1時間では余りにも時間が足りませんでしたが、あと1時間×2回のクラブ時間で30cm程の高さのクリスマスツリーが出来上がる予定です
同じ素材を使っても、みーんな違うツリー
今から、どんなのが出来るか、とっても楽しみです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくのバターケーキ

2008-10-21 19:41:52 | 手作り スイーツ&料理
いちじくのバターケーキを焼きました
ドライいちじくを刻んだ物と、レーズン、くるみが入っています
小さいマーガレット型で焼いて、粉糖をかけました

生のいちじくもそろそろ終わりですね
とっても名残惜しいのですが、これからはドライいちじくに頑張ってもらうことにしましょう
今日はスーパーで洋梨が少し安くなっていました。
もう少し安くなるかなぁ・・・と様子見中です
様子を見ている間に、シーズンが終わった・・・ということにならないようにしないと
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いが餅

2008-10-20 21:51:09 | お勧め スイーツ&お土産
呉のお祭には欠かせない「いが餅」です
綺麗に色づけされたお米が、こしあんの入ったお餅を飾っています
以前はお祭の時しか売っていませんでしたが、
今は普段でも作っているお店があります。
上の着色されたお米も、お店によって黄色があったりします。
お米の色が違うだけで、味は全部同じなんですけどね

いが餅の由来はあるようですが、まぁ、おいしければいいかな・・と。
ほかほかに蒸しあがった、やわらかいお餅は特においしいですよ
これも日持ちがしないので、よそで買えないお菓子なんです
どこの町にもきっと似たようなものがある、素朴なお餅ですけどね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮通信使行列

2008-10-19 21:12:17 | 日々のこと
今日は、呉市の下蒲刈であった「朝鮮通信使 再現行列」を見に行ってきました

下蒲刈は、古くから交通の要衝として栄えた町。
江戸時代には朝鮮通信使の使節団が11回下蒲刈島に寄港し、藩をあげてのもてなしを行ったという記録が残っている・・・ということで、
町には 蘭島閣美術館 などの、関連施設があります

   

昔の衣装を着た、韓国の方の行列です
色んな役があり、衣装も色々
日本人の「広島藩」案内役の「対馬藩」役の役人等もいて、なるほど~
って感じです

   

画面に写っている船着場は、長雁木です
船が着きやすいように作られているそうです
暑い位の一日、珍しい物を見せていただきました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2008-10-18 15:07:46 | お勧め スイーツ&お土産
ハーゲンダッツドルチェの ガトーショコラが出ました
とっても楽しみに待っていたんですよ~

ドルチェシリーズは、アイスの中にケーキのスポンジも入っていたりして、アイスというよりもちょっとしたデザートのような感じです。
今回も、とっても期待していましたが・・・
想像していた感じとはちょーーーーっと違って、かなり甘かったです
相当甘かったです
まぁね~、チョコだからね・・・・
次回に期待・・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のパン教室

2008-10-17 19:47:39 | 手作り スイーツ&料理
今日はパン教室の日でした
今日のメニューは
 スイートドーナツ と
 玄米チーズ   でした

スイートドーナツは、パン生地で作るドーナツで、
油で揚げてあっても、そんなにギトギトしない、すっきりとしたドーナツです
以前習ったカレーパンのように、生地に秘密があります
今回は、チョコレートに、カラースプレーを乗せたものと、
シナモンシュガーをまぶした物、きなこをまぶしたもの の3種類の味にしてあります
みんな試食の時間まで待てずに、「アツアツを食べよう!」とできたてを味見してみました
う~~~ん、できたてのアツアツは、よりおいしい
みんな子供みたいだ~

玄米チーズは、五穀米を混ぜて炊いたご飯が、パン生地の中に入っています
不思議なもっちり感がとってもおいしいです
中にチーズのダイスが入っていて、上にちょこっとチーズが乗せて焼いてあります
あっさりとしていて、幾つでも食べられそうなおいしさです
家でもぜひ作ってみたいと思いました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする