Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

太鼓で交流

2012-03-31 22:05:58 | 日々のこと

以前住んでいた地域は、

主婦主体の熱心な和太鼓グループがあり、デンマークの空手&和太鼓グループとも交流があります。

今日は念願叶って、以前自分達が行って演奏したデンマークの太鼓グループの子供達が日本に来る事になり、

広島にも数日滞在するという事で、

演奏会やレセプションが催され、カメラマンとしてお邪魔してきました

デンマークからの子供達は2人ずつが太鼓グループのメンバーの家にホームステイです。

公民館や、広島アンデルセン、文化財団、町内会や地域のおやじおふくろの会 などを巻き込んで、

手作りとは思えない、大々的なイベントとなりました~

    

空手をやっている子供達だということもあり、地域の空手教室の子供達も披露しました

動きがビシッと決まってカッコよかったです。

あ~、うちの次女もこういうのを習わせて、キレのある動きと礼儀を身に付けさせるべきだったか

    

今回中心になって今回の演奏会や歓迎会を計画・実行してきた皆さんも演奏です

他にも近隣の和太鼓グループが、迫力のある演奏を聞かせてくれましたが、

演奏の最後は、出演した皆さんが一緒に叩きました

     

すごく楽しそうでしたよ~

ワクワク感が伝わってきました

    

他にも獅子舞も出てきたりして、日本の子供達も、デンマークの子供達も、

「獅子舞に頭をかじられたら縁起がいい」

と、順番にかじられに(?)行きました

最後は獅子舞さんが、自主的にフェイドアウトしてしまった位人気でした

歓迎イベントは、明日も続きます。

引越したけど、明日もまたカメラマンは同行しますよ

今日はみんな疲れてよーく寝られそうですね。

明日も元気にいきましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んだ

2012-03-30 19:37:25 | 日々のこと

ちょっと前に、たまたま見かけた光景です。

黒い軽自動車ばかりが5台、同じように路上駐車

なせ軽自動車? なぜ黒!?

黒い軽自動車って流行ってるんですか?

ちなみに、今回買った主人の通勤用の軽自動車も黒です

 

今日は運転免許証の住所変更に行ってきました

大学生らしき同じ年頃の男の子が大挙してやってきて、

間一髪その前に済ませる事ができました

春から広島にやってきて、住所変更・・・とかそんな感じでしょうか?

これも春の風物詩?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油の試食とは

2012-03-29 19:46:12 | 日々のこと

昨日書いた しょうゆソフトクリーム を販売しているお店は、

お醤油屋さんなので、お店には当然のように沢山のお醤油があります。

お醤油だけではなくて、ドレッシングなんかもあります。

「試食されますか?」

なんて聞かれたので、「はい」

と即答したのですが、お醤油ってどうやって試食するんだろう。

ちょっとずつ器に出して、指で舐めるとか!?

と思っていたら、「ちょっとお待ちくださいね」と何やら準備を・・・

出てきてびっくりの、味無しのゆで麺(?)と野菜と、小さいお豆腐

目の前にずらーーーっと並んでいる中から、好きなのをかけてご試食下さい。と

そう言われると、遠慮なく色々試したくなりますよね

娘達もいたので、別々なものをかけては味見

   

美味しかったものをお買い上げ~

更に、味見はしてないけど、とても興味深いお醤油があったので買ってみました

    

「ヨーグルトがおいしくなる醤油」

なんと! 「ヨーグルトにかけるだけで酸味が和らぎ まろやかなバニラ風味のヨーグルトに」

と書いてあります。

え~~!試してみよう!と買って帰りました。

ちょっと舐めてみたら、お醤油なんだけど甘い。

プリンのカラメルみたいな味がして、でもしょっぱくて、ちょっと複雑

お醤油で甘いと言っても、焼き餅に付けて海苔を巻いて食べる時の味とは違うんですよね。

黒糖が使ってあるようなので、そのせいかな?

チャレンジャーな人、誰か試してみませんか~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆソフトクリーム

2012-03-28 20:14:07 | お勧め スイーツ&お土産

買い物に出た時に、以前から気になっていた「しょうゆソフトクリーム」を食べてみました。

これは、お醤油屋さんで販売しているソフトクリームなのですが、

ほんのりとお醤油・・・というか、しょっぱい感じもありつつ甘いソフトクリーム

塩キャラメルとかを想像して貰うと良いのかな?

しょうゆだから・・・という違和感も特になく、美味しく頂きました

トッピングは無料で、左から ゆず・ごま・くるみ です。

ゆずは小さく刻んで乾燥してある感じのゆず。ごまは黒ゴマ。くるみは、すって粉にしてある感じでした。

ゆずは乾燥しているからか、すぐにはゆずの味がしない感じでした。

今日は暖かかったですが、このソフトクリームを食べたのは、数日前だったので、確か朝山には雪がまばらに積もっていた日でした

しかも、お店の外で食べようとしたので、寒かった~~~

冬にソフトクリームは、暖かい部屋の中に限りますね

チャレンジャーなお醤油屋さん、面白いものが色々ありましたよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱん

2012-03-27 20:29:41 | お勧め スイーツ&お土産

以前 ラムネあんぱんを紹介しましたが、

そのラムネあんぱんを作っているお店の新製品を発見

思わず買ってしまいました

冷やしヨーグルあんぱん と、 冷やしさくらあんぱん です。

どちらも、軽い生クリームと一緒に入っていて、甘すぎず美味しいです

冷やしていても、パン生地も柔らかくて美味しかった

季節ごとに限定の味が出そうで楽しみです

 

ついに風邪をひいてしまったようです。

今日は我ながら使い物になりませんでした

やっぱり体調が悪いと、テンションも能率もガタ落ちですね

あ、でも午後に電話工事が入ったので、サクサク快適なひかり生活を始めております

固定電話も使えるようになったし、FAXも使えるようになった!

一安心です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い南部鉄

2012-03-26 20:21:30 | 日々のこと

新築祝いに何がいい~?

と聞かれ、遠慮なく最近気になっていた「白い南部鉄」と揃いの「鍋敷き」をお願いしました

黒い南部鉄が、白く塗られていて、中はホーロー仕上げになっています。

ついでに下地に金色が塗られている(と思う)ので、浮き上がった場所は、白が落として金色が出ています

いや~、オサレだわ

最近おフランスでは、白い南部鉄瓶で紅茶を入れるのが流行っているとか

雑誌でちらりと見てから忘れられなかった可愛さ

外側はごしごし洗っちゃダメ、とか、注ぎ口が茶渋で色が変わり易いからすぐ拭くように、とか、

面倒といえば面倒だけど・・・・・・・・・・・やっぱり可愛いから許す

現在食卓テーブルには、この鉄瓶だけは置く事を許されています

やっぱり可愛い子はトクよね・・・違うか

「オドゥラデメール」というネットショップで買えますよ~

プレゼントしてくれた皆様、ありがとうね~~~~

やっとこの南部鉄器で、まったりと紅茶を飲みました

元気復活!!!!

まだまだ片付かないけど、玄関入ってすぐの廊下は、なんとか片付けたわ~

いやに具体的!?・・・ピンポイントで言う位、他が片付いてないってことかな

いやいや、襲撃の日までに、頑張って片付けます~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の誕生日

2012-03-25 20:17:40 | 日々のこと

バタバタして、うっかり忘れそうでしたが、

今日は長女の誕生日でした

プレゼントを用意する暇もなく、今度一緒に買いに行こうと思っています。

誕生日ケーキは焼けなかったので、近くのケーキ屋さんに、ドーム型のチーズケーキを買いに行きました

以前紹介した事もありますが、このケーキ、ボリュームもあって、

軽いスフレタイプのチーズケーキで、なんといっても安い

結構家族のお気に入りになっています。

長女、引越しのお手伝いを大分やってくれて、昨日はついに風邪をひいて寝ていました。

今日は大分良いのですが、早く全快して(あ、私の片付けも早く落ち着いて

楽しいお買いもの(誕生日&入学グッズ)に行きたいと思います

充実した15歳になりますように!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり

2012-03-24 20:46:31 | 日々のこと

ストーブの前でまったりとくつろぐネコ店長

ちょっと前の写真ですけど。

私は当然のごとく朝からずーっと荷ほどき。

引越しの日も仕事だった主人が、やっとお休みの土曜日なので、

力の要るものはお願いしないとね。

少しは楽できるかと思いきや、「○○が傷ついてる」とか「机の上が汚い」とかダメ出し

え~?ずっとひとりでやってたんですけど!?

テレビもPCもこの家サイズのコードを買い直したり、配線して使えるようにしたり、

ついでに子供の学校の事もあって出かけてたり、結構頑張ってるんですけど!?

何気に愚痴ってみました。

だんだんね、溜まってきますね。ストレスが

ネコ店長、癒して欲しい~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご道明寺

2012-03-23 20:36:47 | お勧め スイーツ&お土産

いちご道明寺です。

お隣に有ったいちご大福との違いは、

周りの生地が、道明寺粉のつぶつぶがあったこと。

いちごを包みこんでいないこと。

つぶあんなこと。

中から見えるイチゴが、誘ってきます

・・・・なんて、優雅にお菓子のレポートをしている場合じゃないんですけどね。

さすがに疲れました。PCの前に椅子を置くスペースが出来たので、2日ぶりにPCからブログアップです。

今日は長女の高校の説明会で、雨の中、坂道をえっちら おっちらと登って、ずぶぬれになりながら行ってきました

早く着いたので、30分ほど、体育館前の吹きっさらしで待ちまして、

やっと入った(暖房のない)体育館が暖かく感じられたほど

でも、時間が経つにつれて、やっぱりさむ~~~い

だんだん体に力が入って、肩が上がってました

肩凝った~~~

長女、風邪気味だったのが、一気に悪化したようです

でも説明会は良かったです。

不覚にも説明会でウルウルしてしまいました

 

明日は、引っ越しして初の土日。

引っ越し当日も関係なく仕事だった主人に、ちょっと頑張って貰いましょうか~

いや、とりあえず、私自身が寝坊してみたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回線が無くても!?

2012-03-22 23:29:52 | 日々のこと

やっとPCをダンボール箱の中から発掘しました。
auひかりの開通まで、我が家は固定電話も使えません。
…ということは!?
電話回線が家まで引っ張ってないのに、ひかりが開通するまで、どうやってダイヤルアップするんだろう、と思ったら、すごいヤツがやってきました。
USBに差してダウンロードするだけで~ネットができちゃう〓
一体どうなってるの~
携帯電話みたいな感じ?
動きは遅いけど、なかなかやるなぁ。
誉めちぎろうかと思ったけど、どうやら2回目に立ち上げたら、さっきと様子が違うぞ。
あと数日間ですが、なんとか理解しなくては。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2012-03-21 22:53:02 | 日々のこと

やっぱり、PCをセッティングなんていう芸等はできませんでした

お昼も晩御飯もお惣菜です。
さすがにクタクタ…
早く寝ます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお待ちください

2012-03-20 19:54:33 | 日々のこと

明日引越しします!

今朝は早くから業者さんが、一部の部屋だけ片付けに来てくれました

さすがプロ!

迷いが無くて早い

その代わり、気が付いたときには、明日着る服も段ボールの中

あ~~~~、明日は、今日洗ったものと、今日着ているものとで着るしかありませんわ。アホだ~

しかも、明日から1週間ほど、固定電話も使えない状況。

なにせ、新居には電話回線自体がひかれてないんです

光回線にすると、開通まで約3カ月かかります・・・・という話は、ハッタリでは有りませんでした。

3月の繁忙期ですしね

光回線をお家にひかれる場合は、ご注意ください

でも、ネットはダイヤルアップ回線でつながるらしく、USBが送られてきました。

やってみなきゃ、よくわからないよぉ

・・・ということで、もしかすると、明日中のパソコンの開通は無理かも。です。

とにかくがんばります

あ~!まだ片付けも済んで無かった

がんばります

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校卒業式

2012-03-19 21:52:38 | 日々のこと

今日は次女の小学校の卒業式でした。

卒業式の練習が大変・・・・と聞いていましたが、

みんな授与式での受け取りも、礼や着席もバッチリ揃って、上手にできていましたよ

そして、途中で歌や5年生からの言葉も入る 呼びかけも、大きな声でできていました。

うっかりウルウルしながら聞いていましたが、

突然やってきました。

全員が、貰った卒業証書に席でリボンをかけて、呼びかけの途中で掲げるのです

毎年恒例らしいのですが、長女の時にはカメラを構えていなくて撮れなかった写真です

今回は、丁度カメラを構えていたので撮れました

みんなかっこいいぞ~~~

     

式後には、5年生と保護者の作った花道(?)を恥ずかしそうに 「走り」抜ける子供達。

そんなにカメラを嫌がらないくても~~

その後は、門や校庭で写真大会です

男の子達の真ん中で、子供達から貰ったという賞状を持った担任の先生

    

なんと今年は、袴で出席した卒業生もいました

足元はブーツ。ハイカラさんの世界ですね

目立ってて、とても可愛かったですよ~

          

今年は、夕方からバイキングのお店を貸し切って謝恩会がありました

子供達は子供達、大人は大人同士で話が盛り上がります。

ご家族で出席された方もおられました。

楽しい思い出が沢山できて、本当に良かった

昔と違って、メールや携帯がある分、住んでいる所が違っても、

全く疎遠になることは少なくなってきたように思います。

卒業しても、親も子供も、ずっと縁が続くと良いなぁ。

高校でまた再開・・・というのも楽しいよね

それまでしばらく、それぞれでがんばりましょう!

卒業おめでとう!!!!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花道!?

2012-03-18 19:31:56 | 日々のこと

引越しに合わせて、主人の通勤用の軽自動車を買う事になりました。

既に車は注文済みなのですが、書類を持って行ったところ、

こんな光景が

軽自動車のハッチが全開して、綺麗に並んでいます。

これが、時期的なものなのか、花道に見えまして

卒業生を送る為に在校生が作る花道ってありますよね。あんな感じ

もっと沢山並んでいた手前から撮れば良かったなぁ

それにしても、とっても壮観でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き渡し

2012-03-17 20:14:27 | 日々のこと

今日は家の引き渡しの日でした

着いてみると、設計士さんや、施工会社のお社長、現場監督さんが勢ぞろい

前回着いていなかったカーテンもかかっていて一気に「住み家」っぽくなっていました

前回の修正箇所をチェックしてから、サイン

皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました

素敵な家ができましたよ~

施工会社からは、変わった仕立てのベンジャミンをいただきました

    

これは、台所の戸棚の取っ手

ネットショップで見つけて買っておいたものを付けて貰いました

いや~、やっぱり可愛いわ

今日は引越しの日ではないけれど、食卓テーブルや、リビングのチェスト、子供達のベッド等の大物も、続々と届きました。

その間も、各メーカーの家電関係の説明の方が来られて、

あっちの話を聞き、こっちの話を聞きしている間に、時々耳から説明が素通り

イカン、イカン、集中しないと

山のような説明書を探す羽目になるぞ~~~

と焦りながらも、やっぱり素通り ちゃんと使えるかな、私

数日後の引越しまであと少し!

バタバタですが、がんばりま~す

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする