Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

観音からの観音様

2008-07-31 19:40:17 | 日々のこと
毎日暑いですね。
これからやっと8月になる・・・というのが、信じられない位です
今日も2時頃から急に雷雨があり、3時ごろには上がった為、
陽がさして、蒸し暑い事、蒸し暑い事・・・・

ところで、先日「宮島が観音様の寝姿に見える」という話をしましたが、その後、とっても興味深い話を聞きました。
広島の西飛行場が在る辺りを「観音(かんおん)」というのですが、
そこから見た宮島が観音様に見えるから、「観音」という名前がついたのだそうです
これはすごく説得力がありますので、早速検証に行ってまいりました

結果はご覧の通り。
先日の写真とほぼ同じような姿です
空港の更に南側の、一番端っこまで行ってみたのですが、そこまでいくとお顔が崩れて見えました。
おそらく昔の人も、あんまり端っこまで行かない、この辺りから見えた姿で「観音」という地名をつけたんだろうなぁと思いました

あとは一気に近づいて、宮島に上陸してからも、観音様のお顔が見える角度があるそうです。
暑さが落ち着いたら、また調査に行ってきますね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2008-07-30 20:28:16 | 写真
今日の午後からの雷雨、凄かった

最近午後から雷がなり始めて・・・・というパターンが多いのですが、
今日のはまた一段と凄かったですよ

出かけるために車に乗り込んだ辺りからポツポツと雨が落ち始め、
見る間に真っ暗になった空には稲妻がピカピカ!
それでも用事を済ませて、今度はバイパスに乗ったのはいいのですがっ!
突然の強い雨のせいでバイパスが川のようになっています。
ワイパーを一番早く動かしても白く煙る位の雨の中、
車はのろのろ・・・しかもうっかりすると水没しそうなほどの所もあったりして・・・
いや、実際、軽自動車が立ち往生して2車線のうち1車線をつぶしていました
あぶない、あぶない。
前はよく見えないし、追突されますよ!
そして、山側は青い空に入道雲。
海側は雲と雨で真っ白・・・という妙な景色の中をまだまだ走っているとっ!
バラバラと塊が落ちてきます。・・・・ヒョウです
当たったら痛いぞ!・・・っていうか、ガラス、割れないかな・・・
前を走る車の、意味不明の(雨とヒョウのせいですが)低速や急ブレーキにドキドキしながらもうひとつの目的地に到着!
ハァ・・・なんだか命がけだった・・・・
と思ったら、雨もヒョウも上がりました・・・
・・・あれ????・・・・
お陰で私は濡れなくて済んでるんですが。

ここでも用事を済ませて帰宅。
当然また外は雷雨です
でもマンションに着いたら、傘が要らない程度に上がってるし・・・・

お陰さまで、あの雷雨の中、雨に濡れることなく用事をすませて帰宅する事ができました。
ここに晴れ女伝説がまたひとつ・・・・

家に帰ってから稲妻の写真を撮ろうとしたんです
(それぐらい沢山落ちてたんです)
でも光ってからシャッターを押すので、一枚も撮れず・・・・
稲妻の写真って、どうやって撮るんでしょうか。
「そろそろこの辺」っていう方向に向けて、適当な時間開放しておくんでしょうか・・・
どなたかご存知でしたら、教えてください

あ、写真は今日の話題とは関係ありません。
稲妻の写真が撮れなかったので、万華鏡の写真でお楽しみください
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島みやげ

2008-07-29 20:09:05 | お勧め スイーツ&お土産
広島土産といえば、「もみじ饅頭」が有名ですね
で、そのもみじ饅頭を作るお店の中で、多分一番大々的に売り出していると思われるお店が「にしき堂」さんです。
大抵の駅や、空港、デパ地下のおみやげ物売り場には、ここのもみじ饅頭が置いてあります。
・・・で、今まではどうも大量生産のイメージが強くて、あえて買っていなかったのですが
先日色々頂いたので食べてみたら・・・・おいしかった・・・

粒あんのもみじ饅頭は、どこも最近違いが無くなっていますが、お店によって色んな中身のバリエーションが増えているので、そこらへんで違いが出てきているのかな。

一番左の上下は「やき餅咲ちゃん」です。
焼餅で粒あんを包んであるので、もっちりとした食感が凄くおいしいんです
ファンも多いお菓子です。あ、これは前から買ってました

左から2番目の上下は「りんごもみじ饅頭」で、りんごがペースト状になって入っています。
甘酸っぱくておいしい

右の上が「チョコレートもみじ」と「チーズもみじ」です。
ネットリとしたクリーム状のものが入っているので、私はちょっと苦手。
子供達は好きなんですって

右の下は「お餅もみじ」。
もち米に柚子を加えたものが、中に入っています。
良い香りと、もっちり感が良かったですよ
ちょっとお上品なお茶請けの感じ

で、すっかり気をよくした私は、昨日デパートでやき餅咲ちゃんをまた買ってきました
そうしたら、「ご試食用にお饅頭を入れておきますね」
って、2つ頂いちゃいました
そういうサービスに簡単にホロっとくる私。
また買いにくるからね・・・と満面の笑みで帰宅しました
・・・単純だなぁ・・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいMP3

2008-07-28 22:17:56 | 日々のこと
長女がMP3を買いました。
「買ってあげた」ではなく、溜めていたおこづかいで「買った」のです。
私は車を出しただけ~~~

たまたま前日に家電量販店で見たソニーのMP3より安い物が、
その日の「トイザらス」の公告に出ていたんです。

今までは、某通信教育のポイントを溜めて交換してもらったプレーヤーを使っていたのですが、何しろ曲が1~2曲しか入らないおもちゃのような・・・いえ、本人は今まで大喜びで持ち歩いていたし、それまでの課程が大事だったので、もちろんそれはそれで良かったのです。
でも、バトンの合宿で年下のお友達が持っていた機種は、曲数も沢山入って輝いて見えたようでした。
電気店で「ディズニー携帯が欲しい」といわれた時は即却下でしたが、こちらの方は、ちょっと考える余地もあり・・・・
次の日に入っていた広告を「3000円台のがあるよ」と見せたのが運のツキ!?
長女がときめいたのは、その隣に写っていたミッキー型のもの

え~~~?なにこれ?おもちゃ?????
おもちゃの割には高いぞ!
・・・という訳で検索してみると、これが可愛いんです
「Mplayer」  iriver製です。
アイリバーという会社名も初めて聞いたのですが、とにかく可愛いので許しちゃう
長女は広告に出ていた4色の中から、悩んで悩んで、結局グレーにしました

早速バトンで使っている曲をレンタル屋さんで借りてきて、パソコンからミッキーちゃんに移しました。
このあたりは、私も頑張ってます。
早くミッキーちゃんで聴きたいからです
耳を回すと、早送りしたり、ボリュームの調節ができるようになっています。
音質を追求するような使い方はしないので、ペンダントみたいで可愛いし、今の所これで充分な感じです
長女、最近はこれを首に下げて、バトンの振り付けを練習してます
買ってよかったよね

  

皆さんはどの色がお好みですか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画ワークショップ

2008-07-27 20:17:59 | 日々のこと
昨日・今日の2日間、娘達が「子供絵画ワークショップ」に参加してきました。
お弁当を持って、朝10時~夕方5時までお絵描き三昧です
この暑さの中、多少でも空調の効いた区民センターの部屋の方が、家よりも数倍居心地が良かっただろうと思われます

このワークショップに参加するのも、今年で3年目(毎年夏休みの2日間開催)です。
一昨年の様子はこちら   去年の様子はこちら です)
広島市立大学の准教授の指導で、一昨年と去年は静物画の水彩画。
今年は静物画をパステルで描く手法を教わりました

初めは濃い色のパステルで描いた後、先生が出してくださった1枚目の写真の明るい色のパステルでアクセントを入れていきます
このパステルがすごく可愛くて、思わず写真に収めてしまいました

    

最後に、今日の作品の講評をしていただいて終了です

娘達の他にも、中級コースには3年連続で来ている子が多く、上手な子も多いので、とっても感心させられました

絵は好きだけど、集中力が持続しない次女。
なぜか今回も「お笑い担当」の要注意人物になりつつあったのですが、落ち着いて描いてくれるようになればいいなぁ
絵が大好きだけど、イマイチ思いっきり描ききれない長女。
二人とも沢山の経験と助言を受けて、自分のスタイルを見つけられるといいなぁと思ってます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2008-07-26 22:52:12 | 日々のこと
今日は広島港の辺りのお祭で、花火大会がありました
花火大会は、やる気で早めに行かないといい場所は取れないし、
中途半端に近づくと、建物の影で見えなくなるし。。。
子供達も夕方まで予定が有ったので、夕ご飯を食べた後で、夕涼みがてら出かけたショッピングモールの屋上駐車場から、遠くの花火大会を眺めました
うちよりは会場に近いので、もう少し大きく見えるのかと思いましたが、思ったほどではありませんでした
半分ほど見終わった後、帰宅して、自宅のベランダから観覧です
今年は以前より打ち上げ位置が変わったのか、思っていたよりはよく見えました

  

これって、その屋上の駐車場から三脚無しで撮ったのでぶれていますが、きっと☆だと思います
他にも、ニコちゃん(ピースくん?)マークもあったり、
きっと何かの絵なんだろうなぁ・・・と思うものが色々ありました。
そういうものって、正面からじゃないとよく分らないんでしょうね

  

これも三脚無しで撮影。
100枚近く撮っても、使い物になりそうなのは、ホンの数枚・・・
夜間の撮影は、三脚サマサマですね

最初の写真は、三脚を使ってベランダから撮った連続写真です
ちょっとだけ花火大会を一緒に楽しんでください
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物を科学する?

2008-07-25 19:39:47 | 日々のこと
今日は次女の科学の講座3日目(最終日)です。
今日は、お料理を通して、科学を知ろう・・・というものでした。
キュウリはなぜ塩をかけるとしんなりするのか?
黒豆の色が赤紫色になるのは、何を入れたときか?
水の沸騰温度は?・・・・などなど
そして、実験結果を、皆で食べるわけです

小学3~4年生対象の講座で、まともにお料理をしたことがある子は少なかったと思いますが、完成品は先生たちのお陰でとてもおいしそうでした

  

黒豆のご飯は土鍋で炊いてありました。
後は野菜のカレースープや、
湯で時間を少しずつ変えて黄身の硬さを比べた結果の、大量のゆで卵のサラダ
黒豆のジュース
デザートはマスカット・・・これは何も実験しなかったようです

ちゃんと習ったことについてのクイズ(テスト)もあり、
次女は、100点を頂いていました。
・・・・きっと皆100点

色々と趣向を凝らした講座で楽しませていただいて、次女もとっても喜んでいました

またぜひ参加させていただきたいです
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡

2008-07-24 20:12:34 | 写真
昨日から、次女が公民館の「サマースクール~科学を楽しむ講座」に参加しています。
3日連続で、今日が2日目。
今日の内容は万華鏡作りです。

万華鏡の鏡部分はアクリル板ではなく、かなり本格的なものを使ってあるらしく、映り込みがとても美しいものでした

出来上がり後、子供達もそれぞれすごく嬉しそうに覗き込んでいましたが、
私も覗いてみてビックリです
もう!すごく綺麗なんです
早速写真に・・・

家に帰ってからも、明るい所で撮ってみたり、懐中電灯を当ててみたり、
光を和らげる為にティシュを挟んでみたり、あえてフラッシュをたいたり・・・
もう、色んな事をしながら、遊ばせて貰いました

  

    

      

        

なんとなく、ペルシャ絨毯や、モスクの中の壁面装飾のアラベスクのようではありませんか?
万華鏡ってすっごく楽しい!
これはしばらく手放せません


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんのしょうこ

2008-07-23 20:32:19 | 花や植物のこと
先日のドライブの時に、川の側で撮った写真です。
帰って調べてみたら「げんのしょうこ」でした。
漢字で書くと「現の証拠」
名前はよくお聞きしておりましたが・・という花でした
それにしても、何だか変わった名前だなぁ・・・と思っていると
下痢の時に用いると すぐに効果が現れるところから由来しているそうです。
同じ意味で「たちまち草」の別名もあるらしいです。

かわいいだけじゃなくて、とっても効き目のある花なんですね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレグランス

2008-07-22 20:56:11 | 日々のこと
昨日ミエモカちゃんから、沢山の香水が届きました
香水大好きな彼女の
「要りませんか?」
の声に、ずうずうしくも「はい!」と手を上げた私

以前は、香水が苦手だったのに、彼女から「ラズベリーの香りの香水があるからあげるね」と頂いてから、自分の好きなタイプの香りがあることを発見して開眼しました

香水って、ホントにボトルまで絵になるし、素敵です
オトナ~な女性になった気分です

なかなか自分のつけたい量だけつける・・・というのが難しいところなんですが、
なんとかほんのりとした香りで楽しみたいと思います
ミエモカちゃん、どうもありがとう~~~~




長女が、合宿から帰ってきました。
初日に私達が覗いたことは、怒られませんでした
そんなことより、あんなことや、こんなことがあって、
楽しくて、とても充実していたようです
私の知る限りでは、幼稚園の年長さんも参加していたのですが、
誰もホームシックになることなく、楽しいばかりだったようです。
良かった、良かった


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は!?

2008-07-21 20:47:31 | 花や植物のこと
2~3日前に気づいたのですが、
ラズベリーの枝先がなくなっているんです。
最初、気づかないうちに引っ掛けて折ったのかと思っていましたが、
よく見ると、あっちもこっちも先っぽが無く、
しかも葉っぱも食い荒らされています。
鳥にしてはよく熟れた実は無事なんです
沢山伸びた枝の先ばかりが食べられている事から、
犯人は羽のある虫じゃないかと思っていました。

昼間もチェック。
夜は懐中電灯を持ってチェック!
・・・でも見つかりませんでした。
心なしか、被害がどんどん広がっているような気がして焦っていた所、
先ほど見つけました
犯人は青虫でした

   

ゆるせ~~~ん!
我が家の細々と育てているラズベリーを!!!
・・・という訳で、即刻退場願いました

でも青虫1匹があんな短期間で枝から枝へ(しかも先端ばかり)移って食べる物なんでしょうか。
まだまだ要監視なのです
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び

2008-07-20 20:14:28 | 日々のこと
長女は、今朝バトンの夏の合宿に出発しました。
市内の駅に集合して、貸し切りバス2台で移動です   
行き先は山の中の研修施設のようなところです。
多分2泊3日中は、施設は貸切になると思われます

駅まで家族みんなで送って行った後、私達も山の方へ行こうか・・・
ということになり、「ついでに」長女達の宿泊場所まで着替えを1枚追加で持って行き、驚かれました
バカ親です
どんな顔をするか見てみたかったんです

その後、次女と主人はその辺の川で川遊びです。
水が冷たくて、気持ち良い!
車で走っている間も、エアコンを止めて、窓を全開で走りました。
エアコンをつけていると、山道を登りにくい・・・というのもありますが、
なるべくガソリンを消費しないように・・・というケチケチ精神でもあります
空気は湿気を含んでいるし、生ぬるい風なんだけど、
川べりや日陰になると、ヒヤッとした風が来る事もあります。
このあたりは、熱帯夜なんか無縁なんだろうなぁ・・・と本気で羨ましくなりました

  

川べりに咲いていたこの花、
帰って調べてみたら、「房藤空木(ふさふじうつぎ)・ブットレア」という花でした。
ブットレアって、名前だけは聞いたことがありましたが、初めて結びつきました
花穂が、とても綺麗でしたよ
コンデジしか持って行っていなかった事がくやまれます

川にちょっと入っただけなのに、ちょっとお疲れです
今日は早く寝ようっと
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もピースキャンドル

2008-07-19 22:24:04 | 子供達の作品
今年も、ピースキャンドル作りをしました。
我が家は今年で5回目のキャンドル作りです。
(去年の様子はこちらです)
今年もできあがったものに、火を灯してみました
綺麗ですね
今年も8月6には、原爆ドームの周りをこのキャンドル達が囲みます
静かな祈りの灯りですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉フロート

2008-07-18 22:17:36 | 花や植物のこと
先日娘達が見つけた四つ葉と五つ葉を、水に浮かべました。
水に反射して、何枚葉っぱがあるか、よく分らない写真・・・
そういう事もあろうかと、摘み取る前の写真をご用意しました

   

最近では娘達も立派な四つ葉ハンター(?)です

さてさて、明日からはいよいよ夏休み・・・・
学校から持って帰ってきたプリント物の山と格闘しました。私
以前貰っていた夏休み関係のプリント物を「失くさないように」とどこかに収めたまま、分らなくなってしまったんです
やっと見つかったと思ったら、今度は今日貰ってきたプリントの束が行方不明に・・・
どうもこの暑さのせいで、頭のネジが1・2個飛んでいるようです
いや、絶対暑さのせいです!
トシのせいじゃ・・・・ないと思うんだけど・・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンリバー

2008-07-17 20:23:05 | 写真
昨夜のベランダからの風景です
何気なく外を覗くと、綺麗な月明かり。
光が瀬戸内を照らして、とても幻想的
ムーンリバーというには、少し幅広な光かな・・・とは思いましたが、
そこはあえて雰囲気にひたってみました
自然に「ティファニーで朝食を」の「ムーンリバー」も口ずさんでみたりして

露出を心持ち多くして、実際よりも、少しだけ明るい空にしました。
なんだか、不思議な空の色。
黒でも青でもない。沈んでいない闇の色
なにかが始まりそうでワクワクしませんか
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする