Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ベーカリーTonnon

2017-11-30 22:20:30 | お勧め スイーツ&お土産

10月にオープンしたパン屋さんに行ってきました。

ベーカリーTonnon(トンノン)です

   

        

沢山のパンが並びます。

お昼前だったこともあり、どんどん来られるお客様。

        

写真を撮ってもいいと言っていただいたのに、スマホしかなかったのが悔やまれます。

女の子の様子がとてもかわいかった

お店の名前は、子供さんが小さな頃、汽車の音を「トンノン」と言っていたことからだそうで、

汽車に関連したものがポイントカードにも。。。

    

本当に切符を切るもので、印を入れてくれます

勿論一番インパクトがあるのは、レジカウンターが汽車になっている事ですが、

  

パンの焼き印も汽車のモチーフです

  

パン生地で作ったマグネットは、存在感バッチリ

  

ホッと和む感じのお店でした。

   

チーズタップリのパンや、胡桃のパン、餡とバターを挟んだパンなどを買って帰りました

       

次女の好きなカレーパンに

  

洋ナシのデニッシュ

  

焼き印もこちらの方が分かりやすいかな?

細かい絵柄ですね!

美味しかったです~

場所は安佐南区伴東5丁目30−2

エディオン沼田店のお向かいさんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター冬の1DAYレッスン

2017-11-29 21:12:37 | つまみ細工

現在、NHK文化センターのつまみ細工講座では、2か月をかけて、お正月飾りを製作中です。

    

     (本講座で製作する作品)

そして、今回新たに、1DAYレッスンとして、こちらの飾りを作る講座を開きます

           

花などの造りが簡易的なものになっています。

ある程度まで私が用意していくので、初めての方でも挑戦しやすいはずです。

体験日は12月16日(土)10:00~12:00

日にちがあまりありませんので、お早めにお申し込みくださいね~

一緒に作りましょ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ビエネッタ2

2017-11-28 22:51:16 | 花や植物のこと

先日のクレマチス ビエネッタが少し開いてきました。

透明感のある薄緑色が綺麗だったので、今日はマクロレンズで撮影

美人ですね

もう少しすると、中心部分が広がって行って、

    

こんな風になります。

色も、こちらのように中心が緑で、その外側が紫。もう少しふっくらした花びらは白。 というのが定番。

本来はこんな色合いになるのですが、

寒さもあって、色がここまで変化するのかは疑問です。

どんな風になるのか、こうご期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ビエネッタ

2017-11-27 21:44:15 | 花や植物のこと

この時期に、まさか花が咲いているとは思わず、

伸びすぎてどうにもならなくなったモッコウバラを無造作に切った後で気づきました。

そのすぐ下に、クレマチス ビエネッタ が咲いていたことに

    

花びらが開ききっていないシャープな感じ。

中心は黄緑色ベースに先が紫色に色づいた菊のような花。

気づいて見たら、こっそりの何輪も咲いていました。

嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール・ド・ロンサール晩秋の花

2017-11-26 23:00:17 | 花や植物のこと

庭のバラ ピエール・ド・ロンサールが開きました。

このところの寒さにも拘わらず、ちゃんと咲いてくれるんですね

夏の終わりにどんどん元気が無くなったので鉢の中をチェックするとコガネムシの幼虫が沢山いて、

根をやられていたことが分かったのですが、

そこから復活してくれました。

今の時期に花が咲くと良いことは、花もちがとってもいい事と、色が綺麗に出る事

中心に行くほど濃いピンク色になり、とても鮮やかです

しばらく楽しませてくれそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を作りました

2017-11-25 21:18:41 | 日々のこと

次女と一緒に、眼鏡屋さんに行きました。

お友達の紹介が有ったので、ちょっとしたドライブになる距離の場所まで

新しい店舗で、ゆっくりと見て回り、

アドバイスを頂きながらフレームを選びました。

次女は軽い近眼用の眼鏡なので、その場でレンズを入れてもらって、

持って帰ることができました。

私は乱視用だからなのか?出来上がりまで1週間ほどかかりそうです。

1年前に眼科で処方箋を書いてもらったのに眼鏡を作らず、

今日お店で測り直したら、乱視が進んでいたらしいので、

眼鏡をかけると、きっと良く見えるようになるはず!

出来上がりが今から楽しみですっ

 

帰りにはセブンイレブンで、トップス監修のチョコレートケーキアイスを買って食べました。

アーモンド入りのアイスはよく見るけど、これはクルミ入り。

チョコレートの味も優しい甘さで、軽い歯ごたえのクルミと一緒に、

美味しく頂きました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープグッズ

2017-11-24 22:00:09 | 日々のこと

スタジアムでお楽しみの一つは、グッズを買いに行くこと

昨日も沢山の人がお買い物!

勿論私もその一人です

グッズショップの店内を1階から2階へ上がる階段から見える所に、

カープ応援ラッピングトレインのヘッドマークが並んでいました。

2012年から2017年まで6個。

来年の物もまた飾られて、増えていきそうですね

ユニフォームや小物のグッズショップの前の部屋に、

作家や企業とのコラボ商品が並んでいます。

ツボだったのが、九谷焼の小皿

    

1枚ずつのバラ売りなのですが、可愛かったですよ~!

    

こちらは手ぬぐいの かまわぬ とのコラボの手ぬぐいで作ってあるのし袋。

でも人にあげたくなくなるよね。きっと

あれこれ欲しくなって大変です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープファン感謝デー

2017-11-23 22:22:47 | 日々のこと

今日は、カープファン感謝デーでした。

入場整理券が無いと入れないのですが、私と主人が応募していたのは両方ともハズレ。

そこへ、チケットを譲っていただけることになり、

丁度仙台から呉に帰って来ていた、熱烈なカープファンの従姉と一緒に見に行けることになりました

     

開場時間に到着しましたが、多分徹夜組や早朝から並んだ人の為に、

早くに開場していたようで、既に1階は満席

今まで見たことが無かった2階席の天辺近くから見ることにしました。

     

入場する時に配られるチラシに番号が印刷してあり、

当選番号が発表されます。

その番号の人が選手と一緒に写真を撮っていました。

他にも、選手とキャッチボールができる人の抽選や、サイン会の抽選など。

私と従姉の次の番号が当選番号だったりして、悔しい思いもしましたが

トークショーやゲームなど、色んな内容でとても楽しかったです。

普段の試合観戦の時にはゆっくり見ることのない、カープ誕生物語の銅像も見てきましたよ。

     

一度球場を出て、屋内練習場の入口の側に有りました。

カープ誕生物語は、はだしのゲンの作者として知られる漫画家の故・中沢啓治さんの作品です。

     

また球場に戻って、選手たちの障害物リレーを見ました。

笑って、笑って、とても楽しい時間でした!

なかなか当選が難しい様ですが、また行けると良いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン2種類

2017-11-22 22:08:52 | 手作り スイーツ&料理

「アールグレイとカレンズのパン」と「蒸し発芽大豆のパン」を焼きました。

アールグレイは、ティーパックの細かい茶葉と、カレンズという種類の葡萄が入っています。

すごく香りが良くて、美味しいパンでした。

蒸し発芽大豆というのは、初めて聞きましたが、

水煮大豆よりももっともっちりとした歯触りと、甘みのある大豆でした。

発芽大豆とは言っても、見た目は芽が伸びている訳ではありません。

発芽玄米もほんのちょっと角のようにとがっている感じなので、

発芽大豆というのもそうなのかもしれません。

大豆も発芽すると、ギャバが豊富な健康食品に変身するようなので、

取り入れてみる価値は有りそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズが来ました

2017-11-21 22:19:25 | 

職場は周りに大きな木があるせいか、

すぐそばを大きな道路が通っている割に、鳥がやってきます。

仕事をしていると、鳥の声に気を取られます

丁度外に出た時に、木の上にとまっているモズを発見しました!

運の良いことに、ちょうどバッグに入れっぱなしだったコンデジが有ったんです

お陰でズームで撮れました

   

あ、見てる?見られてる?

思いっきり不審者よね?私

   

   

口から何かを吐き出した瞬間

肉眼では、口から黒い塊(種か小さな実の様な)を「ケッ」という感じで飛ばした所が見えました

見た!見たよ!決定的瞬間

写真に写っていなかったのが残念ですが。

ますます鳥たちが気になる日々です。

コンデジが手放せませんね

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ

2017-11-20 22:02:09 | 花や植物のこと

職場にざくろがなっていました。

全く人目につかない場所に移殖されていたらしく、

今日知らされるまで、植えてあることを知りませんでした

   

グロテスクな姿ではありますが、

中の実は瑞々しくて、つやつやでとても綺麗

食べることころは少ないけど、甘酸っぱくておいしいです。

絵になる姿を子供たちに見せようと、1つ頂いて帰りました。

多分初めて実を食べた娘たち。

意外に美味しかったようで、驚いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくのタルト

2017-11-19 21:56:12 | 手作り スイーツ&料理

やっと作りました!

今シーズン初のいちじくタルト

我が家のイチジクの木は実が熟すのが遅いらしく、

しかも手入れをしていないので、バラバラと熟しています。

しかもこれだけ冷え込んでくると、枝の先の方の小さい実は

熟さないまま終わるかもしれません

蛍光灯の下で撮った顔色の悪い写真になりましたが、

表面カリっと!中はジューシー

おいしく出来ました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の準備?

2017-11-18 22:03:02 | 日々のこと

先日、鏡餅とお節を買いました。

・・・はい。作り物ですが

ちりめんで作られた小さなお飾り

お重も、沢山詰められていて可愛いです。

こんなに小さくても、よーくできてます

見てるだけで顔が緩みます。

お正月の前にまずはクリスマスですが、お正月の準備もボチボチと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工 お正月飾り

2017-11-17 21:05:30 | つまみ細工

明日のNHK文化センターの講座は、

今月と来月の2か月で、こちらのお正月飾りを完成させますよ~

今までと違う松竹梅を使って、お正月らしいものを・・・・と、

悩みに悩んで、ホントにギリギリで見本作品が出来上がりました

もっと早くなんとかできないのか!?

と、自分でも思うのですが、ギリギリまで粘れば、何かいい案が浮かぶんじゃないか・・という錯覚に囚われてます

とにかく、現在キットの準備中!

急げ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の紅葉

2017-11-16 21:59:56 | 日々のこと

昨日沢山歩いた宮島。

お恥ずかしながら、今朝ちょっとした筋肉痛になってました

でも、綺麗な景色を見ながら歩き回っていると、

そんなに沢山歩いたような気がしていないのが不思議

   

紅葉は、山の方はもう見ごろを過ぎた感じでしたが、

まだまだ綺麗でした

赤や黄色の葉がまぶしい!

   

ついうっかり、一人で野鳥観察を始めてしまいそうになります。

綺麗な声に、つい姿を探してしまうんですよね。

   

町家通りで見つけた料理用の竹のヘラ。

可愛い

場所を移しまして・・・。

春頃泊めていただいた 民宿かまだ で、

牡蠣を食べる会(?)に合流

        

   

普通の焼き牡蠣も

   

ニンニクが効いたマヨネーズとチーズを乗せて、バーナーで焼き色を付けた牡蠣も登場

カキフライもあって、

かまだのお父さんが釣って来てくださっていた スズキやハマチのお刺身もあります。

   

穴子の骨煎餅も手作り!

つい手が伸びて、止まらなくなりました。美味しかった!

綺麗な紅葉も見られて、今期初めて牡蠣もたんまりと頂いて、

とっても楽しい一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする