山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

重川2016入荷。塩山洋酒

2017-07-30 13:27:31 | 新商品インプレッション

塩山洋酒の重川2016が入荷。

甲州種100%の辛口。完全なシュール・リーではありませんが、シュール・リーに近いワインです。

塩山洋酒には、甲州種ワインが3種類あります。

重川、ザルツベルグ、雅ですね。

この3つのうち、最も人気が重川です。

6月から11月頃まで在庫があります。

年内には終売です。

http://www.hamamatsuya.jp/wine-list1.htm#enzan

店内で、ライバルワイン対決という売り場を作ります。

塩山洋酒のライバルと言うと、同じ塩山の甲斐ワイナリーです。

後継者は同級生で、幼稚園から大学のゼミまで一緒という間柄。

今でも2人でカラオケに行っている様子がFBに載ったりしています。

塩山洋酒の萩原さんに、重川のライバルになる甲斐ワイナリーのワインは何かと尋ねると、「(重川と並ぶような良いワインは甲斐ワイナリーには)無い」と冗談を言っていましたが、甲斐ワイナリーの甲州シュール・リーとライバルになるそうです。

早速、売り場を作らせていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代昌明氏 北杜市地図 最新版

2017-07-29 11:50:12 | 八代様作品

立体切り絵作家の八代昌明さんの、北杜市の手書き地図の最新版が完成。

A3サイズ1枚ですが、3枚に分けて写真を撮りました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレート葡萄果汁 入荷

2017-07-28 19:29:17 | 新商品インプレッション

山梨は葡萄産地なので、葡萄果汁もたくさんありますが、実は濃縮還元ジュースばかりです。

葡萄果汁または葡萄ジュースを購入する時、ラベルを確認してください。

ストレート果汁とあれば、葡萄を搾ったもの。

濃縮還元とあれば、濃縮液に水を混ぜた物。紙パックジュースと同じ物です。

葡萄産地の葡萄果汁は、葡萄を搾ったものが良いですよね。

消費者も葡萄を搾ったものと思っているはずです。

まるき葡萄酒(勝沼)の葡萄果汁はストレート果汁です。

白はナイアガラ種、赤はコンコード種です。

葡萄を搾った物なので、価格もワインに近く、決して安くありませんが、ストレート果汁ですので、安心してください。

http://hamamatsuya.jp/budoueki-list.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥野田葡萄酒 スミレルージュ リニューアル

2017-07-16 15:32:16 | 新商品インプレッション

奥野田葡萄酒(塩山)のスミレルージュは、奥野田地区のメルロー種100%のワイン。

ミディアムボディですが、古樽を以前より多く使い、以前より長期熟成させることにより、もっとしっかりしたボディになっているとの事。

今までのスミレルージュより350円値上げですが、その分ワインの質も向上しています。

ラベルのスミレは、社長夫人の亜希子さんが描きました。

中村社長は、常に畑にいます。

畑では、耕さない、肥料やらない、農薬まかない、で葡萄本来の力で生育させ、凝縮された葡萄をつくっています。

収穫量は少なくなりますが、凝縮された葡萄からつくるワインは、力強さがあります。

価格も他のワイナリーより高めですが、ワンランク上のワインと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐ワイナリー 甲州シュール・リー2016 リリースです。

2017-07-14 15:11:26 | 新商品インプレッション

甲州種ワインで、レベルの高いワインを算出する甲斐ワイナリー(塩山)。

いよいよ甲州シュール・リーの2016が発売です。

シュール・リーワインでは、2057円と、他のワイナリーより高めの価格ですが、それだけ自信のある逸品。

甲斐ワイナリーのワインでは、甲州辛口との2枚看板。

普段物静かな風間専務の、内に秘めた情熱のワインを是非お楽しみください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする