山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

まるき葡萄酒 ブラッシュ

2021-02-28 10:08:25 | 新商品インプレッション

まるき葡萄酒(勝沼)から、ブラッシュの入荷です。

これからの季節に似合う、桜色のロゼワイン。

赤ワイン原料のマスカットベーリーA種を、白ワイン製法でつくられました。

日本のロゼワインは、白ワイン9割に赤ワインを1割くらいブレンドする製法が多いのですが、こちらは違います。

ブラッシュとは色のことで、ロゼワインより、色の薄いワインのこと。

カリフォルニアワインにはよくありますね。

どんな場面でも合わせやすいのですが、暑い季節に冷やして飲むのが主流でしょうか。

よろしくお願いいたします。

www.hamamatsuya.jp/wine-list4.htm#maruki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランタイン7年の前に

2021-02-27 16:52:20 | 朝気店

3/23にバランタイン7年が発売されますが、

うちには15年がある。

ちょっと自慢です。売れてないけど。

バランタインの日本輸入業者はサントリー。

3/23に発売されるバランタイン7年も、サントリーから発売されます。

7年という微妙な年数が話題になっています。

バランタイン15年は、イギリスでは発売されていますが、サントリーは扱っていません。

よって並行輸入です。

15年の知名度はまったくないので、全然売れませんが、7年の発売を前に紹介してみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨産ストレート果汁葡萄液

2021-02-26 10:40:01 | 朝気店

韮崎市で、ワイナリー設立準備をしている保坂香子さんが、葡萄液を3種類作りました。

白ワイン原料の甲州種と、赤ワイン原料のマスカットベーリーA種、それに生食用で高値で取引されるシャインマスカットのブレンド。

大胆な組み合わせです。

誰も思いつかないようなジュースの誕生。

720㎖1620円(税込)。

次は、マスカットベーリーAのストレート果汁。

山梨の赤ワインで最も作られている品種。

しかし、マスカットベーリーA種のストレート果汁は白百合醸造(勝沼)と、この葡萄液しかありません。

マスカットベーリーA種は、ワイン原料として取り合いになるほど人気なので、葡萄液に使用するワインアリーはありません。

こちらも720㎖1620円。

最後にデラウエア。

デラウエアは白ワインの原料ですが、この葡萄液はピンクです。

どうしてでしょうか。

次回保坂さんが来られたら聞いてみます。

不思議なジュースです。

デラウエアのみ、500㎖1296円。

近日中にHPでも販売します。

https://hamamatsuya.jp/index.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーマが110円!!!

2021-02-25 15:59:24 | 朝気店

ジーマ缶の処分特価が出ました。

110円(税込)です。

どうでしょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップシールにも。

2021-02-24 19:59:55 | ワイン四方山話

錦城葡萄酒(勝沼)のキャップシールが、お城のデザインになっていることに気が付きました。

判りづらい写真ですね。

申し訳ございません。

ラベルの天守閣が、キャップシールにデザインされています。

勝沼には天守閣はありませんが、錦城葡萄酒のある勝沼町小佐手地区は、錦城という古い名前があります。

その昔、砦があったとか。

キャップシールは各社いろいろなデザインがあります。

ワインの納品時、12本のダンボールに、各社のワインが数本ずつ混載されているので、納品チェック時に、ベテランになると、キャップシールのみでワインの見分けができます。

本日入荷したものでは、

丸藤葡萄酒(勝沼)ですね。
丸藤は、ブランド名がルバイヤートなので、そのR 。

蒼龍葡萄酒(勝沼)ですね。
蒼龍は、ワインによって、キャップシールが違います。

おもしろそうな話題なので、時間あるときに、特集します。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする