アルプスワイン(笛吹市一宮町)から、赤白のストレート果汁が入荷です。
白は、甲州、デラウェアをメインに、シャルドネも。
すべて山梨産の葡萄です。
赤は、マスカットベイリAをメインに、メルローも入っています。
ブレンドされる葡萄は、時々で少し代わるので、裏ラベルに品種は明記されていません。
山梨では、ワイン用のぶどうが不足しているので、ジュースに回せるワイナリーは稀です。
その中で、一番リーズナブルな2品が新発売です。
各720ml¥2160(税込)。
よろしくお願いいたします。
アルプスワイン(笛吹市一宮町)から、赤白のストレート果汁が入荷です。
白は、甲州、デラウェアをメインに、シャルドネも。
すべて山梨産の葡萄です。
赤は、マスカットベイリAをメインに、メルローも入っています。
ブレンドされる葡萄は、時々で少し代わるので、裏ラベルに品種は明記されていません。
山梨では、ワイン用のぶどうが不足しているので、ジュースに回せるワイナリーは稀です。
その中で、一番リーズナブルな2品が新発売です。
各720ml¥2160(税込)。
よろしくお願いいたします。
ルミエール(一宮町)のロゼスパークリングが新しくなりました。
山梨産のカベルネソービニヨンとカベルネフランの赤ワイン用品種のロゼのスパークリング。
微発砲なので、ペティアンですね。
クリスマスに間に合いました。
華やかなロゼスパークリングワインです。
2750円(税込)。
よろしくお願いいたします。
カーヴアン(山梨市)から、甲州かもしが初入荷です。
甲州かもしは、オレンジワインのこと。
甲州種ぶどうの果皮が、ワインの色に反映します。
ぶどうの果皮には、タンニンがなどのポリフェノールが豊富。
タンニンは渋さがあるので、通常の甲州種ワインより、渋さを感じます。
「赤ワインは飲みたくないけど、渋いワインを飲みたい」時にはおすすめ。
安蔵正子氏のオレンジワイン、よろしくお願いいたします。
750㎖、2860円。
こちらは以前、安蔵夫妻がご来店された時の写真です。
ご主人は、「5本のワインの物語」の著者です。
原茂(ハラモ)ワイン(勝沼町)から、ハラモレッド樽熟成が入荷したのですが、
以前のワインと全然違います。
名前は同じなのですが、ワインの内容が変わりました。
以前はメルロー50%、ブラッククイーン50%で2970円。
↓
今回より、プティヴェルド48%、ヤマソービニヨン36%、メルロー16%になりました。
最近山梨で良く栽培されるようになったプティヴェルドと、日本の在来品種の山ぶどうとカベルネソービニヨンを掛けたヤマソービニヨンのブレンドは、他社に無いオリジナルのブレンドです。
楽しみなワインの登場です。
三養醸造(山梨市牧丘町)から、甲州2024が入荷です。
11/3の山梨ヌーボー解禁日には間に合わない甲州新酒です。
ダイヤモンド酒造と同じですね。
「11/3の発売は無理がある」と以前から言っていた醸造家兼社長の山田氏。
「うまみ重視にしたら、こんな色のワインになりました」
その後ワインの解説してくれたのですが、独特の山田節がよく判りませんでした。
(これは以前の写真です)
よろしくお願いいたします。