平成28年4月29日、八代様は、南きよさと道の駅で、名物のこいのぼりを撮影。
その後、3時間で上記作品を完成。
その後、静岡県由比へ出発の準備です。
ちょっと、お疲れの様子。
GW後は、由比の作品が出来上がる予定。
いつもありがとうございます。
平成28年4月29日、八代様は、南きよさと道の駅で、名物のこいのぼりを撮影。
その後、3時間で上記作品を完成。
その後、静岡県由比へ出発の準備です。
ちょっと、お疲れの様子。
GW後は、由比の作品が出来上がる予定。
いつもありがとうございます。
勝沼の老舗ワイナリーまるき葡萄酒は、ワインの原料のぶどうをすべて国内産に切り替えるため、下記の一升瓶ワインを在庫のみ販売して、終了します。
左が、甲斐の名将。写真は1つですが、白とロゼの2種類あります。
真ん中は、まるきの白わいん。
どちらも、版画のラベルが良いと思います。
右はオリンピアの白。昔からの古いブランドです。
この3品(4品)は、輸入原料がブレンドされているために、終わりになります。
こちらは、和ごころです。
国産ぶどう100%で、2015年日本ワインコンクールで入賞しているレベル高い一升瓶ワインですが、こちらも在庫限りになります。
ラベルの葡萄畑は、まるき葡萄酒の葡萄畑です。
まるきの葡萄畑には羊がいて、草を食べてくれるそうです。
こちらの在庫は、来年早々まである予定です。
まるき葡萄酒のブランド整理の一環で、来年以降、一升瓶ワインは赤白各1アイテムになります。
まるき葡萄酒のファンの方、このワインが気になる方、在庫あるうちに是非、購入ください。
昨年から欠品していたイケダワイナリー(勝沼)のセレクト赤が入荷しました。
メルローとカベルネソービニヨンのブレンド。
メルローは長野産。
イケダワイナリーでは、セレクトをフルボディとしています。
同価格帯の県内ワインの中では、高いレベルと思います。
甲府市の北にある人工湖、千代田湖の風景。
八代様の立体切り写真です。
先のNHKの連ドラ「花子とアン」のオープニングの映像の一部が、千代田湖畔だったことで、八代様は千代田湖畔を取材したのですが、思った以上に良いところで、以後毎年風景を作品にしています。
菜の花のきれいな季節です。