笛吹ワイン(笛吹市御坂町)から、甲州オレンジの一升瓶が復活です。
昨年3月に退職された醸造家矢崎さんの、甲州オレンジがワイナリーに残っていました。
在庫限りですが、1ヶ月や2か月では品切れにならない位は、在庫がありますので、ご安心ください。
甲州オレンジワインでは、唯一の一升瓶です。
よろしくお願いいたします。
笛吹ワイン(笛吹市御坂町)から、甲州オレンジの一升瓶が復活です。
昨年3月に退職された醸造家矢崎さんの、甲州オレンジがワイナリーに残っていました。
在庫限りですが、1ヶ月や2か月では品切れにならない位は、在庫がありますので、ご安心ください。
甲州オレンジワインでは、唯一の一升瓶です。
よろしくお願いいたします。
シャトージュン(勝沼町)から、ヤミーワインが入荷です。
ヤマソービニヨンとありますが、その他ピノタージュやプチヴェルドがブレンドされています。
「こういうワインが欲しかった」
と飲食店様に言われて、少し瓶詰めしたけど、その飲食店様は無くなってしまったそうです。
行き先が無くなってしまったワインは、ヤミーワインとして販売。
ヤミーとは、数が少なく、公式販売しないワインとのこと。
トマトベースの料理や酢豚など、酸味の効いた料理に合うそうです。
よろしくお願い致します。
一見、スパークリングワインのようですが、普通の白ワインです。
少し泡も出ますが、通常の甲州ワインです。
なんと、スパークリングワインのつもりで、スパークリングワインのボトルに瓶詰している時に、炭酸ガスの注入をし忘れてしまったことに気が付いたそうです。
その時、すでに24本を瓶詰してしまっていた、ワインが入荷です。
スパークリングワインになり損ねたワイン、1500円(税込)、やや辛口です。
イケダワイナリー(勝沼町)から、甲州種の一升瓶ワインが納品されましたが、
「瓶詰めしたばかりだから、一週間ほど静かにさせて下さい。
再発酵の可能性あります。
栓が飛んでしまいます」
と。
え、一週間売れない!
令和7年1月、一升瓶ワイン売り上げベスト、赤ワインです。
写真左から第1位。
第1位 麻屋葡萄酒(勝沼町) サンデーワイン 1643円。
赤ワインでは、ずっと1位のサンデー。
ワイナリー欠品があり、我々を慌てさせましたが、短い期間で良かったです。
外国産と山梨産のブレンドワイン。
第2位 牛奥葡萄酒(甲州市塩山)2180円。
マスカットベイリAに、巨峰やピオーネもブレンドされ、優しい渋さが支持拡大の理由。
最近、ラベルの貼り方が丁寧になったとか。
第3位 麻屋葡萄酒 スペシャルワイン 1833円。
現在、ワイナリー欠品のため、写真はロゼ。
山梨産葡萄100%の赤では、最もリーズナブルです。
2/5または2/6に再入荷予定。
第4位 蒼龍葡萄酒(勝沼町)ベリーA 2623円。
蒼龍葡萄酒は地場では大きなワイナリー。
720mlも一升瓶ワインも、多くの銘柄が発売され、すべて安定した品質を誇るワイナリーです。
どこでも購入できるし、偉大なワイナリーと個人的には思います。
第5位 ルミエール(一宮町)プチ 2530円。
外国産とのブレンドワイン。
750㎖は、山梨の飲食店どこでも置いてあるような、山梨では有名なワインです。
以上、よろしくお願い致します。