山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

白州12年は買えない。

2021-01-21 16:09:37 | お酒の話(ワイン以外)

白州12年が、3/30から再発売されることになりました。

しかし、当店には入荷しないでしょう。

当店だけでなく、全国の酒屋の多くには入荷しないでしょう。

皆様も、普通には購入できないでしょう。

どうしてか?

サントリーに問い合わせても、判らないの1点ばり。

サントリーがニュースを流して、サントリーが判らない、では困ります。

新聞報道の後、お客様からのご予約、問い合わせが多数来ていますが、こちらもどのように対応してよいか判りません。

ただ、サントリーが言うには、今年から再発売、来年以降も販売するとのこと。

お買い求めの皆様、焦らず気長に待ってください。

いつかブームも終わるし、いつか入手できるはずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様から衝撃な発言が

2021-01-20 18:29:23 | ワイン四方山話

機山洋酒(甲州市塩山)の土屋社長の奥様が納品時に、衝撃な発言が。

「マグナムボトルは来年の春までありません」

2020年の葡萄の収穫は、天候不順で例年を大きく下回りました。

機山洋酒も、限られたワインをどう回すか、ということで、マグナムボトルの発売停止を決断されました。

ワインは農作物ですので、豊作も有れば凶作もあります。

残念ですが、写真のマグナムボトルは来年2021年春まで休売です。

2021年の葡萄収穫が順調にいっての話ですが。

順調を祈っています。

www.hamamatsuya.jp/wine-list2.htm#kizan


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの値上げ

2021-01-19 17:23:13 | ワイン四方山話

2つのワインの値上げの連絡ありました。

1つ目は、麻屋葡萄酒のサンデーワインのロゼ。

サンデーワインのロゼを廃止し、スペシャルワインへ移行です。

サンデーワインの赤、白辛口、白甘口はそのまま。

ロゼのみ、スペシャルワインに移行され、価格は他のスペシャルワイン同様1609円(税込)になります。

1188円→1609円。

以前にもお伝えしましたが、サンデーワインの中で、ロゼだけ原料が国産葡萄100%の日本ワインだったので、日本ワインのカテゴリーのスペシャルワインに移行。

まあ、その通りです。

それまでが、ちょっと変だった、という事です。

ロゼのみ、日本ワインだったので、よく売れたのですが。

1/25からの発売です。

2つ目の値上げは

蒼龍葡萄酒(勝沼)の契約ワイン。

1815円→1980円(税込)です。

契約ワインは甲州種100%。

2020年の甲州種の収穫量は少なかったので、こちらも致し方ないかと。

契約ワインはよく売れるワインです。

昨年は品質が抜群で、販売している期間、毎月売上が1番または2番でした。

ワインは農産物なので、味は毎年変わるのですが、今年の契約ワインにも期待しています。

2/2からの発売です。

よろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり売れても

2021-01-18 18:51:46 | 朝気店

最近、また売れ始めました。

はっきり言って、嬉しくありません。

早く元の世の中になって欲しい。

笹一酒造(大月市)の営業マンは熱心です。

岩間さんです。

以前は、上司と一緒に回っていたのですが、最近は1人で回っているようです。

上司以上の働きぶりです。

(上司も良い人です)

岩間さんのお陰で、笹一の日本酒も好調です。

笹一には、明治天皇が行幸の時に持参した御前水の井戸があり、その水で酒を仕込んでいます。

そのことを、あまり謳わないのです。

もっとアピールしても、と思うのですが。

よろしくお願い致します。

www.hamamatsuya.jp/sake-list1.htm#sasaichi


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒園のピンクワインと自信作

2021-01-17 10:53:02 | ワイン四方山話

駒園ヴィンヤード(甲州市塩山、旧五味葡萄酒)より、2つの甲州種ワインが入荷。

1つ目は、甲州桜花(おうか)。

淡いピンク色のワインです。

皮の色の濃い甲州種が収穫できたので、醸造家の近藤さんが、ピンク色のワインに仕上げました。

オレンジワインが全盛なので、オレンジ色にすれば、とも思うのですが、ピンク色にする近藤さんの考え方も尊重します。

1980円(税込)の白の辛口。

2つ目は、駒園甲州。

裏ラベルにある通り、醸造家の近藤さんが、自社畑の甲州種を自ら栽培して醸造した、駒園のトップワイン。

ビンヤードマスターという文字がそれを示しています。

白の辛口、2200円税込。

どちらも昨年10月の醸造のフレッシュワインです。

よろしくお願い致します。

近日中に購入できるようにします。

https://hamamatsuya.jp/wine-list2.htm#gomi

※裏ラベルの写真で、駒園ヴィンヤードのHPのQRコードが隠されていますが、写真撮影時に反応するのを防ぐためだけです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする