010.2/6 641回
三十九帖 【夕霧(ゆうぎり)の巻】 その(56)
夕霧は、このように言い繕って、さらに、
「院の渡らせ給へらむにも、事のついで侍らば、かうやうにまねび聞こえさせ給へ。ありありて心づきなき心つかふと、思し宣はむを憚り侍りつれど、げにかやうの筋にてこそ、人のいさめをも、自らの心にも従はぬやうに侍りけれ」
――六条院(源氏)がいらっしゃった時にも、ついでの折にこのようにお伝えください。今まで真面目に過ごして来て、今更つまらない料簡を起こしたと父上から思われそうで、遠慮しておりましたが、まったくこの道ばかりは、人の忠告も耳に入らず、わが思うままにもならないものでございますね――
と、次第にしんみりとお話になります。花散里は、
「人の偽りにやと思ひ侍りつるを、まことにさるやうある御気色にこそは。皆世の常のことなれど、三條の姫君の思さむ事こそいとほしけれ。のどやかにならひ給うて」
――世間の誤解かとおもっておりましたが、本当にそういうこと(ご遺言)があったのですか。それも常の世にあり勝ちなことですが、それにしましても三條の姫君(雲井の雁)のお気持がお可哀そうですね。今まで気楽にお過ごしでいらしたのに――
と申し上げますと、夕霧は、
「らうたげにも宣はせなす姫君かな。いと鬼しう侍るさがなものを。などてかそれをも疎かにはもてなし侍らむ。かしこけれど、御有様どもにても、おしはからせ給へ。なだらかならむのみこそ、人はつひの事には侍るめれ」
――あれが可愛らしいとおっしゃる姫君ですかね。まったく鬼のようなやかまし屋を。でもどうして私が雲井の雁を粗末にいたしましょう。失礼ですが、あなた方ご自身の身の上からでも御推量ください(源氏は関係のあった女たちを見捨てず)。穏やかな性格こそが結局は良いのです――
さらに、
「さがなくことがましきも、しばしはなまむつかしう、わづらはしきやうに憚らるる事あれど、それにしも従ひ果つまじきわざなれば、事の乱れ出で来ぬる後、われも人も憎げにあきたらじや」
――(妻が)口うるさくやかましいのも、男は一時は厄介で面倒だと遠慮もしますが、いつまでも妻に従っていられませんから、結局ごたごたが起り、そうなれば双方とも憎らしさに愛想がつかないでいられましょうか――
ついでのように、
「なほ南の御殿の御心用こそ、さまざまにあり難う、さてはこの御方の御心などこそは、めでたきものには見奉りはて侍りぬれ」
――やはり紫の上の御態度は何かにつけて御立派ですし、また、あなたのお心なども結構だと、今にはっきり分かってきました――
◆さがなくことがましき=性質が悪く、(言がまし)口やかましい。
ではまた。
三十九帖 【夕霧(ゆうぎり)の巻】 その(56)
夕霧は、このように言い繕って、さらに、
「院の渡らせ給へらむにも、事のついで侍らば、かうやうにまねび聞こえさせ給へ。ありありて心づきなき心つかふと、思し宣はむを憚り侍りつれど、げにかやうの筋にてこそ、人のいさめをも、自らの心にも従はぬやうに侍りけれ」
――六条院(源氏)がいらっしゃった時にも、ついでの折にこのようにお伝えください。今まで真面目に過ごして来て、今更つまらない料簡を起こしたと父上から思われそうで、遠慮しておりましたが、まったくこの道ばかりは、人の忠告も耳に入らず、わが思うままにもならないものでございますね――
と、次第にしんみりとお話になります。花散里は、
「人の偽りにやと思ひ侍りつるを、まことにさるやうある御気色にこそは。皆世の常のことなれど、三條の姫君の思さむ事こそいとほしけれ。のどやかにならひ給うて」
――世間の誤解かとおもっておりましたが、本当にそういうこと(ご遺言)があったのですか。それも常の世にあり勝ちなことですが、それにしましても三條の姫君(雲井の雁)のお気持がお可哀そうですね。今まで気楽にお過ごしでいらしたのに――
と申し上げますと、夕霧は、
「らうたげにも宣はせなす姫君かな。いと鬼しう侍るさがなものを。などてかそれをも疎かにはもてなし侍らむ。かしこけれど、御有様どもにても、おしはからせ給へ。なだらかならむのみこそ、人はつひの事には侍るめれ」
――あれが可愛らしいとおっしゃる姫君ですかね。まったく鬼のようなやかまし屋を。でもどうして私が雲井の雁を粗末にいたしましょう。失礼ですが、あなた方ご自身の身の上からでも御推量ください(源氏は関係のあった女たちを見捨てず)。穏やかな性格こそが結局は良いのです――
さらに、
「さがなくことがましきも、しばしはなまむつかしう、わづらはしきやうに憚らるる事あれど、それにしも従ひ果つまじきわざなれば、事の乱れ出で来ぬる後、われも人も憎げにあきたらじや」
――(妻が)口うるさくやかましいのも、男は一時は厄介で面倒だと遠慮もしますが、いつまでも妻に従っていられませんから、結局ごたごたが起り、そうなれば双方とも憎らしさに愛想がつかないでいられましょうか――
ついでのように、
「なほ南の御殿の御心用こそ、さまざまにあり難う、さてはこの御方の御心などこそは、めでたきものには見奉りはて侍りぬれ」
――やはり紫の上の御態度は何かにつけて御立派ですし、また、あなたのお心なども結構だと、今にはっきり分かってきました――
◆さがなくことがましき=性質が悪く、(言がまし)口やかましい。
ではまた。