2010.9/11 819
四十六帖 【椎本(しひがもと)の巻】 その(38)
「花ざかりの頃、宮かざしを思し出でて、その折見聞き給ひし君達なども『いとゆゑありし親王の御住ひを、またも見ずなりにしこと』など、大方のあはれを口々きこゆるに、いとゆかしう思されけり」
――桜の咲く頃になって、匂宮は、挿頭(かざし)の歌を詠んだいつかの頃を思い出されて、またその頃お供をした貴公子方も「由緒のありました八の宮の山荘をお訪ねせぬままになってしまって」などと、残念そうに口々に申し上げますし、匂宮も姫君たちを是非見てみたい、とお思いになります――
早速御文をお書きになって、
(歌)「つてに見しやどの桜をこのはるはかすみへだてず折りてかざさむ」
――去年の春、ことのついでに見ました山荘の桜を、今年の春は、隔てるものなく、直接折って髪にかざしたいものです(隔てるものなく=父君も亡くなられて)――
と、お心のままに述べられます。中の君は、
「あるまじき事かな、と見給ひながら、いとつれづれなる程に、見所ある御文の、上べばかりを持て消たじ」
――とんでもないことをおっしゃるわ、と姫君たちはお手紙をご覧になりながらも、つれづれの折から、ご立派な御文の体面だけでも興ざめにならぬように立てて差し上げねば、と、――
中の君がお返事を差し上げます。
(歌)「いづくとかたづねて折らむ墨染にかすみこめたるやどのさくらを」
――どこと訪ねて折るおつもりですか、墨色に霞が包んでいる宿の桜のような喪中の私たちですのに――
匂宮は、姫君の返歌をごらんになって、
「なほかくさしはなち、つれなき御気色のみ見ゆれば、まことに心憂しと思しわたる」
――やはりこうして相も変わらず素っ気ないご様子なので、匂宮は心底辛く思い悩んでいらっしゃいます――
◆折りてかざさむ=私の物にしたい。契りを結びたい。かなり際どい表現で品に欠ける。
◆さしはなち=差し放つ=(さし)は接頭語。相手にしない。遠ざける。
◆写真:三室戸寺本殿。現在も紫陽花と蓮で有名なこの寺は西国巡りの札所としても、全国各地から四季を通して大勢の参拝客が絶えない。
では9/13に。
四十六帖 【椎本(しひがもと)の巻】 その(38)
「花ざかりの頃、宮かざしを思し出でて、その折見聞き給ひし君達なども『いとゆゑありし親王の御住ひを、またも見ずなりにしこと』など、大方のあはれを口々きこゆるに、いとゆかしう思されけり」
――桜の咲く頃になって、匂宮は、挿頭(かざし)の歌を詠んだいつかの頃を思い出されて、またその頃お供をした貴公子方も「由緒のありました八の宮の山荘をお訪ねせぬままになってしまって」などと、残念そうに口々に申し上げますし、匂宮も姫君たちを是非見てみたい、とお思いになります――
早速御文をお書きになって、
(歌)「つてに見しやどの桜をこのはるはかすみへだてず折りてかざさむ」
――去年の春、ことのついでに見ました山荘の桜を、今年の春は、隔てるものなく、直接折って髪にかざしたいものです(隔てるものなく=父君も亡くなられて)――
と、お心のままに述べられます。中の君は、
「あるまじき事かな、と見給ひながら、いとつれづれなる程に、見所ある御文の、上べばかりを持て消たじ」
――とんでもないことをおっしゃるわ、と姫君たちはお手紙をご覧になりながらも、つれづれの折から、ご立派な御文の体面だけでも興ざめにならぬように立てて差し上げねば、と、――
中の君がお返事を差し上げます。
(歌)「いづくとかたづねて折らむ墨染にかすみこめたるやどのさくらを」
――どこと訪ねて折るおつもりですか、墨色に霞が包んでいる宿の桜のような喪中の私たちですのに――
匂宮は、姫君の返歌をごらんになって、
「なほかくさしはなち、つれなき御気色のみ見ゆれば、まことに心憂しと思しわたる」
――やはりこうして相も変わらず素っ気ないご様子なので、匂宮は心底辛く思い悩んでいらっしゃいます――
◆折りてかざさむ=私の物にしたい。契りを結びたい。かなり際どい表現で品に欠ける。
◆さしはなち=差し放つ=(さし)は接頭語。相手にしない。遠ざける。
◆写真:三室戸寺本殿。現在も紫陽花と蓮で有名なこの寺は西国巡りの札所としても、全国各地から四季を通して大勢の参拝客が絶えない。
では9/13に。