9月中旬の平日、先週に続いてこの日も遅い夏休みを取得しました。10時05分過ぎに到着すると5人が行列。前回同様、10時40分に開店となった時には16人が行列を形成。「公式には11時が開店時間となっているが早めに開店する」との情報を得ていたのでこれは予想どおり。皆さんもそれを見越して来店しているようでした。
小ラーメン、大蒜野菜脂ラー油。
計ってみると茹で時間は6分でした。単純には判断出来ないのでしょうが意外に短いなと。
表面は液体油の影響もあってヌチョッと、そして表層部はふにゃっとして軟らかく。
ただ中心部に近づくにつれ弾力を強めに感じ取ることとなった、ビシッとした印象を受ける麺でした。今回だけならデロという所見を述べる人は少ないのでは?
胡椒を振って、合います。
野菜はパリッとした浅めの茹で加減。見ていると、もやしもキャベツも熱湯にサッと1~2秒潜らせる程度でしたので納得。
豚は2つ。
厚めに切られていても脂身はもちろん、赤身は舌の上でとろけ出すような肉質です。
フワッとして自重で崩れてしまう軟らかさ。部位としてはバラなのでしょうが、調理によるものなのか肉質によるもなのか、こんな風に仕上がるんですね。
液体油によって白濁した見た目のスープ。
純化した醤油の刺激的な塩味が先行する仕上がり。液体油が全てを包み込んだようで、豚の存在感や調味料による味わい等の一つだけの要素が突出していないという感想を抱きました。
ラー油を加えると、当然その辛さが味を支配するのですが、豚や調味料や液体油で構成された本来のものの長所を消してしまうまでには至っていません。
大蒜はサラッとした細かなもの。特有の風味は大人しめでした。
脂はスープの寸胴に浮かんでいた固形脂が乗せられました。僅かに味が付いていたように。
ラー油。ほぼレギュラーメニュー化しているよう。一旦、持参したレンゲで隔離し中盤以降スープの中に。味への影響力が強いので一回は頼まずにとも思うのですが、その魅力を知ってしまうとなかなか・・・
約8分で完食。麺、豚、スープ、お店の特色どれをとっても高レベルなお店というのが2度利用した感想です。越谷店に近すぎるのと営業時間の短さから頻繁に、とはいきませんが定期的に訪れたいと思うお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます