2025年3月8日(土)~11日(火)

土曜日で人が多く、大斜面をボーダーがすごい勢いで滑ってて、怖かったよ😂

ゴンドラで25分間上ったり下りたりを何度も繰り返し、田代スキー場に到着です。




スキー場もパウダーで気持ちよく滑れました。


ネスコのスキーツァーにチズさんと参加してきました。
35番目のキャンセル待ちが回ってきました。(どうなってるの?)
3月8日(土)曇り
現地集合にしてもらって、チズさんと新神戸から乗車です。
新幹線を乗り継いで、12時30分苗場プリンスホテルでツァーと無事合流できました。
この日2時間券で3時半まで滑りました。

土曜日で人が多く、大斜面をボーダーがすごい勢いで滑ってて、怖かったよ😂
3月10日(日)曇り
ドラゴンドラで田代、神楽スキー場へ

ゴンドラで25分間上ったり下りたりを何度も繰り返し、田代スキー場に到着です。
リフトを乗り継いで田代スキー場から神楽スキー場へ滑ります。どこをどう滑ったのか、ともかく付いていくだけです。
お昼前やっと神楽スキー場の和田小屋に到着し、昼食休憩です。
残念ながらガスっていて、景色が見えず、コースが全くわからないまま、ドラゴンドラまで、戻ってきました。
土曜日なので夜は花火が上がりました。
ナイターゲレンデにはイルミネーションが綺麗です。

3月10日(月)晴れ

3月10日(月)晴れ
今日もドラゴンドラで田代、神楽スキー場へ遠出です。
雲1つない快晴で昨日と同じゴンドラとは思えない絶景です。




左が苗場山と右が神楽峰です。

スキー場もパウダーで気持ちよく滑れました。


下に見えるのが田代湖です。
3月12日(火)曇
最終日は曇り空でしたが、午後1時まで滑りました。満足!

大斜面も人が少なく、土曜日の混雑が嘘みたいに滑りやすかった。


苗場スキー場はだいぶ雪がグスグスだったけど、田代や神楽スキー場は標高が高く、パウダーが楽しめました。
まあまあ雪も良かったし、10日は春スキーのような暖かさだったし、楽しかった。
午後3時の送迎バスに乗って、新神戸には午後8時半頃帰りました。新幹線は速くて楽でした。