ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

北摂;大岩岳

2020年12月26日 | 山のはなし
2020年12月19日(土)曇り

コース:JR道場駅9:20---千刈ダム10:00--‐大岩岳11:40/12:10--東大岩岳12:50---
丸山湿原---風吹岩---東山橋---JR道場駅14:50


距離:10.6km  上り:525m  下り:530m
メンバー:20人

宝塚集合でしたが、JRの道場駅にPがあるので車で行ってみました。
地道で行ってでちょうど1時間ぐらいで電車よりだいぶ楽でした。

まず千刈ダムの下を通って登山口へ、
大岩岳山頂からは360度の展望で、
て遠くまでよく見はらせました。

東大岩岳からの眺め

千刈貯水池がハートの形に見えます

風吹岩


コロナ感染拡大で例会が兵庫県内に制限されてるし、
今日のように大人数で歩くのも気が引けて、
思うように山歩きできないこの頃です。
1日も早くコロナが終息して、何の気兼ねもなく山歩きしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨アルプス

2020年12月26日 | 山のはなし
2020年12月12日(土)
コース:鹿島神社9:50---百閒岩---鷹巣山---高御位山11:40/12:10---鷹巣山---馬の背---駐車場14:00
 距離:7km  上り:560m  下り:566m


コロナも心配だったので、一人で播磨アルプスに登ってきました。
お天気も良く、駐車場も結構車が止まってました。

今日は高御座山まで行って、山頂でお昼です。
山頂の岩場は家族連れやグループでにぎわっています。

同じコースを鷹ノ巣山まで戻りした。

行きと帰りでは、見る景色が全然違っていて
往復するのも楽しいです。

馬の背を神社の駐車場に向かって下ります。

この下り、急ですが抜群に眺めがいい、
思わず叫びたくなりました。

久しぶりに一人の山歩きを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山から香住へ

2020年12月14日 | 国内の旅
2020年12月7日~8日

GOTOで香住にカニを食べに行ってきました。
1日目は今年の大河ドラマの明智光秀で有名になった福知山に立ち寄ります。
近いのに福知山城は初めてです(たぶん)

福知山城

昭和にはいって市のシンボルとして再建されたものです。
思いのほか立派なお城です。

石垣は400年前の築城された時のまま残っています。

寺院仏閣の石造物が
転用石として使われています。

長安寺
紅葉で有名な福知山の古刹です。
モミジはもう終わっていましたが、立派な枯山水のお庭があります。


出石を通って、香住に行きます。
宿泊は『さだ助』


食事は個室でした。
蟹はタグ付き2はいです。


焼きガニに、カニスキ、蟹刺しに蟹酢、


美味しかったけど、蟹って食べるの結構疲れるわ

朝食


今日は山陰地方は冷たい雨、この頃出かけるとよく雨に会うわ
香住にある大乗寺というお寺に立ち寄りました

大乗寺

こんな田舎にあるとは思えない立派な石垣のお寺です。

大乗寺は別名応挙寺と言われ、江戸時代中期に建てられた客室13室には、
丸山応挙とその門弟の障壁画165面があります。
応挙が京都で修行中の貧しい頃、当時の住職が才能を見込んで学費を援助し、
その後客殿建設時、恩返しとして一門の弟子とともに大乗寺の障壁画を描いたそうです。

それぞれの山水画が仏の世界を立体的に表現しています。
案内の方が丁寧にわかりやすく説明してくれました。
(もちろん撮影は禁止です。)

餘部鉄橋に行ってみましたが、雨が降ってて景色はもう一つでした


体が冷えたので浜坂近くの「七釜温泉」に立ち寄り湯
源泉かけ流しの少し黄色味おびたお湯で、よく温まりました。
鳥取の賀露港で、クーポンを使っていろいろ買い物してきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野アルプス

2020年12月02日 | 山のはなし
2020年11月29日(日)

コース:小野町駅9:30---鴨池---福甸峠登山口---紅山12:00---惣山---ゆぴか15:20
距離:15km
メンバー:20人 B健例会

白雲谷温泉ゆぴかに車を置いて、JR市場駅まで15分ほど歩き、
小野町駅まで1駅電車に乗り、三宮から加古川線で来たメンバーと合流します。
例会に車で行くのは初めてで、慌てたのかスマホを家に忘れてしまい、
記録も写真も撮れませんでした

小野町駅から登山口の福甸峠まで、田舎道を60分ほど歩きます。
福甸峠から紅山までは、通る人も少ないのか道があまりよくありません。
昼頃紅山に到着、今日は巨大岩盤を下ります。
見た目ほど怖くはなかったです。
惣山からはよく整備された歩きやすい道ですが
上ったり下ったり、飽きたころ「ゆぴか」到着です。
ピークは順番に、

宮山---岩山164.6m---紅山182.8m---惣山198.9m---
---アンテナ山---総山---安場山---愛宕山---前山---高山


数えるとピークは10個ありましたが、
面白いのは紅山だけでした。
春はヤマブキやミツバツツジが咲いていて、きれいだそうです。
そのころにまた登ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする