2016年11月6日(日)
今日でカトマンズ4日目です。
大体ホテルの周りの地理は分かるようになりました。
今日はオプションツアーで、
バクタブル観光です。
バクタプルはカトマンズから12kmほど東にあり、カトマンズ盆地で3番目に大きな町です。
15世紀~18世紀に3王朝の首都の一つとして大発展し、
赤茶のレンガの建物がびっしり並び、中世の街そのままのたたずまいが残る町です。
しかし去年のネパール地震でかなりの被害がでていました。
ビシャールさんが案内してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/7eb1fbce195b7fa795aea7965722a11c.jpg)
入口で入場料、外人は1500ルピーを支払います。
55窓の宮殿とゴールデンゲート
王様が入浴してお風呂です。
ダルバール広場にはたくさんの寺院がある。
入ってすぐがダルバール広場(王宮前広場)地震で崩れた建物の修復が始まっています。
1934年にも大地震があって、その時立て直されたものは、
鉄筋を入れて再建されたので、今回の地震で壊れなかったけど、
それ以前の建物は、かなり壊れてしまったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/0ec5dbf5fe02d45086980f42cb3ad299.jpg)
どれも素晴らしい建造物で地震の前に見たかった気がします。
雰囲気のある路地を歩きます。
この町は、車が全く走っていないので静かです。
古い街並みを10分ほど歩くと次の広場
ツウマディー広場に出ます
ニャタボラ寺院の大きな五重の塔、この塔は2度の地震にも崩れなかったそうです、。
近くで写真撮影、でも階段を上る元気はありません。
そこからまた15分ほど町の中を歩くと
タチュバル広場にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/90b6fa61155d87a1c1f82f39c1fb90dc.jpg)
ここの2階のカフェでバクタブルのヨーグルトを食べます。
久しぶりのヨーグルトは味が濃いくて美味しかったです。
ここはネパールの古きよき文化に浸ることのできる町、
地震の修復が終わったころまた来てみたい。
昼食を食べにサンセットビューホテルにある蕎麦処に案内してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/9f8be3af13d27da92566ef4f3bef982a.jpg)
カトマンズから数キロ離れているだけなのに、静かなで緑の多いところです。
ヒマラヤの蕎麦粉を使った手打ちそばをたべさせてくれます。
今日はネパール最後の夜なので、タカリ・パンチャというタカリ族の料理を食べに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/a3db130e6d25ff95a53ff0d42c867ca2.jpg)
大失敗どれもこれも辛くて辛くて、全然食べれなかった。
11月7日(月)
今日の夜行便で日本に帰ります。
夕食はビシャールさん(旅行会社の人)がご自宅に招待してくれてます。
それまで、ホテルから30分ほどのところにあるダルバール広場まで
ブラブラ歩いていくことにしました。
タメルから10分ほど歩くと、カテシンブー・ストゥーパがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/b7f20d592d020ccdecee80e5c053a6de.jpg)
仏教徒の信仰を受けています。
商店街がずっと続き、たくさんの地元の人が買い物をしています。
15分ほど歩いてて、ダルバール広場に着きました。
ここも入場料を取られます。外人は高いです。
王宮前にはたくさんの寺院が建てられています。
旧王宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/d4fb9e29dd59135bd740ded81db31919.jpg)
地震で傾いているのか、あちこちつっかえ棒がしてあります。
★ダルバール広場(宮廷前広場)
カトマンズ、パタン、そして昨日訪れたバクタプルに同様の広場があります。
3つのマッラ王朝時代、独立君臨した3人の王様が美しさを競いあって、
それで見事な宮殿や寺院が立ち並んでいるのです。
午後3時ビシャールさんの会社の人が迎えに来てくれました。
ホテルから車で30分ほどのところの住宅地です。
この辺りの家は4階建てが多くて、1・2階を貸して、3・4階に住んでいるのだそうです。
ビシャールさんのご家族とお食事です。
奥様のネパール料理、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/d916255d67a3c5e4e1cf496b26c6ff3e.jpg)
今までネパールで食べた中で一番おいしかったです。
深夜便の大韓航空に乗って、長いネパールの旅が終わりました。
続く⇒
カトマンズ編②