2018年12月9日(日)~12月13日(木)
12/11 3日目:高雄---美麗島駅---三仙台---八千洞---アミ族ショウ---花蓮のホテル
今日も6時起床で7時30分のお迎えです。
美麗島駅見学 昨日行った夜市の近くでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/31e3f6bc5fb87e2885c3022eae8dd5f0.jpg)
そのあと民芸品店でショッピング
北斗石とかのブレスレットを、つい買ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昼食はは台東郷土料理でしたが、同じような味の薄めの中華でした。
台湾の東海岸の景勝地、三仙台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/6314a7755fad102488cbfdb7e3c3a785.jpg)
八千洞 洞窟は8個以上あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/c85c1d66b15ee70bd3c84d8220a0ec7b.jpg)
上のほうにツバメの巣が見えます。
夕食前にオプションのアミ族のショー、参加は6人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/0b93451e85730c13ea81bdfbb6a50f1e.jpg)
模擬結婚式はツアーで一緒の若い女の子が選ばれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/c62848965f1b7a3b0d82c6db579fdaca.jpg)
みんなで踊ったりして楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/7b68e026cbeeb4fc8c6aa6125952d18f.jpg)
ホテルの部屋から花蓮の街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/f5c101c7e4fe56bd4f00d6af61b203c5.jpg)
デラックスホテルなのでフィットネスやプールがあるけど、そんなの行く時間ないし。
12/12 4日目:ホテル---太魯閣渓谷---大理石工場見学---(特急列車で台北)---故宮博物館見学---九フン観光---野柳のホテル
7時30分出発、太魯閣渓谷まで恐ろしい断崖の道をバスで1時間近くかかります。
見どころの渓谷を20分ほど歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/5ee6989dd5ded8fc272876f199e9ae2a.jpg)
人専用道路なのでゆっくり歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/e389827784a01f5694adc03925aa6e7a.jpg)
山全体が大理石でできているそうです。
こんなところにも寺院があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/ef36724b36460a28014023e0d62f5921.jpg)
大理石工場見学と、ショッピング後、花蓮の駅から特急列車で台北へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/943c7317ae87754f85899f1c63798f6a.jpg)
お昼は台湾の駅弁です。コンビニでビールを買ってから乗り込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/082b6ee697ca1c0d74d9c3edb658a70e.jpg)
台北の故宮博物院見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/95027dfe844d685a30c1190be2cc8742.jpg)
スーさんが要領よく、案内してくれます。
残念ながら有名なハクサイは台中へ出張中でお留守でした。
またまたショッピングであと、九フンへ移動しますが、雨がふってきました。
九フンは雨が多いところだそうです。
石段の途中にある夜景きれいなレストランで夕食
名物石焼エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/6beef12e97c500ff69e481ddccf3403e.jpg)
「千と千尋の神隠し」のモデルになった建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/2c135b86a96377a57eca5ef7743dfcfd.jpg)
雨が降っていたけど、石段の一番上まで登って、
芋団子屋さんを見つけて、名物芋団子食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/abb841b73c86e024bfe4947241a5994c.jpg)
この後1時間ほど走って、野柳のホテルに着いたのは午後9時過ぎでした。
泊まったホテルです。野柳のホテルは皆さんと一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/581b9f562c615831be78ca408a3195d7.jpg)
12/13 5日目:野柳公園---台北行天宮---昼食---免税店---台北空港---関空
野柳地質公園
8:30 チェックアウト前にホテルから歩いてすぐのところの地質公園へ散策
台湾の北に突き出て岬は奇抜な景観が展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/59e155206362da82dec525d36df5ca65.jpg)
代表的な女王の頭、写真を撮るのは順番待ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/c76b0cbdeb691e427ac5cd9f4a469953.jpg)
他にも、何の形に見えるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/f8da0ce4a40cf2576de81029389e196a.jpg)
仙女のサンダル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/b0985457c9c70df152e9d089f162bb02.jpg)
めずらしいウニの化石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/eb36e744bf24d9485189f376883a1eee.jpg)
キャンドル石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/d4fa84cde7a21dc20f492d500b8eb118.jpg)
散策後バスで台北の市内観光へ
行天宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/486436a754d7dee3de488877e07398d2.jpg)
もちろん入場無料、お守りも無料でいただけます。
中正紀念堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/42c506ee22dd46634c3eb0010de81197.jpg)
建物は大理石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/fc6085ef6d84ca2537d941c029781b49.jpg)
ちょうど12時の衛兵の交代を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/6854e11e55959fd9d28f9f41512fcb8c.jpg)
この衛兵は次の交代時間まで1時間、絶対動かず瞬きもしないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/611e73617f271a4a9b9dd5510a797eb4.jpg)
お待ちかねの小籠包の昼食です。有名店で店の前はすごい人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/843aa7372c6b92e437979464a624899f.jpg)
小籠包一人4個 ほかのシュウマイや餃子は1個ずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/70d43ddcdd88abe120b62a608d735d32.jpg)
他にスープと小松菜の炒め物、チャーハンが出てきました。大満足です。
この後免税店でお買い物の後、空港へ17:40分台北発、
関空に着いたのは午後9時30分家到着は日付が変っていました。
ショッピングが毎日で多かったけど、ホテルも食事もよかったし、
観光も充実していて、満足の台湾でした。
次は個人旅行で行ってみたいです。
⇒台湾周遊①はこちら
故宮博物院の展示物(有名なハクサイはなかったけど・)たくさん写真を撮ったので一部掲載しました。
有名な肉形石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/56cb3c6be7d5629e81d17882567de6c7.jpg)
西周晩期 2800年以上前のもの 毛公鼎と宗周鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/496d4772eb42d25dee4104d575203479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/c3151da86f8da4427d99e9987277f4d9.jpg)
翡翠屏風 昭和天皇に献上されてましたが、戦後返されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/c3cb253876508f8118a723002d63365e.jpg)
宗、定釜の枕ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/8d9bdf11ce441cdc2b6c43003e99b9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/dbe63cf6c364796ac4dbf631f7efbfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/fd71e96df43eb503e28eadd637ea2d45.jpg)
彫象牙透花人物球![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/75f7ca06c089bc6201d4f3b1b599d097.jpg)
12cmほどの球体ですが、中は24層になっていて個別に回転するそうです。
3代に渡り100年かけて完成したとか・・・
12/11 3日目:高雄---美麗島駅---三仙台---八千洞---アミ族ショウ---花蓮のホテル
今日も6時起床で7時30分のお迎えです。
美麗島駅見学 昨日行った夜市の近くでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/31e3f6bc5fb87e2885c3022eae8dd5f0.jpg)
そのあと民芸品店でショッピング
北斗石とかのブレスレットを、つい買ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昼食はは台東郷土料理でしたが、同じような味の薄めの中華でした。
台湾の東海岸の景勝地、三仙台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/6314a7755fad102488cbfdb7e3c3a785.jpg)
八千洞 洞窟は8個以上あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/c85c1d66b15ee70bd3c84d8220a0ec7b.jpg)
上のほうにツバメの巣が見えます。
夕食前にオプションのアミ族のショー、参加は6人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/0b93451e85730c13ea81bdfbb6a50f1e.jpg)
模擬結婚式はツアーで一緒の若い女の子が選ばれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/c62848965f1b7a3b0d82c6db579fdaca.jpg)
みんなで踊ったりして楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/7b68e026cbeeb4fc8c6aa6125952d18f.jpg)
ホテルの部屋から花蓮の街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/f5c101c7e4fe56bd4f00d6af61b203c5.jpg)
デラックスホテルなのでフィットネスやプールがあるけど、そんなの行く時間ないし。
12/12 4日目:ホテル---太魯閣渓谷---大理石工場見学---(特急列車で台北)---故宮博物館見学---九フン観光---野柳のホテル
7時30分出発、太魯閣渓谷まで恐ろしい断崖の道をバスで1時間近くかかります。
見どころの渓谷を20分ほど歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/5ee6989dd5ded8fc272876f199e9ae2a.jpg)
人専用道路なのでゆっくり歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/e389827784a01f5694adc03925aa6e7a.jpg)
山全体が大理石でできているそうです。
こんなところにも寺院があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/ef36724b36460a28014023e0d62f5921.jpg)
大理石工場見学と、ショッピング後、花蓮の駅から特急列車で台北へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/943c7317ae87754f85899f1c63798f6a.jpg)
お昼は台湾の駅弁です。コンビニでビールを買ってから乗り込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/082b6ee697ca1c0d74d9c3edb658a70e.jpg)
台北の故宮博物院見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/95027dfe844d685a30c1190be2cc8742.jpg)
スーさんが要領よく、案内してくれます。
残念ながら有名なハクサイは台中へ出張中でお留守でした。
またまたショッピングであと、九フンへ移動しますが、雨がふってきました。
九フンは雨が多いところだそうです。
石段の途中にある夜景きれいなレストランで夕食
名物石焼エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/2c8cca505db71eb44ac7f96f8759b289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/6beef12e97c500ff69e481ddccf3403e.jpg)
「千と千尋の神隠し」のモデルになった建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/2c135b86a96377a57eca5ef7743dfcfd.jpg)
雨が降っていたけど、石段の一番上まで登って、
芋団子屋さんを見つけて、名物芋団子食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/abb841b73c86e024bfe4947241a5994c.jpg)
この後1時間ほど走って、野柳のホテルに着いたのは午後9時過ぎでした。
泊まったホテルです。野柳のホテルは皆さんと一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/581b9f562c615831be78ca408a3195d7.jpg)
12/13 5日目:野柳公園---台北行天宮---昼食---免税店---台北空港---関空
野柳地質公園
8:30 チェックアウト前にホテルから歩いてすぐのところの地質公園へ散策
台湾の北に突き出て岬は奇抜な景観が展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/59e155206362da82dec525d36df5ca65.jpg)
代表的な女王の頭、写真を撮るのは順番待ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/c76b0cbdeb691e427ac5cd9f4a469953.jpg)
他にも、何の形に見えるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/f8da0ce4a40cf2576de81029389e196a.jpg)
仙女のサンダル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/b0985457c9c70df152e9d089f162bb02.jpg)
めずらしいウニの化石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/eb36e744bf24d9485189f376883a1eee.jpg)
キャンドル石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/d4fa84cde7a21dc20f492d500b8eb118.jpg)
散策後バスで台北の市内観光へ
行天宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/486436a754d7dee3de488877e07398d2.jpg)
もちろん入場無料、お守りも無料でいただけます。
中正紀念堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/42c506ee22dd46634c3eb0010de81197.jpg)
建物は大理石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/fc6085ef6d84ca2537d941c029781b49.jpg)
ちょうど12時の衛兵の交代を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/6854e11e55959fd9d28f9f41512fcb8c.jpg)
この衛兵は次の交代時間まで1時間、絶対動かず瞬きもしないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/611e73617f271a4a9b9dd5510a797eb4.jpg)
お待ちかねの小籠包の昼食です。有名店で店の前はすごい人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/7bff1b7f3a2ea851ec49d092a816f771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/843aa7372c6b92e437979464a624899f.jpg)
小籠包一人4個 ほかのシュウマイや餃子は1個ずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/70d43ddcdd88abe120b62a608d735d32.jpg)
他にスープと小松菜の炒め物、チャーハンが出てきました。大満足です。
この後免税店でお買い物の後、空港へ17:40分台北発、
関空に着いたのは午後9時30分家到着は日付が変っていました。
ショッピングが毎日で多かったけど、ホテルも食事もよかったし、
観光も充実していて、満足の台湾でした。
次は個人旅行で行ってみたいです。
⇒台湾周遊①はこちら
故宮博物院の展示物(有名なハクサイはなかったけど・)たくさん写真を撮ったので一部掲載しました。
有名な肉形石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/56cb3c6be7d5629e81d17882567de6c7.jpg)
西周晩期 2800年以上前のもの 毛公鼎と宗周鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/496d4772eb42d25dee4104d575203479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/c3151da86f8da4427d99e9987277f4d9.jpg)
翡翠屏風 昭和天皇に献上されてましたが、戦後返されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/c3cb253876508f8118a723002d63365e.jpg)
宗、定釜の枕ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/8d9bdf11ce441cdc2b6c43003e99b9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/7261226899b07f019fa7e77d0fb3b693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/dbe63cf6c364796ac4dbf631f7efbfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/50221c1cc37ca0631c585dbbd686dc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/fd71e96df43eb503e28eadd637ea2d45.jpg)
彫象牙透花人物球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/75f7ca06c089bc6201d4f3b1b599d097.jpg)
12cmほどの球体ですが、中は24層になっていて個別に回転するそうです。
3代に渡り100年かけて完成したとか・・・