ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

須磨海岸植物観察

2022年04月29日 | 山のはなし
2022年4月24日(雨)

メンバー:8人

コース:JR須磨駅ー須磨海浜公園ー敦盛塚ー須磨駅

自然保護部例会の下見です。
雨の中決行されました。

雨で清掃は出来ませんでしたが、
海岸の植物観察は、なかなか面白かったです。




海岸にも、こんなに色々な植物が生きているのです。


今回、観察できたのは、
ハマヒルガオ


ハマダイコンソウ


ハマエンドウ


コウボウムギ





本番は、植物観察のあと、鉢伏山に登って、一の谷を下降の予定ですが、
今日は雨なので、山は中止、
敦盛塚を見たあとは、
ガストでモーニングを食べて解散です。

何十年ぶりに訪れた須磨海岸、
昔とはずいぶん変わってましたが、
懐かしい青春の思い出がよみがえってきました。
あの頃もこんな花咲いてたのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史クラブ:大阪街歩き

2022年04月22日 | 歴史クラブ
2022年4月20日(水)晴れ

コース:大阪歴史博物館---法円坂遺跡---難波の宮跡---大村益次郎殉難碑---高津宮---生玉神社


歴史クラブの例会も久しぶりです。
4月は電車で行く街歩き、大阪上町台地です。

梅田から地下鉄に乗って谷町4丁目で下車
大阪歴史博物館へ
今からおよそ1350年前の飛鳥時代、
この博物館の建つ敷地には難波長柄豊碕宮という宮殿が置かれてました。
発掘調査でたくさんの遺構が見つかり、そのほとんどが埋め戻されています。
博物館では10階からエスカレーターで順に
古代、中世、近代現代フロアーと大阪の歴史を見ることできます。

10階の古代フロアー


ゆっくり1時間見学後ここでランチ
ブラブラ歩いて誓願寺、
ここには井原西鶴の墓があります。

高津宮


真言坂

天王寺七坂の一つで、この坂の周辺に真言宗の生玉十坊があったそうです。

この辺りを歩くと、歴史を感じる立派なお寺があちこちに見受けられます。
大阪をウロウロするのは初めてですが、
歴史のある地で、見るところが多く、面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小塩山のカタクリ

2022年04月12日 | 山のはなし
2022年4月9日(土)晴

コース:南春日バス停9:36ー正方寺9:45/9:55ー灰ケ谷11:35/12:00ーNの谷12:15/12:30ー昼食12:40/13:10ー群生地(天皇陵裏)13:20/13:30ー正方寺14:40ー南春日バス停14:50

距離7.4km 上り690m 下り689m

メンバー:11人

小塩山の例会があったので、カタクリを
見に行ってきました。
阪急京都線、東向日駅からバスに乗ります。
ハイキングの人でバスは満員です。

正方寺が登山口です。




山頂辺りの群生地を3ヶ所まわりました。
どこも満開です。




白いカタクリも咲いてました


小塩山は10年ぶりですが、カタクリが変わらず咲いてて、嬉しいです
群生地は金網で囲われています。
鹿の害からカタクリを守るためです。
ボランティアの方が見回りもされてます。

ミヤマカタバマ


ネコノメソウ


エイレンソウ


今日はお花巡り目的のゆっくり登山、
スマホで撮影、あんまり上手く撮れなかった😅
こんなに綺麗に咲いてるんだったら、デジカメ持ってきたらよかった🙄













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道の旅(3日目)

2022年04月12日 | 国内の旅
2022年4月7日(木)(晴れ)

コース:掛川城---犬山城---大垣城----三ノ宮

今日は神戸まで帰る道すがらお城めぐりをしました。
ホテルで朝食の後掛川城に歩いて10分ほどの行ってみます。
すぐのところに大手門があります。


掛川城は今川氏が築いたと言われています。
豊臣秀吉の時代、山内一豊が城下を整備し
城を拡張、天守閣を築きました。

まだ開城前で中に入れませんでした。

城郭御殿は全国でも4か所しかない現存する貴重な建築物です。


名古屋で下車して、名鉄で犬山城に向かいます。

犬山城の天守閣は現存する日本最古の様式です

信長の叔父織田信康によって築かれたと言われています。
政治経済交通の要所として重要な拠点として、
信長、秀吉、家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った城です。

小高い丘の上にあり、後ろには木曽川が流れ天然の要塞となっています。


天守閣から見える木曽川


犬山城見学の後、岐阜駅に出て、大垣に向かいます

大垣の駅から10分ほど歩くと街中に大手門があります


大垣城は関ヶ原の戦いで石田三成の本拠地となった城です。
城を出た三成が関ヶ原で敗れ、大垣城は孤立したのです。



空襲により焼失したが昭和34年に復元されました。
外堀の河川をたどるとその規模の大きさがわかります。

運河めぐりの観光船が行きかっていました。

大垣からは米原で乗り換えて新快速で三ノ宮です。

青春切符の旅はのんびり列車を楽しむ旅ですが、
時間に余裕をもって計画しないと、予定通りにうまく乗り継げません。
老体にはちょっと厳しいものがありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道の旅(2日目)

2022年04月11日 | 山のはなし
4月6日(水)

コース:寸又峡温泉---千頭駅---湖上駅---接岨峡温泉---千頭駅---金谷---掛川駅

朝食後、寸又峡温泉『夢のつり橋』まで一周90分の散策コースに出かけました。
30分ほど歩くと、眼下につり橋がみえてきました。


橋を渡るために下まで降りていきます。


長さ90m 高さ8m 揺れますが手すりが付いてます。


橋は一方通行で、渡った後反対側の300段の階段を展望台まで上がります。




ダム湖の水の色が青いのはチンダル現象というのだそうです。

旅館の前のバス停に戻って、11時22分のバスに乗って、千頭駅に12:00に戻りました。
次は南アルプスあぷとラインで湖上駅まで行ってみます。


南アルプスあぷとラインは千頭駅から井川駅間25.5kmを結び
渓谷の中をゆっくりと走り、奥大井の自然を堪能できます




日本で唯一のアプト式鉄道で、アプトいちしろ駅では機関車の連結開放を見ることができます。


長島ダム、


13:41 奥大井湖上駅に到着、ここで下りてこの辺りを散策します。




でも次の千頭行きの列車は15:32
カフェは平日で閉まってるし、自動販売機すらありません。

次の接岨峡温泉まで行ってみます。

ここも何もないところでした。

千頭駅から金谷駅まで乗った列車

なんだか見たことあると思ったら、近鉄1600系車両でした。

この日は掛川のビジネスホテル『ドーミーイン』に、宿泊、
夕食は駅前の居酒屋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道の旅(1日目)

2022年04月10日 | 国内の旅
2022年4月5日(火)~7日(木)
タマちゃんと大井川鉄道に乗りに行ってきました。
なんと青春18切符で、静岡の金谷駅まで行くのです。
4月5日(火)
JR三ノ宮駅6:36発新快速米原行に乗れば、米原乗り換え時間3分ですが、乗り継いで静岡県の金谷駅に12:09着、大井川鉄道12:19千頭行に乗れるはずでした。
ところが米原駅直前で8分間列車が停車、
なんでもホームから物を落としたとか😣
大井川鉄道は12:19に乗り遅れたら、15:09までありません。仕方ないです。
こんなハプニングも青春18切符旅行醍醐味です。
今日行く予定だった湖上駅には、この時間では、無理です。
金谷駅で2時間も時間潰しできないので、乗り換えの浜松駅で下車して、
浜松城を見学することにします。
バスで10分、市役所前で下車すると、目の前です。
時間もあるので登城します。
桜も満開です
浜松城は徳川家康が29~45才の17年間を過ごした居城です。徳川300年の礎となった城です。
もっと立派かと思ったら、意外と小ぢんまりしてた。
まだ時間があったので、駅で浜松餃子と生ビール🥟🍺
15時、金谷駅で下車大井川鉄道に乗り換えます。
淋しい駅で観光客は私たちぐらいです。
次の新金谷駅が大井川鉄道の拠点駅で
沢山の電車が留まってました。
千頭駅でバスに乗り換えて、寸又峡温泉に着いたのは、午後5時30分
家を出て、ほぼ12時間かかってます。
今日は寸又峡温泉の翠紅苑に宿泊です。
温泉もお料理も美味しかった。
岩魚の骨酒に、タマちゃんも大満足
長い列車の疲れもとれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西神中央公園の桜

2022年04月08日 | 日々あれこれ
2022年4月3日(日)曇り

今年も西神中央公園の桜祭りは、コロナで開催さられません。
でも桜は毎年綺麗に咲いていました。
満開ですが、曇り空で映えませんね🥲

うちの両親の桜もだいぶ大きくなりました。


公園の端にある池にまで行くと
カメラマンがいっぱいいます。


カワセミがお食事に出て来てるのです。

スマホではなかなか上手く撮れませんが···

来年は桜祭りが開催されて、
桜見ながら🍱🍺できますように🙏





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋立山~文珠山

2022年04月04日 | 山のはなし
2022年4月1日(金)晴

コース:北鯖江駅11:41ー酒清水登山口11:55/12:05ー橋立山12:55ー奥の院14:00ー文珠山14:21/14:40ー登山口15:54/16:03ー大土呂駅16:13

距離8.6km 上り620km 下り622km

メンバー:13人

A健例会です。青春18切符を使って福井の北鯖江まで行ってきました。
大阪集合ですが、私は切符を自分で準備して、三ノ宮7:20発敦賀行新快速に乗車します。
ところがなんと、強風で湖西線が運休してるとか😱
ラインでCLに連絡すると、「米原経由に変更、京都で後ろの車両に乗り換えて、」との連絡が入ります。
CLが知り合いでよかったわ!
北鯖江に着いたのは11時40分、4時間20分の長旅です。

酒清水登山口


ところどころ、カタクリが咲いてますが、登山道のあちこちにまだ蕾が多いです。


橋立山

天気はいいのですが、なんせ風か強いので、休憩もそこそこに通過。

文珠山奥の院



文珠山に近づくとカタクリがたくさん咲いてます。

美人のカタクリも

白いカタクリはまだ蕾です、


文珠山山頂

山頂からは雪を被った白山が見えます

ショウジョウバカマ

ネコノメソウ

シュンランやキクザキイチゲはまだ蕾やでした。

午後4時半田登山口に下山、
予定より1時間遅れな列車で帰ってきました。
山に咲く花はけなげて可愛い!
また、花を見に山に行きたくなりました😃
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山(丹波篠山)

2022年04月03日 | 山のはなし
2022年3月30日(水)🌤️

コース:登山口(龍藏寺)10:00---愛宕山山頂11:05/11:35---登山口12:25

距離:3.6km 上り:424m 下り:430m

メンバー:2人

3/27のミツマタ例会が雨で中止になったので、タマちゃんに運転手してもらって、登ってきました。
龍藏寺の駐車場は10台ほど駐車できます。今日は3台止まってました。

丹波篠山の桜はまだ蕾でしたが、登山口の桜は五分咲きです。

この林道を10分ほど登ると、ミツマタな群生地です。



林道終点から登山道に入ります。



1時間ちょっとで愛宕山山頂です。


山頂からは展望がありませんが、
ちょっと手前、篠山方面の展望が開ける場所があるので、そこでランチです。

下りも同じコースで。ミツマタを見ながら下りることにします。


下りてから龍藏寺にお参りします。




帰り『こんだ温泉薬師の湯』に立ち寄り湯します。
引きこもりのタマちゃんを、温泉で釣って連れ出したのですが、
温泉のあと、生ビールを飲んでご機嫌でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする