ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

湯西川温泉

2018年07月27日 | 国内の旅
檜枝岐温泉に連泊して、
今日は94座目の会津駒ヶ岳に登頂しました。


目的の3山登ったので、最後は
豪華に湯西川温泉で打ち上げです。


伊藤園ホテル、避難小屋、民宿と節約ぎみだったので、
ホテルの豪華な料理にタマちゃんは大満足です。
明日は台風が直撃するらしい、
どうか無事帰れますように(‘ー‘)/~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後駒ヶ岳:百名山91座目

2018年07月24日 | 百名山登山
2018年7月22日
越後駒ヶ岳に登りました。
登りは雲っていて、まだ涼しかったけど、
下りは晴れて暑かった❗


明日は93座目平ヶ岳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内街道 ;西神歴史クラブバス旅行

2018年07月20日 | 歴史クラブ
2018年7月18日(水)
最高気温38度の猛暑にもかかわらず、31人の参加して、日帰りバス旅行で奈良まで、行ってきました。

まずは当麻寺へ


立派なお寺で、国宝の仏像がいくつも本堂や講堂、金堂に安置されています。


橿原神宮
初代天皇神武天皇が橿原宮で即位されたことにより、明治323年に創建された神社てす。


立派な手洗い水、頭からかぶりたいぐらい暑い。


長尾神社から竹内街道がスタート、
難波津と飛鳥の宮をむすぶ、わが国最古の国道で、堺から河内にぬける街道が竹内街道です。
この道を通じて、中国や朝鮮半島から多くの文化がもたらされたのです。

万葉の森のログハウズで昼食後、
ログハウス裏の山道を10分登って鹿谷寺(ろくたんじ)あとへ、


叡福寺、推古天皇が創建し、聖徳太子の墓を見守る寺


誉田(こんだ)八幡宮
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/4917df53e725eb253022d82b4081312d.jpg" border="0">

誉田八幡宮の奥にある応神天皇陵、中には入れません


野中寺


石棺

この石棺は野中寺にあったのかしら?

午後3時、灼熱地獄、ここは見学したことも記憶にない。
今日はまさにお寺巡りの修行をしているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山

2018年07月08日 | 百名山登山
月山は2度目の登山です。
2014年7月27日月山に登ったけど、雨で山頂もどこか確認できなかったので、再挑戦です。

2018年7月3日(火)
コース:リフト上駅8:30---姥ケ山岳9:15---月山山頂11:10/11:30---リフト上駅13:20
今回も月山リフト上駅からピストンです。
リフトの下はニッコウキスゲが満開です。


リフトを降りたところ、


歩き始めすぐに姥ケ岳への分岐です。
すぐ雪渓が出てきました。長そうなので、軽アイゼンを付けます。


30分ほどで姥ケ岳山頂。


月山へはいったん下ってから登り返します。
このあたりはお花畑です。


ちょうど雪渓が解けて高山植物が一斉に咲きだしたところです。

コバイケイソウ


チングルマとウサギギク
 

ミヤマシオガマとベニドウダン
 

ニッコウキスゲ
 

シラネアオイとハクサンシャクナゲ
 

キンバイソウとツマトリソウ
 

チングルマ


2時間30分、前登った時もここまでは来たのですが、
あまりの暴風雨に、山頂までたどり着けず、ここから下山した。


30mほど行ったところに山頂の月山神社と頂上小屋がありました。


下山は牛首からアイゼンを付けて雪渓を下り、直接リフトへ向かいます。


リフトに戻ってきました。


今日の最終便で伊丹まで戻ります。

梅雨どきにもかかわらず、3日間お天気に恵まれ、山とお花を楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大朝日岳:百名山90座目

2018年07月07日 | 百名山登山
2018年7月1日(日)~2日(月)
去年も計画して山形まで行ったけど、大雨で登山を中止した大朝日岳に
今年も梅雨シーズンに再度チャレンジしました。
7月上旬、ヒメサユリが咲くのです。
今年はノンちゃんに付き合ってもらいました。

6月30日 昼過ぎJLで山形空港に着陸し、レンタカーを借りて
まずはガスガートリッジを買うためにイオンモール天童へ
広くて迷子になりそうでした。

夕方登山口の古寺鉱泉に到着。

秘湯の宿です。お湯は有馬の金泉みたいに赤茶色でした。

食事はイワナの塩焼きと山菜料理、どれも薄味でおいしかったです。


7月1日(日)
コースタイム;古寺鉱泉7:00---一服清水9:00---古寺山10:00---小朝日岳11:00---銀玉水---朝日岳避難小屋13:45/14:00
    ---大朝日岳山頂14:30---避難小屋

朝食をとってから出発、小屋の横が登山口です。
うっそうとした樹林帯の登りですが、
よく整備された歩きやすい道です。

道端にはオダマキやタニウツギが咲いています。
 

2時間で一服清水、冷たい水で一服です。
そして、40分ほどで三沢清水、ここにも冷たい水が湧いています。
登山口から3時間やっと展望の良い古寺山に着きました。
初めて大朝日岳が望めました。

左端が大朝日岳そして以東岳への縦走路、雪が結構残っています。



明後日登る月山が見えます。


ここからいったん下って小朝日岳に向かいます。
このあたりからヒメサユリが咲いています。


足元はヒメサユリが満開です


小朝日岳1647mは登りも下りも急でしたが、
下ったコルからは、大朝日岳を見ながらの楽しい稜線歩きです。


美人のヒメサユリ




他にもいろいろなお花が満開です。
 

 

 

やっと銀玉水に着きました。ここで避難小屋で使う水を3リットルほど汲んで行きます。


水場から40分ほどで避難小屋に着きました。


まだ人は少ないので場所を確保してから山頂に向かいます。


山頂は360度の展望です。南には飯豊山や磐梯山が見えます。


今日は避難小屋は管理人はいませんでしたが、
土日に来てたので、トイレなどはきれいに掃除されていました。
夕方まで結構人が登ってきて、20人ほどが宿泊していました。でもゆったり寝れました。

7月2日 避難小屋5:00---古寺山---古寺鉱泉10:30
今日もいい天気です。


サラサドウダン
 

昨日より湿度が少なく、ユリもきれいです


ノンちゃんが膝の調子がよくないというので、
鳥原山を回る予定でしたが、小朝日岳のショートカットコースから
昨日の道を古寺鉱泉に下りました。

まだ旅館に行くには時間が早いので
月山インターに向かう途中の大沢温泉「湯ったり館」で入浴(300円)
ヌルっとしたいいお湯でした。

お昼はすぐ近くの「渓声庵」というお蕎麦屋さんへ、
メニューは「山菜そば」のみでしたが、
野菜も鶏肉も入ったお鍋みたいで美味しかったです。


時間つぶしにダムの噴水をみて、なんでも日本一高く上がる噴水だそうです。
今日の宿泊は月山志津温泉の「かしわや」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大朝日岳

2018年07月02日 | 山のはなし
百名山:91座目、朝日岳に無事登頂しました。

ヒメサユリが満開でした。
でも、暑かった❗
明日は月山に登ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする