ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

厳冬の八ヶ岳

2014年01月17日 | 山のはなし
2014年1月10日(金)夜~1月13日(月)
冬の合宿が八ヶ岳の赤岳鉱泉で行われた。
寒くなるという予報だったけど、
快晴の穏やかな赤岳に登頂することができた。

1月10日午後8時神戸を出発、関ヶ原で雪があり
多少渋滞したが、翌日午前1時半頃美濃戸口に到着した。
八ヶ岳山荘の仮眠所を初めて利用した。
ほぼ満員状態で、布団は使えたが、暖房が使えず寒かった。
一人2000円はちょっと高い気がした。

1月11日(土)
コース:美濃戸---赤岳鉱泉---中山展望台---赤岳鉱泉
今回のメンバーは6人、3人はテント、3人は小屋を利用する。
もちろんユコリンは小屋利用です。
美濃戸まで車で入るのに、タイヤチェーンを付けたのですが、
これが、購入して9年間一度も使ったことのないゴムのチェーンで
付けるのに一苦労でした。
(美濃戸の駐車場は1日1000円×3で3000円)


しばらくは林道のワダチを歩く


一人寝不足バテバテ、ザックの重さが18kgだ。
私にはとても担げません。冬ややっぱり小屋どまりしかありません。
やっと12時30分赤岳鉱泉に到着。
ブルーのアイスキャンディーが出迎えてくれました。

今日は赤岳鉱泉から硫黄岳を往復する予定だった。
すでに山にはガスがかかり始めていたので、
硫黄岳往復は中止し、アイゼントレを兼ねて中山展望台まで往復した。

小屋の1日目の夕食はビーフシチューとポトフー
お野菜たっぷりで美味しかった。

部屋はお炬燵つきで足元あったか。ぐっすり眠れました。
1月12日(日)
コース:赤岳鉱泉---行者小屋---地蔵尾根---赤岳山頂---文三郎尾根---行者小屋---中山展望台往復---赤岳鉱泉
午前6時出発だったけど、小屋に一緒に泊まったFさんのスパッツが片方見つからず
15分ほど遅れて出発となった。
その時は結局見つからず、仕方なく片方無で出かけた。
行者小屋で阿弥陀岳に朝日が当たる。


樹林帯を黙々と登り展望の開ける尾根へ


危険なところも無事通過して、地蔵の頭へ


赤岳展望荘と赤岳を見上げる


ゆっくり、ゆっくり山頂へ




ついに登頂。冬の赤岳3度目ですが、こんなに風のないのは初めてです。


富士山も綺麗に見えました。

カメラが凍ってズームがききません。

名残惜しいけど、下山です。
こちら側からの赤岳は、岩稜でほとんど雪がついていません。


文三郎尾根と阿弥陀岳との分岐

ここから私はピッケルをストックに持ち替えました。

下りは速いこと、あっという間に行者小屋です。
昨日登った中山展望台にも立ち寄ってみました。
昨日はガスって見えなかった山々が見渡せます。


赤岳鉱泉に戻ったのが午後1時、
まだ時間もあるのでじょうご沢へアイスクライミングを見に行きました。

めちゃくちゃ寒かった。

今日の夕食は、ホッケの塩焼きに鶏鍋、
朝も魚が焼き立てほくほく、心配りがうれしいですね。


1月13日(月)
今日は美濃戸まで下山するだけです。
登り4時間近くかかった道を、1時間10分で下りてきました。

素晴らしいお天気に恵まれて、充実した山行でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月旅行 その2

2014年01月06日 | 国内の旅
2013年12月31日~2014年1月2日
前日は⇒こちら
フェリー乗り場から、ホテルのお迎えの車でまずはホテルへ、
厳島神社のすぐ裏手にあるホテルで、お部屋から大鳥居が見えます。
ゆっくり休憩してから、神社に参拝に出かけました。
午後4時ですが、まだまだ混雑しています。
だいぶ並んでやっと本殿に参拝しました。


五重塔と千畳閣が見えます。
千畳閣は秀吉が建立したものだそうです。


潮が完全に引いているの大鳥居へは歩いていけます。
びっくりするぐらい大きです。

建て替えられたのは明治だそうですから
100年近くも塩水に耐えて、立っているなんて、
それも置いているだけだそうです。すごいです。

そういえば今日はお昼飯を忘れてました。
朝バイキングでしっかり食べたので、ぜんぜんお腹が減りませんでした。
今日の夜もごちそうです。
 

おつくりも豪華です。


エビの黄金揚げに鯛釜飯、焼きガキもありした。
 
「残りおにぎりにしましょうか?」と聞いてくれましたが、
全員完食しました。

夜は3人はホテルのビンゴゲームに行きましたが、
くじ運のないユコリンは、夜の散歩に一人出かけます。
大鳥居がライトアップされて、ちょうど満潮で湖面に光が反射してきれいです。


観光クルーズ船が大鳥居の下をくぐっていきます。


翌日もよく晴れていました。朝の散歩の時、ちょうど満潮でした。


満潮になると床ぎりぎりまで海水が上がってくるんですね。
ほんとにこの建物を考えた人はすごいです。


戻る船は午前中だったので、空いていて座ってゆっくり乗れました。
広島で途中下車して、お好み村でで広島焼きをたべました。
本場の広島で食べるのは初めてです。

ボリュームがあって、おいしかったけど、
やっぱり家で作るなら、大阪のお好み焼きにします。
今回は、食事がどれも美味しくて大満足でした。

遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月旅行

2014年01月04日 | 国内の旅
2013.12.31~2014.01.02
恒例の正月旅行、今年は「萩~宮島」へ
85歳と90歳の両親を連れて行ってきました。

31日は山陽道を走ってまず萩へ、
着いたのは昼過ぎでしたが、道の駅でこのあたりの名物の
『瓦そば』を食べることにします。これが2人分です。

牛肉や錦糸卵がのっていて、パリパリに焦げたお蕎麦が美味しかったです。

萩市内に車を止めて城下町の面影ののころ街並みを散策。


豪商の菊屋家住宅


木戸考允生誕の地


萩城跡


今夜の宿泊地は萩の高台にある『萩本陣』
温泉でお風呂が7つもあります。
早めにチェックインして、のんびり1年の垢を落とします。

夕食はふぐ懐石、ひれ酒付

てっさは一人40枚付の豪華版です。
そしてかに饅頭に、ふぐのから揚げ
 
久しぶりにふぐを食べて大満足でした。

翌日はすぐ近くの『松陰神社』に初詣


その裏にある毛利家の菩提寺、東光寺へ

立派なお寺でしたが、人が少ない、正月はやっぱり神社ですね。

この後は宮島へ向かいますが、途中下車して岩国の錦帯橋を見に行きました。


宮島口までは順調にいきましたが、車を置いてフェリーに乗り込むのですが
駐車場がどこも満車、やっと入れたと思ったら、日帰り専用だったりして…
どれでもタイミングよく、空いたところに駐車できて、3時前のフェリーに乗船。
フェリーは満員、車の乗るスペースにも人が立って乗ります。 
年寄2人はシルバー席に座らせてもらいました。

こんなにたくさんの人が初詣にいくとは知りませんでした。


続きは⇒こちら(正月旅行その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする