2013年12日~14日
コース:夏沢鉱泉~赤岩の頭~硫黄岳~夏沢峠~根石岳~天狗岳~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉
南八ヶ岳の硫黄岳と北八ツの天狗岳を結ぶ冬ルート
3度目の挑戦でやっと歩くことができました。
1月12日(土)
今日は夏沢温泉まで行くだけです。
それも午後4時に小屋の車が、Pまでお迎えに来てくれます。
午前9時に神戸を出発、午後2時ごろ諏訪ICに到着します。
ちょっと時間が早かったので、観光気分で下諏訪大社にお参りします。
さすがお手水も温泉です。
本殿も、神殿も立派です。安全登山と晴れること、をお願いします。
茅野へ車を走らせると、真澄の酒元があったので、ちょっと立ち寄ります
これが間違いで、酒好きのMさんが試飲に夢中に…
三井の森の奥のPに着いたのが、時間の4時10分前、
もうお迎えの車が2台で待っていました。あわてて準備。
夏沢鉱泉までは未舗装の雪道、
今回は雪が少なくお楽しみの雪上車ではなく、
4駆チェーンを巻いてのお迎えでした。
歩けば3時間はかかりますが、車なら40分ほどで到着です。
夏沢鉱泉は個室で温泉もあります。夕食も猪鍋も付いていて
山小屋というものの、民宿並みの設備です。
湯たんぽまであって、ゆっくり寝られました。
1月14日(日)
夏沢鉱泉7:00---オーレン小屋8:00---赤岩の頭10:00---硫黄岳10:50---夏沢峠12:00--根石岳13:15---天狗岳14:00---黒百合ヒュッテ15:00
午前7時出発、5日以降雪は降ってないそうで、ちょっと雪は少な目です。
小屋の前から北アルプスがよく見えます。
オーレン小屋で休憩していたら、登山者の人が
「夏沢峠からは昨日は風が強くて引き返したんですよ。
硫黄岳に登るなら赤岩の頭の方が、風の影響がないので登りやすいです」
と教えてくれたので、夏沢峠から硫黄岳往復の予定を変更しました。
赤岩の頭へはトレースもあり、雪もよくしまって登りやすく
こちらに変更して正解でした。
赤岩の頭、雲ひとつない快晴、風速15mほどでしょうか、
硫黄岳では弱い方でしょう!
あともう少しで硫黄岳山頂
硫黄岳山頂
山頂から赤岳と阿弥陀岳
硫黄岳山頂は風に飛ばされて、ほとんど雪が付いていません。
夏沢峠への下りは、岩ゴロゴロで歩きにくいこと!
夏沢峠から箕冠山までは樹林帯のダラダラした登りで、
予想外にしんどく時間がかかります。
箕冠山を過ぎると展望が開けてます。
正面が根石岳、左横に見えるのが根石小屋、
稜線は風が強く、雪が吹き飛ばされて地肌が見えています。
このあたり夏はコマクサの群生地です。
根石岳から少し下って、天狗岳へ最後の登りです。
左の白く雪をかぶっているのが西天狗岳、
右の岩っぽいのが、東天狗岳です。
今回の一番の危険箇所と思っていたところは
雪が少なく、夏道のグレーチングの橋がでていました。
西天狗岳山頂、午後2時にもかかわらず、快晴、微風です。
硫黄岳から見えていた、赤岳がずいぶん遠くに見えます。
北アルプスや、御嶽山、浅間山など遠くの山まで
360度の展望を楽しみます。
午後3時黒百合ヒュッテ到着。
小屋は満員で、3階の屋根裏部屋です。
布団は一人1枚でしたが、部屋の温度が29度、
熱帯夜のような暑さでした。
人気の小屋なんですね
1月14日
お天気がよければ、中山でも往復するつもりでしたが、
今日は朝から雪です。縦走、昨日でよかった!
後は唐沢鉱泉に向けて下るだけです。
午前9時には唐沢鉱泉到着。林道をあと1時間歩くつもりが
運良く、唐沢鉱泉の旅館の送迎車が通りかかり、
わざわざ止まって、乗せてくれました。
ご親切にありがとうございました。
帰り道にある「縄文の湯」で入浴、
露天風呂もあるのに400円と安いし、いい湯でした。
ここまではラッキー続きでご機嫌だったんですが
諏訪ICに行くと、なんと雪で中津川まで通行止めです。
塩尻まで出て国道19号を走ることになりました。
昔、高速通行止めで大渋滞を経験したNちゃんはパニックってます。
でも木曽福島あたりで雪もやみ、たいした渋滞もなく、
午後9時ごろ神戸に到着。タマちゃんもいつものごとく
「もう帰ってきたんか!早かったなぁ~」でした。