今日は鈴鹿方面へ遠出の予定。久しぶりの箕谷P6時集合です。
天気予報では午後から雨、午前中ぐらいはなんとかもってほしいと、
わずかな希望で家を出たのですが…
集合場所に行く途中ですでにポツポツ降ってきました。
Pに集合したものの、結局鈴鹿に行くのは中止して、
丹波のサギソウの自生地に案内してもらうことにしました。
サギソウはそろそろ終わりかけのようでしたが、
サワギキョウが咲き始めています。

湿地でデジ亀してから、小雨の中、山頂をめざします。
1時間ほどの登りでしたが、一本調子の急登で、おまけに蒸し暑く汗だくです。
すごい勢い登っていたbちゃんは、バテて塩をなめることに…
(山はなめたらあかん~なめたらあかん~♪)

山頂には、小さな東屋があって、爽やかな風が吹いていました。
小雨も上がりなかなかの展望です。
明石大橋、淡路島、四国までもが見えるではありませんか。
ひょってして鈴鹿もお天気回復していたかも…
でも下山して林道に戻るころにはまた雨が、、、
帰り立ち寄り湯した「よかたん」はなかなかよかったよ~
天気予報では午後から雨、午前中ぐらいはなんとかもってほしいと、
わずかな希望で家を出たのですが…
集合場所に行く途中ですでにポツポツ降ってきました。
Pに集合したものの、結局鈴鹿に行くのは中止して、
丹波のサギソウの自生地に案内してもらうことにしました。
サギソウはそろそろ終わりかけのようでしたが、
サワギキョウが咲き始めています。

湿地でデジ亀してから、小雨の中、山頂をめざします。
1時間ほどの登りでしたが、一本調子の急登で、おまけに蒸し暑く汗だくです。
すごい勢い登っていたbちゃんは、バテて塩をなめることに…
(山はなめたらあかん~なめたらあかん~♪)

山頂には、小さな東屋があって、爽やかな風が吹いていました。
小雨も上がりなかなかの展望です。
明石大橋、淡路島、四国までもが見えるではありませんか。
ひょってして鈴鹿もお天気回復していたかも…
でも下山して林道に戻るころにはまた雨が、、、
帰り立ち寄り湯した「よかたん」はなかなかよかったよ~

北岳でお会いした裏六甲のなかいです。
不完全燃焼の北岳でしたが・・今度は平日に行きます(笑)
西光寺山に行かれたんですね。私も雨の中を登ってきました。
寺跡の方に下山されるとまた違う雰囲気で楽しめますよ。
いつか裏六甲でお会い出来るといいですね。
ども、ほんと北岳の小屋はすごかったですね。
もうどんな混んでる小屋ももう怖くありません(笑)
鈴鹿方面に行く予定が、朝雨で急きょ中止、
近場で花トレできるということで行ったので、
地図も下調べもなしだったのでした。
寺跡のコースもあるんですね