青年会議所は、歳以下の青年経済人によって組織されるまちづくりとひとづくりの団体。
私は歳で入会し、
年間在籍し、卒業をした。入会理由は、総務系の仕事(指示・連絡・調整)を学びたいという思いがあったからだ。
実際入ってみると、異業種交流・先輩後輩とのつながり(体育会系のノリ)・部下との関係・企画力や宮崎の歴史など、様々な事を学んだ。もちろん当初の目的も得るものが多かった。
身銭を切って、県内外へと出かけることも多かった。また、忙しい仕事の合間や休日などをつかって
の活動であるため、苦労も出費も多かった
が、それ故、共に活動した仲間は、今もなお財産
である。
宮崎青年会議所年の歴史とともに、各回生ごとに同期会
がある。
毎月定例会をおこなう同期会、年1~2回の集まりをする回生など、バリエーションが豊かである。大きな大会やイベントを実施した年は、汗も苦労も多く絆も強くなったと思う。それら
が各回生にも反映しているのだろう。
さて、今回は名の同期メンバー全員は揃わなかったものの、久しぶりの再会に旧交を
温めた。
次会ではダーツバーに初めて入店。楽しかった・・・。このような店を楽しむ
若い方の感覚はいいものだ
と改めて感じた。
回投げて合計点数で競うゲームを
回程挑戦。最終回では、最下位点数のメンバーがおごり・・ということになり、言い出したメンバーが負けるというジンクスが今回も生きていた
・・・。ごちそうさまでした。次回は秋に・・楽しみヾ(^ω^*)