
毎年300個前後を収穫して我家のビタミン補給源でもあります。昨年まではキウイに限らず梅・栗・柿など栽培している果樹の剪定は亡き父が行っておりました。しかし今年からは私がやる番となり本をにらみながらまずキウイから始めた次第です。大別すると去年伸びた枝に直接花芽を形成し、去年の枝上に花が咲き、剪定はどこで枝を切ってもいいもの(梅・キウイ・さくらんぼ・・)と去年伸びた枝に花芽を形成し、今年延びた枝に花をつけるので枝の先を切ると実がつかなくなる、従って混みすぎた枝の間引きをするもの(クリ・カキ・みかん・・)の二通りあって、これを基本にあとはセンスの問題でしょう。