
東海道、家康の旅ともいえる一日でした
岡崎の大樹寺は家康の先代の松平家の菩提寺
遺言で位牌を祀るようにとされ代々の将軍の位牌が
等身大の大きさで祀られているのが特徴のひとつです


静岡日本平の近くにある久能山東照宮は
家康の遺骸を埋葬した神廟が山頂近くにあります
乱世を平定し江戸幕府を開いた功績は大きいが
身分制度による支配制度を確立させた歴史の限界を
感じさせる小旅行でした
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 329 | PV | ![]() |
訪問者 | 243 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,353,540 | PV | |
訪問者 | 953,563 | IP |