晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

いらないもの何でも引きうけます

2010-11-24 07:19:08 | 人生


長年生きていると生活用品の買い替えや
スタイルの変更によって使わなくなったものが多々あります。
その都度引き取ってもらえばいいが多くは物置に眠っている。

気になっていたのはオール電化にして10年経つのに
ファンヒーター2台石油ストーブ2台
年式を見ると古いのは昭和61年製、なんと25年前のもの
新しくても13年前製です
最近火を入れたこともあったが使うのはもうやめよう

もうひとつはパソコン
10年位前に使っていたノートとディスクトップが1台づつ
処理費がかかるのでためらっていたが
廃品回収業者に電話してみると要らないという

家の付近をスピーカで宣伝しながらまわる業者もいるが
載せた後で料金を請求されたり古物商の登録をしていないのが多いそうだ

今回のホームセンターの横の空き地でチラシに古物商登録も標記して
回収している業者なので安心して軽トラいっぱい持ち込みました

料金はいらず5円とティッシュをくれました
ただしテレビと冷蔵庫は法定処理費がいるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発送開始

2010-11-23 06:56:38 | じねんじょ
 雨で畑仕事や天日乾燥ができず室内作業のみ
宅配での発送準備に追われました

2kgまで入る宅配箱6個と冷凍すりおろし1個を箱詰めし
宅配箱はゆうパック・冷凍はクロネコクール便で発送しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の出来

2010-11-22 07:26:07 | じねんじょ


 主たる畑での出来が早枯れでいまいちなのに比べ
隣で50本しか栽培していない畑が好調です

ついに1.1kgのじねんじょが採れました
贈答用でも2本で1.1kgのセットなので
その大きさが計り知りえます

目標は安定して600g/本をつくること
むつかしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQと試食会

2010-11-21 07:06:39 | 仲間たち


 毎年の恒例となった会社員時代の仲間たちとのイベント
BBQとじねんじょの試食会 は今年で6回目です。
仲間たちとの交流と
採れたてのじねんじょを試食してもらい今年の味を評価してもらいます。
揚げとろろととろろめしに舌鼓をうちました

作業場はBBQハウスに衣替えし、訪ねてきた孫も加わって大にぎわいです
会費制でやっていますがケーキや銀杏にビールなどの差し入れもいただき
こちらからは畑で採れたダイコン・カラーピーマン・サツマイモ・ミカンのおみやげ
勿論大量のじねんじょを買っていただきありがとう。

この日を境に自然薯掘りを本格化させ、予約していただいた方に発送開始です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニハウス?

2010-11-20 07:09:28 | 野菜・果樹づくり


 霜が降りる季節となり露地物野菜は終焉を迎えようとしています。

夏の終わりにトマトの切枝から根をはらせ
畑に植えたトマトが実をつけ収穫間じかです。

10月からビニール包装紙を全体に被せ温室化してきたら
花が咲き実をつけ、寒さに耐え頑張っています。

隣ではカラーピーマンがもう最後です
霜にあたって柔らかくなっており
いいのだけ収穫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする