北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2017.5.2 『別狩岳』(726m)
ようやく始まったGW。
私の休日は2(火)~7(日)日までの6連休。
山行は前半、後半で分けることにした。
Hiromiがやはり同日程で6連休なのだが、
前半の3日間を仕事絡みで取られてしまった。
誠に気の毒である。
昨日の朝ゆっくり家を出た。
増毛山地に向かったのだが、道中で目にする山々の融雪がまた驚くほど進んでいた。
根本的に積雪が少なかったため、ちょっと気温が上がるとすぐに融けてしまう。
それで慌てるように『別狩岳』に登ることにした。
この『別狩岳』だが、このブログで何度も紹介してきた南の『別狩岳』(666m)とは違う。
その北約10kmのところに同名で北の『別狩岳』が存在する。
そしてこちらの『別狩岳』は未踏であった。
北の『別狩岳』には春になり、融雪が進む時期まで駐車スペースがない。
それでおっくうになり、ついつい登らないまま時が過ぎてしまった。
今回はもう「登れるのか?」と心配になるくらい融雪が進んでいたので、
五番川に沿う林道の入口の雪が融けていた。
9時、林道入口の駐車地をスタートした。
地形図によると、五番川に沿う林道が消えてからも、
川に沿って登り、適当なところから急斜面か、
「629mP」に続く尾根を伝って登るのが最短のようだ。
しかし五番川は結構な水量が有り、林道が左岸で切れることから、
必ず右岸に渡渉しなければならない。
下山で靴中を濡らすのは構わないが、登路では絶対に濡らしたくない。
それで一旦南側に周り、複雑な尾根を伝って「565mP」を目指すことにした。
尾根の下部はどこもここも雪が消え、取り付き点を探すのに時間がかかった。
一旦奥まで林道を進み、また戻って尾根に取り付いた。
しかし残雪は少なく、尾根の頭は濃いブッシュや笹で歩けない。
北側の斜面に残る残雪をトラバースしながら徐々に高度を上げて行く。
それでも残雪が足りず、随分ブッシュ漕ぎを強いられた。
ただ、北側には2本の開けた沢筋が見て取れ、
いつでもエスケープできる安心感かある。
悪戦苦闘を続けながらも開けた斜面に出ると、「565mP」は近い。
「565mP」をトラバースして「629mP」へ向かう。
この頃になると、西に『別狩岳』が姿を現した。
あとは淡々と登り、
12時30分、「629mP」。
そして稜線を歩いて、
13時15分、『別狩岳』。
頂上の先には同高度のピークが見えているので、一応足を運んだ。
「629mP」に戻って遅い昼食をとり、下山を開始。
下山はそのまま五番川に下る。
急斜面から狭い沢へ。
沢は間もなく五番川に吸い込まれた。
五番川はやはり水量が多かった。
雪融けの増水で流れも速い。
登りに利用しなかったことは正解だった。
登りに利用していたなら、必ずリタイアしただろう。
林道に出るまで少しでも歩きやすいところを求めて、
3度渡渉を繰り返したが、最初膝上だった水量は、しまいに股間まで達した。
15時30分、駐車地。
久しぶりの冒険的な山行で楽しかった。
浜益温泉で汗を流し、御料地の牧場で一人宴会!
カラカラの喉に冷たいビールを流し込み、
「う、うめーっ!!」