goo

2017.5.17 『神居尻山』(947m) [ネギ採り]

  今日はあらかじめ休みを取っていた。

GW前の繁忙期が終わり、今は休みやすい。

 

 昨日の終業後、馬追丘陵に出かけて車中泊。

今朝『静台』と『長官山』に登り、

一旦帰宅して洗濯を終えてから『神居尻山』に向かった。

今日はギョウジャニンニクの収穫が目的だ。

ギョウジャニンニクについては、樺戸山地のあちこちに自生地を知っている。

この『神居尻山』では上と下に畑があり、

残雪の状況によって収穫場所を変えてきた、以前は。

ところが数年前、我が愛する女房が突然その強烈な臭いを嫌い、

「臭い、頭が痛くなる」などと言い出したため、

どうにも家には持って帰りにくくなり、収穫から遠ざかっていた。

 

 『神居尻山』に着いて山肌を見ると、残雪状況がどうも中途半端だ。

それで上の畑がダメなら下へ下ろうということにして、

Bコースの登山口から入山した。

久々に気温が上昇し暑い。

しかし今日は山菜採りのため半袖にはなれないのでゆっくり登る。

ウィークデーではあるが、何組かが入山しているもよう。

頂上を越えて登山道を離れ、北の斜面に入る。

やはり中途半端だ。

肝心のポイントで雪が残ったままだ。

従って狭い範囲で収穫を始めた。

斜面を登下降したり、行ったり来たりを繰り返す。

それでも大型のレジ袋に1つ半収穫するとその場所は終わりだ。

仕方がないので沢を下ることにした。

そして下の畑に期待する。

上部はまだ沢が開いておらず、快適に下って行く。

ところが収穫ポイントに着くと、やはりダメだ。

大きくなり過ぎている。

中途半端な時期だった。

しょうがないので女房用のコゴミを採りながら下る。

水量が少ない上流ではポンポン跳んで渡渉を繰り返すも、

下降とともに増水し、しまいには避けきれずに沢中をジャブジャブ歩いて下った。

雪融け水であるにもかかわらず、思いの外冷たく感じないのが幸いだ。

 

 沢を抜けて車に戻り、靴を履き替えてからはフキ採り。

春の柔らかいフキがたくさんある。

短時間で簡単には持てないほどの重さを収穫し、本日の刈り取り終了。

 

 今日収穫したギョウジャニンニクとフキは、

明日全て今アルバイトをしている会社のおばちゃんたちにあげる。

俺ってホント、いいおじさんだよなあ・・・

ん!?

おじさん? じいさん??

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )