北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2018.7.22 『風不死岳』(1,102m) 北尾根を登るもヘロヘロ~
今日の週一休日も昨日の朝までは雨の予報だった。
しかし昨日の午後になって予報が変わったので、
終業後にHiromiを拾って支笏湖に向かった。
早朝の運転はまっぴらなので、
今回も前泊ということにした。
今朝まで『風不死岳』登山口で寝ていたが、
暑くて車の窓4枚を網戸にして寝た。
それでも夏用の薄いシュラフには入れず、
その上に寝て朝まで過ごした。
今朝7時、登山口をスタート。
と同時にHiromiの脚を見ると、
既に蚊に刺されており、そこが腫れている。
Toshiも同じように刺されたところがすぐ腫れる。
これはアレルギー反応だろうか?
私はいくら刺されても腫れることがない。
ただムヒを塗布するだけだ。
この「ムヒ」というのは本当にいいもので、
刺された箇所に塗布するとかゆみが完全に抑えられる。
二合目までは古い作業道を歩き、
三合目近くで登山道となる。
『風不死岳』は二合目までは古い作業道を歩き、
三合目近くで登山道となる。
『風不死岳』北尾根コースは支笏湖の湖畔に端を発し、
奥行きが浅いために五合目辺りから急登の連続となる。
7時30分、五合目。
その急登が始まって私の調子が悪くなった。
呼吸が荒く、一歩一歩が辛くてたまらない。
私は毎年夏から秋にかけて調子が悪くなる。
昔は調子の良し悪しなぞは感じたことがなく、
常に全開モードで登り続けた。
しかし、50代後半くらいになると調子の善し悪しを感じるようになった。
夏場から初秋にかけて、どうにも登るのが辛くなる。
そしてこれは毎年のことなので、
私の体のリズムなのだろうと思うようになった。
ただそのリズムの底も歳とともに深くなり、
悪い時の辛さが次第に大きくなってきた。
まあ、一週間後には64歳の誕生日を迎えるわけだから、
しょうがあんめえなあ~
また秋になったら回復するだろう。
北尾根コースは八合目を過ぎると危険箇所が出てくる。
段差が大きかったり、崖状地形だったりと。
数年前の正月に、
そんな箇所を慎重登っていくうちにガスに包まれた。
今日はガスで何も見えないことを覚悟で登っているので想定内。
8時45分、『風不死岳』。
賑やかな頂上を覚悟していたが、
意外にも我々の他に2名パーティー1組だけだった。
しかしガスで何も見えないので、
5分ほど留まって下山を開始した。
登ることにひどく辛い思いをした今日の北尾根コースも、
下山となれば楽なものでスタスタ下って、
9時55分、登山口。
まだ時間が早かったので、
いつもなら「馬追丘陵」に寄って登るのだが、
今日は辛い思いをしたのでその気にはなれなかった。
しかし夕方Hiromiとしっかり「サイゼリヤ」には出かけた。